ここでは皆様が遊んでいるゲームや、聞きたい事、
楽しみにしているゲーム等、
楽しみにしているゲーム等、
気になっている事を語る広場です。
あと映画、漫画、ドラマ、番組などもOKですよ。
今「楽しんでいる」ことをコメントしてくださいね
Xなどで話題になっていることでもOKですが
ゲームに関係ある事限定です。
情報交換にご利用くださいませ。
ゲハネタなどは誰も反応しないので承認しません。
あと映画、漫画、ドラマ、番組などもOKですよ。
今「楽しんでいる」ことをコメントしてくださいね
Xなどで話題になっていることでもOKですが
ゲームに関係ある事限定です。
情報交換にご利用くださいませ。
ゲハネタなどは誰も反応しないので承認しません。
ネタバレ、リークネタ、表のコメントなどはご遠慮ください。荒らしは廃棄場行きです。
国内限定売上話はレスバトルの温床なので語るならメーカーの決算または報告のみ。
コメント
コメント一覧 (48)
PSハードは今まで買っていますが、PS2が発売され、遊んでいたゲームがPS3以降は発売されることがなくなったこと、少なくなったことも理由です。
PSハードの発売されるゲームとマッチしなくなったということです。
あくまでも私の経験です。
レガシーは良かった。
ただ生徒たちがキレイな優等生過ぎたな。
ハリポタらしく純血とマグルの差別だとか、スリザリン生とグリフィンドール生がバチバチやり合う個性の違いとか生々しく描いて欲しかった。
マルチを推す声もあるけど、個人的にはストーリーがしっかりしてれば満足や。
期待して正式発表を待つか。
途中で送信していました🥲
最後の一言が尚更「上の世代」の「余計なお節介」を象徴してますねえ
無自覚っていうのが恐ろしい…
自分も気をつけたいと思います
私もぼろさんと同様に任天堂以外のゲーム機を所有してないのですが、別段残念と感じたことはないですね
どちらかと言えば遊びたくてもゲームをする時間が足りないことの方が余程残念です笑
空いた時間にパッと起動してサッと遊べるSwitchは重宝してます
PS5を所有していたとしても持て余していたと思いますしね
自分にとっての幸せが一般的な価値基準と勝手に思い込まないように、反面教師にしたいと思います!
人の家のことだから、どうなっても、自己責任ですね。
一応、専門家&経験者として、助言をしただけですから、それを感謝するか、疎ましく思うかも自己責任です。
ここで、言われたことは、将来、あなたの後輩にあなた自身にも言われることかもしれませんよ。気をつけてくださいね。
これでパッケージ版、ダウンロード版ともに気にせず買えますね。
古川です。本日の経営方針説明会で、Nintendo Switchの後継機種ではNintendo Switch向けソフトも遊べることを公表しました。また、Nintendo Switch Onlineも後継機種で引き続きご利用いただけるようにします。これらNintendo Switchとの互換性を含む後継機種の詳しい情報は、後日改めてご案内します。
まりぶのセリフで
他に誰が言うんだよいねぇだろあんたしか しっかりしてくれおっさん
レンタルだったら速攻チェンジだよ、チェンジできないからむかつくんだよ
あんたしかいんぇから親は親らしくしろ 選べねぇんだからちゃんとしっかりしろ
って泣きながら言うシーンは本当に良い場面だ
官九郎さんの脚本は男女の関係やら今ではセクシャルなこともここまでコメディに全振りできるのは本当に凄い。まりぶ役の柳楽さんは本当に良い演技する。
ライオンの隠れ家でも主演されてますが、役が違いすぎて演技の幅が本当に凄い。
山岸役の太賀さんも安藤サクラさん、岡田将生さんなど主演クラスの方ばかりになってちょい役で北村匠海さんも出ていたり、なんだろうこのドラマ笑
私は残念だとは思ってないんで。
何が必要か必要ではないかは私たちが決めますからそこまでの口出しは余計な御世話です。
職場でも苦労しました〜、私たちはこうでした〜と年上の定年間近の人たちが知識ぶったり、苦労話したりしますけど下の世代からしたらありがた迷惑ですよ。
まうさんも過去の発言から推測すれば上の世代だと見えますから気をつけたほうがいいですね。
難易度高そうなソウルライクなイメージだけど、遊ぶの楽しみ。
今週発売の野狗子(やくし): Slitterheadはアーリーアクセス勢のプレイ動画と感想が上がってるけど、メタスコアは微妙やったけど、遊んでる人の感想も微妙そう…😅
どうなることやらw
ノミネート作品は以下の通りです。
・『Satisfactory』
・『アストロボット』
・『サイレントヒル2 リメイク』
・『Call of Duty: Black Ops 6』
・『ファイナルファンタジー7 リバース』
・『ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者』
・『メタファー:リファンタジオ』
・『Animal Well』
・『Balatro』
・『鉄拳8』
・『ヘルダイバーズ2』
・『黒神話:悟空』
個人的には、アストロかFF7リバースに取ってほしいです。
任天堂以外のゲーム機は難しいのですね。ちょっと、残念な環境ですね。
普段使いなら、本当にアマゾンのリファビッシュ(再利用)PCで十分です。むしろ、10万を超えるマウスなどのPCは無用と思います。AdobeのPhotoShopやIllustrator、ソフトの開発ツールなどを使わなければデスクトップである必要がない。
10万円程度のPCでは通常使いはオーバースペックだし、ゲームをするには逆に貧弱すぎます。中途半端で「帯に短し襷に長し」かな。
まあ、頑張ってください。
噂やら自称リーカーなど含めてソニー、任天堂問わず新しいゲーム機発表前は祭りって感じがしてワクワクしますね!
家族が持ってきたpCはノートパソコンなのでデスクトップに変える予定ではいます。
私がpcをメインで使っていたのは結構前、PCオンラインゲームが主流だった頃です。
家庭用ゲーム機ではできないゲームをできたらと考えてますが、まだわからない部分も多いのです。
ゲーム機を買うことが早いのはわかりますが、通常利用メインでもありますし、今回のまうさんのアドバイスは参考になります。
今のところは任天堂ハード以外のゲーム機は現状理解を得ることが難しいのです。
それはお金の問題でもないので悲しいことですが...。
独身であれば箱もPSも前のハードでは持っていたので買ってそうな気がします。
人の家の事情だから、嘴を挟んでもしかたがないことですが。
PCをどの用途で使うかによりますが、
PS5世代のゲームをプレイされるのならば、「数十年使うこと想定してペイできるだろう」はナンセンスです。
多分、PCに50万をかけても、ゲーム中心なら5年が賞味期限と思います。
また、EXCELやWeb、動画鑑賞・編集を目的とするのなら、新品の10万のPCですらオーバースペックです。
お薦めは、アマゾンで売られているノート型のリファビッシュ(再利用)PCで、SSD換装、Windows11インストール済みで3万円台で購入可能です。文書中心の普通の仕事用あるいはWeb・動画鑑賞用ならこれで十分です。
データを外部のHDDやSSD(これも2万程度で買えます)に退避しておけば、WindowsのアップデートでPC本体を買い替えても問題がないです。
「これから来年の春、夏までに仕様と予算を改めて考えます。」をしていると、数ヶ月あればボードやスペックも環境も価格も大きく変わるので、迷うばかりになるかもしれませんね。
Steamの軽いゲームをしたいのなら、XBOXが最適化かもしれません。
2人で総額の半額づつ出してPCを買うことで利害一致となりました。
数十年使うこと想定してペイできるだろうという上でです。
主体はゲーミングPCではないですが家庭用ゲーム機配信されていないSteamで遊びたいゲームもあるので良い落としどころです。
これから来年の春、夏までに仕様と予算を改めて考えます。
言ってたが笑ってしまったwスパロボというよりはマーベルだけなんで
ガンダムGジェネだなwまぁ、そういった意味では単体作品の知識は乏しくとも
スパロボとして楽しめてるのは確かw
さしずめ黒衣の王ヌルは「宇宙世紀ガンダム」のラスボス的存在?
払い出しされたあとのミュウツーの演出がよかったです。
ミュウツーの逆襲で作られたミュウツーが入った装置のようなものがありましたね。
黒衣の王ヌルが出てきたので、SSUとしての敵の柱ができました。
映画全体としては、途中のロードムービー部分がちょっと蛇足気味でしたね。
いっぱい出てくるシンビオート(ヴェノム亜種)とほぼ不死身の敵生物との戦いは熱かったです。
もっと、捕まっていたシンビオートを深堀してほしかったです。
MX4Dで観たのですが、馬のシーンはMX4Dの実力(振動)を発揮していました。
敵が咆哮するたびに風が吹くのですがどのタイミングが吹くかわからないので、驚きますね。
12月のクレイヴンもダークヒーロー的な映画かな?
ゲームのスパイダーマン2に出てきたし、ヴェノムも両方ともスパイダーマン世界のヴィランか?
PS5の爆速ロードの神さ加減を実感しますね。
モンハンワールドもPS5版が欲しかったです。
また、もうワイルズが出ますが。
それと、フラゲされたPS5proによるモンハンワイルズの映像が出ました。解像度モードもパフォーマンスモードもほぼ同じ映像になってますね。
私もOPから見直しましたが今のPS5ソフトに慣れてしまって読み込みに関しては
何も感じなくなってしまったw
逆に読み込みのあるゲームが辛い(笑
ワイルズのベータテストもそろそろ終わりですね。レ・ダウやバーラハーラなどは狩りきれなかったですが、製品版に楽しみは残しておきます。レ・ダウとドシャグマを近くにすると一応縄張り争いをしましたね。
集中モードがかなり使いやすいです。そればっかりを使いそう。
製品版が楽しみです。
右の親指は溜め斬りしてんのに、右スティックで狙いのターゲット操作出来んやん😭と思って苦戦してたw
レ・ダウは狩っていなかったなwこちらは製品の楽しみに取っときますw
弱点攻撃会得と笛の感を取り戻せないままベータテスト終わりそうw
#モンハンワイルズOBT キャラメイクで検索!
牙獣系骨格モンスター嫌いやねん!
でも何とか撃破、ガンランスの狩りはやっぱ楽しいなw
あまり遊んで本編に新鮮味を失うのもあれなんでこれくらいにしておこう。
チャージアックスや大剣の一撃もいいもんだ。
サポートハンター呼んでだけど、レ・ダウも被害抑えて安定して勝てるようになったし。
ただ双剣のリヴァイ斬りがやり方わからんw
製品版ではトレーニングモードの充実に期待しよう。
昼で終わりだから、レ・ダウの狩り納めしまくるw
ワイルズβテスト終わるし、ライズで武器の扱い練習しとくかな〜。
ライズは百鬼夜行が面倒くさいんだよな。
ワイルズでも特殊な戦闘があるんかな?
製品版に向けての準備は整いつつあります。
ストーリーはわからないですが、神ゲーの匂いがしますね。
ボス戦は自分で戦うより仲間パルモンに攻撃してもらう方が効率いいことに
やっと気づく、レベル24のキツネビ(命名:炎尾燃)の火力が初期パルの癖に
ダントツで高いのなんなの!?www
おかげで塔ボス含めてかなりのボス撃破できた。
それでも19分www
5分を切ってる超人たちはどんな戦いしてるんやw😅
そりゃキレイなわけだw
Xboxでフレームレート優先にしたらPS5よりも画質が落ちる気がする。
そして何故か選べない120Hz。
まぁいいか。モンハンはPS5Proで遊ぶから。
ガンランスでレ・ダウに挑んだけど、だいぶ追い込んだと思うけど、また3乙でクエスト失敗😭
プレイヤーやサポートハンターを呼んだら負けな気がして、意地でもソロで倒したいw
製品版ではある程度装備を強化して、今のβテストより強くなって戦えると思うけどね。
先ずは各武器の操作や連携を覚えて強くなることだな。
Xbox本体では4K120Hz対応なのを確認したのに、ワイルズのゲーム内では120Hzが選べない謎w
XboxSXとモニターの相性か?
ハンターのグラが、ポリゴン粗くてガクガクしてるw
REGZAではXboxSXがキレイだったんだけどなぁ…謎だわ。
ライフイズストレンジシリーズ、星のカービィディスカバリー、龍が如くですね。
家族のこともあり、時間を作って短い時間で遊ぶことと成りそうですが。
映画ではモアナ2が楽しみですね。
キングダムハーツシリーズに合うディズニー映画だと思っています。
他にも映画はありますが、今は今期ドラマが熱いです。
オクラ、超常現象、フレデリック、ライオンの住処と豊富です。
配信では旧作ドラマのゆとりですがなにか?が面白いですね!
11月の新作は、ドラゴンクエスト3とLEGOホライゾンアドヴェンチャーですね。
後は、積んでいる旧作を遊びます。
映画はヴェノム3。明後日、MX4Dで観てきます。
気になっている八犬伝を観たいですね。
そろそろGOTYのノミネートがあるので、それも楽しみです。
オープニングからチュートリアルのチャタカブラを倒したけど、たぶんXboxSSといい勝負だと思う。
PS5やXboxSSより明らかにグラフィックのレベルが落ちるし、FPSも低いんだろう。
チャタカブラのグラがチカチカと謎に光ってゲーミングPCみたいに発光してたしw
まぁでもXに溢れてる低スぺPCでPS1レベルのグロいクリーチャーや、折り紙みたいで原形をとどめてないガクガクしたレ・ダウみたいな面白すぎてネタにはなるほど酷くは無いなw
PCを強化するには金がかかるし、俺にはPS5Proが最適解なんだろう。
チャタカブラ相手にガンランスを使ったけど、なかなか悪くないな。
不慣れでレ・ダウを相手にするには圧倒的に修行不足だけど(5分切るような猛者たちは過去のモンハンで数千時間プレイしてるレベルだろうなw)、どの武器も進化や変化してることだし、ワイルズでの自分に合った武器を見つけたいね。
桜井さん自身は流用したわけではなく、忘れていたそうです笑
面白い開発秘話でした
SGさんがコメントしていたやたらと豪華声優のアレですなw
チェックしてみましたが11/28からは変わっていませんでしたね。
まだメーカー様からも何も届いていないですが・・・・
この手の案内って週明けなんですよね。何かわかったら報告します!
ひろさんはPro&ディスクドライブ確保済でしたな。
レポートお待ちしていますw
レゴホライゾンのレポートもw
W2ボスはトロピカルウッズでした。
W1恒例ボスのウィスピーウッズ系統がW2とは。
最近ではそうなのかな。
能力ハリケーン有する敵がちゃんと違和感なく、3D化されていてコピー能力として敵を巻き込んで尚且つ移動手段になって爽快感がある。
ウィリーはおらんのかな?
3Dとなってコピー能力が派手 、変更されていて強化要素があって攻撃手段や攻撃範囲が増えているのは良いね。
2D作品だったら2パターンぐらいだったから。
ハル研はスマブラやポケモンスナップを開発していたり、開発体制、開発能力が元より高いからね。
岩田さんがおったところでもあるから。
ドラクエ3は買う
ハムスターと太陽の里は発売延期なのかな ファミ通の発売スケジュールにいない
ワイルズsteam版はとりあえずうちのしょぼいPCでも2k解像度にすればなんとか遊べるレベルで動くようにセッティングできたから満足
メインで遊ぶのはPS5版になるかな 武器はガンランスが気に入ったのでメイン武器にするかも サブ武器を何にしようかな
野狗子(やくし): Slitterheadはオリジナル新作で、霊体だか魂?のプレイヤーが多種多様な人に乗り移りながらアクションしたり戦うのが新しいね。
ドラクエ3については言わずもがなw
レゴシリーズはプレイした事無いけど、オリジナルのホライゾンよりコメディ寄りになってそうで、レゴホライゾンも楽しみ😊
九日ナインソールはインディーズだったかな?
アクションがいい感じだし、ゲームパス対応だから遊んでみるか。
しかし何よりもPS5Pro!その実力や如何に!w
買ったらスパイダーマンやアーマードコアやデモンズソウルやアレやコレや遊んでみるぞ!
映画はヴェノムですねー。
来週観に行くか。
なにはともあれドラクエ!個人的にもお店の商材も!!
映画はヴェノム・ザ・ラストダンス!!
それよりもPS5-PROの予約に対してディスクドライブの案内が来ないのが辛い