私の故郷はド田舎
そこの崩れそうな公民館にやってきたのは美川憲一
彼はあのド派手ないつもの衣装で狭くて汚いステージにあがり、
テレビで見るのとおなじ歌をいつもの様に歌い上げ、
「アンタよくもこんなとこに私を呼べたわねっ!!!」
と毒を吐いてみんなを大喜びさせてくれた
かっこよかった
想像を絶するボロ公民館なんです
学校の体育館より狭い
美川さん、さそり座の女で登場して、
おもむろに天井とか壁とか見上げてから
会場を見渡し、笑いをとってそこから聴かせてくれました
1人だけピカピカでした😂
この記事への反応
・美川さんはドン底を味わってますからね
デビュー25周年は惨めすぎて
何も出来なかったとおっしゃられてたように思います
コロッケさんのモノマネでの御本人登場をキッカケに
再び日の当たる場所に帰ってきたから
例えド田舎に呼ばれても美川憲一として全力でファンを喜ばせてくれるんでしょうね
・一流のプロは場所なんかで手抜きしないんですよね。
そして全力投球。
それがお金を貰うプロとしての矜持なんだと思います。
・私も中学生の頃、
友達家族に連れられて美川憲一さんのコンサートに行きました。
ど田舎の文化会館でしたが、
紅白だながらのスパンコールの衣装で歌い、
会場を回ってくれて握手してくれました。
子供ながらにすべすべで柔らかい手の感触に
なんだか感動したのを覚えてます。
・一流と二流以下との差がはっきり出ていて、
たいへん興味深いお話。
ありがとうございました。
・愛ある毒は癒しになる
・地元で美川憲一のコンサートあった時に、
こじんまりしたお店で食事をされたんだけど、
どれも美味しいって言ってくれて、
最後残ったものは、すべて包むように取り巻きの方に言って
残さず持って行かれたとかで
「やっぱりそーゆーところだよね」とお店のマスターが美川さんを讃えてた。
・ツイ通りの光景が余裕で浮かぶのが本物のプロやねんな・・・
長い間芸能界で生き残ってる人って
やっぱり愛される良い人なんだよなあ
これは一生の思い出になるわー
やっぱり愛される良い人なんだよなあ
これは一生の思い出になるわー
最近多いし
でも元気そうで良かった
けど面白いツッコミですね🤣
飛ばしてんなよはちま
ダイハツミゼットダイハツミゼットはちま
言うて50万はかかるで
ギャラガってアメリカで人気なのか?なんか映画に出てきたが
なんでそんな嫌な言い方するの?
ルパンやってないころのクリカンも一緒に来てたって言ってんな
歌えるってのは十分武器になる
パッとしない俳優やグラドルのパチ屋ドサ回りより全然良い
クリカンはあんま良い話聞かないからなあ