消えた粗悪学術誌の「卵」 論文募るサイト、突如閉鎖

 この春、インターネット上のある学術出版社のサイトが「怪しすぎる」と研究者の間で話題になった。本拠地を「北海道」と称し、日本の研究者に論文投稿を呼びかけているのだが、論文は一本も掲載されていない。査読(論文の内容チェック)がずさんで粗悪な学術誌は「ハゲタカジャーナル」と呼ばれる。

 このサイトも、これから羽ばたかんとするハゲタカ誌の「卵」なのでは――。

 ハゲタカ誌は、研究者から受け取る掲載料を目当てにした悪質なビジネスだ。記者はこれまでもこうした横行を取材してきた。調べてみるとサイト運営者は「私たちは学術誌の出版社です。原稿投稿をご招待いたします」と、機械翻訳であろう日本語を使っていた。

この記事は有料記事です。

残り1770文字(全文2066文字)

全ての有料記事が読み放題

ご登録から1カ月間は99円!!

※会員ページからいつでも解約できます。

※料金は税込です

あわせて読みたい

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月