特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1730522997658.jpg-(45178 B)
45178 B無題Name名無し24/11/02(土)13:49:57 IP:202.248.*(ipv4)No.2935797+ 12日02:33頃消えます
小林靖子スレ
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 24/11/02(土)15:56:39 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2935815+
戦隊・ライダーじゃなく、プリキュア・ドラえもん・クレしんにも書いてほしい
2無題Name名無し 24/11/02(土)17:50:12 IP:60.96.*(bbtec.net)No.2935829そうだねx2
もう販促絡む作品はウンザリなのだろうかね
3無題Name名無し 24/11/02(土)17:53:00 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2935830そうだねx4
確かにシナリオ描くのは上手いけどロボ戦がおざなりなのがちょっとな…。

シンケンジャー以降は多少改善されたとはいえ、ゴーバス含めロボ"戦"を描く、魅せる方はあんまり上手くなかったなって印象。
4無題Name名無し 24/11/02(土)17:58:43 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2935833そうだねx7
>No.2935829
それも多少あるだろうけどもう十分書いたんでしょ
1年ものの男児向け特撮で何度もメインなんてやってたらいずれは出涸らしになるだろうし
5無題Name名無し 24/11/02(土)19:00:54 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2935842そうだねx3
「必殺シリーズ」を書いてほしいわ
6無題Name名無し 24/11/02(土)19:23:18 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2935847+
    1730542998517.png-(970899 B)
970899 B
画像は小林靖子の名を最初に注目した話の脚本

この業界に入ったきっかけのレスキューポリスシリーズに
参加できなかったのは残念
彼女の脚本の刑事ドラマを観てみたい気がするんだが
7無題Name名無し 24/11/02(土)19:24:58 IP:175.104.*(yournet.ne.jp)No.2935848そうだねx10
好きな作品も多いんだが正直持ち上げられすぎてる気もする
アニメだけどどろろなんかは面白くなかったよ個人的には
8無題Name名無し 24/11/02(土)19:37:50 IP:219.98.*(so-net.ne.jp)No.2935852そうだねx5
>好きな作品も多いんだが正直持ち上げられすぎてる気もする
>アニメだけどどろろなんかは面白くなかったよ個人的には
持ち上げすぎっていうのは、評価されてるように見えて中身はペラペラの話描くような人のことだよ。原作アニメの脚本なんて調整と味付け係だから合う合わない当然あるし、「この人描く話全部面白いよね!」なんて脚本家いる訳がない。良作と駄作の差が激しい三谷幸喜とかクドカンだってそう。
9無題Name名無し 24/11/02(土)19:41:41 IP:121.107.*(dion.ne.jp)No.2935853そうだねx8
>確かにシナリオ描くのは上手いけどロボ戦がおざなりなのがちょっとな…。
>シンケンジャー以降は多少改善されたとはいえ、ゴーバス含めロボ"戦"を描く、魅せる方はあんまり上手くなかったなって印象。

そうか?
ネットでそういう通説が出てるからそう見ちゃってるだけじゃね?
ゴーバスなんか新しいロボ戦の見せ方で、戦隊の通常回のロボ戦を面白く見られた数少ない戦隊の一つ
ロボ戦にドラマを持ち込むのも上手かったし
10無題Name名無し 24/11/02(土)21:10:16 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2935869+
書き込みをした人によって削除されました
11無題Name名無し 24/11/02(土)21:10:47 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2935870そうだねx7
>「この人描く話全部面白いよね!」なんて脚本家いる訳がない
No.2935848が言ってるのはその「この人描く話全部面白いよね!」って妄信する人が多いよねって話では
12無題Name名無し 24/11/02(土)21:11:34 IP:126.107.*(bbtec.net)No.2935871そうだねx1
>戦隊・ライダーじゃなく、プリキュア
3つとも制覇したのは香村純子さんだけ
13無題Name名無し 24/11/02(土)21:14:07 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2935873そうだねx5
ゴーバス前半は正直微妙だと思ってた
14無題Name名無し 24/11/02(土)21:24:26 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2935876そうだねx3
全部が面白いってよりは遅筆って自覚してるから仕事で無理をしない人って印象、良くも悪くも今東映作品やるなら井上や米村みたいな急な仕事に対応してくれるサブがいないと難しそう
最近はオリジナル作品じゃなくてシリーズ構成や原作付き作品の人って感じだけどそっちの方が性に合ってるんだろうね
15無題Name名無し 24/11/02(土)22:23:24 IP:121.58.*(pionet.ne.jp)No.2935894そうだねx3
>ゴーバス前半は正直微妙だと思ってた
追加戦士が出てきたぐらいで話が良い意味で明るくなった感じはする
16無題Name名無し 24/11/02(土)23:08:12 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2935905+
東映専属ってわけじゃないだろうからウルトラにも参加してみてほしい
17無題Name名無し 24/11/02(土)23:09:57 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2935906そうだねx2
>アニメだけどどろろなんかは面白くなかったよ個人的には
前半は悪くなかった
中盤からぐでぐでになった感じ
18無題Name名無し 24/11/02(土)23:18:12 IP:121.107.*(dion.ne.jp)No.2935909そうだねx1
>>「この人描く話全部面白いよね!」なんて脚本家いる訳がない
>No.2935848が言ってるのはその「この人描く話全部面白いよね!」って妄信する人が多いよねって話では

それ何の根拠もないじゃん
熱中してる時は極端な発言する人も出るだろうがそんな多くないでしょ
少数の持ち上げ過ぎ、逆に叩きすぎなんて人は、どの作品、どの脚本家、どの役者にもいるし、母数が大きくなれば人数も増えるってだけ
19無題Name名無し 24/11/02(土)23:24:47 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2935910そうだねx11
全部面白いって言う人がいてもおかしくない程度には打率高いと思うけどね
微妙と言われるゴーバスも見るに堪えないってわけではないし
20無題Name名無し 24/11/03(日)00:09:00 IP:126.107.*(bbtec.net)No.2935912+
>良くも悪くも今東映作品やるなら井上や米村みたいな急な仕事に対応してくれるサブがいないと難しそう
なんで電王、オーズは井上がサブで参加しなかったのか?
(オーズは大戦書いたけどさ)
井上が書いた良太郎、エージを見てみたかったりする
21無題Name名無し 24/11/03(日)01:07:11 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2935920そうだねx9
ゴーバスは明るくない、戦隊らしくないってだけで十分面白いと思うけどな。
俺はむしろ追加戦士によって雰囲気壊されるのを危惧してたぐらいに前半も好きだよ。
22無題Name名無し 24/11/03(日)01:07:57 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2935922+
>小林靖子スレ

コバマサ?
コバホーク?
23無題Name名無し 24/11/03(日)01:26:49 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2935928そうだねx6
>もう販促絡む作品はウンザリなのだろうかね
・ズボシメシ「なんだそれは?くっついただけの…」
・戦闘が始まると即ユウドウブレイカーを放り捨てるトッキュウ6号
・トッキュウレインボー見て「立った!……だけ?」

当人は皮肉をネタに昇華してるつもりなんだろうけど傍目にはあまりにも大人げなくてなぁ
自分がやりたくない事は現場に丸投げする敏樹の方がまだ余計なノイズにならない分マシだわ
24無題Name名無し 24/11/03(日)11:58:32 IP:182.171.*(so-net.ne.jp)No.2935983+
スーパー戦隊作品では複数のレッドを登場させるジンクス
25無題Name名無し 24/11/03(日)11:59:31 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2935984+
書き込みをした人によって削除されました
26無題Name名無し 24/11/03(日)12:01:40 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2935987そうだねx4
>井上が書いた良太郎、エージを見てみたかったりする
良太郎はまだしも
映司はサブライター回や完結編での言動、行動の違和感物凄いから
強かさと謙虚さのバランスが本当に絶妙な匙加減のキャラなんだろうなと思ったんで
井上脚本だとノブナガほどではないにせよかなり変な具合になりそう
27無題Name名無し 24/11/03(日)12:10:24 IP:121.107.*(dion.ne.jp)No.2935992そうだねx6
>No.2935928
ひねくれて見過ぎでは?
敵側の台詞なんだからヒーローをディスったって問題ないし、敵側のギャクじゃん
6号が武器放りなげるのだって、元々の戦闘スタイルに合わなくて投げ捨てたことでのキャラが立つし、その後ちゃんと車掌が使ってくれってフォローしてる(ちなみにこの間のオーコメで、このアイディアをアクション監督に相談したら面白い!って採用されたらしい)

っていうか敵のちょっとした突っ込みをそこまで覚えてるなんて、それほど印象的だったってことだし、そういうの子供は面白がるよ
きっちり玩具を印象づけてていいじゃん
28無題Name名無し 24/11/03(日)14:51:31 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2936035+
書き込みをした人によって削除されました
29無題Name名無し 24/11/03(日)14:53:32 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2936036そうだねx1
    1730613212276.jpg-(43624 B)
43624 B
現時点だと坂本監督とタッグを組んだのはメガマックスのオーズ編だけなのであと一回くらい組んでほしい気持ちがある
靖子にゃんが販促要素苦手なら販促要素大得意な坂本監督が上手いことフォローしてくれるから良い感じにハマると思う
30無題Name名無し 24/11/03(日)16:24:02 IP:133.106.*(ipv4)No.2936056+
映画なら販促はあまり関係ないんじゃないか
31無題Name名無し 24/11/03(日)16:42:11 IP:202.248.*(ipv4)No.2936068+
>スーパー戦隊作品では複数のレッドを登場させるジンクス
リョウマ・ヒュウガ
竜也・リュウヤ
ひびき・響(あいまいみい)
の件があったから、龍騎も本来龍騎になるはずだったのは別の誰かなんじゃ?と想像したことがあった
32無題Name名無し 24/11/03(日)16:49:58 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2936069そうだねx6
>の件があったから、龍騎も本来龍騎になるはずだったのは別の誰かなんじゃ?と想像したことがあった
本来の龍騎は榊原じゃん
33無題Name名無し 24/11/03(日)17:53:40 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2936084そうだねx3
>>もう販促絡む作品はウンザリなのだろうかね
>・ズボシメシ「なんだそれは?くっついただけの…」
>・戦闘が始まると即ユウドウブレイカーを放り捨てるトッキュウ6号
>・トッキュウレインボー見て「立った!……だけ?」
>当人は皮肉をネタに昇華してるつもりなんだろうけど傍目にはあまりにも大人げなくてなぁ
多分そんなネタ程度の誰も気にしてないことを大人気ないとかマジに言ってる方が⋯⋯
34無題Name名無し 24/11/03(日)18:00:32 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2936086+
一回でいいからウルトラマンの脚本書いてみてほしい
35無題Name名無し 24/11/03(日)18:09:00 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2936087そうだねx2
トッキュウジャーはトータルで見て戦隊の中でもトップレベルで好きだけど序盤は子供が大人になってるというギミックを分かった上でもやっぱキツかったな
靖子だけの責任じゃないと思うけど
36無題Name名無し 24/11/03(日)18:54:50 IP:153.230.*(ocn.ne.jp)No.2936098そうだねx1
    1730627690761.jpg-(1153088 B)
1153088 B
>靖子にゃんが販促要素苦手なら販促要素大得意な坂本監督が上手いことフォローしてくれるから良い感じにハマると思う
亜種でやって欲しいと思ってた撹乱戦法をしっかりやってくれたので
感動したなぁmega maxは
37無題Name名無し 24/11/04(月)09:20:51 IP:121.107.*(dion.ne.jp)No.2936192+
>No.2936036
トッキュウジャーのオーコメで「アクションはアクション監督がいるので本編監督にはドラマの演出を期待している」って発言しててちょっと坂本のことがチラついた
中澤監督の良いところについての発言だからってのもあるけど
38無題Name名無し 24/11/04(月)10:20:04 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2936198そうだねx3
>それ何の根拠もないじゃん
>熱中してる時は極端な発言する人も出るだろうがそんな多くないでしょ
根拠も何も印象と感想の話しかしとらんだろうに、No.2935848はそう思ったけどそっちはそう思わなかったってだけの話でしょうよ
39無題Name名無し 24/11/04(月)10:39:40 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2936199+
>No.2936192
要するに玩具販促を絡めたアクションはアクション監督に丸投げしてる感じなのか
40無題Name名無し 24/11/04(月)12:00:49 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2936213そうだねx1
正直特撮では良く言えば重厚、悪く言えば湿っぽいノリの話ばっか書いてる人って印象あるんだがアニメとかじゃ底抜けに明るい作品とかもやってたりするんだろうか?
41無題Name名無し 24/11/04(月)12:23:44 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2936216+
第2の伊上勝だよな
42無題Name名無し 24/11/04(月)14:08:02 IP:202.248.*(ipv4)No.2936227そうだねx1
井上は「最後に悪に勝つのは優しさとかの「愛」」なら
小林は「悪には悪を目には目を」だと思う
43無題Name名無し 24/11/04(月)14:51:35 IP:121.107.*(dion.ne.jp)No.2936231そうだねx7
>>No.2936192
>要するに玩具販促を絡めたアクションはアクション監督に丸投げしてる感じなのか

演出ってわかる??
アクションの演出はアクション監督に、ドラマの演出は本編監督にって、まぁごく普通のこと言ってるだけだけど
「演出」は監督の仕事だよ
あんたの言い方だとアクションはアクション監督に、ドラマはドラマ監督に丸投げってなるけど、そんなわけねーじゃん
44無題Name名無し 24/11/04(月)14:52:28 IP:121.107.*(dion.ne.jp)No.2936232そうだねx1
>小林は「悪には悪を目には目を」だと思う

それって香村脚本じゃない?
じゃあ小林は何って言われるとわからんけど
まぁそんな簡単に分けられるもんでもないけどね
45無題Name名無し 24/11/04(月)17:25:02 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2936251そうだねx2
靖子にゃんがメイン担当した作品で明確に売上落としたのってタイムレンジャーとゴーバスターズくらいなんだけどあまりにも前作から落としたのも目立って余計に言われてる節はある

ただタイムレンジャーとゴーバスターズは販促自体はやってる方なんだけどあまりにもノルマ的というかバンク演出感があってそこが自然に物語に絡められる仮面ライダーと違った感があったのかなと思う
46無題Name名無し 24/11/04(月)19:06:36 IP:58.189.*(mineo.jp)No.2936257そうだねx5
この人はアニメより実写の方がずっと良いな
オリジナル脚本だとウィッチブレイドとかあったけど正直あんま面白くなかった
井上におけるギャラクシーエンジェルみたいな、自身の個性が発揮できる作品を作れてないと思う
47無題Name名無し 24/11/04(月)21:52:45 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2936283そうだねx2
>ロボ戦にドラマを持ち込むのも上手かったし
等身大戦の奥でロボ戦を同時展開とかかなり攻めてたよね
48無題Name名無し 24/11/04(月)22:28:24 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2936290+
>オリジナル脚本だとウィッチブレイドとかあったけど
記憶喪失の母親と娘
親子の絆の確認は1話以前に完了

…え?
49無題Name名無し 24/11/04(月)23:23:17 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2936307そうだねx1
>アニメとかじゃ底抜けに明るい作品とかもやってたりするんだろうか?
ギャラクシーエンジェルのサブやってるときとかはかなり明るい話が多かったよ
50無題Name名無し 24/11/05(火)11:11:31 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2936360そうだねx1
>井上は「最後に悪に勝つのは優しさとかの「愛」」なら
>小林は「悪には悪を目には目を」だと思う
男性脚本家が「最後に勝つのは愛。でなければ生きている意味ないじゃん
女性脚本家が「狂った奴に勝つには狂ってなきゃダメ」

なのが面白い
51無題Name名無し 24/11/05(火)11:52:24 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2936364そうだねx3
炎の刻印が上がってないのにびっくり
アニメで牙狼とかどうなることかと思ったけど上手い具合にまとめてた記憶
52無題Name名無し 24/11/05(火)12:18:50 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2936367+
>井上は「最後に悪に勝つのは優しさとかの「愛」」なら
>小林は「悪には悪を目には目を」だと思う
円谷は「時に拳を時には花を」だと言う
53無題Name名無し 24/11/05(火)12:47:31 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2936371そうだねx2
>そうか?
>ネットでそういう通説が出てるからそう見ちゃってるだけじゃね?
>ゴーバスなんか新しいロボ戦の見せ方で、戦隊の通常回のロボ戦を面白く見られた数少ない戦隊の一つ
>ロボ戦にドラマを持ち込むのも上手かったし

試み自体は悪くなかったけど、それが面白くなってたかというと自分は微妙だったな。後半は少し雑な展開も見受けられたし、ドラマに拘るが故、シンプルな総力戦が少なかった印象もある。

まあ自分は武上さん脚本みたいなシンプルだけど見映えある総力戦が好きっていうのもあるにはあるが、それを差し引いても…ね。
54無題Name名無し 24/11/05(火)12:49:06 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2936372そうだねx4
度の行き過ぎた小林信者が他作を貶しまくってるみたいなの見た時は失望したな。

井上、ドンブラ信者がキングオージャー叩いてるのと同じ感じ。こういうの見るとどんどんそいつらと作品嫌いになっていく
55無題Name名無し 24/11/05(火)13:10:42 IP:49.106.*(m-zone.jp)No.2936373そうだねx4
>度の行き過ぎた小林信者が他作を貶しまくってるみたいなの見た時は失望したな。
>井上、ドンブラ信者がキングオージャー叩いてるのと同じ感じ。こういうの見るとどんどんそいつらと作品嫌いになっていく
作品が嫌いになるとかそこまで好きじゃないってことやん。
56無題Name名無し 24/11/05(火)13:52:18 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2936376そうだねx2
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって言ってね
地球人は作品と作者と取り巻きを心理的に切り分けることが苦手なんだ
57無題Name名無し 24/11/05(火)14:25:06 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.2936379そうだねx2
>トッキュウジャーのオーコメで「アクションはアクション監督がいるので本編監督にはドラマの演出を期待している」って発言しててちょっと坂本のことがチラついた
>中澤監督の良いところについての発言だからってのもあるけど
オーコメ見てみたけど「むかしの戦隊とは違う繊細な撮り方が魅力的」で中澤監督のパイロットと担当回でお仕事の面で信頼できると中澤監督の褒めてただけで、そんな曲解した言葉で話してないけど普段どういう生活してたらそこまで曲解して悲観的に意見を読み取れるんだ?
58無題Name名無し 24/11/05(火)15:34:10 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2936385そうだねx7
>坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって言ってね
>地球人は作品と作者と取り巻きを心理的に切り分けることが苦手なんだ
知らんがな
勝手に嫌ってろよ
59無題Name名無し 24/11/05(火)15:57:55 IP:202.226.*(ucom.ne.jp)No.2936388そうだねx2
エネトロンの扱いとか毎回コロコロ変わって無茶苦茶だったし
かっちりとした設定が苦手な感じ
この人は科学ネタはやめとけファンタジーにしとけって思う
60無題Name名無し 24/11/05(火)18:23:33 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2936408そうだねx3
>知らんがな
えっ
61無題Name名無し 24/11/05(火)23:17:32 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2936461+
この人が脚本書いたけど打ち切りなった断罪六区面白かったな
またニチアサに戻ってくんないかな龍騎やっぱ好きだし
[リロード]12日02:33頃消えます
- GazouBBS + futaba-