NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「11月6日(水曜日)」、
- 10月29日(火曜日)はこちら、
- 10月30日(水曜日)はこちら、
- 10月31日(木曜日)はこちら、
- 11月1日(金曜日)はこちら、
- 11月2日(土曜日)はこちら、
- 11月3日(日曜日)はこちら、
- 11月4日(月曜日)はこちら、
- 11月5日(火曜日)はこちら、
- 11月6日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 11月7日(木曜日)はこちら、
- 11月8日(金曜日)はこちら、
- 11月9日(土曜日)はこちら、
- 11月10日(日曜日)はこちら、
- 11月11日(月曜日)はこちら、
- 11月12日(火曜日)はこちら、
- 11月13日(水曜日)はこちら、
ここから11月6日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
- わくわく!生きもの大集合 よみがえる みやぎの海へ
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 東北、宮城の海辺を高精細の8K映像で記録しました。東日本大震災から12年、たくましくよみがえる海辺の生きものと人との物語、ココリコの田中直樹さんがご案内します!
- 東北、宮城の海辺を半年にわたり高精細の8K映像で記録しました。個性豊かな生きものがたくさん暮らす「干潟」や「海藻の森」は、東日本大震災の津波で大きな被害を受けました。しかし生きものたちは、海のネットワークを利用してたくましく復活。その姿に励まされた人たちは、海との暮らしを取り戻し未来につなごうとしています。震災から12年、よみがえる宮城の海辺を、生きもの大好き、ココリコ田中直樹さんがご案内します!
- 【語り】田中直樹
午前11時00分から午前11時30分(放送時間30分間)
- ニッポンの里山プレミアム「和食と和菓子 絶景を味わう」
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 本物のおいしさの向こうには良質の食材を生む豊かな里山の自然がある。和食だしの最高級とされる利尻昆布、和菓子の材料・天然くず粉の産地には驚きの絶景が待っていた。
- 目でも舌でもうっとりする日本料理や和菓子。そのおいしさの源は自然豊かな里山育ちの良質の食材だ。和食だしの最高級品とされる利尻昆布のふるさとを訪ねると海の底で優れた味の秘密につながる絶景を発見。世界のパティシエが教えを請う東京の和菓子職人が作る、絶品くずまんじゅう。その材料くずの産地には「堀り子」と呼ばれる名人の驚きの採集風景が待っていた。おいしさの向こうに広がる里山の絶景と共に和の食をご堪能あれ!
午前11時30分から午前11時59分(放送時間29分間)
- 蔵王~四季彩 巡りて~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 宮城と山形にまたがる蔵王連峰。冬の樹氷や初夏に花開く高山植物など四季折々に豊かな表情を見せる。東北の名峰にめぐる季節の色彩を超高精細映像でつづる。語り 鈴木京香
- 東北の名峰、宮城と山形にまたがる蔵王連峰。標高1800m前後の穏やかな山並みは、四季のひとつひとつに豊かな表情を見せる。冬、独特の厳しい気象条件が生み出す樹氷は奇跡の造形といわれ、山肌に神秘的な光景が広がる。雪解けが進み、山頂の火口湖・御釜にエメラルドグリーンの湖面が現れると、木々は一斉に芽吹き花開く高山植物が命の輝きを見せる。移ろう季節の色彩と人々の営みを極上の8K映像でつづる。語り 鈴木京香
- 【語り】鈴木京香
午前11時59分から午後0時00分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
- [ステレオ]
午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「茨城 ひたちなか海浜鉄道湊線」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。茨城県を走るひたちなか海浜鉄道湊線です。
- 茨城県の勝田駅から阿字ヶ浦駅の間、14.3kmを結ぶひたちなか海浜鉄道湊線。以前、魚の輸送で栄えたこの路線には、昭和40年製造の列車「キハ20形」が今も現役で走っていて鉄道ファンを楽しませています。そしてコキアで知られている国営ひたち海浜公園までの延伸も計画されています。茨城特産のさつまいもの収穫作業など、沿線に広がる風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後0時10分から午後0時20分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「岐阜 長良川鉄道」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。岐阜県を走る長良川鉄道です。
- 岐阜県の美濃太田駅から北濃駅の間、72.1kmを結ぶ長良川鉄道。清流、長良川沿いに走る沿線で夏から秋にかけてアユのヤナ漁やアユ料理を楽しむことができるほか、駅舎が温泉施設をかねる「みなみ子宝温泉駅」ではホームからそのまま温泉に行くこともできます。列車からの前面車窓も交えて、沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「宮崎 高千穂あまてらす鉄道」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。宮崎県の高千穂あまてらす鉄道です。
- 2005年、台風で被災し鉄橋が流され廃線となった宮崎県の高千穂鉄道。高千穂あまてらす鉄道は、その線路の一部で観光用のカートを走らせています。高さ105mでかつて日本一の高さの鉄道橋だった高千穂橋梁からの映像など、カートから見ることができる前面車窓も交えて、往復5kmの沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後0時30分から午後0時59分(放送時間29分間)
- ベルギー 水の都ブルージュを行く
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- ヨーロッパ中世運河の街ブルージュを船でゆったり巡る▽世界遺産の建物続々▽ミケランジェロ聖母子像▽カリヨンの音色▽50の石橋▽絶景!朝の水辺▽街は屋根のない美術館
- ヨーロッパ北のベネチアと呼ばれるブルージュをボートでゆったり巡る▽世界遺産中世から専属奏者が奏でるカリヨンの音色▽繊細ボビンレース・美味チョコレート・風味豊かなベルギービール▽繁栄支えた世界との交易の遺産▽高さ83メートル!光あふれる朝の鐘楼▽美の極致!教会のミケランジェロ聖母子像▽カリヨンイブニングコンサートに酔いしれる▽運河の50の石橋をくぐるごとに変わる歴史的町並み・水の絶景▽聖ヨハネ施療院
- 【出演】Wim Berteloot,【語り】髙橋美鈴
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ベネチアの冬
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後1時00分から午後1時59分(放送時間59分間)
- ルーブル美術館 美の殿堂の500年(4)「永遠の美を求めて」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- ルーブル美術館の500年の歩みをたどる全4集、最終回は激動の19~20世紀。ミロのヴィーナス、民衆を導く自由…ルーブルを象徴する名作が続々と美の殿堂に集う。
- ルーブル美術館を8K映像でたどるシリーズ、最終回は19~20世紀。この時代、古代ギリシャの傑作「サモトラケのニケ」がルーブルに到着。一方、「我々の美」を求め、ドラクロワは同時代の革命を描き、傑作「民衆を導く自由」を生み出す。近代化され、繁栄する社会の中、フェルメールが再発見され、埋もれていた中世宗教画の傑作「ピエタ」も発掘される。2度の大戦下、ルーブルは無事守られた。至宝が語りかける人間の真実。
- 【語り】髙橋美鈴
午後1時59分から午後2時00分(放送時間1分間)
- やまとの季節 落慶
- [ステレオ]
- 令和五年、薬師寺国宝東塔大修理落慶。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲が響きあう映像詩。
午後2時00分から午後3時20分(放送時間80分間)
- 名手ふたり・ピアノの競演「山下洋輔×鈴木優人」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- ジャズ界レジェンド山下洋輔とバロック音楽の俊英鈴木優人のスリリングなステージ。バッハからガーシュウィン、アンコールまで目が離せない!東京芸術劇場にて収録
- 山下洋輔と鈴木優人のアドリブ合戦!肘打ちで熱い山下に対して、バロックの名旋律をしのびこませる鈴木の技ありパフォーマンス。ジャズのレジェンドとクラシックの俊英がふたりで盛り上げるステージ。遊び心と音楽への愛、音楽仲間へのリスペクトに満ちた、上質なコンサート!バッハの平均律、ビル・エヴァンスのワルツ・フォー・デビイ、ラプソディー・イン・ブルーほか<東京芸術劇場で収録>
- 【出演】ジャズピアニスト…山下洋輔,指揮者・鍵盤楽器奏者…鈴木優人
- 「平均律クラヴィーア曲集 第1巻から第1番 前奏曲」
バッハ:作曲
(ピアノ)山下洋輔、(ピアノ)鈴木優人
(5分10秒)
「ロンド イ短調 K.511」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)鈴木優人
(8分40秒)
「枯葉」
コズマ:作曲
(ピアノ)山下洋輔
(5分40秒)
「エコー・オブ・グレイ」
山下洋輔:作曲
(ピアノ)山下洋輔、(ピアノ)鈴木優人
(3分55秒)
「竹雀」
山下洋輔:作曲
(ピアノ)山下洋輔、(ピアノ)鈴木優人
(2分10秒)
「ワルツ・フォー・デビイ」
ビル・エヴァンス:作曲
(ピアノ)山下洋輔、(ピアノ)鈴木優人
(5分05秒)
「3つの前奏曲から 第2番」
ガーシュウィン:作曲
(ピアノ)山下洋輔、(ピアノ)鈴木優人
(5分15秒)
「ラプソディー・イン・ブルー」
ガーシュウィン:作曲
伊藤大河:編曲
(ピアノ)山下洋輔、(ピアノ)鈴木優人
(18分15秒)
「クシコスの郵便馬車」
ネッケ:作曲
(ピアノ)山下洋輔、(ピアノ)鈴木優人
(2分25秒)
「キアズマ」
山下洋輔:作曲
(ピアノ)山下洋輔、(ピアノ)鈴木優人
(4分10秒)
午後3時20分から午後3時30分(放送時間10分間)
- 名曲アルバム「レクイエム」モーツァルト作曲
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- モーツァルトのレクイエムから奉唱歌、怒りの日、涙の日の3曲の音楽にのせて、彼の誕生したザルツブルクと亡くなったウィーンの街並みや曲ゆかりの地を紹介する。
- ロケ地/ウィーン、ザルツブルク(オーストリア)
- 【出演】ソプラノ歌手…砂川涼子,東京混声合唱団,指揮者…沼尻竜典,NHK交響楽団
- 「レクイエム」
(合唱)東京混声合唱団、(指揮)沼尻竜典、(管弦楽)NHK交響楽団、(ソプラノ)砂川涼子
(10分00秒)
午後3時30分から午後4時59分(放送時間89分間)
- シリーズ古代遺跡透視 ピラミッドに挑め!2900日の記録
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- エジプト・クフ王の大ピラミッドで未知の空間が撮影された。日本の科学者による透視調査を振り返りながら、気鋭の考古学者との熱血対談でピラミッド研究の最前線に迫る。
- 世界中が今世紀最大の発見に沸いた。クフ王のピラミッドで、4500年隠されていた空間の撮影に成功したのだ。空間の存在を明らかにしたのは、特殊な透視技術を持つ名古屋大学・森島邦博准教授率いる調査チーム。番組は8年前にスタートしたピラミッド透視調査を振り返りつつ、気鋭のエジプト考古学者・河江肖剰准教授(名古屋大学)と森島准教授がロング対談。ピラミッドのなぞや、現在行われている調査活動の最新情報を伝える。
- 【語り】中條誠子,【出演】エジプト考古学者…河江肖剰,名古屋大学准教授…森島邦博
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム「光」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
- [ステレオ]
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
- テーマは「光」。カメラマンにとって、光をどう捉えるかは撮影における重要な要素。光と影が生み出す独特な世界、自然の繊細な色合いと一瞬の輝き。目には見えない感情や思いを光に込める。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
- 【出演】書道家…万美
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- 2023NHK杯フィギュア 8Kハイライト「男子シングル」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- 男子シングルは鍵山優真が優勝、宇野昌磨が2位と日本選手がワンツーとなった。念願のNHK杯初出場の壺井達也など大会を盛り上げた選手たちの演技を改めてご覧ください。
- 大阪・門真市で開催された2023年のNHK杯フィギュア。男子シングルをハイライトでお伝えします。鍵山優真選手と宇野昌磨選手のがしのぎを削った末に鍵山選手がほぼ完ぺきな演技で優勝、宇野選手が2位と日本人選手ワンツーとなった。また念願のNHK杯フィギュアに初出場した壺井達也選手など大会を盛り上げた選手たちの演技を改めてご覧ください。
午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
- 2023NHK杯フィギュア 8Kハイライト「女子シングル」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- 女子シングル。優勝したシーグラー、2位のソーングレンのアメリカ勢、日本の三原舞依、樋口新葉、青木祐奈など、大会を盛り上げた選手の演技をハイライトでお伝えする。
- 大阪・門真市で開催された今年のNHK杯フィギュア・女子シングル。日本人選手では、けがを押して出場した三原舞依選手が8位、北京五輪出場後に休養していた樋口新葉選手が復帰の大会で9位。念願のNHK杯フィギュアに初出場した青木祐奈選手が5位に入った。優勝はシーグラー選手、2位がソーングレン選手、アメリカ勢のワンツーに。大会を盛り上げた選手の演技をお伝えする。
午後7時00分から午後8時00分(放送時間60分間)
- 2023NHK杯フィギュア 8Kハイライト「ぺア・アイスダンス」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- 大阪・門真市で開催されたNHK杯。スロージャンプやリフトなどダイナミックな技が特徴のペアと氷上の社交ダンスと呼ばれるアイスダンスをハイライトでお伝えする。
- 大阪・門真市で開催された2023年のNHK杯フィギュア。スロージャンプやリフトなどダイナミックな技が特徴のペアと氷上の社交ダンスと呼ばれるアイスダンスをハイライトでお伝えする。日本からは5月にペア結成したばかりの長岡柚奈・森口澄士の“ゆなすみ”ペアが初出場。アイスダンスは“おなじみ”小松原・コレトペアが出場。それに加え、上位に入ったペアの素晴らし演技と合わせてご覧ください。
午後8時00分から午後9時29分(放送時間89分間)
- スティング&シャギー The 44/876 Tour フィラデルフィア
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- 40年以上にわたって世界の音楽シーンをリードしてきたスティングが、レゲエ界のトップアーティスト・シャギーと行った貴重なコラボレーションをライブ収録!
- スティングとシャギーが2018年、アルバム「44/876」発表をきっかけに行ったワールド・ツアー。そのアメリカ・フィラデルフィアでの公演を8K映像/22.2チャンネル音響で制作した番組。2人のこれまでの大ヒット曲や人気曲をまじえて、ライブ会場さながらの臨場感をお届け!また、第61回グラミー賞「最優秀レゲエ・アルバム賞」を獲得したアルバムからの話題曲も。貴重なインタビューとともにお送りします。
- 【出演】スティング,シャギー
午後9時29分から午後9時30分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ベネチアの花火
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後9時30分から午後9時59分(放送時間29分間)
- エアレース2016~室屋vsドルダラー~
- [ステレオ]
- 最高速度370kmで地上すれすれを飛び交う最速のモータースポーツ「エアレース世界選手権」を1台の8Kカメラで捉えた。8K映像の臨場感が男たちの熱き戦いを伝える。
- 世界最速のモータースポーツ「エアレース世界選手権」は、地上15mの高さに設定されたパイロンコースを小型飛行機で飛びタイムを競う。観客の目の前を、最高速度370km、最大重力加速度10Gで飛び交う迫力満点のレースは、臨場感あふれる8K映像に最適のコンテンツでもある。8Kカメラ1台で4大会を収録。あたかもマルチカメラで収録したかのような編集で、100分の1秒を競う室屋、ドルダラーの熱き戦いを伝える。
- 【出演】室屋義秀,マティアス・ドルダラー,ハンネス・アルヒ,【解説】能勢雄一,【実況】野瀬正夫
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
- [5.1ch][ステレオ]
- 巨大恐竜シアッツとの戦い
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
- 国立公園の絶景 阿蘇くじゅう
- [ステレオ][字幕放送]
- 国立公園の絶景10分ミニ(3)阿蘇くじゅう
午後10時10分から7日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.