NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS(101)」、
- 日付は「11月6日(水曜日)」、
- 10月29日(火曜日)はこちら、
- 10月30日(水曜日)はこちら、
- 10月31日(木曜日)はこちら、
- 11月1日(金曜日)はこちら、
- 11月2日(土曜日)はこちら、
- 11月3日(日曜日)はこちら、
- 11月4日(月曜日)はこちら、
- 11月5日(火曜日)はこちら、
- 11月6日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 11月7日(木曜日)はこちら、
- 11月8日(金曜日)はこちら、
- 11月9日(土曜日)はこちら、
- 11月10日(日曜日)はこちら、
- 11月11日(月曜日)はこちら、
- 11月12日(火曜日)はこちら、
- 11月13日(水曜日)はこちら、
ここから11月6日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時55分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 ヴェルビエ音楽祭2021藤田真央 モーツァルト・リサイタルⅡ
- [ステレオ]
- スイス・アルプスの山間の街で開催されたヴェルビエ音楽祭2021。特に注目を集めた藤田真央のモーツァルトのピアノ・ソナタ全曲演奏会から抜粋をお送りする。
- ヴェルビエ音楽祭2021 藤田真央 モーツァルト・リサイタルⅡ 曲目:ピアノ・ソナタ ハ長調 K.545、ピアノ・ソナタ ニ長調 K.284、ピアノ・ソナタ イ短調 K.310(以上、モーツァルト) アンコール曲目:ノクターン 変ロ長調 作品16第4(パデレフスキ) 演奏:藤田真央(ピアノ) 収録:2021年7月28日 スイス ヴェルビエ教会(※アンコール曲のみ2021年7月23日収録)
- 【出演】藤田真央,【語り】田中奈緒子
- 「ピアノ・ソナタ ハ長調 K.545」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)藤田真央
(8分55秒)
~スイス ヴェルビエ教会(2021年7月23日・28日)~
「ピアノ・ソナタ ニ長調 K.284」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)藤田真央
(23分18秒)
~スイス ヴェルビエ教会(2021年7月23日・28日)~
「ピアノ・ソナタ イ短調 K.310」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)藤田真央
(14分20秒)
~スイス ヴェルビエ教会(2021年7月23日・28日)~
「ノクターン 変ロ長調 作品16第4」
パデレフスキ:作曲
(ピアノ)藤田真央
(4分00秒)
~スイス ヴェルビエ教会(2021年7月23日・28日)~
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「会津磐梯山」 福島県民謡 井上一平・編曲
- [5.1ch]
- 唄:會澤あゆみ はやし詞:梅元遥香 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:原田慶太楼 【ロケ地】福島県猪苗代町、北塩原村、会津若松市
- 福島県の名峰・磐梯山。人々の生活に恵みを与える山の偉大さと美しさをたたえる唄は、日本を代表する民謡として歌い継がれている。四季おりおりの山の風景をオーケストラのスケールの大きな音楽とともにお送りする。
- 【唄】會澤あゆみ,【はやし詞】梅元遥香,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】原田慶太楼
- 「会津磐梯山」
福島県民謡:作詞
福島県民謡:作曲
井上一平:編曲
(唄)會澤あゆみ、(はやし詞)梅元遥香、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)原田慶太楼
(4分55秒)
~NHK509スタジオ~
午前6時00分から午前7時15分(放送時間75分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽英BBC,シンガポールCNA,韓国KBS,中国CCTV,東方衛視,香港TVB,タイMCOT,越VTV,豪ABC,印NDTV,カタール・アルジャジーラ,独ZDF
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(39)「移りゆく日々」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 生地屋「末松商店」に勤め始めた糸子(尾野真千子)。縫製を命じられるが、店主(板尾創路)に談判して売り場に立つことに。そこに客のヤス子(中村美律子)がやって来る。
- 安岡髪結い店で糸子(尾野真千子)の前に現れた奈津(栗山千明)は、元どおりの気位の高さだったが、糸子は奈津が涙した経緯を玉枝(濱田マリ)から聞き、一安心する。やがて生地屋の「末松商店」に勤め始めた糸子だったが、仕事はセーラー服の縫製だった。店を繁盛させねばと、糸子は店主(板尾創路)に談判し売り場に出るが、なかなか売り上げが伸びない。そこに洋服を作りたいという客・長谷ヤス子(中村美律子)がやって来る。
- 【作】渡辺あや,【出演】尾野真千子,小林薫,麻生祐未,栗山千明,板尾創路,中村美律子,正司照枝,濱田マリ,尾上寛之,甲本雅裕,田丸麻紀,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第6週「うち、ギャル、やめるけん」(28)
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 結(橋本環奈)は校内で風見(松本怜生)と恵美(中村守里)が書道コンクールで受賞したお知らせを見てると、風見が来てまた一緒にやろうと誘われる。また理沙からは・・・
- 結(橋本環奈)は、校内で風見(松本怜生)と恵美(中村守里)が書道コンクールで受賞したお知らせを見て一時感慨にふける。そこに風見がやって来て、また一緒にやろうと誘われるが、結はかたくなに断る。またハギャレンのリサポン(田村芽実)も近寄ってくるので避けようとするが、リサポンからプレゼントと言って紙袋を渡される。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,仲里依紗,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,佐野勇斗,田村芽実
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1250日目 静岡県2日目
- [ステレオ]
- この秋は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします!今週は俳優の田中美佐子さん! この日は静岡県の旅2日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。この秋は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”へ! 長野を出発して山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ!火~金曜は朝版と夕方の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結! 今週走るのは俳優の田中美佐子さん!この日は静岡県の旅2日目!
- 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽フランス・F2,ドイツ・ZDF,スペイン・TVE,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV,シンガポール・CNA,インド・NDTV,豪・ABC,韓国・KBS
午前9時00分から午前9時24分(放送時間24分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽イギリス・BBC,スペイン・TVE,タイ・MCOT,ベトナム・VTV
午前9時24分から午前9時25分(放送時間1分間)
- 1分で『三国志 秘密の皇帝』 時間変更のお知らせ
- [ステレオ]
- ときめきが止まらない!もう一つの三国志ロマン『三国志 秘密の皇帝』のBSの放送時間が第9回から木曜夜11時45分に変更になる。どうぞお見逃しなく。
- 田舎でのびのびと育った心優しい青年、楊平(ようへい)はある日、王宮に連れていかれ、思いがけない事実を知らされる。実は自分が皇帝の双子の弟、劉平であること、そして兄は詔(みことのり)を残して亡くなっていたこと。残された皇后、伏寿(ふくじゅ)とともに、兄の遺志をついで、漢王朝を再興にまい進する。BSでの放送時間が40分繰り上がり、11月7日放送の第9回から、毎週木曜夜11時45分からに変更になる。
- 【語り】坂本朋彦
午前9時25分から午前10時11分(放送時間46分間)
- BS世界のドキュメンタリー選▽再検証 ケネディ暗殺の謎に迫る(後編)
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- ケネディ大統領の暗殺から60年。“誰がJFKの死を望んだのかー”という問いの答えを求め、新たに公開された文書の分析を交えながら事件前後の日々を再検証する。後編
- 後編はケネディ家とマフィア、CIAとマフィアの関係、そのマフィアのボスと緊密な関係にあった男ジャック・ルビーの行動を再検証し、ケネディの死を望んだ勢力が複数あったことを浮き彫りにする。しかし、逮捕されたオズワルドをルビーが殺害し、その後病死すると、決定的な証拠はないままFBIが主張するオズワルド単独犯行説が定着していった。 原題:JFK The Final Evidence(イギリス 2023年)
午前10時11分から午前10時15分(放送時間4分間)
- にっぽん百名山ミニ 3min「秋 会津駒ケ岳」
- [ステレオ][字幕放送]
- 福島の会津駒ヶ岳(2133m)、稜線に広がる最盛期の紅葉を楽しむ山旅!さらに隣の中門岳まで縦走し山頂部の池の水面に映る青空と黄金の草紅葉のコントラストを楽しむ!
- 9月下旬、駒ヶ岳登山口バス停から出発!同じ個体でも色合いが異なる彩り豊かなナナカマドの紅葉を楽しみながら急坂を登り稜線へ、山頂直下の木の階段を登り会津駒を極める!さらに足を延ばして隣の山へ、稜線に広がる草紅葉を楽しみながら中門岳(2060m)をめざす。まさに紅葉はクライマックス!中門岳の山頂近くにある池、その水面に映る青空と黄金の草紅葉のコントラストが美しい!案内するのは登山ガイドの片柳圭介さん。
- 【出演】片柳圭介,【語り】鈴木麻里子
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
- 京都 山里の宿「花脊の秋の物語」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 実りの秋。京都の北・花脊にある一軒の名旅館。名物の山里の四季を料理で伝える摘草料理はあふれんばかりの山の幸満載だ。山里が最も華やぐ季節。花脊の秋をじっくり追う。
- 京都の北の山里・花脊にある一軒の名旅館。実りの秋。名物の山里の四季を料理で伝える摘草料理はあふれんばかりの山の幸満載だ。味噌と一緒に炭火であぶった銀杏、松茸、むかごに、山栗を使った栗ご飯。そして、花脊の山の緑は、秋の深まりとともにゆっくりと色づいていく。平安時代から続く村の生活はしだいに冬支度。伝統の柴漬け作りが始まると共に紅葉は最盛期を迎える。山里が最も華やぐ季節。花脊の秋をじっくりと追う。
- 【朗読】中條誠子
午前11時00分から午後0時00分(放送時間60分間)
- 新日本風土記「大阪モダン 旅する昭和」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 大正から昭和にかけて大阪ではモダンな建築文化が花開いた。銀行、実業家の私邸、キャバレー…。建物に込められた人々の思いや移り行く街の姿を見つめる(2023年放送)
- 大阪が人口や面積で東京を抜き「大大阪」と呼ばれた時代。財を成した商人たちが建てたモダンな建築は今も街中で輝きを放つ。西洋に倣った社交倶楽部は財界人の憩いの場に、実業家の私邸は演劇の舞台に。昭和のキャバレーでは毎夜人生模様が繰り広げられ、3代続く理髪店は「磨けば光る」を信条にこだわりの空間を受け継ぐ。一方老朽化で失われゆくモダン建築も…、再生の中に受け継がれる記憶とは。建物と人が響きあう街の物語。
- 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- にっぽん百名山 憧れの槍穂大縦走(後編)
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 登山者憧れの、槍ヶ岳・穗高連峰への大縦走。“山の編集長”こと萩原浩司さんが挑んだ山旅の様子を2回にわたってお伝えする。後編の今回は、槍ヶ岳から穗高連峰へ。
- 槍ヶ岳を出発、3000m級の稜(りょう)線を進んでいく。最初の難関は、V字に切れ落ちた「大キレット」。“長谷川ピーク”“飛騨泣き”などの難所に挑む、そして北穂高岳(3106m)へ。その後、涸沢岳をへて。日本第3位の高さを誇る奥穂高岳(3190m)の頂へ、さらにその先には、ジャンダルム(3163m)が待つ。ロッククライミングの技術を駆使して岩壁に挑む。頂からは、縦走してきた槍・穂高連峰の大展望が。
- 【出演】萩原浩司,【語り】鈴木麻里子
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽アメリカ・ABC,イギリス・BBC,フランス・F2
午後1時00分から午後2時45分(放送時間105分間)
- シネマ「シコふんじゃった。」<レターボックスサイズ>
- [ステレオ][字幕放送]
- 主演・本木雅弘。卒業のための単位と引き換えに、廃部寸前の相撲部に入門した大学生が、次第に相撲への愛に目覚めて奮闘する姿を描いた周防正行監督の傑作青春コメディー。
- 主演・本木雅弘。廃部寸前の名門相撲部を立て直そうと、大学生と個性あふれる部員たちが奮闘する周防正行監督・脚本の青春コメディー。就職も決まり、あとは卒業するのみとなった秋平。卒論指導教授から単位をもらう代わりに相撲部の試合に出ることを提案され、素人ばかりを集めて何とか団体戦に出場したが惨敗。OBから罵倒された秋平はうっかり勝利宣言をしてしまい、新たな部員を加え、リーグ戦を目指し合宿生活を始めるが…。
- 【監督】周防正行,【出演】本木雅弘,清水美砂,竹中直人,柄本明,田口浩正,ロバート・ホフマン,【脚本】周防正行,【音楽】周防義和
午後2時45分から午後3時34分(放送時間49分間)
- 大相撲どすこい研 寄り切りの奥義 王者の技
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 最もポピュラーなワザの裏側を名手たちが次々と明かす!極意は「水」?スタジオ実演に筋金入りの相撲通も大興奮!番組史上最も深遠なるトーク展開で王道の技の真理に迫る!
- 史上最多の決まり手なのに今ひとつ正体不明な技を徹底解剖!歴代勝率ベスト10力士の多種多彩な流儀をお宝映像でイッキ見/現役の三役が赤裸々に語るテクニック/ガブリ寄り名手が仕組んだ右脇のワナ/こだわると負け越す?寄り切りに潜む落とし穴を番組調査で発見!/究極の料理法は力を使わない?/大横綱の誕生と寄り切りの深~い関係も!/二所ノ関親方がスタジオで達人たちの奥義を実演解説。今田耕司&松重豊も一発で納得!
- 【司会】今田耕司,【ゲスト】二所ノ関親方,松重豊,能町みね子,【出演】武蔵川親方,尾車親方,秀ノ山親方,甲山親方,琴櫻,若元春,【語り】阿部敦
午後3時34分から午後4時00分(放送時間26分間)
- スピリチュアルジャパン「神楽~神々と遊ぶ~」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 宮崎高千穂で夜を徹して舞う神楽を外国人が体感▽シーボルトも見抜いた日本人の神秘・神々と通じ合う▽集落総出で神を迎える▽神と遊ぶ33の舞▽天岩戸神話と幼子かむ獅子
- 日本人の「心の神秘」を海外からの視点で探求するスピリチュアルジャパン。今回は一年の豊作に感謝する神事「神楽」。宮崎県高千穂で800年神楽を受け継ぐ集落へ。毎年集落総出で八百万の神と一体となって夜を徹して33の舞いを踊る。シーボルトは「日本人は神々の保護と助力を求めて神事を行い神々と通じ合う」と記した。カナダ出身のカーリーと在日30年で日本文学に詳しいピーター・マクミランは一夜を過ごし何を感じるのか
- 【リポーター】ピーター・マクミラン,カーリー,【語り】池田伸子
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース ▽アメリカ▽アジア
- [2か国語]
- ▽アメリカ・ABC,韓国・KBS,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV ▽世界の気象
午後5時00分から午後5時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 とうちゃこ 1250日目 静岡県2日目
- [ステレオ]
- この秋は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします!今週は俳優の田中美佐子さん! この日は静岡県の旅2日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。この秋は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”へ! 長野を出発して山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ!火~金曜は朝版と夕方の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結! 今週走るのは俳優の田中美佐子さん!この日は静岡県の旅2日目!
- 【出演】田中美佐子
午後5時30分から午後6時29分(放送時間59分間)
- ねこ育て 選
- [ステレオ][字幕放送]
- 子猫を飼い始めたばかりのお宅にカメラを置かせてもらい、その様子をのぞき見。家族もドキドキ、子猫もドキドキ。少しずつ家族になっていく様子に、心もほんわかします!
- 3歳の娘の成長のために。すでに飼っている猫の遊び相手に。死んだ猫の思い出を胸に。さまざまな理由で保護団体から、新しく猫を譲り受けた飼い主たち。子猫が家にきてから最初の1か月をのぞかせてもらうと、緊張したり、戸惑ったりしながら、少しずつ距離を縮めていく家族と猫たちの様子が…。番組では猫と仲良くなるために、猫が時折見せる様々なしぐさの意味や豆知識も紹介!人気シリーズ「ねこ育ていぬ育て」の第1弾。
- 【語り】TARAKO,古舘寛治
午後6時29分から午後7時00分(放送時間31分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き 選「電車と路地と庭園と~鎌倉」
- [ステレオ][字幕放送]
- 岩合さん、国内でもネコを撮影しようと鎌倉に行った。北鎌倉の明月院で、小町通で、腰越の満福寺でネコたちに出会った。(2019年12月放送の30分版)語り・相武紗季
- 岩合さん、国内でもネコを撮影しようと鎌倉に行った。北鎌倉の明月院で、ネコが枯山水の庭園を我が物顔で歩いているのを見てびっくり。ここではネコだから仕方ないと叱られない。小町通にあるジャズ喫茶には3匹のネコが暮らしていた。かくれんぼが得意なネコはあたりの路地が大好き。腰越の満福寺ではかわいい子ネコとメスネコに出会う。ネコはすてきな場所に案内してくれた。(2019年12月放送の30分版)語り・相武紗季
- 【出演】岩合光昭,【語り】相武紗季
午後7時00分から午後8時30分(放送時間90分間)
- チロルの挽歌(前編)「再会」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- テーマパーク建設のため、北海道へ出向を命じられて、夢を持ってやってきた男がそこで会ったのは、駆け落ちした妻とその相手の男。山田太一の世界をお楽しみください。
- 立石実郎(高倉健)は、東京で娘・亜紀(白島靖代)と二人暮らし。立石の妻・志津江(大原麗子)は、四年前に駆け落ちして行方不明だった。志津江が駆け落ちした相手は、立石が自殺を止めた菊川(杉浦直樹)で、菊川と志津江が暮らす北海道の田舎町に、建設予定のテーマパークの担当者として立石がやってくる。偶然、志津江の店の近くのビジネスホテルに投宿した立石に志津江は近づき、菊川は立石に近づくな、と命じるが…。
- 【出演】高倉健,河原崎長一郎,西岡德馬,白島靖代,菅井きん,佐野浅夫,岡田英次,金子信雄,杉浦直樹,大原麗子,【作】山田太一,【音楽】日向敏文
午後8時30分から午後9時15分(放送時間45分間)
- 【ドラマ10】正直不動産(1)嘘がつけなくなった不動産屋
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 登坂不動産の営業マン・永瀬財地(山下智久)は、口八丁で成績No.1を維持し続けるエリート営業マン。そんな永瀬がある日突然、祟(たた)りによって嘘がつけなくなり…
- 登坂不動産の営業マン・永瀬財地(山下智久)は、口八丁で成績No.1を維持し続けるやり手の営業マン。そんな永瀬が、ある日突然、祟(たた)りによって嘘(うそ)がつけなくなってしまう。本音ばかり言う永瀬は、客を怒らせ契約寸前の案件も台無しに…。一方、お客様第一を志とする新人・月下咲良(福原遥)は初めての賃貸仲介を任せられる。営業テクニックがものを言う不動産業界で、正直すぎる永瀬と月下の奮闘が、今始まる!
- 【出演】山下智久,福原遥,市原隼人,泉里香,長谷川忍,伊藤あさひ,牧野莉佳,宮川一朗太,松風理咲,山﨑努,星野真里,倉科カナ,草刈正雄,【原作】漫画…大谷アキラ,原案…夏原武,漫画脚本…水野光博,【脚本】根本ノンジ,【音楽】佐橋俊彦
午後9時15分から午後10時00分(放送時間45分間)
- 【ドラマ10】正直不動産(2)1位にこだわる理由
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- たたりでうそがつけなくなった営業マン・永瀬財地(山下智久)は客に物件の不利な情報も話すため成約が取れない。早くも売上1位を桐山貴久(市原隼人)に奪われてしまい…
- 祟(たた)りで嘘がつけなくなった営業マン・永瀬財地(山下智久)は早くも売上1位の座を後輩の桐山(市原隼人)に奪われてしまう。同じ社内で顧客の奪い合いをする永瀬と桐山を尻目に、新人の月下(福原遥)は顧客第一主義で営業するが成約が取れない。そんな時、桐山が永瀬にある顧客の担当を代わってほしいと持ちかける。営業成績を上げたい永瀬は、二つ返事で引き受けたが、その物件には家賃に関するトラブルが隠されていた…
- 【出演】山下智久,福原遥,市原隼人,泉里香,長谷川忍,徳永えり,笠原秀幸,小沢真珠,安井順平,倉科カナ,草刈正雄,【原作】漫画…大谷アキラ,原案…夏原武,漫画脚本…水野光博,【脚本】根本ノンジ,【音楽】佐橋俊彦
午後10時00分から午後11時00分(放送時間60分間)
- 国際報道2024 皆さんの声と考える 米大統領選挙
- [字幕放送]
- 11月5日に行われるアメリカ大統領選挙。選挙後のアメリカ、そして世界がどこへ向かうのか、視聴者の皆さんから寄せられた質問や意見をもとに徹底分析。
- 11月5日に行われるアメリカ大統領選挙。全米の支持率はきっ抗し、最後まで勝敗が見通せない情勢だ。その行方は? この日の放送は、放送時間を60分に拡大。選挙後のアメリカ、そして世界がどこへ向かうのか、視聴者の皆さんから寄せられた質問や意見をもとに、アメリカ政治の専門家や、現地で取材する特派員などと徹底分析する。出演:横江公美さん(東洋大学教授)、三牧聖子さん(同志社大学大学院准教授)
- 【キャスター】油井秀樹,【キャスター】栗原望,【キャスター】酒井美帆
午後11時00分から午後11時47分(放送時間47分間)
- BS世界のドキュメンタリー「底のない暗闇へ イスラエルとガザの1年」後編
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- ハマスの襲撃とイスラエルによるガザ攻撃が始まって1年。この間、双方の市民に何が起きていたのか。渦中にいた人々のインタビューと映像でつづる悲劇の記録の後編。
- 「襲われたときは逃げるだけだったが 今度は獲物を狩る側だ」。ハマスに襲撃された音楽イベントを生き延びた青年はイスラエル軍に入り戦闘に加わる。一方ガザでは大勢が避難する病院に大規模な空爆。食料が尽き、一袋の小麦粉をめぐって住民同士が殺し合う事態に。イスラエルとガザでの悲劇。世界的に注目を集めるドキュメンタリーの後編。 原題:ISRAEL-GAZA INTO THE ABYSS(イギリス 2024年)
午後11時47分から午後11時50分(放送時間3分間)
- 巡る日本絶景 鹿児島・屋久島
- [5.1ch]
- 巡る日本絶景。鹿児島の屋久島に迫る。
午後11時50分から7日午前0時40分(放送時間50分間)
- スポーツ酒場“語り亭” シーズン到来!フィギュアスケート NHK杯見どころ
- [ステレオ][字幕放送]
- フィギュアスケートのシーズン到来!今月8日に開幕するNHK杯には男女両エースが出場。打倒マリニンを掲げる鍵山優真。世界女王の坂本花織。大会の見どころを徹底紹介。
- 女子では16年ぶりにグランプリシリーズの表彰台を独占するなど日本選手の活躍が続くフィギュアスケート。男女のエースが出場するNHK杯が開幕。男子シングルの注目は鍵山優真。打倒マリニンをかかげ4回転ジャンプに磨きをかける。女子は、世界選手権3連覇中の坂本花織。「悪女」を演じ、進化した滑りで高みを目指す。さらに、けがからの復活を遂げた“りくりゅう”ペアも出場。レジェンドとともにNHK杯の見どころを語る。
- 【司会】ミッツ・マングローブ,新井麻希,【ゲスト】本田武史,鈴木明子,野口美恵,【語り】DJナイク
7日午前0時40分から7日午前1時10分(放送時間30分間)
- Where We Call Home 原発事故の町で農業に挑む
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- 原発事故の町で農業に挑むフランス出身の女性・エミリーさん、町の復興を願い生きる日々。職場紹介は福祉施設で外国人の子ども達を支援するブラジル出身のスエレンさん。
- フランス出身のブケ・エミリーさんは、東日本大震災で原発事故のあった福島県大熊町で農業を始めた。除染でやせた土を自然の力で回復させながらの独自の農法に地元の人々も協力を惜しまない。彼女の農園で採れた野菜は厳しい放射線量の基準を満たし、即日完売の人気だ。「町に活気を取り戻したい」と奮闘する彼女の日々を追う。外国人の職場紹介は、群馬県の児童福祉施設で外国人の子ども達を支援するブラジル出身のスエレンさん。
7日午前1時10分から7日午前1時40分(放送時間30分間)
- Journeys in Japan 徳島 豊かな発酵の世界へ
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- 海外から「ジャパン・ブルー」とたたえられた藍染めの「青」。深い青で知られる徳島の阿波藍は発酵によって生み出される。徳島で受け継がれてきた豊かな発酵文化を訪ねる。
- 徳島県の中央を流れる吉野川流域は、古くから藍の産地で藍の産業で栄えた。往時の栄華をしのばせる町並みが残り、今も藍の栽培や藍染めの染料に使われる「すくも」が作られている。発酵させる期間によって、さまざまな色が生み出される阿波藍の奥深い世界をハワイ出身のカノアが探訪する。そして、藍染めに使われてきた大きなかめを作る大谷焼きのユニークな職人技や、山間部に伝わる独特の発酵文化を味わい、秋の徳島を堪能する。
- 【リポーター】カノア,【語り】恒松あゆみ,ビル・サリバン
7日午前1時40分から7日午前2時40分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ トラムの旅「チェコ プラハ」
- [ステレオ]
- 欧州各地の都市を走る路面電車・トラム。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。街の名所旧跡も巡る1時間。今回は、チェコ・プラハを旅する。
- 欧州各地の都市を走る路面電車・トラム。どこか懐かしくレトロなたたずまいは、旅人をひきつけてやまない。街の中心部を走るので、名所巡りも車窓から楽しめる。トラムを乗りこなせれば街の観光は楽々。ヨーロッパにはトラムで巡りたくなるすてきな街があふれている。あたかもトラムに乗っているかのような感覚で、車窓を楽しむリアル・トラム体験の1時間。今回は、チェコ・プラハを旅する。
7日午前2時40分から7日午前3時40分(放送時間60分間)
- 北海道・かわいい動物たち~さわやか自然百景から~
- [ステレオ]
- 日本各地の自然や風景、そこに暮らす生きものたちの姿を紹介してきた「さわやか自然百景」。北海道で撮影した映像の中から、動物たちの愛らしい姿をたっぷりお届けします!
- 日本各地の自然や風景、そこに暮らす生きものたちの姿を紹介してきた「さわやか自然百景」。番組では、北海道の豊かな自然を映す中で、北海道に生きる動物たちの姿も数多く紹介してきました。北海道で撮影した蓄積の中から、エゾモモンガ、エゾナキウサギ、エゾシマリス、エゾリス、エゾシカ、キタキツネ、ゴマフアザラシなど、北海道の動物たちの愛らしい姿を、珠玉の映像でたっぷりお送りします!
7日午前3時40分から7日午前4時00分(放送時間20分間)
- 中国 黄河源流への旅「大草原から花湖へ」
- [ステレオ]
- 中国・寧夏回族自治区の銀川から源流地帯まで黄河をさかのぼる3回シリーズ。2回目は青海省の大草原から神の山、アムネマチン山脈を経て美しい湿地帯、花湖までを紹介する
- 銀川から源流地帯にある伝説の地、星宿海まで黄河をさかのぼる2300キロの旅を3回シリーズで紹介する。2回目は、若い僧たちが修行を重ねるチベット寺院や城壁に囲まれた八角城などがある草原地帯を出発、チベット族の人々が神の山として巡礼を重ねるアムネマチン山脈へ。そして草原に溶け込むように黄河が蛇行を重ねる「黄河九曲」を経て、美しい湿地帯、花湖までを紹介する。
7日午前4時00分から7日午前4時30分(放送時間30分間)
- DESIGN × STORIES 選 デザインハンティングin 静岡
- [ステレオ]
- 地域の歴史と風土に根差したデザインを発見する旅、デザインハンティング。今回は静岡県。富士山など自然の恩恵やものづくり文化の土壌が生み出す静岡のデザインを紹介!
- 日本最高峰・富士山の伏流水の恩恵を受ける静岡県。徳川家康が駿府城を築城するため全国から優秀な職人が集められたことから、独自のものづくり文化も受け継がれてきました。ものづくりの魅力を伝える木製模型メーカーや、水辺の風景を未来につなぐプロジェクト、伝統の手筒花火を守り継ぎ地域住民の絆を深めるコミュニティデザインなどを紹介し、文化的な土壌と自然の恩恵が生み出す、静岡のデザインをハンティングします!
- 【出演】常木則男,渡辺豊博,高村一幸,【キャスター】アンドレア・ポンピリオ,シャウラ
7日午前4時30分から7日午前5時00分(放送時間30分間)
- さわやかウインドー「富士のある風景」
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.