末っ子ちゃんの中受は辞めることにした
流石に小5になって分数と少数と%が分からないのは無理ゲーすぎる
で、散々子供たちには「勉強なんてしなくても良い。自分のやりたいことをやれ」って言ってきたけどイザ本当に勉強出来ない子と巡り会って改めて人生の価値みたいなものを考えてみました
続
つっちー
つっちー
38.8K posts
つっちー
@Vpapasantuttiya
マーケター。プロデューサー。投資家。商品開発〜広告展開まで一気通貫で複数展開中。お仕事のご相談はDMへどうぞ
東京Born May 4Joined September 2020
つっちー’s posts
0:42
将来の天皇こそ最高の教育を受けてもらわないと。つまらん記事やな
「象徴天皇制も根底から揺るがす」悠仁さま 東大推薦入学への反対署名が1万2千筆超え…“特別扱い”への強まる逆風(女性自身)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e8297
【速報】

息子氏、首都圏最難関中学合格
オイオイオイオイスゴすぎるぞ





国語の時間眠かったとか言ってたけど、やってきたことは裏切らなかった
本当におめでとう



今日はサイゼリアでお祝いw
Show more【速報】
娘氏、都立高校合格

推薦で落ちた時はマジでどうしようもないぐらい落ち込んでたけどその悔しさに挫ける事なく、弟がゲームやってる間も黙々と一人で最後まで勉強を続けた彼女のその姿勢は、親の目から見ても報われて欲しい気持ちでいっぱいだった!
これで小中高公立と親孝行
Replying to
仕事に精進していこうと思います。
とりあえず娘は可愛い
これからもパパが一番の味方でい続けるから楽しい人生を送っていって欲しい
頑張れ!末っ子ちゃん!
Replying to
「やりたいことをやる」ってのは言葉にする程簡単ではなくて、やりたいことの中にやりたくないことも大いに含まれるし思い通りにならないことも多々ある。けど、人生は結局1回しかなくてその中で折り合いをつけながら出来るだけ楽しいものにしていく事は最終的に人生を豊かにしてくれるのでは?とか
Replying to
中受〜高校大学受験を得て早慶以上の大学に進学すれば最終的に人生のコスパは良いと。
将来は都心のタワマンに住んでリセールの良い車に乗って…みたいな白いアルファードみたいにコスパと他人との比較の中で生きていくのは上手く言葉に出来ないけど「本当に楽しいか?」と親として自問自答しました。
Replying to
結局子供は思い通りにはならなくて予想外のことしか起こらないから「なるようにしかならん」ってことなのかなーとも思ってたりします。
上2人とは真逆の人生を歩むことになりそうな末っ子ちゃん。
だけど僕が末っ子ちゃんを愛してるのは間違いない事実で、彼女の人生に出来るだけプラスの影響を
Replying to
監視社会だとなかなか悪いことも出来なくなるんですねぇ
それにしてもさすが中国!
逆に日本だとすぐ返ってきそうな気もするけどどっちが良いんだろうなぁ?
結婚時に貯金1000万円問題が話題ですが、僕が結婚した時は、僕も妻も貯金0でした。
妻は結婚を機に職場を退職し、僕はそこから一馬力で働くことになります。
あれから17年。
結婚時に約束した通り、妻は専業主婦を貫き、僕はお金を稼ぎ続けてます。
3人の子供にも恵まれ、幸せですよw
Show moreReplying to
与えられるように、親として頑張っていかなきゃなと改めて決意しました。
もちろん勉強やらせないみたいな極端なことではなくてこれからもペースを落として付き合っていきたいと思います。
前向きさと明るさが上手く社会に交わってくれたら良いなと願いつつ、社会に染まりまくってる自分はこれからも
女性と飯食った時は基本僕が払うんですが、一部界隈ではこういう男は女性のことを「女性は自分より稼げない=女性のことをちょい下に見てる」と思われることもあるようです
む、ムズイ…
僕らの世代はデート代は男が払うもんだと教わってきたけど、子どもにはどう伝えるべきなのか
【速報】息子氏人生初の彼女ができる
学校の集合写真を見ながら
「付き合うならこういう子がいいよ。将来綺麗になる。」
「なるほどぉ。」
↑この話をしてた時、既にこの子と付き合ってたらしいw
オヤジと好み一緒かよ
とりま、おめでとう
Show moreReplying to
若いうちの数ヶ月なんて人生でほぼ影響ない
継続的に続けられるかが大事
もったいないなぁ…
むしろそこまでやりたいんだったら学生しながら起業して上手くいったら辞めるでいいのに
【親が認知症になると財産は基本売れない】
元気なうちに【家族信託契約書】を締結し、不動産等は【信託登記】を済ませておきましょう。
これは当事者になるとめちゃくちゃシビアな問題なので是非シェアしたい。
成年後見人を立てる場合は家族がなれる可能性は約3割↓続
寝る前に中1の息子から一言。
「パパ、オ◯ニーっていつしてるの?」
そうかそうか。もうそんなことが気になる時期か。
それを聞いた高1の娘が息子に質問。
「オ◯ニーってどれぐらい時間かかるの?」
誰か模範解答お願いしますm(_ _)m
Show more今日の娘
「パパぁ。誕生日プレゼントバッグと靴と2個にして欲しい。」
「ダメだよ。誕生日プレゼントは1個だよ。」
「2個にしてくれたら特典があるよ。」
「何?」
「可愛い私が見れるよ♡」
…順調に育ってるようです
Show more末っ子ちゃん事務所に所属してしまった
うーん…
まぁ厳しい世界ではあるだろうけど後は本人の努力次第?なのかな?
枕とかドロドロしたものには巻き込まれませんように
世帯年収960万円ねぇ…
例えば僕みたいに会社を経営してると個人の報酬はいくらでも調整できます。
側から見ると結構豊かそうな暮らしに見えるかもですが、去年の年収72万円なんだよな…
実質それ以上の収入を得ながら給付金も貰えてしまう(下手したら住民税非課税?)ってことですかね
息子くん卒業おめでとう
鉄◯会に入るわけでもなくw部活とゲームで友達と楽しく過ごした3年間は親から見ても良い時間でした
良い学校に入れてよかったねー
明後日からはNZに修学旅行だし明日の最後の晩餐はほっともっとの唐揚げが良いらしいけどこれからも変わらずスクスク育ってね
Replying to
幼稚園の頃からマリオが好きで、将来マリオを作りたいと言い出し、そのために何が必要か聞かれた時に、「任天堂に入るしかないね」と答えたあの時から、「任天堂に入るには東大行く
」「東大入るなら中学受験しとく
」と自発的に動き出した小学5年生の男の子が見事2年で首都圏最難関中学合格を達成