[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1730702456556.jpg-(615461 B)
615461 B無念Nameとしあき24/11/04(月)15:40:56No.1269447630そうだねx1 20:14頃消えます
織田秀信(幼名:三法師)スレ
信忠の息子さん
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/11/04(月)15:42:53No.1269448099そうだねx3
    1730702573458.jpg-(335760 B)
335760 B
清須会議で秀吉に担がれた子
2無念Nameとしあき24/11/04(月)15:49:13No.1269449649+
3歳で織田家の家督相続
5歳で家督没収(織田信雄に引き渡し)
9歳で元服(秀吉の下で結構好待遇)
11歳で小田原征伐参加 小田原征伐後岐阜城の城主になる
3無念Nameとしあき24/11/04(月)15:50:47No.1269450074そうだねx2
恨まれてる先に入信すりゃ四面楚歌だろに
4無念Nameとしあき24/11/04(月)15:56:11No.1269451362+
20歳のとき関ヶ原の戦い
家康の会津遠征に着いて行く予定が準備が遅れて行けず
残ってるところに石田三成から「家康に勝てたら美濃と尾張あげるよ!」って誘われて乗ってしまう
5無念Nameとしあき24/11/04(月)15:57:58No.1269451786そうだねx13
>家康に勝てたら美濃と尾張あげるよ!
身の終わりじゃないすかー
6無念Nameとしあき24/11/04(月)15:58:06No.1269451816そうだねx3
身の終わり
7無念Nameとしあき24/11/04(月)15:58:07No.1269451831そうだねx5
担がれた以降全くドラマとかで出番を見かけない
8無念Nameとしあき24/11/04(月)15:59:40No.1269452206+
関ヶ原の相手が池田輝政と福島正則で輝政が説得して降伏
まあ相手が悪いわ
9無念Nameとしあき24/11/04(月)16:01:14No.1269452611+
岐阜落城の折に家臣みんなに再仕官の為に感状だしてあげてるのは好き
10無念Nameとしあき24/11/04(月)16:02:34No.1269452938+
福島正則の助命嘆願で命は助かったけど改易
高野山に追放
11無念Nameとしあき24/11/04(月)16:03:55No.1269453232+
そしたら高野山は秀信のお爺ちゃんである信長のことめちゃくちゃ恨んでてすげえいじめられたそうな
12無念Nameとしあき24/11/04(月)16:06:03No.1269453774そうだねx7
25歳のときに結局高野山から追放
山の麓に住んでたけれど26歳で病死
可哀想
13無念Nameとしあき24/11/04(月)16:06:33No.1269453912+
秀信 信康 秀忠 信忠 秀康 信秀 
14無念Nameとしあき24/11/04(月)16:07:13No.1269454074+
秀則って弟もいるけど目立った働きもないけど兄ほど酷い事になってない
15無念Nameとしあき24/11/04(月)16:08:03No.1269454292+
岐阜城の城主時代の政治は評判良かったらしい
16無念Nameとしあき24/11/04(月)16:08:58No.1269454493+
一応秀吉からは厚遇されてたんだよな
まあ家督はすぐ没収されたが
17無念Nameとしあき24/11/04(月)16:09:54No.1269454758そうだねx3
信雄はなんかしてあげろよ
18無念Nameとしあき24/11/04(月)16:11:53No.1269455271+
顔は信長によく似てたんだと
19無念Nameとしあき24/11/04(月)16:12:59No.1269455542そうだねx2
ちょっとドラマにするには悲しすぎるか
20無念Nameとしあき24/11/04(月)16:14:04No.1269455807+
意外と達筆で文才があった(ソース:シバリョー)
21無念Nameとしあき24/11/04(月)16:14:24No.1269455909そうだねx6
    1730704464423.jpg-(114195 B)
114195 B
まあここしか知られてないわな普通に
22無念Nameとしあき24/11/04(月)16:15:37No.1269456185+
領地没収の上追放とか石田ら処刑された3人に次ぐ処罰の重さだし悪い意味で特別扱い
狸も生前の信長には思う所あったか
23無念Nameとしあき24/11/04(月)16:16:26No.1269456392+
    1730704586925.jpg-(46504 B)
46504 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
24無念Nameとしあき24/11/04(月)16:17:49No.1269456717そうだねx1
まあ織田家の血筋として正統過ぎるから権力持たれるとやっかいだわね
25無念Nameとしあき24/11/04(月)16:19:46No.1269457230+
秀信って名前で秀を先に付けさせる事で秀吉の方がもう立場上だぞということを表したらしい
26無念Nameとしあき24/11/04(月)16:20:32No.1269457433+
異伝では子息が居たとの事だがこれは一次史料では確認できない
27無念Nameとしあき24/11/04(月)16:21:19No.1269457648そうだねx2
>秀信って名前で秀を先に付けさせる事で秀吉の方がもう立場上だぞということを表したらしい
鐘にしろ日本人は昔からこういう言葉遊び好きだったんだな
28無念Nameとしあき24/11/04(月)16:22:50No.1269458032そうだねx2
まあ激動の人生だな…
29無念Nameとしあき24/11/04(月)16:25:15No.1269458628そうだねx3
>秀信って名前で秀を先に付けさせる事で秀吉の方がもう立場上だぞということを表したらしい
主君から名前を一字貰った時はその字を必ず頭に持って来るのがそもそもルールだよ
だから秀の字を貰った時点で臣下って事
30無念Nameとしあき24/11/04(月)16:25:19No.1269458650+
同じ岐阜城主だった織田信孝は優秀と言われていたが
ほとんどの家臣に裏切られたりして全然人望が無かったみたいだね
31無念Nameとしあき24/11/04(月)16:26:48No.1269459031そうだねx2
思いっきりキリシタンだった
そりゃ余計坊主と仲悪いわ…
32無念Nameとしあき24/11/04(月)16:28:21No.1269459429+
>>秀信って名前で秀を先に付けさせる事で秀吉の方がもう立場上だぞということを表したらしい
>鐘にしろ日本人は昔からこういう言葉遊び好きだったんだな
世界中どこもそうじゃね
33無念Nameとしあき24/11/04(月)16:29:32No.1269459736そうだねx3
高野山の麓に住んでいたなら長生きしたら真田と大阪城に入城してたかもしれない
34無念Nameとしあき24/11/04(月)16:34:26No.1269460997+
出家したのに
爺さまが坊主をバーベキューにしてたから
山門に入るのを許されずに周縁部にすがりついて細々と生きてたとか悲しい
35無念Nameとしあき24/11/04(月)16:37:26No.1269461769+
小谷野敦が小説にしてたな
読んでないけど
36無念Nameとしあき24/11/04(月)16:40:53No.1269462711そうだねx1
ヤスは知ってて高野山送りにしたのか
37無念Nameとしあき24/11/04(月)16:46:17No.1269464170そうだねx2
>25歳のときに結局高野山から追放
>山の麓に住んでたけれど26歳で病死
有楽斎とかはなんとかしたろうとは思わんかったんかな?
38無念Nameとしあき24/11/04(月)16:47:46No.1269464527そうだねx10
有楽斎が何かすると思うんか
39無念Nameとしあき24/11/04(月)16:49:24No.1269464944+
>有楽斎が何かすると思うんか
実質親父殺してるようなもんやし罪悪感とかなかったんかなと
40無念Nameとしあき24/11/04(月)16:57:24No.1269467006そうだねx3
秀吉に厚遇されてたし家康につくのも心情的に厳しいか若いし
41無念Nameとしあき24/11/04(月)17:11:50No.1269470869+
信雄は西軍に属して改易食らってるし
高野山送りは西軍に属したことへの罰だから誰かが勝手に助けるわけにはいかんよ
許可を得て実家が仕送り送って助けるとかそういうのはできるけども
42無念Nameとしあき24/11/04(月)17:15:48No.1269471946そうだねx2
20歳で関ヶ原か
若かったんだなあ
43無念Nameとしあき24/11/04(月)17:27:30No.1269475160+
織田親族で一致団結とは全く行ってないのが不幸だった
44無念Nameとしあき24/11/04(月)17:27:47No.1269475239+
なんで高野山に行かされた武将はみんな早死にしてしまうのん?
45無念Nameとしあき24/11/04(月)17:28:48No.1269475511+
信長の息子達は大半不幸だけど孫はどうだったのかね
信忠 明智に攻められ切腹
信雄 家光の時代まで厚遇
信孝 秀吉に攻められ切腹
秀勝 秀吉の養子、18歳で病死
勝長 明智に攻められ切腹
信秀 27歳以下で病死
信高 28歳で病死(関ヶ原で失領か)
信吉 関ヶ原で大谷軍から脱出→改易→出家
信貞 関ヶ原で改易→旗本
信好 茶人、関ヶ原の9年後死亡(秀吉が養育)
長次 関ヶ原で戦死
信正 古渡城城主、94歳まで生きる
46無念Nameとしあき24/11/04(月)17:29:57No.1269475832+
>なんで高野山に行かされた武将はみんな早死にしてしまうのん?
なんか怪しいよな
早死にした元武将達は高野山から毒盛られてたりして
47無念Nameとしあき24/11/04(月)17:42:26No.1269479409+
>信長の息子達は大半不幸だけど孫はどうだったのかね
信雄の子は上野に別家を立て2万石ながら従四位下という大藩並みの待遇
その娘は家光弟の忠長に嫁ぐ
もう一人の子も別家を立てて小藩で存続
勝長の子は前田家に仕官
信高の孫と信貞の子は高家に
他は絶えてたと思う
48無念Nameとしあき24/11/04(月)17:44:52No.1269480049+
岐阜城秒殺されたのは西軍にとって大打撃だったので何気にキーパーソンではあるよね
49無念Nameとしあき24/11/04(月)17:49:36No.1269481306+
豊臣vs徳川って図に織田が絡むと話ブレるからあえて無視されてる感じかね
50無念Nameとしあき24/11/04(月)17:51:14No.1269481785+
出家も許されないなんてあるんだ…
51無念Nameとしあき24/11/04(月)17:56:40No.1269483239そうだねx4
信雄なんだかんだ言っても家存続させて畳の上で死んだんだからよくやったよ
52無念Nameとしあき24/11/04(月)17:57:50No.1269483549+
3歳から政治利用されてこの最後は可哀想だ
53無念Nameとしあき24/11/04(月)18:02:39No.1269484953+
重要な戦略拠点に実戦経験も無い若造置いておく方が問題だと思うけど
やっぱり下手に立場が上だから動かせなかったのかな?
54無念Nameとしあき24/11/04(月)18:14:20No.1269488250そうだねx2
せめて西軍本営も援将のひとりでも送っとけとも思う
55無念Nameとしあき24/11/04(月)18:21:40No.1269490321+
西軍本陣も伏見で足止め食う体たらくだから
56無念Nameとしあき24/11/04(月)18:24:34No.1269491102そうだねx1
ドラマとかで清須会議以降出たの見たことない
57無念Nameとしあき24/11/04(月)18:28:00No.1269492132そうだねx1
>重要な戦略拠点に実戦経験も無い若造置いておく方が問題だと思うけど
>やっぱり下手に立場が上だから動かせなかったのかな?
織田ゆかりの地に信長の孫置いとくって絶対秀吉の温情措置だとおもう
したら秀吉死後にこんなことに
58無念Nameとしあき24/11/04(月)18:30:02No.1269492787+
>せめて西軍本営も援将のひとりでも送っとけとも思う
岐阜城って堅いしあの信長公の嫡孫が守ってるのだから……
とか思ってたんだろうな
59無念Nameとしあき24/11/04(月)18:30:13No.1269492866+
東軍に元岐阜城に勤務してた人たちがいるんだから弱点もよく分かってる
60無念Nameとしあき24/11/04(月)18:32:30No.1269493619+
>秀信って名前で秀を先に付けさせる事で秀吉の方がもう立場上だぞということを表したらしい
それもあろうが曾祖父が信秀なんだから秀信以外になくね?
61無念Nameとしあき24/11/04(月)18:33:22No.1269493874+
祖父さんの因果が孫に報う
62無念Nameとしあき24/11/04(月)18:34:40No.1269494369+
岐阜城攻めはまずやるのに秀信は出てこんな
まぁどうせ即出番終わるけど
63無念Nameとしあき24/11/04(月)18:36:30No.1269495015+
>東軍に元岐阜城に勤務してた人たちがいるんだから弱点もよく分かってる
まあだから除名嘆願いっぱいされたんだろな親族多いとかで
64無念Nameとしあき24/11/04(月)18:36:44No.1269495097+
>>秀信って名前で秀を先に付けさせる事で秀吉の方がもう立場上だぞということを表したらしい
>それもあろうが曾祖父が信秀なんだから秀信以外になくね?
織田家の通字は信だけじゃないし
65無念Nameとしあき24/11/04(月)18:38:02No.1269495532+
秀忠は何で豊臣滅亡後も名前変えなかったんだ
66無念Nameとしあき24/11/04(月)18:43:58No.1269497419+
>清須会議で秀吉に担がれた子
秀吉って生来髭が生えない体質だから
おもちゃみたいなつけ髭してたのにこの紳士は誰だよ
67無念Nameとしあき24/11/04(月)18:44:21No.1269497547そうだねx1
たった13万石の城主大名で厚遇と言われてもね
美濃54万石全部くれるならともかく
68無念Nameとしあき24/11/04(月)18:45:01No.1269497753そうだねx3
>秀忠は何で豊臣滅亡後も名前変えなかったんだ
秀康もだし秀吉本人には別に怨恨とかなかったんだろ
69無念Nameとしあき24/11/04(月)18:45:52No.1269498018+
後知恵でも岐阜城防衛は無理ゲーなの?
70無念Nameとしあき24/11/04(月)18:46:39No.1269498273そうだねx2
>>清須会議で秀吉に担がれた子
>秀吉って生来髭が生えない体質だから
>おもちゃみたいなつけ髭してたのにこの紳士は誰だよ
おもちゃみたいなつけ髭をした秀吉なのでは?
71無念Nameとしあき24/11/04(月)18:46:55No.1269498361+
岐阜城って山城なのに5回落とされてるし
全然堅城ではない
72無念Nameとしあき24/11/04(月)18:47:13No.1269498451+
関ケ原で西軍についたのは
尾張美濃の織田家旧領を回復させるよっていう
石田の甘言に乗っかっちゃったからだっけ
73無念Nameとしあき24/11/04(月)18:47:52No.1269498681+
>おもちゃみたいなつけ髭してたのにこの紳士は誰だよ
>>おもちゃみたいなつけ髭をした秀吉なのでは?
言われてみるとパーティグッズみたいな髭だ
74無念Nameとしあき24/11/04(月)18:47:59No.1269498721そうだねx3
>たった13万石の城主大名で厚遇と言われてもね
家康は秀頼に60万石与えても冷遇って言われるのに
75無念Nameとしあき24/11/04(月)18:48:13No.1269498788+
>後知恵でも岐阜城防衛は無理ゲーなの?
攻め手に池テルとフクシマン居る時点でだいぶ詰んでる
岐阜城改修とか三法師の考えになかったろうし
76無念Nameとしあき24/11/04(月)18:49:10No.1269499112+
>秀忠は何で豊臣滅亡後も名前変えなかったんだ
秀吉の業績を認めた上で秀頼に徳がないから徳川に天下が移ったって建前だから
77無念Nameとしあき24/11/04(月)18:49:35No.1269499265+
秀吉はヒゲはえないから付け髭してたとかなんとか
多分司馬遼の何かで読んだ
78無念Nameとしあき24/11/04(月)18:50:56No.1269499726+
有利に進めたいなら伏見城の早期攻略と
岐阜城の防衛は絶対だった
79無念Nameとしあき24/11/04(月)18:50:59No.1269499740+
>たった13万石の城主大名で厚遇と言われてもね
>美濃54万石全部くれるならともかく
あくまで秀吉に逆らえないくらいの立ち位置に置いたうえでの事だからな
本当に織田家を厚遇するのを秀吉が優先してるなら信雄だって改易しない
80無念Nameとしあき24/11/04(月)18:51:28No.1269499907+
>たった13万石の城主大名で厚遇と言われてもね
>美濃54万石全部くれるならともかく
中納言は五大老級の官位だし
もう少し歳を重ねたらどこか一国貰って新たに大老入りしてたと思うよ
81無念Nameとしあき24/11/04(月)18:51:29No.1269499911+
>秀吉はヒゲはえないから付け髭してたとかなんとか
>多分司馬遼の何かで読んだ
へうげものでもつけ髭してた
82無念Nameとしあき24/11/04(月)18:51:33No.1269499932+
>秀忠は何で豊臣滅亡後も名前変えなかったんだ
仮に家忠だと日記残した同族と同じになっちゃうな
伏見で討ち死にしちゃってるけど
83無念Nameとしあき24/11/04(月)18:52:46No.1269500315+
京極との差かな
秀信が京極くらい粘ってたらな
84無念Nameとしあき24/11/04(月)18:58:27No.1269502257+
>細川との差かな
>秀信が細川くらい粘ってたらな
85無念Nameとしあき24/11/04(月)19:00:50No.1269503075+
>京極との差かな
>秀信が京極くらい粘ってたらな
>>細川との差かな
>>秀信が細川くらい粘ってたらな
戦線広げすぎじゃね?
86無念Nameとしあき24/11/04(月)19:06:34No.1269504953+
子供の頃から信長の桶狭間の話を聞かされてて
相手が大軍でも絶対討って出るって決めてたんだろうな
87無念Nameとしあき24/11/04(月)19:13:04No.1269507022+
マイナー武将だけど知ってる人は知ってるんだなあ…
88無念Nameとしあき24/11/04(月)19:14:16No.1269507418+
>それもあろうが曾祖父が信秀なんだから秀信以外になくね?
先祖返りになるけど嫡流なら許されるのでは
89無念Nameとしあき24/11/04(月)19:15:48No.1269507920+
>信雄は西軍に属して改易食らってるし
>高野山送りは西軍に属したことへの罰だから誰かが勝手に助けるわけにはいかんよ
>許可を得て実家が仕送り送って助けるとかそういうのはできるけども
真田親子だって兄貴が必死になってお願いしても結局最後まで許して貰えなかったしな
え?命が助かっただけでも儲けものだって??
90無念Nameとしあき24/11/04(月)19:16:05No.1269508002+
まあ信長の孫かつ清須会議のキーパーソンかつ関ヶ原前哨戦の重要な戦にも関わってるしそこそこ目立つ方でしょ
91無念Nameとしあき24/11/04(月)19:17:11No.1269508373+
>信雄なんだかんだ言っても家存続させて畳の上で死んだんだからよくやったよ
信孝みたいに中途半端に頭いい方がダメだったりするんだな
92無念Nameとしあき24/11/04(月)19:21:19No.1269509698+
    1730715679666.jpg-(147224 B)
147224 B
>>秀吉はヒゲはえないから付け髭してたとかなんとか
>>多分司馬遼の何かで読んだ
>へうげものでもつけ髭してた
近くで見たら違和感半端ないけど庶民が遠くから見る分には威厳有る髭にみえるんだろうな
93無念Nameとしあき24/11/04(月)19:24:34No.1269510703+
13万石では目一杯動員しても5000がいいところだ
東軍の外様衆40000に抵抗しろという方が無理だろ
94無念Nameとしあき24/11/04(月)19:25:56No.1269511143+
西軍が東軍の動きを把握してなかったんだろ
援軍だす前に陥落
95無念Nameとしあき24/11/04(月)19:30:08No.1269512537+
織田家程の有名な家でも信忠・信秀の母親どっちも不明なんだよな…
96無念Nameとしあき24/11/04(月)19:30:43No.1269512753+
>織田家程の有名な家でも信忠・信秀の母親どっちも不明なんだよな…
信秀じゃなくスレ画の秀信だった
信忠の嫁ね
97無念Nameとしあき24/11/04(月)19:33:43No.1269513726+
>>秀忠は何で豊臣滅亡後も名前変えなかったんだ
>秀吉の業績を認めた上で秀頼に徳がないから徳川に天下が移ったって建前だから
大坂の陣で諸大名に手紙出したのに誰も来なかったのはガチでかわいそう
秀信と違って助命嘆願がなされたって逸話聞かないよな
98無念Nameとしあき24/11/04(月)19:35:54No.1269514448+
織田信雄の子孫が織田の本家になってるの?
99無念Nameとしあき24/11/04(月)19:36:22No.1269514606+
>>織田家程の有名な家でも信忠・信秀の母親どっちも不明なんだよな…
>信秀じゃなくスレ画の秀信だった
>信忠の嫁ね
信忠さん正妻の席は武田松姫の為に空けていたからなぁ
三法師なんて所詮は庶子に過ぎなかったから
100無念Nameとしあき24/11/04(月)19:36:45No.1269514743+
>秀信と違って助命嘆願がなされたって逸話聞かないよな
お…お千が…
101無念Nameとしあき24/11/04(月)19:37:43No.1269515060+
>>>織田家程の有名な家でも信忠・信秀の母親どっちも不明なんだよな…
>>信秀じゃなくスレ画の秀信だった
>>信忠の嫁ね
>信忠さん正妻の席は武田松姫の為に空けていたからなぁ
>三法師なんて所詮は庶子に過ぎなかったから
本能寺無けりゃ織田と武田のハイブリッドな子が…
102無念Nameとしあき24/11/04(月)19:39:28No.1269515632+
>秀信と違って助命嘆願がなされたって逸話聞かないよな
岐阜攻めは織田家滅亡が目的じゃないし天下人でも嗣子でもなけりゃ影響力もないからね
秀頼と立場は違い過ぎるもの
103無念Nameとしあき24/11/04(月)19:40:42No.1269516055+
本人は豊臣家に恨み持ってた風でもないよね
104無念Nameとしあき24/11/04(月)19:40:58No.1269516144+
    1730716858075.jpg-(155833 B)
155833 B
>本能寺無けりゃ織田と武田のハイブリッドな子が…
ままならんものです…
105無念Nameとしあき24/11/04(月)19:41:23No.1269516280+
>織田信雄の子孫が織田の本家になってるの?
江戸時代の間は信雄流が家格的には高かったな
今だとどこが本家とかは言わないようにしてると子孫が語ってた
106無念Nameとしあき24/11/04(月)19:43:21No.1269516929+
>清須会議で秀吉に担がれた子
これはフィクションだけど意外に清須会議後に三法師は信孝が預かってるのよね
107無念Nameとしあき24/11/04(月)19:45:13No.1269517530+
>>織田信雄の子孫が織田の本家になってるの?
>江戸時代の間は信雄流が家格的には高かったな
>今だとどこが本家とかは言わないようにしてると子孫が語ってた
信雄流にしても有楽斎流にしてもその他にしても他を圧倒する大大名が居ないからなぁ
108無念Nameとしあき24/11/04(月)19:45:52No.1269517728+
>>織田信雄の子孫が織田の本家になってるの?
>江戸時代の間は信雄流が家格的には高かったな
信雄の子が上野に立てた家が従四位下で左近衛権中将だったはず
家格でいえば大藩と並ぶんじゃなかったかな
109無念Nameとしあき24/11/04(月)19:47:36No.1269518338+
>信雄の子が上野に立てた家が従四位下で左近衛権中将だったはず
>家格でいえば大藩と並ぶんじゃなかったかな
信雄流は二家が国持大名だから他より確実に上・・・上だった・・・
110無念Nameとしあき24/11/04(月)19:50:45No.1269519401+
>信雄流にしても有楽斎流にしてもその他にしても他を圧倒する大大名が居ないからなぁ
天童藩は織田家だけど大名としては小規模なんだよな
111無念Nameとしあき24/11/04(月)20:00:39No.1269522736+
>>清須会議で秀吉に担がれた子
>これはフィクションだけど意外に清須会議後に三法師は信孝が預かってるのよね
尾張の信雄との国境紛争では秀吉が味方してくれたり
清洲会議直後は彼我の派閥は流動的だったりね
112無念Nameとしあき24/11/04(月)20:12:47No.1269527187+
>大坂の陣で諸大名に手紙出したのに誰も来なかったのはガチでかわいそう
親父はともかく秀頼には恩も義理もないから

- GazouBBS + futaba-