40年引きこもってたのに、自分からNPOに連絡して仕事に就くまでもっていったのは本当にすごいと思う。 普通に見える人も日々の不安やうまくいかないなとかありますよ!頑張ってください!
1.1K
Reply
結局は人柄ですよね、この方は心が壊れていなかった。
555
Reply
私は個人の事業主ですが、こういう方ならお仕事手伝ってもらいたいですよ。 真面目なことは才能だと思っています。
848
Reply
引きこもりだろうがなんだろうが、この穏やかさは貴重よ
703
Reply
40年引きこもって悪意を社会に向けていないのがこの人の強さでは
2.9K
Reply
この人喋り方も綺麗だし日記に綴られる文章も文学的で好きだ
524
Reply
日本語がきれい、大切に育てられたんだろうなという印象 少し人付き合いが苦手だっただけで、とてもいい人なんだと思いました
1.3K
Reply
『底辺でもいいから社会の一員でありたい』なんて凄い立派な方だと思う。
1.6K
Reply
私は数年無職で再度働くのも怖かったのに、 そんなひきこもりだったのに外に出られてすごいよ 尊敬する。 働くのって辛いことが多いよね。
521
Reply
よく頑張ってると思う。 この人の孤独や不安もよくわかる。
843
Reply
国近さん何度かドキュメント番組出てらっしゃいますね お元気そうで何よりです この方はお人柄もいいので何か小さなきっかけさえあれば動き出せる方なんですよね
687
Reply
5年続けるってどれだけすごいことか、社会人2年目で、実感してる。尊敬しかありません
402
Reply
30分近くの特集をこうして無料公開してくれるのはありがたい
444
Reply
お仕事初日の日記、失敗せず出来たって健気で愛おしい。自分も頑張ろうって思える
337
Reply
話し方も文章も上手すぎる…繊細過ぎるこころをもった優秀な方という印象
288
Reply
純粋に愛されキャラにしか見えん
461
Reply
オレはこの人を応援するぜ!頑張れ!
471
Reply
とても穏やかな方ですね。いろんな事が今からできる方だと思ってます🎉
335
Reply
タイトルとは真逆にとても上手く支援が行き届いていると思うのだけれど。40年ひきこもったがNPOのおかげで社会と繋がりが出来た。5年間仕事して社会的スキルも身に付いた。役所に直接出向いたら相談に乗ってくれて連帯保証人なしでも市営住宅に住み続けれるようになった。ブラックと感じた会社を辞めることができた。お寺さんが身元引受人になってくれた。著名な大学教授やプロのNPOスタッフが心底優しい言葉を掛けてくれる。動画が出れば自身を肯定してくれるコメントがほとんど。もちろんこの方が頑張って自分で切り開いた人生。そして社会や福祉はその頑張りに充分応えていると思う。
179
Reply
働いても不安になる、働かなくても不安になる、名言だ……
55
Reply
五年仕事続けられたのは普通にすごい
571
Reply
鬱で休職中です。 自分の病気のつらさや金銭的な苦労をただただ他人のせいにして卑屈になってる自分が恥ずかしいです。 40年引きこもりで、それでも今までの自分としっかり向き合い前進しているこの方は本当に立派です。 言い訳ばかりで逃げてる自分を少しずつでも変えたいです。 適切な表現が浮かびませんが、何だか勇気をもらえました。 私も一緒に頑張ります。
281
Reply
沢山の幸せがきますように。 辛い思いとか、このような人に相談したい。救われる人沢山いると思う。
130
Reply
なんとか頑張って生きて欲しいです。そればっかり思います。
436
Reply
日記がすごい。こんなに自分の感情と向き合う事ができる人なんて多くはないよ。繊細で頭がよく強い方だと思う。 こんな方が40年引きこもる社会のほうがおかしいんじゃないかと思うほど。
64
Reply
ご自分で見つけたふらっとコミュニティとの繋がりを持ち続けているのが素晴らしい。大事なことですよね。
161
Reply
おすすめに出てきました。国近さんの人柄に惹かれて動画最後まで見させていただきました。これからの国近さんの人生がより良いものになりますよう応援しております。
153
Reply
私も仕事はしているが職場と家を往復しているだけで、根本的なところでは最初に出てくる「居心地の悪さ」みたいなものに酷く共感できてしまうな。
281
Reply
引きこもりは夏休み最終日がずっと続く感覚と言われていますね。自分も経験あるけど四六時中自分を責め続けて本当に苦しかったなぁ
106
Reply
沢山読書をされてらっしゃるのかな?日記の文が簡潔だけど気持ちが分かりやすくて素敵ですね😊
213
Reply
この方、生きる気力があるから大丈夫だと思う。
223
Reply
こういう人がメディアに出ていろんな意見が飛び交うのはすごくいいことだよ 我慢しながら一生懸命やってきた人が辛辣なこと言いたくなるのも当然 同じ痛みを抱えて挫折を経験した人が優しくしたくなるのも当然 今の教育や福祉制度に対して考えさせられる内容
125
Reply
前進する人間を否定する理由はない
713
Reply
外国人に生活保護やるより、日本人の困った人に支援した方が良いのでは? とても善良な方だと思いました。頑張りたくても頑張れない人はいる、日本人同士で支え合う事に何の問題もありません。外国や外国人にばら撒かずこういった人を救って欲しい。
378
Reply
ひきこもりたい気持ちわかる。 明日は我が身。我が子も明日にはわからない 国近さん、いい人そう。 引きこもりどころか、人前にでていてすごい。 カッコつけずに、人に弱音をはけるから、お寺さんみたいに助けてくれる人が現れる
257
Reply
一応は会話できてるし文字も書ける。 引きこもりを他人のせいにせずにNPO法人に相談するバイタリティもある。 この人が求められる場所は結構あるんじゃないかしら。
1.1K
Reply
私一時無職の時に、国近さんの事知って勇気もらいました。強い人だと思います。近況が知れて嬉しいです。新しい職場でも身体に気をつけて頑張ってほしいです。お互い仕事がんばりましょうね
33
Reply
国近さんの天国のお父さんお母さん、息子さんが自らを発信することで世の中で困っている方の救い、チカラになっていると思います。立派です。
93
Reply
トイレを素手で掃除させるような会社は働いてくれてる人を大事に思ってない証拠。やめて正解。
1.1K
Reply
俺も数年引きこもりで25で脱却できたけど、それですら社会に出るの怖かったもんな 40年ならもう足を踏み出すのでさえ相当な勇気なのかも
554
Reply