HKAA’s weblog

20年建築設計を生業、建築家として|ポジティブ思考

建築の求人の現状は無期雇用派遣が大多数という現実

建築の求人の現状は無期雇用派遣(人材紹介会社で正社員)が大多数という現実です。

それは人材不足のために外国人労働者も同じ働き方なのでこのようにされているらしいですが、新卒者の多くが無期雇用派遣が主流となってきています。理由としては月給の給与が安定で仕事も安定ですが正社員みたいにボーナスがないことです。

 

無期雇用派遣の大手人材紹介会社の内訳

コプロプロコンストラクション

テクノプロコンストラクション

パーソナルテンプスタッフ

リクルートスタッフィング

夢真

チョウエイハンズ

セレクティ

ワールドコーポレーション

アットキャド

スタッフサービス

ワーキテック

など

 

などが多く中途採用で見受けられ、企業側の中途採用がぐっと減っています。

なので建築から異業種へシフトしている新卒者が多いです。

 

経営構造としては

人材紹介会社→ゼネコンや設計事務所→労働者

という位置付けです。

今やゼネコンバブルではなくて人材紹介会社バブルです。

そして何より人材紹介会社の正社員なのでハローワークのすり抜けがあります。

一般の中途採用扱いなので見分けがつかない求人内容であることです。

これに対して素人の人がわかったつもりで発言コメントするのはかなりドン引きで非常識極まりなく危険だと思う。

時間がかかってもいいのでこういう人材紹介会社の正社員になりたくないので苦慮しているわけです。

おまけに就職氷河期世代は採用お見送り頻度が高く未だに除け者として未だに多くの企業が捉えられているようでなかなか思うようにも中途採用が決まりません。

 

一方、建築家のアトリエ事務所ですと正社員で入社できるのですがほぼブラック企業であり、

定時にあがることはまずないです。土日出勤するところもありで、一から十図面を書くのが主流。

ゼネコンや大手設計事務所は分業化しているのですが一級建築士の人材を欲しがっているのでまず中途採用と入社するのは至難の業。

本当にITとか異業種は考えています。

素朴な疑問ですがなぜ日本人は離婚したがるの??

素朴な疑問ですがなぜ日本人は離婚したがるの?

最近多くの日本人で見受けられる。

そもそも独身すればいいのに?とか考えてしまう。

何のための結婚なのか不可解である。

私は海外の元台湾人出身ですが台湾以上に日本人は離婚したがる率が年々増加している。

台湾の女性のほとんどが主婦業をやってきていないせいかほぼ100%が管理職という役職を持つ方で、男性は兵役が義務なので大学卒でもいったんは最低でも2年間は兵役制度に取られる。

私が大学1年生だった頃は。

浪人時代も台湾国籍だったため兵役制度が義務だったので3年超えるとアウトだったので、3浪していましたがギリギリセーフということで無事に大学へ合格できたけれど一歩間違えれば台湾の軍隊へ取られる心配はありました。

今は兵役制度がなくなりつつあるので中国が攻撃していますが、全体的には兵役制度は中卒または高卒において兵役が100%義務なので軍隊にならなければならない。

空軍・陸軍・海軍と分けられる。

台湾の女性は仕事に進出するのですが女尊男卑な習慣なので常に喧嘩しているのがほとんどで離婚率が高い。

だから同性婚は認めているわけではあるが。。。

日本の同性婚は多様化とはいえ、不可解な点が結構多い。

台湾に並んで最近の日本も離婚率が顕著。

そもそも外見だけで判断しようとすると離婚率は高まります。

性格だけで判断すると離婚率が低くなります。

そういうことからなぜ日本人は外見だけで判断するのかかなり疑問です。

お互い話し合って決めたことなのにすぐ離婚するってかなり変だと思います。

 

西武百貨店が試験的運用開始デパ地下をデパナナとしての取り組み

百貨店の定番といえばデパ地下の存在である。

ただ池袋西武百貨店で揉めていたのは家電などの電気屋などが1階に進出する話が出ていて揉めていたところ、豊島区長も反対していました。

食品売り場といえばデパ地下というイメージが強い中、西武百貨店の新たなる展開に注目した。

食品売り場を催事場としての取り組みを辞めてそれをうまく活用して7階へ持ってくるのはどうか?という案である。

デパナナは従来の食品売り場と比較して面積が3分の1弱になったことから、ブランド数も従来の約200から約70に厳選されています。それに伴い各ブランドの売り上げ目標も従来の7割としており意外な反響があるようです。

1階の半分の面積をヨドバシ店の美容関係が占領されるため、改装に伴いデパ地下の存在を無くすという試みがされている。

『売り場を7階にしたのは、元々が催事場であり火気や水道、排気機能などのインフラが整っていたことが理由です』

とのこと。

出店数も減っていることから人気ブランドも凝縮しているとのことです。

 

今後の西武百貨店の展開

地下1階の食品売り場、及び2階、3階のコスメ売り場を2025年1月に、1・2階、4階~6階(フレグランス・宝飾・時計・ラグジュアリー)を同年春に、7・8階(ファッション・雑貨・催事場・アートサロン)を同年夏~秋にオープン予定。

 

 

私の投稿へのコメントの書き込みについて

以前、gooにてブログを開設していました。

そのときに『ナコ』という建築系採用担当者なる人からブログを開設していないのに毎日のようにコメントしてきては優しいコメントをくれていましたが、今回はてなブログに変わって毎日のようにコメントしてこなくなったと思って自分の性格を書いたら『佐々木』という人に名前が変わっていて、あれ?と思ったのだがエスカレートしたのがきっかけで匿名の方もオープンはしていたのでコメントが豹変してエスカレートされたので匿名でのコメントは取りやめることになりました。

『ナコ』という方は30代の建築系採用担当者らしかったのですが私に恋愛感情をお持ちなのかもしれませんがブログなので恋愛感情は全く持っていません。

男性へのセクハラに当たります。

見てくれるのはありがたいのですが、ブログ投稿では恋愛感情をお持ちなのかわかりませんが、かなり勘違いしているかと思います。

恋愛感情を持っているなら不正行為を働かせるのではなく、きちんと、結婚相談所を通して会費を払っているならお会いしてもいいですが、ペアーズみたいなアプリとか直接会うのは危険すぎます。

 

どうもナコです。
貴方のブログを読んでいましたがあまりにも夢物語をまことしやかに語りだしたので憤慨してしまいました。コメントをしていなかったのは私が体調を崩していたからです。
それでもあなたのブログを面白く見ていました。
それほどのめり込んでみていたのですかね。

最後に思いを綴ります。
まず、恋愛感情についてですが全く有りません。
写真をみさせてもらいました。申し訳ないのですがタイプでは有りません。
あと、曲解しているようですが、建設業の採用担当ではありません。
勝手に妄想しないでください。失礼です。
変な風に文章を捉えるのは良くないですよ。
高学歴でもうまくいかないことが多いのでは?
どこかの設計事務所で高学歴で雇われないと言われたことの意味がどういうことか、一度考えてみてください。それはその社長に遠回しに言われた嫌味ですよ。
近年の実績やご自身の成長に目を向けてみてはいかがですか?
もっと素敵に見えると思いますよ。もう二度と連絡いたしません。失礼します。

 

ときたようであるが大いに勘違いしている素人さんだったようです。

自分が正しいと思い込んでいるところが。まるでトランプ発言みたいで性格合いません。

思いやりがないっていうか自分中心型の性格が。

わざわざのブログ登録いただき、コメントいただきありがとうございます。

高学歴だから雇われない??え!?

なんか勘違いしてます。

高学歴だから雇われます。

その建築家は給料と年齢が高すぎて雇えないと言われただけです。その建築家もかなりの高学歴です。東京工業大学卒でイギリスの大学院卒です。

意匠設計のほぼ100%が大学院卒です。

勘違いのコメントいただきかなりビックリしてます。

また日建設計は高学歴しか雇いません。

東京大学卒や京都大学卒が半数以上います。

また、ペンシルベニア出身とか大学院修士以上がほとんどです。

タイプではないとか言われたのですが、私もタイプではありません。まずは外見だけで判断されるのはどうかと。意味不明です。

採用担当者じゃない?自分で言ったこと歪曲しているので意味不明です。

個人情報や写真見たというのでかなりセクハラだと思います。こっちこそ憤慨です。

そういうつもりでオープンで公開したつもりはありません。

少なくとも個人情報や写真がわかれば判断できますが、かなり失礼だと思います。

自分で言ったこと覚えているのか記憶喪失者なのか意味不明です。

私はきちんと記憶しています。

高学歴だから見直す?はぁ!?という人多いと思います。

建築意匠設計系は高学歴。

お会いした

ja.wikipedia.org

さんの息子さんも建築家の丹下憲孝さんもハーバード大学大学院卒で高学歴ですが。

何にも建築のことわかっていないということで素人だったようです。

お互い勘違いしていたようです。

元々私は女性不信な性格なのでやっと肩の力が抜けました。

「建設業」の倒産動向

なかなか私が中途採用で苦境で探せないのは建設業の倒産件数が増えていることが一因です。

あっても合わなかったりとかがほとんどで薄給がほとんどです。

だからコメントの投稿が畑違いと言ったのです。

学歴だけ見て批判するのはかなり畑違いと思います。

元の仕事先の企業が雇えないと言ったら私は止まるしかないので。

何を知って見て投稿されたのか私にはわかりません。

設計者も人手不足で入社したら、たった1人というのも少なくはないです。

個人的にチーム制で働きたいです。

建設業は賃金アップはかなり急務です。

隠れブラック企業もあります。

news.yahoo.co.jp

 

コメントに関して

いくら匿名や名前があっても誹謗中傷はルール違反だと思います。

わかったつもりでコメント投稿はかなり危険だと思います。なりすましはバレます。

安心ができるコメントをお待ちしております。