山田和夫

1,167 posts
Opens profile photo
山田和夫
@Worthy_cause1
都市部の病院で常勤をしながら田舎の病院で当直バイトをするマイナー科医。嫌いなものは働かない人間、つまりママ女医と爺医。
日本Joined October 2023

山田和夫’s posts

時短ママ女医って「頑張ってる」って感覚でいた事に驚き。職場からは家庭の育児の評価なんてされなくて当然だし、家庭内で解決すべき問題。職場からの評価を求めるんじゃなくて旦那と調整すべき問題。 はっきり言って当直免除時短ママ女医なんて職場では完全に戦力外、いてもいなくてもいい存在。
Quote
ココ
@shiro_kuro_iii
学会でキャリアを考える企画があって、参加したのね 夫とのキャリアの差がついていくのが悔しかったり羨ましかったり、葛藤があることを話したの そしたら、ある人に「すごくもったいないと思う。私は時短のときはキャリアのカウント外だと思ってる。効率よくやるしかない」的なことを言われた。
Show more
急性アルコール中毒で救急搬送されただけでも大迷惑なのに、6時に退院するなんて周りの病院スタッフにどれだけ迷惑をかけてるか考えるだけのアレもないんだろうな。
Quote
藤原正明@大和財託 資産価値共創業
@fujiwaramasaaki
事実です。2006年4月に私の歓迎会で急性アルコール中毒で救急車に運ばれて入院したが、翌日に得意先複数とアポがあったので6時に退院してゲロまみれの服から着替えて8時には一番に出社し京都の得意先周りを上司としてました。半分死んでましたが得意先には気付かれなかった。約束は必ず守る、気合い。 x.com/odd_eye_2/stat…
Replying to
往診医は状態の悪い患者を診たくないので救急車に押し込めてさえしまえばあとは丸投げで大変楽で良いのです。 往診して診察しただけまだマシでしょう。電話受けた時点で救急車呼ぶように丸投げも多いですからね。
Replying to
私は軽症が想定される時は「入院適応は医学的に判断します。診察の結果入院にならなかった場合は帰りの手段は大丈夫ですか?」と確認します。 どうやって家に帰るんですか? とりあえず入院させてくれ 施設が決まるまで置いといてくれ 等言われた場合は救急車受け入れをお断りします。
というか、子育ては夫婦2人でやるものです。 男性と同じ回数当直したり、同じ様に働けばいいのです。女性側がが当直の時は男性側に家にいて子供を見てもらうようにすればいいし、逆も同じです。夫婦で調整すればいいのに、女医だけは当直オンコール免除で当然という態度だから問題になります。
Quote
のりお
@NorinorinorioM
医者の世界は厳しいねぇ🥲こんなん言われちゃったらキャリアと家庭の両立は無理じゃんね。男いいなぁってなっちゃうね🥲夫婦で話し合って2人とも微妙〜にフル戦力じゃなくなるのは周り的にはOKなのか?完全戦力外より月数回でも日当直やるならまだ許せる的な感じ? x.com/Worthy_cause1/…
ストレスからくる倦怠感で…とかなら家族に手伝ってもらってタクシーで受診すれば良いだけですよね。 在宅往診クリニックは実態としては9割は元気な時だけ往診して金稼いで、元気で無くなったら救急要請して丸投げする意味のない連中です。ほぼ役立たずです。
Replying to
往診医は元気な時だけ訪問して金稼いで、元気で無くなったら救急車呼んで丸投げするのが大半です。まともに患者を診る気がある往診医は殆どいません。
Replying to
美容にいってくれる女医は問題ない。 病院の常勤枠にしがみつくが簡単な患者の外来をゆるくやるだけで、当直やオンコールはもちろん残業もしない、検査や手術もしない、放射線を使う業務もしないが待遇はフルに働いてる男性Dr.と同じ給与を求める。これがママ女医。早く辞めて男性Dr.と代わってくれ。
Replying to
ですね。本人は頑張ってる感覚でも職場では家庭のことなんて関係ないので。辞めてもらって常勤枠空けて、フルタイム雇った方が病院も職員も患者もいいに決まってます。
Replying to
そんなに産後すぐに復帰されてたんですか? あと、育児が大変だというのは理解してますがそれは職場の関与するところではないんですよね。育児は夫婦で分担して解決する問題だと思います。男性医師は実際に子供がいても夫婦で分担し解決した上で時間外勤務や当直をしています。
Replying to
仰る通りですが、看護師は夜勤こなしながら子育てしますが女医は当直オンコール免除の時短というのが既得権益になっています。 今の時代は子育ては女性だけがするものではなく夫婦でするものですので、この構造上の不平等を是正して男女平等の仕事負担にしなければなりません。
Replying to
医師の世界には大量にいます。時短でろくに勉強もせず楽で簡単な業務しかしてないのに、臨床や研究して博士号とってフルに働いてる人間と同じ評価や待遇を求めます。端的に言ってアホです。
私がどうかではなく、家事育児の分担は家庭内で話し合って解決すべき問題です。仕事の負担、家事の負担、育児の負担等は夫婦で話し合って決めれば良いのです。その結果、男性が仕事に重きを置き女性が家事育児に重きを置く事になっている夫婦が多いだけで、正解はないので夫婦ごとに決めれば良いのです
Replying to
文字は何とか読めてるけど日本語が理解できてない人間なのがすぐわかる。この程度の知能の女が多いからこの様な問題が取り上げられのでしょうね。
この人も根拠のない発言をして他人を貶めるのが好きだなぁ。。
Quote
勝部元気 Katsube Genki
@KatsubeGenki
大谷翔平選手が結婚によって巷では好感度が上昇しているらしいですが、個人的には妻が去年突然現役引退した点が気になる。もしその理由に「夫を支えるため」という要素があるのならば、結局これまでのスポーツセクシズムと変わらないので。
Replying to
おそらく、看護師は殆ど女性なので子供を盾に楽することは許されない。医師は多くが男性だった経緯から女医のワガママが許されてきて既得権益化して今日に至るのではないかと思います 出産を機に子供を理由に当直免除を申し出た女医は多くみてきましたが、子供の自立で復帰した人を見た事がありません
Replying to
私は専門外でも基本的には頭部外傷も診ますが、救急隊が意図的に嘘をついて軽症を装って搬送してきて意識レベル300、くも膜下出血+脳挫傷とかあるので断るのが賢明な判断というのも十分理解できます。
Replying to
緊急性の評価もロクに行わずに何かあった時に…でひとまず救急車に押し込めておけば激安最速で病院に到着してお墨付きをもらえますからね。 「大丈夫」のお墨付きで施設の人間の責任をフリーにするために夜間休日に診察させられる側はたまったもんではないです。軽症患者の時間外診療で疲弊してます
Replying to
難しいという意見もありますけど、実際にやっている医師夫婦もいますし看護師夫婦でも共に夜勤をこなしながらやっている夫婦もいますので調整してできないことはないと思います。ただ、多くのママ女医はそのような努力を考えもせずに時短当直免除が当然の振る舞いをしているから疎まれます。
Replying to
そうなんですよね、こういう人が常勤枠を食い潰すから実質的に戦力減で他のスタッフが疲弊するんですよね。 家庭の事を頑張ってるから職場でも評価されるべきだという甘ったれた考えは捨ててまともに働くか専業主婦でもやってて欲しいですね。
Replying to
考え方によってそう感じるかもしれませんが、一般にはその人が時短ママ女医じゃなくて普通の戦力として働く医者だったら外来だけではなくて入院や手術、当直、急患対応、時間外対応等でもっと「助かってた」と思いますよ。糖尿病内科ではあまりそのあたりは多くないかもしれませんが。
しかし残念ながらそれがかかりつけ往診医の標準的能力ですね。 総合病院が処方してたものを患者の評価や状態に応じて調整することも無く何年にも渡りDo処方し続け、異常があったら救急要請。既往歴や基礎疾患も覚えてないし、診療情報も翌日送ります。このようなレベルばかりです。
Replying to
ゆるふわママ女医対策として以下の年収で固定 皮膚科 年収600万 リハビリ 年収600万 当直オンコールなし時短麻酔科 年収600万 糖尿病内科 年収800万 循環器内科 年収2000万 脳神経外科 年収2000万 外科 年収2000万 産婦人科 年収2000万
Replying to
本当にこれですね。この前施設入所中の99歳寝たきり要介護老人のCPAで、かかりつけ往診医がDNRの確認してない人だからそちらに搬送しますんで宜しくっていう電話がきて度肝を抜かれました。
Replying to
論文の捏造を指摘する場合はそれで良いですよ。捏造指摘論文を書く必要はありません。 ワクチンが有害だと科学的に示したいのであれば論文を書いて示す。これだけです。 論文の捏造を指摘する事とワクチンの有害性を示す事を同列に考えている時点で科学的思考とは言い難い。
Replying to
タクシー呼ぶと金と病院に連れていく人手がかかるので、無料ですぐに3人来て最速で病院に連れていってくれる救急車を呼ばない手はありません 適正利用を叫んでも無駄で、救急車は一回5万程度取るのが良い 軽症で入院適応で無いと言って返そうとしても施設でみれないと怒り始めるまでがセットです
Replying to
私は貴方のような戦力として働いてる女医さんは尊敬してます。今後も身体に気をつけて頑張ってください。 私はこのようなポストをしてますが、女医が嫌いなわけではなく働かない人間が嫌いなだけです。働かない女医だけでなく働かない爺医も嫌いです。
そうですね、何かあったらどうするんだ!責任取れるのか!とか言い始めますからね。 救急車も救急外来も何かあったらどうするんだではなく何かあった時に利用するものだと言う事がわかってない頭がアレな人が多いですからね。
Replying to
これを理解できてないアホが多が、社会規範のせいで女性の社会進出が制限されてるんじゃなくて、怠惰な女が上昇婚を目指し、古い社会規範を言い訳にして自主的に働かなかったり専業主婦になったりしてるだけだからな いつまでも女が怠けてるのを男のせいや社会のせいにしているから女は評価されない
言い訳ばかりせずに働けばいいだけ。それか配偶者に保険料払って貰えば良い。ただ乗りしてる現状がおかしいだけ。
Quote
からたん@ダイエット中
@kara7202
3号廃止したら、配偶者が働くことが難しい家庭はどうしたら良いのでしょう? 保育園に落ちた人、頻度転勤の小さな子をお持ちの転勤族の妻 老人ホームに入れないお年寄りをかいごしている方 3号って、セーフティネットの役割りをしている部分もあるわけで... 扶養内パートの家庭も増税... x.com/hatocotoco/sta…
Show more
Replying to
この話は難しくないんですが、これが理解できないレベルの知能の人が騒いでいるのがそもそもなのであまりこの説明が意味をなさないのが辛いところです。
Replying to
今の緊急性ではなく後に「何かあったら」のわずかな可能性のことを言い始めたら、咳が出る、微熱がある、腰が痛い等全て救急車を呼ばなければならなくなる。この程度の知能の患者に適正利用の話は難しい。
Replying to
被害者は重症で救命センターに救急搬送されてる時の無免許飲酒運転の加害者の診察は何かが引っかかりますよね。本人は軽症で打撲とか。
Replying to
ほとんどの場合は医者旦那は当直してるので、女医も旦那に子供みてもらって当直する日を作れるはずなのにやらないんですよね。女医は当直せずに楽できるという既得権益を手放したくないんでしょう。できるのに平等に働く気がないから煙たがられる。
Replying to
あなたが救急アルコール中毒で救急搬送されてゲロまみれになって病院に迷惑をかけた事と私が他人に迷惑をかけた事があるかどうかは関係ありません。小学生レベルの論理のすり替えですね。 そしてそれは武勇伝のように語る事でもありません。しっかり反省される事をお勧めします。
ジェンダーギャップじゃなくて、男は将来やキャリアを見据えて配偶者を選んでいるのに対し、女はひたすら上昇婚を望むからそうなるんだよね。女も専業主夫を養う選択肢を持てば良い で、キャリアを積む段階になって壁にぶち当たるんだよ。何も考えてなかったから。自分の責任を人になすりつけてるだけ
Quote
めい
@workin_momof3
そうではない。男であれば子供が欲しくなっても何科にいってもいいのに、女だと子供がほしいなら、ここ、となる時点で、ジェンダーギャップ。別にこれは医者だけではなく他のキャリアでも同じで、女に生まれ子育てをしたいと思うと、何かを犠牲にしなければいけない、女性の地位が161位位の後進国日本 x.com/SSCG2024/statu…
これがまさに勘違いなんだよなぁ。家で育児や家事を頑張っているのはそうなんだろうけど、それは職場での評価に全く関係ない。 職場での評価は仕事のみです。いくら家事育児を頑張っても上りも下りもしません。
Quote
仕事が一番家庭は二番3時のおやつも結局仕事の母
@workaholic_work
こういう意地悪に遭うから日本を出て行きました。時短でも面倒な仕事を引き受けてくれている女医さんには感謝すべき。甘えている人もいるかもしれないけれど、本当に頑張っている人は頑張っていますよ。 時短ママ女医は家に帰ってからもずっと戦場ですよ。楽をしているわけじゃない。 x.com/Worthy_cause1/…
Show more
夜間休日に院内PHSに電話かけてきて、「電話するも主治医出ず」とかカルテに書いてる看護師は思考回路が破綻している。 というか、休日夜間に出れるわけもないしそれをカルテに書いても責任回避にもならないし何の意味もない。
Quote
ぷうらびいた
@Puravita0731
土日に自己研鑽で医局にいると、1,2分程ピッチにかけ続けているヤバ看いますよね、、どういう思考回路なんだろう。 休日のピッチにかけて、主治医ピッチにかけるも不通で、、 とか書かれるのは本当に不愉快。 誰のための連絡ですか?って感じ。 x.com/DrYametai/stat…
Show more
こういう発言の人が時々いるけど、そもそも時短ママ女医をバカにしてる発言なんだよね その人が時短ママ女医じゃなければ当直、オンコール、手術、急患対応、時間外対応等できてもっと「ありがたい」わけですから そもそもいない戦力が働いてくれてる感覚だから「ありがたい」なんて発言が出てくる x.com/taro_RFLN/stat
This post is unavailable.
職場に文句言わずに家庭内で解決しろよ。仕事に専念してキャリア積みたいなら旦那を主夫にするのも選択肢。男は専業主婦の妻を持ってそうしてる人間も多い。 育児してるから楽に働かせてもらってキャリアや待遇も同様によこせは虫が良すぎる。 今の時代男も女も関係ないからな。
Quote
Emily
@manmadailytweet
はぁぁぁぁ。 人事でダイバーシティの議論してるんだけど、上の世代やら役職者から、「育児しつつフルタイムを選んだのは自分だし、大変なのは分かってたはず」だとか、「育児も仕事も全部100得ようとするのは単なるワガママ」とか、地獄みたいな意見出てきて萎えてる。
Replying to
その通りですね。夫婦間で調整すればほとんどの場合可能なのに、それをせずに女医だけオンコール当直残業免除で当然という感覚は無くさなければいけません。
Replying to and
まともな人間であれば医療従事者かどうかにかかわらず同意見でしょう。反省せず開き直ってるから批判をされてる事が理解できない人間が多いことに驚かされる。
ゴキブリへ 人間全員が思ってることです 売春婦は人目につく所に現れないで下さい。不快になります。ましてや子供もいるフードコートなんて論外です 人に見られて恥ずかしい様なことは個室等人目につかない所でして下さい そしてまともに働いて納税する事をお勧めします。お先真っ暗ですよ
Quote
みとり
@mitori_xxx
おじさんへ pj全員が思ってることです 高級飯とかほんと行かなくていいのでイオンのフードコートやファミレスでいいからお小遣い5万ください
Replying to
ですね、全てを得るのは現実的には難しいと思います。なので女性側が休むも選択肢ですし、女性のキャリアを考えるなら男性側に仕事をセーブしてもらって女性側がしっかり働くのも選択肢です。女性が楽して働かせてもらって代わりに職場で負担してもらうのが当然という態度の人がいるから問題になります
Replying to
人が少ないけど病院に行かせたいなら職員を呼び出しするなり施設側で解決すべきなのは常識的に分かりそうなもんですがね。そもそも救急搬送の必要性があるかまずしっかり評価して、本当に緊急性があって本人が動けない等の状況に限定すべき 人が少ないから救急車呼んで当然ダーはただだのアホですね。
Replying to
シッター助成が無くても夫婦で仕事の調整をすれば女医も当直オンコール可能ですよ。当直を義務化する等制度を変えることも大切ですね。
Replying to
ですね。自分の目線だけでワガママを通すから周囲に多大な迷惑をかけてるんです。自分がその病院や組織に貢献してるから、必要とされている働きをしているのかを自覚して欲しいですね。 時短で研究してるママ女医なんて100人中99人はゴミデータしか出ませんしね。
こういう人って他者の視点とか一般常識とか関係なくて自分の「お気持ち」を何より最優先してくれ、してくれて当然だという偏った思考なんだよな。 周りが自動的に配慮する話ではなくて、特殊な配慮が欲しいなら前もって相談するなりすればいいのに。受け入れられるかどうかは別だが。
Quote
Nat 🍺🥃🍸🥂🥨🍲
@NA95674880
小さい頃にレイプされた後に婦人科通ってた頃の女児の私の気持ちを思い返すと、なんか性的対象に見る云々じゃなくて、プライバシー的意味合いで男児にいて欲しくないって思うなぁって、そんな難しい話?