「日本人はモルモット」ワクチンのデマを流す立憲・原口一博議員を製薬会社が提訴へ。過去には“生物兵器まがい”との発言も
集英社オンライン配信
コメント2980件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
治験もそこそこに世界で日本だけ承認されたから疑心暗鬼になる。 レプリコンワクチンについてはシェディングの恐れが有ると看護師協会が声明を出し、その影響か或る施設では入室辞退の要請が貼り出されていた。 ワクチン接種が始まってこんな「モルモット」発言をされては、レプリコンは元よりファイザーや他社ワクチンも影響し接種は進まない。 製薬会社の提訴は当然だし、この際しっかり検証して欲しい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
印象操作したいみたいですけど多分無理。 提訴したからにはそれなりにちゃんとしたデータなどを提出されるのでしょう。 明治ファルマさん僕達が安心して接種出来るようなデータや治験の結果期待してます。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
頑張って! 被害者などは手を挙げてくると思います。 自分も当初は職場規定で三度打ちましたが、三度共に高熱で三日間うなされました。 それからこのワクチンの副作用とか表立って、強制ではなくなりましたから、打ちません。 ちなみに先日母が打たないとダメだとクリニックに行ったとき言われて打ちましたが、その後外食に行ってふらりとして倒れて、救急車で運ばれました。 でもワクチンのせいとは言わないですね。 「体調不良、足が悪いから」で片付けられます。 その後も熱っぽいと言ってます。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
前回のコロワクは契約上、ワクチンの中身を調べてはいけないって制約があった。これがそもそもおかしくて、十分な検査が行われてないなら「皆さんで安全性を積極的に調べてください」って言った方が安全性を確保する上で合理的。 結果はigg4抗体が増えて免疫力が低下する、打てば打つほど低下することが分かった。それを証明するかのように、梅毒、帯状疱疹、溶連菌、超過死亡、体調不良者の増加が起きた。同時にこれらが発生する根拠としては免疫力の低下が一番合点がいく。 ほかにもmRNAワクチンに含まれるSV40プロモーター含有DNA断片"がp53と結合することで、p53の機能を阻害すると提唱している。 p53の機能阻害の行く末は、癌化ということもわかってる 今回のレプリコンが安全だというなら、中身調べてもいいんだよね? まさか「安全だ、しかし、中身を調べてはいけない」っていうなら黒だと思う。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
コロナワクチンの製造元である明治製菓ファルマの社員有志が書いた本「私たちは売りたくない」を多くの人に読んでもらいたいです。 コロナワクチンが原因で亡くなった同僚の方のために私たちのために、社員の方々が解雇や会社からの圧力の恐れもある中で必死に告発してくれています。 原口氏が間違ってるとは思えません。 利益優先の大企業の上層部よりも、身を挺して私たちに警告してくれる社員の方々を信じます。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
超過死亡者数(予想値を超えた人数)が急に減った統計がありますね。 死亡が減ったのではなく、予想死亡者数を急に上げたからですよ。 なぜこんなおかしなことをしたのか。 もちろん製薬会社がやったわけではなく、厚労省でしょう。 だけど、統計でおかしなことやってるのは、見たらわかるわけで、厚労省がこれを出しく説明しないのが、疑いの根源です。 だから疑う声が多発しています。 製薬会社は、厚労省に、おかしな統計の説明と発表を、すぐに求めてください。 まさかとは思いますが、おかしな統計を作るよう陳情した張本人が製薬会社だということはありませんよね?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
データなど科学的根拠に基づいた主張と被害者意識か問題意識か対峙するには何を提示するのだろう…原口さんて党の重鎮として活躍されてましたが、いまはどういう立ち位置なんだろうか
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
先日発売された週刊新潮ではレプリコンワクチンにおける問題を賛否双方の主張を取り上げていました。反対側の方はキチンと問題点を説明したのに対して、明治ファルマ側は一貫して反ワクは金儲け集団と言っている河野太郎に同意と主張するだけで新潮も少し呆れていました。 明治側はあくまで名誉棄損を問題にしているようですが、原口議員には『安全性』という点も是非裁判の場に引きずり出して欲しいですね。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
知人は3回目のコロナワクチン接種後に原因不明の脊髄炎になってしまった。 病院医師も「おそらくワクチンの影響。ただ、まだワクチン接種始まったばかりで研究結果が出ていない。」との見解。 身近な知人2人が同じような症状。 それを聞いてからは自分もワクチン打っていない。 数年後、数十年後には色んな結果が出るのかも。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
このワクチンについては薬剤師の親族も大変リスクが高く、副作用が予測できない危険なものと話していました。また病院、クリニックでも接種者の入場を禁止する所があるようなので、あながち間違いとは言い切れないのかと思います。 諸外国では認可されずなぜか日本だけは認可してしまったようです。
ログインして返信コメントを書く