中国人が異民族を「同化」させようとするワケ、日本人とは本質的に異なる“頭の中”

アーカイブされた 2024年11月6日 10:26:36 UTC

ページ設定

ニュース フィードのパーソナライズ設定
  • この記事を聞く
  • コメントの表示
167.1K フォロワー

中国人が異民族を「同化」させようとするワケ、日本人とは本質的に異なる“頭の中”

楊 海英 によるストーリー
2024/10/251 週読み終わるまで 6 分
この記事では
LOCM ‎0.00%‎
Photo:PIXTA © ダイヤモンド・オンライン
気が付けば近所や職場に中国人がいることが珍しくない日本社会。中国人の考え方を知る上で、知らなければならないキーワードが「同化」である。モンゴルに生まれて中国で学び、日本に帰化した著者が述べる、「日中文化の本質的な違い」とは? ※本稿は、楊海英著『中国を見破る』(PHP新書)を一部抜粋・編集したものです。

町中華から“ガチ中華”へ

 数年前から“ガチ中華”が増えたという話を聞くようになった。いわゆる「町中華」が日本人の舌に合わせた中華料理であるのに対して、“ガチ中華”は中国人が好む本場の料理を食べられる店のことをいうそうだ。
 ブームの火付け役となったのは東京・池袋にある中華店だといわれる。池袋といえば豊島区の大繁華街で、日本を代表するターミナル駅がある。その豊島区に居住する外国人の国籍は中国人がおよそ半数にも上っているという。
 東京全体を見ても、2024年1月時点の都内在住外国人約65万人のうち約40%が中国人(都総務局人口統計部データ)であり、26万人近い中国人が都内に住んでいることになる。これだけ多くの中国人がいれば、昔ながらの町中華ではなく、中華圏の人々が好む味の中華料理店が東京で増えるのは当然かもしれない。
 いうまでもなく、日本には、古くから多くの中国人が移住してきた。華僑と呼ばれた従来の移住者は、横浜、神戸、長崎といった各都市でチャイナタウンを形成している。つまり中国のローカルルールはチャイナタウンのなかに限定して、地元の日本人とは良好な関係を築くことで共存共栄を望んできたように思う(日本が好きになって、私のように、日本に帰化する人も多数いたにちがいない!)。

背後に見え隠れする国家の存在

 そのように日本のルールを尊重しながら地元社会との間では衝突を避け、静かに暮らしてきた人たちがいる一方で、そうでない中国系の人たちもいる。
 たとえば、2022年10月にサンシャイン60のフランス料理店で起きた大乱闘事件は記憶に新しいところだろう。サンシャイン60といえば池袋のシンボルタワーであり、家族連れや中高生も訪れる有名スポット。そのような場所で起きたことは衝撃的だった。
 また地方の私立高校では、経営難から脱するために、中国人留学生を積極的に受け入れていたら、いつのまにか留学生ばかりの学校になったという例もある。
 日本でもようやく経済安全保障推進法が成立したが、中国人留学生を介して、先端技術が流出、漏洩するリスクに対する責任を日本企業が負う時代になっている。
 さらには、マネーロンダリング、スパイ、日本国内の攪乱といった非合法な行為を目的に入国した中国人が、一般市民が暮らす社会に潜伏していることも否定できない。
 そうかと思えば、共産党支配に嫌気がさし、純粋に日本で暮らすことに希望をもち、祖国と決別し、移住してくる中国人もいる。
 そうしたことは何も「中国人」だけに限ったことではないだろう。しかしこと「中国人」に関しては、それぞれの背後に「中国」という国家の存在が見え隠れすることに注意を払う必要がある。日本人にとっては、長年の歴史から身近な存在であるだけに、その本質が見えにくくなっていることに気づかなければならない。

「心が異なる」相手は同化させる

 紀元前の非常に古い文献である『左伝』(春秋左氏伝)に「わが族に非ざる者は、その心もまた異なる」という有名な言葉が記されている。
 要するに、中華以外の人間は心がわれわれと違うので、自分たちとは違う人間だと言っているのだが、これを「異心論」という。その「わが族に非ざる者」に対し、中国がたどり着いたのは「同化させるべき」だという考え方だった(私はこれを「同化論」と呼ぶことにした!)。
 欧米でいう「カルチャー」に、「文化」という訳語をつけたのは近世の日本人で、中国語の「文化」は意味がまるで違う。それは、相手を「文明化」させることであり、別の言い方をすれば、「中華化」することだ。つまり中国人(漢族、漢人)と同化させることである。この「中華化」は、「華化」「華夏化」と言い換えることもできる。
「華夏」とは、まさしく「中華」そのものを指し、あるいは「中華民族」そのものを意味する言葉だ。異民族を華夏にすることこそ、中国人にとって「文化」だといえる。漢字圏に生きる日本人だからこそ、見えにくい例のひとつである。

中国語の祖型

 ところが話をややこしくするようだが、最初に「われわれは華夏だ」と称したのは漢人ではない。五胡十六国時代の五胡、つまり万里の長城を越えて南下してきた北方異民族の匈奴(きょうど)と鮮卑(せんぴ)が、自らを「華夏」と呼んだのである。
 これは1990年代にNHKの後藤多聞氏が、台湾の中央研究院で電子化された漢籍をつぶさに検索したところ、最も古い「華夏」の文字が五胡十六国時代の文献で見つかったことからわかったものだ。
 五胡十六国、つまりテュルク系言語やモンゴル系言語を話す匈奴系・鮮卑系の人々が大挙して万里の長城以南の地に入り、互いに融合して共存をめざすなかで、ある種のスローガンとして自分たちを「華夏」であると唱えた。
 彼らは長城以南の地に暮らしていた中国人(プロト・チャイニーズ)たちともコミュニケーションをとるため、一種のピジン語(異なる言語の話者間で通じる混合言語)を話すようになった。おそらくは漢語の語彙をベースに文法表現をアルタイ語化した言葉で、それが後に現代の中国語の祖型になっていったと考えられる。つまり中国語とは、諸民族融合の必要性により生まれたピジン語だといえるのだ。
 ちなみに、北方から遊牧民がやってきたことで、それまで長城の南に暮らしていたプロト・チャイニーズはどう対応したかというと、一部は異民族の支配からどんどん南へ逃れ、いわゆる「客家(ハッカ)」となった(どこへ行っても客人扱いされるがゆえに、そう呼ばれるのだ!)。

歴史を書き換えたのは漢人である

 ところで今、私が説明してきた意味での「華夏族」は、自らを漢人と名乗ったか。もちろんそうではなく、もともとが遊牧民であることに誇りをもっていた。祖先が匈奴であることを示す石碑が数多く長城沿いに残っているのは、その証左であろう。
 つまり、「北方異民族は野蛮人であり、万里の長城の南に入ってきた人々を当時の漢人たちが漢化すなわち文明化した。それゆえに異民族たちは北方からきた民族であることを隠していた」というような現代中国がいう歴史は、後世に書き換えられたものだといえる。
 歴史を書き換えたのは、いうまでもなく漢人だろう。「中国文化は優れているため、野蛮な遊牧民を同化したのだ」という論理とその実行プロセス。それこそ、中国人にとっての「文化」なのである。
 同時に「北方異民族たちは漢化したからこそ華夏と呼ばれるようになった」という見解もあるようだが、これも適切ではない。繰り返すようだが、実際は北からきた異民族らが、長城の南に暮らしはするものの、いわゆる漢人になるつもりはなかったため、新たに華夏と自称したのである。

「負け惜しみ」の思想としての朱子学

 こうした「中国文化が優れているため、異民族は漢化した」という歴史認識が打ち出されたのは主に近代以降で、その祖型は宋代にまでさかのぼる。南宋の儒学者である朱熹が形にしたといわれる、日本人が近世からとくに受け入れてきた朱子学の「負け惜しみ」論がその原型となる。
『中国を見破る』 楊海英 著(PHP新書) © ダイヤモンド・オンライン
 宋は国力が弱く、モンゴル系の契丹(キタイ帝国)や満洲系の金と軍事的に対抗できなかった。契丹や金と戦って五胡十六国の再来を招くことを恐れたがゆえに、金によって南に追われて南宋を建国したとき、「自分たちは野蛮人と異なり戦いには興味がないが、代わりに文化がある、それゆえに強い」という一種の自己満足、言い換えれば負け惜しみの思想として朱子学が誕生した。
 それが近世に入り、とりわけ満洲人の清朝が崩壊していく過程を見て「満洲人も漢化=漢文化に同化した」という考え方が生まれ、歴史を書き換えるという不合理な仕業が合理的なものへと転換していったといえる。すべては漢人や漢人の文化が優れているという物語を捏造するためである。

スポンサー コンテンツ

こちらもおすすめ

女性自身 「やっぱりこうなるよね」離婚発表の菊川怜 本誌が見ていた不穏な“別居婚”生活
《私事で恐縮ですが、離婚が成立しましたことを報告させてください》 11月6日、タレントで女優の菊川怜(46)が自身のインスタグラムを更新し、離婚したことを発表した。冒頭の文言に続けて、 《家族の形は変わりますが、子供達にとってかけがえない父、母であることに変わりはありませんので、お互い尊重し合いながら、これからも子ども達に多くの愛情を注いで育てていきます》 ...
  • この記事を聞く
  • コメントの表示
207.6K フォロワー

「山ほど人雇えるでしょ」滝川クリステル、ワンオペ発言炎上で掘り返された“ケタ外れな資産”

週刊女性PRIME [シュージョプライム] によるストーリー
2024/11/63 時間読み終わるまで 2 分
滝川クリステル © 週刊女性PRIME
 子育てをする親にとって、なかなか大変なのが“ワンオペ”での育児。一般家庭はもちろん、仕事の忙しい有名人夫妻ともなれば、なおさらその機会は増えるだろう。
 11月3日には、極楽とんぼ・山本圭壱の妻である元AKB48西野未姫がブログで初めてのワンオペ育児について発信。《「ちょっと抱っこしてて!」って言って見てくれる人がいることがどんなに助かるか》《めちゃくちゃ大変だけど、寝顔見ると癒されて元気に育ってくれててほっとします》など、苦労を綴っていた。

「ワンオペ分かった気にならないで」

 最近、同じくワンオペ育児の苦労を語ったのは、国会議員である小泉進次郎氏の妻・滝川クリステルだ。11月2日のイベントに登壇した滝川は、自民党の総裁選や衆院選期間のワンオペについて、「今ごろ疲労感が出てきて、胃が痛くなったり、肌が荒れてきたり、症状が出てきている」と話している。しかし、これに対し世間の母親からはツッコミの声が続出。
《一般人のワンオペとは全然事情が違うでしょ。あんたの家庭は参考にならないよ》
《シッターやお手伝いさんを山ほど雇えるでしょう。サポートしてくれる人もたくさんいるだろうに、これでワンオペ分かった気にならないでほしい》
《政治家の妻だし、庶民派アピールしてるつもりかな?お金がたんまりあるだろうし、庶民とはワンオペの事情が全然違うはず》
 など、批判的な意見が相次いでいる。

平均所得は2800万円超え

「自民党の総裁選が9月27日に開票、衆議院の総選挙が10月27日に開票と、ここ数か月は確かに進次郎氏はかなり忙しかったはずです。総裁選には自身が立候補しており、総選挙では選挙対策委員長を務めてもいましたからね。とはいえ、一般家庭とは金銭事情も周囲の環境も大きく異なるはずですから、世間からは批判の声も多く上がっています」(スポーツ誌記者)
 金銭事情でいえば、今年7月に公開された国会議員の2023年の平均所得は2530万円。進次郎氏が所属する自民党の平均所得はさらに多く、2800万円を超えている。
「国会議員である進次郎氏の収入が高いのは想像がつきますが、実は滝川さんもかなりの資産を有しています。議員が内閣入りすると、家族分を含めて保有資産を公開するというルールがあるのですが、2019年には、進次郎氏が入閣にともない保有資産を公開。総資産は2億9001万円で、なんとそのすべてが滝川さんの名義でした。進次郎氏は会見で滝川さんに対し、“私と結婚したことで(資産を)公開しないといけない。ルールではあるが、率直に申し訳ない気持ちだ”とも話していましたね」(前出・スポーツ誌記者)
 どんな環境でも、育児には苦労がつきもの。とはいえ、このふたりに対しては《お金で解決できる部分はあるはず》《お金があるんだから何とかなるでしょ》と考える人は少なくないようだ。無理な庶民派アピールは、逆に反感を買ってしまうのかもしれない――。

スポンサー コンテンツ

こちらもおすすめ

週刊女性PRIME 離婚発表の菊川怜、蒸し返された「3人の女性との間に4人の子ども」“元夫の女性遍歴”報道
女優、キャスターの菊川怜がSNSで離婚を発表。するとネット上では「離婚すると思ってた」の声が。じつは元夫には派手な女性関係があって――
  • この記事を聞く
  • あなたの意見は?
676.9K フォロワー

楳図かずおさんが患った胃がん 検診で発見される大きさになるまで何年もかかる

スポーツニッポン新聞社 によるストーリー
2024/11/515 時間
楳図かずおさん © (C) スポーツニッポン新聞社
 ◇漫画家 楳図かずおさん死去
 「漂流教室」や「まことちゃん」などの作品で知られ、ホラー漫画の第一人者だった漫画家の楳図かずお(うめず・かずお、本名一雄=かずお)さんが10月28日、東京都のホスピスで死去した。88歳。胃がんを患い、療養中だった。
 胃がんは胃の壁の最も内側にある粘膜内の細胞ががん細胞になって増殖。検診などで見つけられる大きさになるまでには何年もかかると言われる。
 特に日本人に多いがんで、1998年に肺がんに抜かれるまでがん部位別死因のトップ。21年のデータでは部位別死因の3位で男女合計4万1624人が死亡している。

スポンサー コンテンツ

こちらもおすすめ

スポニチアネックス 津田寛治 胃腸の弱さが改善した食べ物「毎日食べるようになったらお腹の痛みも止まった」
俳優の津田寛治(59)が5日放送の日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」(火曜後8・00)に出演。胃腸の弱さが改善した食べ物を明かした。 「体調すぐ悪くなる有名人」と題して放送され、ゲスト出演した津田。「私が編み出した!体調不良へのマル秘対処法」のトークテーマで「昔から胃腸が弱いんですね。ずっと胃腸が弱いから、これはしようがないなと。このまま一生僕は胃腸が弱いま...
  • この記事を聞く
  • あなたの意見は?
174.4K フォロワー

子どもが暗い気持ちになってしまう『親がすべきではないこと』5選…気付かないうちにやっているかも?

シュフーズ の意見
2024/9/161 か月読み終わるまで 3 分
子どもが暗い気持ちになってしまう『親がすべきではないこと』5選…気付かないうちにやっているかも? © シュフーズ

親の何気ない行動が子どもの気持ちを暗くさせているかも

子どもが暗い気持ちになってしまう『親がすべきではないこと』5選…気付かないうちにやっているかも? © シュフーズ
親の言動は子どもの心身に大きな影響を与えます。親の何気ない日常的な行動がポジティブな影響を与えることもあれば、ネガティブな影響を与えてしまい、子どもを暗い気持ちへ落とし込んでしまうこともあるので注意が必要です。
私たち大人が良かれと思ってやっている行動や、悪意なくやっている行動が子どもの心を傷つけていると、次第に成長過程における性格形成にまで悪影響を与えてしまうこともあります。
子どもの気分を沈ませてしまう親がすべきではない言動に十分注意しながら、我が子を1人の人間として尊重しつつ真摯に向き合いましょう。

子どもの気持ちを沈ませる『親がすべきではないこと』5選

子どもが暗い気持ちになってしまう『親がすべきではないこと』5選…気付かないうちにやっているかも? © シュフーズ
親のどのような言動が子どもを暗い気持ちにさせてしまうのでしょうか。下記の行動に心当たりはないかチェックしてみましょう。

1.子どもの言い分を聞かずに叱る

子どもが悪いことをした時は、親として「これはやってはいけないこと」と叱ることも大切です。しかし、なぜ子どもがこのような行動をしたのか、その理由を聞かずに叱ってしまう親は意外と多くいます。
親の言い分だけを押し通そうとすると、子どもも「自分の気持ちを理解してくれない」と理不尽さを感じて暗い気持ちになってしまいます。
悪いことは悪いと伝える必要がありますが、まずはなぜこのような行動を取ったのか、子どもの言い分を聞くことも重要です。子どもの言い分を聞いて気持ちに寄り添い、その上で親の言い分を伝えましょう。

2.子どもの話を真摯に聞こうとしない

先ほどの話に通じる部分がありますが、子どもの「私の話を聞いて」というアピールに真摯に向き合わないのは、親子としてだけでなく、人として向き合ってもらえていないと感じて暗い気持ちにさせてしまいます。
今日あったこと、不安なこと、嬉しかったことなど、日常の些細な出来事でも子どもからの「聞いて」に応えてあげてください。
子どもの話に耳を傾け気持ちに共感したり、時には「こうしたらいいかも」などと対等な立場でアドバイスをしてあげたりすることで、「親は常に自分の味方である」と自己肯定感につながります。

3.叱ってばかりであまり褒めない

親として正しい道に導かなければ、という責任感から、つい子どもの悪い部分だけを見て叱りがちになってしまいます。そんな自分に自己嫌悪を抱いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
叱ってばかりで褒めることをしていないと、子どもの自己肯定感が下がるばかりです。「親に認めてもらえない」「親から見てダメな子なのかも」と愛情不足に陥り、暗い気持ちのままストレスを溜め込むことになりかねません。

4.子どもの目の前で子どもの悪い部分を話す

謙虚な姿勢は、日本人の美徳であるとともに悪しき習慣とも言えます。例えば、子どものいる目の前で周囲の人に子どもの悪い部分を話して聞かせる行為は、たとえ親が謙遜して話していても、子どもから見ると自分を否定されたような気分になってしまいます。
また、ある程度の年齢に達している場合は、自分の短所を周囲に伝えられることで、恥ずかしい思いをする子も多いでしょう。
「自分の子どもだから」と好き勝手に話すのは、親のエゴであり子どもにとっては迷惑以外の何物でもありません。謙遜だとしても、子どもの悪い部分ばかりを周囲の人に話すことは避けてください。

5.「やりたいこと」を否定される

子どもの「やりたい」「こうなりたい」という話を聞いたとき、大人として経験を重ねてきた親からみて「それは難しいのでは…」と感じてしまうこともあるでしょう。
しかし、「やりたい」という気持ちをやる前から全否定されてしまうと、子どもは自分自身を否定されたように感じて暗い気持ちになってしまいます。
子どもの「やりたい」「なりたい」という欲求には、まずは寄り添う形で応援してあげることが大事です。好奇心や探究心、自己肯定感など、成長過程での性格形成に重要な部分が育つ機会も増えますよ。

我が子も1人の人間…気持ちを尊重しつつ接することが大切

子どもが暗い気持ちになってしまう『親がすべきではないこと』5選…気付かないうちにやっているかも? © シュフーズ
親は、つい自分の子どものことになると「我が子」という意識が強くなり、無意識のうちに自分ごととして支配するような言動をとってしまいがちです。
しかし、自分の子どもであっても自分とは違う別の人間です。1人の人間として、相手の気持ちを尊重し寄り添いつつ、こちらの考えを伝える意識を忘れないでください。
関連するビデオ: 子どもたちの「天才」を育てることはできるのか? (unbranded - Lifestyle)
Video Player is loading.
読み込み済み: 0%
現在の時刻 0:00
期間 0:00
  • Auto
  • subtitles settings, opens subtitles settings dialog
  • サブタイトルをオフ, selected
unbranded - Lifestyle
子どもたちの「天才」を育てることはできるのか?
0
ウォッチで表示ウォッチで表示

スポンサー コンテンツ

こちらもおすすめ

サンキュ! 「糖尿病」になりやすい人の共通点、運動不足、過剰な糖質摂取、あとひとつは意外なことが要因に?
everydayplus/gettyimages 生活習慣病である「糖尿病」。日常に発症リスクが潜む、誰にとっても身近な病気だとご存じですか。 「糖尿病」の症状やかかりやすい人の特徴、健康的な生活を取り戻すための治療について、たいや内科クリニックの院長で糖尿病専門医である加藤大也氏に聞きました。 Q.「糖尿病」とはどのような病気ですか 「糖尿病」とは、血糖値...
  • この記事を聞く
  • あなたの意見は?
623K フォロワー

56歳婚活「ラブホおじさん」結婚していた…放送を見た10歳下の女性と結ばれX「強いね心が」

日刊スポーツ新聞社 によるストーリー
2024/11/63 時間読み終わるまで 1 分
フジテレビ系「ジツハなジツワ」(火曜午後7時)が5日、放送された。2月に放送された同局系「ザ・ノンフィクション」内で登場した婚活男性が再登場し、成婚までのプロセスが描かれた。
同番組は令和ニッポンのリアルドキュメントと題し、すべてが独占密着、すべてが初公開の実話と掲げ「ザ・ノンフィクション」の制作者たちが伝えるドキュメンタリー。
2月の「ザ・ノンフィクション」の婚活企画では、建築会社の役員で年収600万円のバツイチ55歳(当時)の男性が登場。お見合いで初対面の女性相手に「旅館とかが予約がいっぱいのときはラブホに泊まるのもいいよね」と言ってしまい、その言葉に嫌悪感を抱かれた女性側から「生理的に無理」とフラれてしまう。X(旧ツイッター)では当時「ラブホおじさん」などと書き込まれて、話題となっていた。
今放送では「2024年の夏」が描かれた。当該男性は10歳下の女性と真剣交際をしていた。相手は事務職のバツイチで年収300万円。2月の「ザ・ノンフィクション」を見て、お見合いを申し込んだという。
番組では男性の自宅内も公開された。自宅デートに彼女は相手の好物の「ピーマン肉詰め」を持参するなどラブラブな様子だった。だが、連絡が滞るようになってしまう。男性の母が亡くなり、婚活どころではなかったという。そんなピンチを乗り越え、男性は彼女の誕生日に「僕は誓う」から始まるプロポーズを成功させた。
Xでは「ラブホおじさん結婚してたんや。。」「ワイもこのおじさんが結婚まで行くとは思わなかった」「ラブホおじさんと言われてた方の記事が出てたから読んだけど合う人っているんだなって思ったし自分自身も成長してるといい運が舞い込むのかな。自分で自分を見つめ直すきっかけにしよう」「ワシ女の子から『ラブホおじさん』言われたら膝から崩れ落ちるかも…強いね~心が」などと書き込まれていた。
フジテレビ © 日刊スポーツ新聞社

スポンサー コンテンツ

こちらもおすすめ

デイリースポーツ 菊川怜 離婚を電撃発表 「食べログ」創設の実業家と結婚7年半
タレントの菊川怜が6日、自身のインスタグラムを更新。離婚を電撃発表した。 菊川はインスタグラムで「私事で恐縮ですが、離婚が成立しましたことを報告させてください」と公表。「家族の形は変わりますが、子供達にとってかけがえない父、母であることに変わりはありませんので、お互い尊重し合いながら、これからも子ども達に多くの愛情を注いで育てていきます」とした。 菊川は東大...
ホテル橋本のオリジナルLINEストーリーズ
ホテル橋本のオリジナルLINEストーリーズ · Web から収集
【LINE】結婚相談所で出会った女がヤバすぎたwww【総集編・作業用・睡眠用】
日本不審者情報センター 1 時間
(福岡)直方市殿町で全裸 11月5日深夜 福岡県警によると、5日午後10時40分ごろ、直方市殿町の路上で男性による全裸が発生しました。(実行者の特徴:毛先が金色で肩までの長髪、身長高め) ■実行者の言動や状況 ・全裸になっているのを、通行中の女性が目撃した。 ■現場付近の施設 ・直方駅[JR・平成筑豊鉄道]、南直方御殿口駅[平成筑豊鉄道]、直方市役所、直方西小学校
TBS NEWS 1 時間
全国的に冷え込み強まる 北海道や東北北部は平地で積雪の見込 暖かい上着や布団の準備を 冬型の気圧配置になり、上空には寒気が流れ込んできます。北日本や北陸は寒気の影響で雨や雪が降り、雪の積もる所がある見込みです。 水曜日の夜も北陸から北の日本海側で雨や雪の降る所がありますが、木曜日にかけても断続的に雨や雪の降る所がありそうです。北海道や東北北部は平地でも雪の積もる所がある見込みで、積雪や路面の凍結による交通障害に注意が必要です。強風や高波、雷、...
なるねぇ【笑けるダイエット】
なるねぇ【笑けるダイエット】 · Web から収集
結婚いたしやした
テレ朝news 16 分
走行中にタイヤが外れ信用金庫を直撃 運転手自ら交換 走行中にタイヤが外れ、信用金庫を直撃しました。 事故があったのは北海道恵庭市で、5日午前7時半ごろ。 車から外れたタイヤは信用金庫の入り口を突き破り、ガラスが飛び散りました。 けが人などはいませんでした。 車を運転していた30代の男性は5日前に自分でタイヤ交換をしたということです。
危険動物ニュース 1 時間
(福島)西郷村羽太清水窪でイノシシ出没 11月6日 西郷村によると、6日、西郷村羽太清水窪にイノシシが出没しました。 ■出没時や発見時の状況 ・イノシシが目撃された。 ■現場付近の施設 ・羽太グリーンタウン
ORICON NEWS 1 時間
藤井風、キャリア初のライブアルバムCDは藤井厳選の16曲を1枚に凝縮 Netflixでの先行配信も決定 全10都市を巡るアジアアリーナツアーを展開中のシンガー・ライター藤井風が今年8月24・25日に日産スタジアムで行った自身最大規模のワンマンライブ「Fujii Kaze Stadium Live “Feelin' Good”」を収録した12/25リリース Blu-ray & LIVE Album CD作品の詳細が発表された。  Blu-rayは、DISC 1に...
日本不審者情報センター 1 時間
(佐賀)佐賀市大和町尼寺で痴漢 11月6日朝 佐賀県警によると、6日午前7時45分ごろ、佐賀市大和町尼寺の路上で女子小学生への痴漢が発生しました。(実行者の特徴:若い男性、制服風黒色上着、制服風紺色チェック柄ズボン、白色系自転車) ■実行者の言動や状況 ・登校途中の女児に後ろから近づき、尻を触った。
共同通信 2 時間
詐欺容疑で元松竹プロデューサー逮捕 番組制作費などの名目で虚偽の伝票を提出し、勤務先だった松竹から現金をだまし取ったとして、警視庁は6日までに、詐欺の疑いで、同社元チーフプロデューサーの男(55)を逮捕した。
TBS NEWS 13 分
野村證券が訪問営業を事前承認制に 強盗殺人未遂と放火の疑いで元社員が逮捕されたことを受け 野村證券は、強盗殺人未遂などの疑いで元社員が逮捕されたことをうけ、訪問営業を当面、事前承認制にすることを発表しました。 野村證券の元社員・梶原優星容疑者は、先月30日に強盗殺人未遂と放火の疑いで広島県警に逮捕されていました。 野村證券によりますと、8月2日に梶原容疑者から「客の資金を盗んだ」と申し出があり、2日後に懲戒解雇していたということです。 これを受け...
日本不審者情報センター 4 時間
(大阪)大阪市天王寺区玉造本町付近で下半身露出 11月6日朝 大阪府警によると、6日午前8時ごろ、大阪市天王寺区玉造本町付近の路上で女性への下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:中年男性、小太り、チェック柄シャツ) ■実行者の言動や状況 ・通行中の女性に下半身を見せた。 ■現場付近の施設 ・玉造駅[JR・大阪メトロ]、真田山小学校、玉造小学校、味原小学校、城星学園小学校など
ORICON NEWS 32 分
【東京国際映画祭】『敵』三冠の快挙 東京グランプリ・最優秀監督賞 男優賞は主演・長塚京三79歳 10月28日より開催された『第37回東京国際映画祭(TIFF)』のクロージングセレモニーが6日、都内で行われ、各受賞作品が発表された。東京グランプリ/東京都知事賞は『敵』が受賞し、同映画は最優秀監督賞で吉田大八監督、最優秀男優賞で主演の長塚京三(79)も受賞するなど三冠となった。  TIFFは世界から監督や俳優、映画関係者などが集まるアジア最大級の国際映画祭...
中京テレビNEWS NNN 3 時間
【日本初】乳がんのプラットフォーム試験が開始 複数の治療を同時進行で評価可能に 新薬の早期承認に期待 日本臨床腫瘍研究グループ 日本臨床腫瘍研究グループは11月5日、日本初の乳がんプラットフォーム試験「S-FACT試験」を開始したと発表しました。 プラットフォーム試験とは、一つの病気に対して複数の治療を評価するもので、試験中に新たな治療法を追加したり、対象患者の追加や除外をすることも可能です。 これまで日本では海外で承認済みの新薬が国内で承認されるまでの時間差“ドラッグ ラグ”や、海...
共同通信 36 分
消費停滞下で日本製品PR 中国輸入博、220社出展 【上海共同】中国・上海で開催中の「中国国際輸入博覧会」には日本企業も約220社が出展した。中国経済は個人消費の停滞が目立ち、米国との対立激化など地政学的リスクも高まっているが、巨大市場で商機を見いだそうと最新の製品やサービスをアピールした。 5年連続での参加となるユニクロは、国土が広い中国の極寒地向けに独自開発したダウンジャケットなどを展示した。ユニクロの塚...

名前を非公開にする
プロフィール設定で名前を非公開にすることができます。
    0%
    10%
    20%
    30%
    40%
    50%
    60%
    70%
    80%
    90%
    100%
    word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

    mmMwWLliI0fiflO&1
    mmMwWLliI0fiflO&1
    mmMwWLliI0fiflO&1
    mmMwWLliI0fiflO&1
    mmMwWLliI0fiflO&1
    mmMwWLliI0fiflO&1
    mmMwWLliI0fiflO&1