藤子不二雄(36)、起死回生の新連載へ これが漫画家人生最後のチャンスか?
2023年10月05日 コメント(129) ゲーム・漫画・アニメ 
61XJQErR7ZL._SS600_


1それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:24:55.42 ID:8Qh1GOQN0





2それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:25:28.40 ID:Q++Jmlomr
ウメ星デンカがゴミすぎたし終わりだろこいつ




10それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:27:49.49 ID:VfcNeEtg0
オバQもう一度描けばええのに


研究者「全住宅の屋根を白く塗り太陽光パネルを設置すれば猛暑時に人命が救われる」

【悲報】 セダン車、終焉を迎える

【朗報】板チョコアイス、うまい

東京メトロとナビタイム、アプリで「座れるルート検索」の検証を開始

【画像】京都のとあるお店の「おもてなし」に注目集まる

発売後すぐに販売停止になったFPS『CONCORD』開発スタジオ閉鎖へ

年間赤字6.5億円の札幌ドームに迫る「2つの危機」

KADOKAWA『オーバーロードⅢ』のネタバレで告訴 作品の詳細内容を掲載していたサイト運営者を逮捕

【悲報】 タイミー、マジでもう限界

新型「Mac mini」発表 M4・M4 Proチップを搭載しながら小型化

暴行事件の被告人、判決言い渡し中に「ワンちゃん…」と繰り返す

【朗報】 運動よりもゲームの方が若返りに効果的らしい



5それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:26:30.90 ID:8Qh1GOQN0





33それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:31:47.70 ID:HQ4zxDqM0
>>5
どうせ左上のロボットがトラブル起こすだけの漫画だろ




18それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:29:28.06 ID:mwZVMCnqa
>>5
これは打ち切りやろなあ




38それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:32:30.61 ID:Q8PodH81d
>>5
ベイマックスよりでけえなドラえもん




17それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:29:11.70 ID:ZsGoY/tNa
>>5
ジャイアンいい奴そう
スネ夫は悪そう




14それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:28:40.00 ID:Fhfi2kj00
>>5
ジャイアンの虚無顔こわい




83それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:40:55.56 ID:5zAJeC2Er
>>5
よく見たらしずかじゃなくてしず子になってるな




90それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:42:10.61 ID:akKyXCIfa
>>83
そういや原作では一貫してしずちゃん呼びだったな




136それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:51:04.86 ID:t22kfX8V0
>>5
こんなん流行るわけないやろ
なんやこの太い狸は




85それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:41:11.37 ID:ajcGmrMn0
>>5
できそこないのロボットで草




281それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:12:24.66 ID:xDv1whi90
>>5
絶対猫型ロボットじゃない😡




305それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:15:56.51 ID:+Km/4b4u0
>>5
ねこ要素皆無で草




428それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:48:04.88 ID:1/3al/nwM
>>5
パパママの設定変わっとるやん




4それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:26:09.10 ID:4NyabRSca
この作者って登場人物がワンパターンなんだよね




321それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:19:18.13 ID:coHaclA90
>>4
ワンパターンじゃない😡
スターシステムと言え😡




13それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:28:39.57 ID:AyfqwCvj0
なお作者も
出た中身を思い付いたのは締め切り間近




19それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:29:31.04 ID:Fhfi2kj00
>>13
そんな行き当たりばったりの状態から漫画史に残る大ヒット作にしたのはすげえな




32それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:31:47.47 ID:lvWq1idTr
>>19
ぶっちゃけ運が良かったと思ってる
二度目のアニメ化がヒットしなかったら藤子・F・不二雄自体の評価はそこまで高くなかったと思う




7それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:26:44.57 ID:WSOOwWTya
いうほど行けそうか?






8それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:27:34.69 ID:Fhfi2kj00
すごーく
 おもしろいんだ!(*^○^*)
すごーく
 ゆかいなんだ!(*^○^*)




6それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:26:37.45 ID:DXOjNVtmd
ブラックジャックとか火の鳥ってこれより後なんか?大器晩成型なんやな




12それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:28:30.00 ID:PZQVvvI10
>>6
何か重大な勘違いしとるで




25それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:30:49.73 ID:D2MnmgV80
>>12
何や?




39それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:32:45.26 ID:cNPxmDLZ0
>>25
それはな、




11それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:28:26.99 ID:Hz2yx9fmd
手塚治虫「ぐぬぬ…!」






66それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:38:28.27 ID:wqOHPAPs0
>>11
こいついつも嫉妬してんな




73それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:39:32.92 ID:5zAJeC2Er
>>11
手塚の嫉妬深さは異常やな
巨人の星も周りに読ませてこれの何が面白いのか教えてくれって嘆いてたらしいし




312それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:17:25.51 ID:OU4nL6xr0
>>73
横山光輝の鉄人28号に嫉妬した結果
鉄腕アトムの1番の名作ともいえる地上最大のロボットができたからな




36それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:32:30.00 ID:tueTK3t90
>>11
キャラクターの創出って点では結構差があるよな




77それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:40:01.26 ID:BBWe8m1p0
>>11
結局ドラえもんより強いキャラクター生み出せなかったしな




79それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:40:06.58 ID:gxu/iokO0
>>11
実際に今も残ってるのはドラえもんだからな




91それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:42:38.57 ID:lImRKu8qr
>>11
実際そうだと思うわ
なんならコロ助にすら手塚キャラは勝てるか怪しい




316それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:17:58.57 ID:npVFeD0E0
>>11
作風が全部シビアすぎて子供受けが微妙なのが悪い




876それでも動く名無し :2023/08/09(水) 11:28:46.58 ID:csj2w6v/M
>>11
こういうライバルがおったから多作で色々描いたんちゃうの
ネガティブなことだけではないやろ




15それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:28:43.14 ID:WM5lm7t90
ドラえもんの前ってこいつなんかあったん?




29それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:31:28.88 ID:zQ3H7tB50
>>15
共作だけどオバQ




590それでも動く名無し :2023/08/09(水) 10:24:22.92 ID:HaTwz+m90
>>29
オバQアニメまたリメイクしてほしい




20それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:29:40.45 ID:9HNX+BKNa
ワイはエスパー魔美が好き




41それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:33:01.74 ID:6mSPftfz0
前作の打ち切り主人公が紹介してるの
なんかシュールだな




152それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:53:30.92 ID:7vjOSfXT0
ハットリ君とか怪物君とのほうがドラえもんまえだし当時も超売れっ子扱いやないの?




195それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:59:52.31 ID:oxLCyP3t0
>>152
どっちもAで草




676それでも動く名無し :2023/08/09(水) 10:49:18.13 ID:7vjOSfXT0
>>195
実際は別れて作品書いてたの公表したのもっと後だし当時の読者はどっちが書いてるとか意識してないやろ




163それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:54:51.82 ID:Wf5IgdkV0
>>152
お互い実質ピンの仕事してたからな
Fは結構後が無い感じやったらしい




16それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:28:50.51 ID:lvWq1idTr
自分の方が売れてた時でも藤本の方が凄いと言い続けてた我孫子




43それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:34:01.58 ID:VfcNeEtg0
相方がチャンピオンで連載してるやつのほうがおもろいわ






58それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:36:45.50 ID:rKlDK7mi0
>>43
下品やなぁ




65それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:38:18.81 ID:IhDiyuk90
>>43
よく当時許されたな




74それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:39:36.90 ID:lvWq1idTr
>>65
藤子不二雄Aもなんでこれが載せられたのか分からないって言ってるな
本人的にはかなり気に入ってたみたいだが




802それでも動く名無し :2023/08/09(水) 11:13:33.01 ID:RGC/9KuRM
>>65
チャンピオンはそういう雑誌やねん
画太郎も一切NG出されなくて驚いたみたいな事言ってた




112それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:46:30.37 ID:HXnf0p+70
>>43
Aのやばさも大概やなw




288それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:13:13.90 ID:lM8wdOT9M
>>43
これどこで読める?
存在自体知らなかったわ




323それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:19:39.18 ID:VfcNeEtg0
>>288
単行本化されてないで
一番手軽な方法は国会図書館とかに複写依頼して当時の雑誌からコピーしてもらうくらい




742それでも動く名無し :2023/08/09(水) 11:03:34.13 ID:beDzQ9O6a
>>43
https://ja.wikipedia.org/wiki/狂人軍#ストーリー




749それでも動く名無し :2023/08/09(水) 11:04:26.64 ID:nG9xF5Ek0
>>742
カッスレかな?




750それでも動く名無し :2023/08/09(水) 11:04:54.09 ID:oMqgXYoF0
>>742
王選手 (直球)




755それでも動く名無し :2023/08/09(水) 11:05:18.75 ID:cc+K1RL0M
>>742
あらすじが最初から最後まで狂気に満ちててすごい




783それでも動く名無し :2023/08/09(水) 11:11:09.25 ID:ctJZiSmc0
>>742
草生える




798それでも動く名無し :2023/08/09(水) 11:13:11.19 ID:lM8wdOT9M
>>742
やばい、これ絶対おもろいやん




879それでも動く名無し :2023/08/09(水) 11:29:50.86 ID:e/Yndlvfd
>>742
天才やんこれだけでめちゃくちゃおもろいわ




45それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:34:27.45 ID:99fVxhANd
まだキャラ出来てないのに前作打ち切りとか凄い時代やな




46それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:34:30.24 ID:go4WsfOPa
豆知識
実はドラえもんより21エモンの方が先




61それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:37:30.13 ID:AyfqwCvj0
>>46
ドラえもんに21エモンが出るしな
貧乏すぎて水も出ないルームサービスが出せないホテルを建て直すために、客に薬を飲ませて幻覚を見せて切り抜ける話




48それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:35:13.43 ID:AB9n/wef0
手塚治虫もアンパンマンとドラえもんには勝てないって




60それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:37:13.40 ID:tueTK3t90
>>48
アンパンマンもすごいよなあ
意外と若いシリーズだし




53それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:36:16.20 ID:mFuwY3Fsr
ウメ星デンカって全然ウケてなかったんか




63それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:38:04.14 ID:VfcNeEtg0
>>53
当時アニメ化はしてるで




81それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:40:18.71 ID:mFuwY3Fsr
>>63
ほなスレタイアフィの捏造なんやな
ほんましょーもない事しよる




128それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:48:43.69 ID:VfcNeEtg0
>>81
まあ同時期の21エモンは不発やったしウメ星デンカでオバQから続いてた藤子アニメ枠一旦絶えとるけどね




96それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:43:18.02 ID:uAptojAcd
>>81
単行本1巻で終わった模様




56それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:36:37.35 ID:0tXzHJCz0
子供人気を一身に受けたキャラを手塚作れなかったな
悪い意味でアダルトな方に向かってしまった




75それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:39:37.42 ID:C09f90+XM
手塚治虫のキャラクターてなんか不気味なのよな
人間味を感じないのばかりというか
アトム
火の鳥
不気味だぁ




62それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:37:44.39 ID:GYF4NcA30
でも手塚には火の鳥という愛されキャラがいるよね




64それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:38:17.45 ID:mwZVMCnqa
>>62
クソ鳥定期




70それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:39:02.96 ID:0tXzHJCz0
>>62
害鳥定期




68それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:38:52.54 ID:8RJWbFan0
Fの作品ドラえもんだけやたらギャグセンス覚醒しとるよな




67それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:38:31.62 ID:crMTv2u/0
何でか知らんけどキテレツ大百科のが先に作ってたと思ってたわ




71それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:39:06.21 ID:hvEDL/tId
ドラ生まれたの半世紀以上前かよ




76それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:39:44.56 ID:tDmB4XLbd
21エモンといい衛門って響きにこだわり有ったんやろうか




84それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:41:04.66 ID:MiPRLg19d
どんだけ並行連載しとるねん




93それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:42:52.17 ID:8Vn/UAiK0
FはSFのやつのが面白くない?
全部名作やろ?




101それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:44:07.11 ID:tDmB4XLbd
>>93
全部とは言わんが名作多いやで

老年期の終わりとUSDマンがお気に入りや




106それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:45:27.16 ID:8Vn/UAiK0
>>101
ミノタウロスの皿が好きや
老年期ええな




126それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:48:22.67 ID:/aHEE8RTH
NHKの短編ドラマも再現度高かったね




100それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:43:54.09 ID:3DmFQHMb0
FもAも面白すぎる




103それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:44:17.04 ID:MiPRLg19d
アジアじゃ大正義キャラやからな




87それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:41:52.04 ID:gxu/iokO0
アンパンマンドラえもんは無くならないけどサザエさんちびまる子はもう限界きてるよな




102それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:44:13.11 ID:8Vn/UAiK0
>>87
サザエはええとして
まる子は90年代の棘あるまる子に戻らなきゃ価値ないやろ
そもそも作者もまる子もクズやから魅力あったんやろ




181それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:57:55.59 ID:Cq0ofc7U0
>>87
というか昭和の幻想を令和にやるのはいい加減無理すぎる




107それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:45:30.87 ID:3peF0KWi0
なんでアジアは天下とれたのに欧米駄目やったんやろなやっぱのび太のキャラがあかんのか




139それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:51:17.50 ID:DBEk6CJlM
>>107
何故か知らんけど欧米って小学生くらいの子供が主人公だと全然受けんらしい




108それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:45:35.29 ID:xrA77t670
猫型ロボットで耳がないって天才の発想だよな




115それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:47:02.08 ID:N3OUr95F0
青タヌキはもうFってよりテレビ朝日が絶対に離さんからな
募金の時もドラえもん募金とかやし、オリンピックでマスコミ各社が作るオリジナルのピンバッジもテレ朝はドラえもんのデザインやった




114それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:46:55.22 ID:e+7uMu8F0
まあやっぱ偉大なマンガ家だよなこの人




121それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:47:23.48 ID:qgD7n1me0
手塚治虫ってもう漫画オタクしか読んだこと無いんちゃうか
今の学生が知ってるんかな




131それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:49:39.56 ID:6zzBqrODa
>>121
みんな火の鳥みとるわ
今の学生で火の鳥知らないやつおらん
適当ぬかすな




135それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:50:58.17 ID:EhrFSrs80
>>131
知ってはいるけど読んではないんちゃうか




141それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:51:38.37 ID:ehpphAVid
>>131
知らないやつおらんは言い過ぎ




146それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:52:24.67 ID:5zAJeC2Er
>>131
火の鳥ってスマホやとクッソ読みにくくて途中で断念するわ




156それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:53:49.29 ID:DVj1uAux0
>>131
普通ブラックジャックやろ




162それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:54:43.34 ID:a0XxtelF0
>>121
1 リボンの騎士
2 海のトリトン
3 鉄腕アトム
4 火の鳥
5 ブラックジャック
6 ジャングル大帝
7 三つ目がとおる
8 ふしぎなメルモ
9 ブッダ

言うほど通用してないか?




125それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:48:22.39 ID:oc2/RPdQ0
F先生は真面目系クズやけど
A先生は陽キャのクズやからな






137それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:51:07.03 ID:21Q4Vjr/0
>>125
長生きの秘訣や




138それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:51:09.75 ID:3qu3bIH4d
>>125
ワイはこの精神でいると結局やらずに当日迎えて焦る人間や




143それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:51:56.29 ID:N3OUr95F0
>>125
どうやって遊ぶ時間作るんですか?って言われて「寝なければ良いじゃん」と真顔で答える人やからな




145それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:52:16.62 ID:l9Sa2Mg30
>>125
めっちゃいいこと書いてるんか?って錯覚しかけたわ




171それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:56:40.87 ID:6jrPvvsZ0
>>125
これは無駄なストレス溜め込まんいい方法やと思うわ




155それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:53:48.80 ID:Q8PodH81d
>>125
なお先に会社辞めたのはFのもよう




151それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:53:22.15 ID:8rPCjKOg0
ストーリーを閉じる必要のない漫画を描いた事が一番の発明やな




166それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:55:15.20 ID:8rPCjKOg0
手塚は起承転結でストーリー終わらせる漫画しか描けなかったから嫉妬するのはしゃーない




142それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:51:48.82 ID:bK0kI3MCd
小学生○年生に連載されてたドラは結構悲しい終わり方するんやで









158それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:53:54.41 ID:nG9xF5Ek0
>>142
はえ~




153それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:53:35.89 ID:t22kfX8V0
>>142
これで終わる感じなんか
さよならエンドやな




164それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:55:00.35 ID:lImRKu8qr
>>142
これ単行本になってないよな?




172それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:56:41.04 ID:bK0kI3MCd
>>164
なってないで
単行本になってるのはジャイアンに喧嘩で勝った後ウソ800で帰ってくる有名なやつだけやな




228それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:04:50.92 ID:C2hKiYE00
>>164
藤子F不二雄大全集のドラには載ってる




179それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:57:27.73 ID:eRAdytoX0
>>142
ドラえもんのバッテリーが切れるんじゃないんか




183それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:58:11.94 ID:bK0kI3MCd
>>179
同人誌定期
公式に怒られた定期




220それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:04:05.37 ID:AyfqwCvj0
>>142
三枚目に突然ドラえもんが発狂して草
これ故障しただろ




237それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:05:46.20 ID:bK0kI3MCd
>>220
お前は何も分かってない




295それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:13:55.47 ID:fKb1jX8vp
>>220
「嫌だぁぁぁぁああああっ!! 俺はまだ死にたくない!! 俺にはまだやりたいことが残っているんだぁぁ! お、俺にはまだ……」

これと同じやろ




302それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:15:30.15 ID:k1e9ICyR0
>>295
真っ先にこれ思った




308それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:16:25.46 ID:ih5WBJLEM
>>220
本気で言ってるならお前さんヤバいやろ




197それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:00:03.23 ID:bK0kI3MCd
単行本未収録の最終回はこういうのもある









202それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:01:02.80 ID:D2MnmgV80
>>197
😭




210それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:02:25.11 ID:tueTK3t90
>>197
ええな
単行本の話をコンパクトにした感じやね




286それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:12:57.50 ID:DrpS88uwd
>>197
これが正当な最終回でいいやん
なんで未収録なんや




247それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:07:34.93 ID:ag7tXSMu0
>>197
日テレ版の最終回がこれじゃなかったっけ




175それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:57:05.29 ID:EkBHJ1IWr
困りごとを解決してくれる第三者が表れる漫画をAとFが描いて
片方ドラえもんで片方が笑ゥせぇるすまんなの草




182それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:57:56.30 ID:8z6isSxbd
手塚はみんな人間ドラマにしちまうからな




168それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:56:13.81 ID:s+zhWhhzp
手塚治虫は嫉妬深いけど優しいよね
嫉妬するなら潰せばいいじゃん







340それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:23:46.33 ID:fjyz0CFEa
>>168
なにっ




260それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:09:01.40 ID:P1/I5zT20
>>168
猿渡先生に悲しき過去…




656それでも動く名無し :2023/08/09(水) 10:40:06.25 ID:YlTrCmgea
>>168
このマンガ家クソっスね




658それでも動く名無し :2023/08/09(水) 10:41:01.53 ID:W818TBlD0
>>168
これはマーダーライセンス持ってるわ




180それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:57:50.28 ID:N3OUr95F0
>>168
この時産まれたのが灘神影流何だよね…




660それでも動く名無し :2023/08/09(水) 10:42:43.27 ID:U6VVnZRv0
>>168
猿先生も普通に天才よな
元ラスボスポジが動物園のゴリラに負けるとか頭狂ってなきゃ書けん




663それでも動く名無し :2023/08/09(水) 10:43:47.90 ID:dgdVoEFH0
>>660
あの歳まで第一線でやれてる時点で天才や




229それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:04:55.87 ID:q1QajsKSa
藤子不二雄A「怪物くん!忍者ハットリくん!笑ゥせぇるすまん!プロレスラー猿!」


藤子・F・不二雄「ドラえもん!w」
藤子不二雄A「」




245それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:07:24.00 ID:C0CwvOzh0
>>229
プロレスラー猿で草




233それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:05:36.24 ID:Wf5IgdkV0
>>229
猿が空中殺法とかしそう




269それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:10:12.29 ID:Vtfp02+h0
>>229
Fがオワコン扱いされてた時も定期的にあったからな
プロゴルファー猿や魔太郎が流行ってた時はみんなA推しやった




243それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:06:57.40 ID:zQ3H7tB50
>>229
ドラえもんがデカすぎるだけでパーマンやエスパー魔美、キテレツとかも
アニメ化はされているし人気作だよな




205それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:01:14.45 ID:SSljwCRi0
Aはほんと多才やね
漫画家じゃなくても成功してそう




242それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:06:38.84 ID:DwJBHx+xd
コロコロコミックで今Aの全作品無料公開やってるから読んどるけど愛ぬすびとが何で知名度ないのか分からんレベルで完成度高いな
愛たずねびとはかなり微妙やけど




256それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:08:21.43 ID:oZjcTMzh0
FとAで分かれてる理由がいまだに分からん
共作してたんじゃないのか?ドラえもんはF1人で描いてたのか?




264それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:09:26.67 ID:Wf5IgdkV0
>>256
共作はオバQくらいまでやなかったか
お互いのアシスタントくらいはあったかもしれないけど




276それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:11:11.97 ID:t22kfX8V0
>>264
割とずっと別々に描いてたのが多いんやってな
取り合いで揉めたりもなかったんかな




280それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:12:22.07 ID:d9UrGWM9a
>>276
揉めたから最終的にわかれたんや




284それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:12:48.85 ID:SSljwCRi0
>>256
お互い大物漫画家になったのにずっと収入折半でやっていた事実の方が理解不能や どんだけ仲ええねん




257それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:08:36.52 ID:kMtxZC450
実際ドラえもんって漫画って括りだけでも日本代表レベルでしょ




217それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:03:46.15 ID:FYgkjKON0
映画のストーリーを年に一回1作(全17作)作者本人が執筆してたって今思うと狂気だろ




238それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:05:49.22 ID:N3OUr95F0
>>217
この頃の漫画家は頭おかしいのばっかりやからな
永井豪も週刊連載4本とかやってたし




252それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:08:05.56 ID:I/mtneb9p
>>217
基本全部安定して面白いのが凄いわあれ




262それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:09:12.70 ID:SSljwCRi0
>>217
1巻で起承転結スッキリ書いているってほんま凄い能力だよな




271それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:10:14.06 ID:d9UrGWM9a
>>217
細かいけど16作やろ




265それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:09:26.86 ID:bJdiUMLKp
でも旧作と比べて唯一新鉄人兵団の方が面白いよね




303それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:15:39.50 ID:Cq0ofc7U0
>>265
面白くないだろ
原内容も作改変しすぎて倫理的にどうなんだこれって部分が多すぎ
演出は下品で滑ってるし




267それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:10:07.16 ID:1VSFw3220
パラレル西遊記みたいなちょいホラー入ってる劇場版って新ではないんやろか




298それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:14:33.37 ID:OV6yEqHm0
>>267
今の感動ポルノ路線の新ドラの手にかかればパラレル西遊記もそうなるやろ
リンレイあたりが敵の手にかかって殺されれば感動ポイント稼げる




274それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:10:34.92 ID:O98elph4a
TPぼんとかパーマンとかエスパー魔美とか今現代風リメイクしたらウケるやろ
力持った人間の日常みたいなの今こそブームやん




294それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:13:55.21 ID:JALkCQ4r0
のび太の創生日記は一瞬ダークなFが見えるけど明らかにドラえもんで扱えないからいつもの無難な感じにまとめちゃってたな
あれを上手く描けてたら漫画版ナウシカみたいなタイプの傑作になったはず




299それでも動く名無し :2023/08/09(水) 09:15:00.41 ID:KwYbFRphp
子供でも大人でも何となく似顔絵描けるドラえもんってこれだけでもすごくない?




78それでも動く名無し :2023/08/09(水) 08:40:01.58 ID:nG9xF5Ek0
時代を超えて愛されるキャラクター作り出したのは偉大すぎる
たぶん令和の次もまだ愛されてると思う


鎌倉武士「ひゃあ、モンゴル人強すぎる…負けちゃうよー」 台風「よろしくニキー」

歯医者「ちゃんとフロスしてますぅ?w」ワイ「してるんですけどねぇ…」

おぢが街コン行ってきた

昔のセガは輝いてたよな

男女兼用トイレにカメラを設置し男性を盗撮… ⋯47歳男を逮捕「男性を撮るつもりはなかった」

『シュタインズ・ゲート リブート』が2025年に発売決定!

絵本作家のせなけいこさん死去、92歳 「ねないこだれだ」など

N党立花、つきまとい容疑で書類送検 

ロバート秋山とかいうずっと売れてるおじさん

【朗報】山岡家、営業中!

テレグラムとかいう謎のアプリwwwww

「売家」に侵入し電気・ガス・水道を契約、家具を搬入して住み着いた男に執行猶予付き有罪判決

  • 「藤子不二雄(36)、起死回生の新連載へ これが漫画家人生最後のチャンスか?」をTwitterに投稿する
  • 「藤子不二雄(36)、起死回生の新連載へ これが漫画家人生最後のチャンスか?」をいいね!する

 コメント一覧 (129)

      • 49. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 14:19
      • >>8
        今の国民的キャラクターで言えばドラえもんはまだマシなほう。実際今の小学生~幼稚園児でもハマって見てる子多いよ
        逆にサザエ、まる子、クレしん辺りの時代反映した一般人系作品はキツいかもな
      • 7
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 63. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 16:46
      • >>8
        サザエさんは未だに鬼滅の刃より高い視聴率叩き出し続けてるし安定度で言えば、ちびまる子、ドラえもん、クレしんの比ではないんやで
        白けてるって印象は大人目線や
      • 1
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 101. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月11日 12:13
      • >>63
        高い視聴率のさざえさん、昭和すぎる内容、超高齢社会、テレビを見てるのは老人が多い…子供が見てるわけではないのでは?
      • 4
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 105. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月17日 11:52
      • >>63
        >>101
        敢えて時代に流されず変わらない安心感がサザエさんの魅力やろ。
        そういうアニメが1つあってもええと思う。
      • 2
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 128. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月31日 09:36
      • >>101
        そういう視点が大人目線って話やろ
        言うほど子供の頃に見てた再放送の古いドラえもん見て、古いって印象なかったやろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 11. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 12:19
    • やっぱり泣かせる話描くの上手いな
      さっきまで説得する側だったドラの「のび太くんと別れるのいやだ!」で不意打ち食らったわ
    • 18
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 12:20
      • >>11
        故障してて草
      • 4
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 69. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 20:32
      • >>11の漫画ってタイトル何?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 80. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月06日 13:19
      • >>69
        『ドラえもん』
      • 14
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 13. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 12:23
    • ジャイアンがクレしんのぼーちゃんみたいなキャラクターで草
      いじめっこ役がスネ夫だけなの草
    • 6
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 19. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 12:30
    • この「出た!」の絵が載った予告の時点ではドラえもんが出来上がってなかったとか聞いて震える
      行き当たりばったりで国民的ヒット作作り出すのヤバすぎやろ
    • 22
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 12:32
      • >>19
        むしろ国民的ヒット作ってだいたいそういう偶発的な要素で生み出されてる気がする
        苦し紛れに出したら起死回生、的な
      • 21
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 12:49
      • >>20
        というか順調に生まれたものってのがそもそも世の中に少ないからな
        大体のものは見切り発車で生み出される
      • 5
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 106. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月17日 11:54
      • >>20
        ヒット曲とかも「ふと思いついて15分で作りました、こんなにヒットするとは」とか結構ありますからね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 13:04
      • >>19
        ボトムズもそうだぞ
      • 4
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 21. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 12:33
    • ドラえもん誕生秘話はフィクションで、ちゃんと編集と打ち合わせしてですね
    • 3
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 78. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月06日 08:58
      • >>21
        誕生秘話作り話で本当は夏への扉って小説で思いついたんだっけな
      • 6
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 22. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 12:33
    • 半分くらい手塚スレやないかい?w
      いや個人的には嬉しいけど
    • 7
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 13:00
      • >>22
        昔の漫画の話だと避けては通れない名前って事さね。
      • 21
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 24. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 12:35
    • オバQwwww小田急線かよwww
      って思ってたらガチで命名の由来なんだってなw
    • 10
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 26. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 12:42
    • タイムパトロールぼん
      復活のF
    • 2
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 29. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 12:52
    • ドラえもんが偉大すぎるだけでパーマンやエスパー魔美、キテレツとかも
      アニメ化はされているし人気作だよな
    • 16
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 13:30
      • >>29
        キテレツの原作の少なさにビビるw
        今でこそアニメの原作を残弾とかいうけど、昔って剛気だったんだなぁ
        ほぼアニオリやんけw
      • 15
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 13:51
      • >>41
        あの頃は藤子不二雄枠があってね
        ハットリ、パーマン、オバQ、猿、エスパー魔美、ウルトラBときて
        次にアニメ映えそうな作品を引っ張ってきて8クールくらいは保たせないといかん
      • 4
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 14:53
      • >>29
        そのへんは漫画に人気があってアニメ化じゃなくて
        アニメから人気がでたパターン
      • 4
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 64. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 16:49
      • >>50
        アニメから人気が爆発するのはドラゴンボールもスラダンも鬼滅も進撃もそうだしなぁ
      • 4
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 102. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月11日 12:17
      • >>64
        スパファ推しの子とかもな
        漫画読まんけどアニメは見るって層はなかなかどうして多いんやろな
      • 2
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 30. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 12:59
    • 28号より手塚のアトムの方が先や
      スポ根もたぶん本当に面白さがわからなかったんだろうし(実際スポーツ題材はあってもスポ根物は描いてない)
      さすがに手塚嫉妬伝説を誇張しすぎ
    • 10
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 13:41
      • >>30
        手塚はスポ根というか劇画路線に嫉妬ってのが有名だよね
        コブラとかに嫉妬タラタラだったらしいし
      • 5
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 55. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 16:01
      • >>43
        その満足しない飽くなき野望があんだけの原動力やろなぁ
      • 11
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 68. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 20:10
      • >>43
        そういや手塚の漫画にスポーツ漫画って見当たらないな
      • 5
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 91. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月09日 23:34
      • >>43
        自分の弟子にまで嫉妬かよw
        どこまで漫画に命かけてんだw
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 70. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 22:21
      • >>30
        「史上最大のロボット編」は鉄人28号よりだいぶ後だから問題ない
        嫉妬にしてはずいぶん楽しそうに描いてるけど
      • 4
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 122. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月22日 10:57
      • >>30
        いやアトムの方が早いけど、「地上最大のロボット」のエピソード発表は鉄人に嫉妬して出来たって事でしょ。それにしてもあのエピソードは登場するロボットがみんな個性的で魅力ある。「モンブラン」だけは登場してすぐに壊されたから印象が薄いけど。ゲジヒトなんかはむしろ後年に石ノ森先生が「キカイダー」や「ロボット刑事K」のモチーフにしたんじゃないかって思うほどだし。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 31. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 12:59
    • 正月号から新れんさい!の時点でまだ内容が殆ど決まってなかった伝説あるよね
      ちょっと面白すぎるから嘘っぽいけど
    • 5
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 13:09
      • >>31
        6誌同時連載開始で半年前から連載会議があったからね…
        当時は社員100名くらい抱える会社の社長でもあったので自伝漫画みたいに自宅でのんびり「次の漫画どうしよ~」という感じではなく実際はプレッシャー半端なかったと思われる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 36. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 13:08
    • 手塚は自分から大人向けに行ったわけじゃなくて
      劇画の時代に逆らえずそっちにシフトしたんじゃなかったっけ
      そういう意味で児童誌のまま描き続けた藤本にコンプレックスありそう
    • 7
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 121. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月22日 10:47
      • >>36
        「ブラックジャック」や「アドルフに告ぐ」なんかはどう見ても劇画としか自分には思えないけど、手塚ファンに言わせれば「劇画じゃない!」なんだよな。俺にはこれらが劇画じゃない理由が分からない...
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 38. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 13:19
    • 本当にこの令和にTPぼんのアニメが決まるとはなぁ
    • 14
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 13:35
      • >>38
        F先生生誕90年記念ということだから
        F先生が一番好きそうなSFものを捧げるのかも知れない
      • 3
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 60. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 16:39
      • >>38
        制作がシンエイ動画じゃなくてボンズなのもびっくりした
        でもボンズはSFアニメ作るの好きだから力入ったものになりそうだな
      • 8
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 40. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 13:28
    • 仕事場で赤塚不二夫がアシスタントと銀玉鉄砲で遊んでたら、めったに怒ることのないF先生が顔真っ赤にして追い出した話好きw
      神々の戯れすぎるわ
    • 3
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 44. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 13:50
    • 手塚はキャラクターいないって言ってる奴いるけどアトムもいるし何よりブラックジャックは今も生き続けてるでしょ
      ドラえもんと比較しちゃどのキャラも勝てないよ
    • 7
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 81. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月06日 16:26
      • >>44
        アトムはいい子すぎて欠点がないキャラだからマスコット止まり
        クロちゃんはマスコット要素がなさすぎ
      • 5
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 119. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月22日 10:40
      • >>44
        世界的にはドラえもんよりアトムなんだよな。
      • 1
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 45. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 13:50
    • 手塚治虫って畜生エピソードばっかり話されるけど周りにいつも人居るんだよな
    • 12
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 52. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 15:05
      • >>45
        害を与えるタイプの人では無かったからね
        口には出すけど、手は出さずに手を動かす人
      • 19
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 57. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 16:08
      • >>52
        は?俺の方が面白いの描けるけど?
        を本当にやった人だしな
        最後までひとりの人気漫画家であろうとした人なんだな
      • 18
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 59. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 16:34
      • >>57
        実際あんな多方面の作品を描き続けられたのはネジどころか基板が2-3個外れてるくらいぶっ飛んでたからだろうし畜生でもいいじゃない
        最大同時11作品(たぶん)連載とか本当頭おかしい
      • 11
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 120. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月22日 10:42
      • >>57
        「あなたが描いた漫画は僕にだって描けるんですよ!」のフレーズホント好きw
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 65. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 16:51
      • >>45
        パヤオやお禿げ然り、昔のクリエイターって聖人君子とは程遠い業があって面白いわ
        今はsnsのせいで皆クセが強くないのはちょっと残念
      • 17
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 77. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月06日 05:54
      • >>65
        昔の話だから笑い話になるだけ
      • 8
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 103. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月11日 12:22
      • >>77
        だからそれがsnsのせいでという言葉の本質だろう
        大衆意見と感想、規制、お気持ちヤクザ
      • 3
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 126. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月25日 08:39
      • >>103
        なんもわかってなくて草
        お前の言い分はSNSで叩く馬鹿のせいって責任転嫁してるだけやん
      • 1
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 48. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 14:16
    • 今はドラえもんが固有名詞になりすぎてるけど
      当時は 衛門 って微妙じゃね?
    • 1
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 66. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 17:55
      • >>48
        むしろ昔の名前ちゃうん○右衛門さんって
        彦右衛門、新右衛門、久右衛門とかいっぱいおったはずやで。
        一休さん見たことないんか?
      • 8
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 85. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月07日 16:19
      • >>48
        昭和40年代の人名に衛門はあんまりないよね
        昔話ならともかく
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 93. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月10日 00:03
      • >>85
        令和の今は「〇子」って名前はほぼ絶滅してるけど〇子って名前見れば人名で女の子だとわかるじゃん
      • 8
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 51. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 14:57
    • 揉めたからコンビ解散したわけじゃなくて
      お互い家庭を持ったから今後揉めないようにと円満解散したんじゃなかったか?
    • 4
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 54. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 15:25
      • >>51
        当時A先生は週刊誌・月刊誌バリバリで、片やF先生は児童誌・幼年誌が主戦場なのもあって、当時社長のA姉と、F妻の折り合いが悪かったんや
        そんな中大病を患って死後のことを意識せざるをえなくなり、うっかりポックリ行く前にやらなきゃならんかった
      • 21
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 56. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 16:05
      • >>54
        なるほどな
        決定的な破局を避けるためにて感じか
      • 7
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 58. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月05日 16:30
      • >>56
        哀しいのは先生方本人の仲の良さよ
        一つの土地を買って半分こにしてそれぞれ家を建てる→その後引っ越したがまたご近所さん(隣の隣)
        相方を褒めてる話ばっかりだしな
      • 32
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 53. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 15:08
    • 220のガチアスペ感よ
    • 0
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 67. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 18:43
    • 平松先生がキャプ翼に完全敗北する話ホント好き
    • 5
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 71. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 22:42
    • 21エモンが好き
    • 6
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 72. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月05日 23:24
    • TPぼんアニメ化で歓喜した数秒後ネトフリのロゴが目に入って神妙な面持ち状態や
    • 8
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 73. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月06日 00:30
    • ドラえもんやアンパンマンは日本に生まれた子供たちほぼ全員にリアルタイムで影響与え続けてるからな
      化け物コンテンツすぎる
    • 9
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 74. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月06日 00:57
    • でもなあ、なぜセワシだけ自分の一族の過去を修整できるのか?という疑問はついに明かされなかった
    • 5
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 75. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月06日 02:22
    • ※168
      ウアアア 猿先生ト平松師匠ダーッ
      助ケテクレーッ
      突然の外道マンはルールで禁止スよね
    • 7
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 76. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月06日 02:51
    • 同人の最終回が説得力強すぎる
    • 0
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 79. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月06日 09:02
      • >>76
        俺あれ嫌い
      • 14
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 83. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月06日 16:30
      • >>79
        我も嫌い
      • 4
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 124. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月22日 11:05
      • >>76
        映画「ジュブナイル」はあれをモチーフにして作られたんだよな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 127. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月25日 08:42
      • >>124
        過去に成功した展開まんまパクリだからそりゃ受けるわなって言うね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 82. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月06日 16:28
    • ここまで鬼太郎の話題なし
      あれこそバケモノコンテンツだろ
      バケモノだけに
    • 11
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 123. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月22日 11:00
      • >>82
        1960年代から10年周期でずっとアニメ化されてるって凄いよな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 84. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月07日 08:11
    • 何度見てもこの予告はオーラ無さ過ぎて草
      このときはドラの設定が何も固まってなかったからドラえもんの姿を描けなかったそうな
      よくここからあの名作に辿り着いたな
    • 6
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 88. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月09日 12:04
    • エスパー魔美のお色気シーンはアドレナリンドバドバだったな
    • 1
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 92. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月09日 23:39
      • >>88
        『悪魔のパスポート』のさり気ない高度なエロシーン好き
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 89. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月09日 13:12
    • 平松 VS 猿渡はマジなの?そういう設定のギャグなの?
    • 0
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 90. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月09日 17:41
    • TPぼんは一番好きなF作品なので普通に嬉しい。
      ただ、ドラや大百科といったF作品を読んだ上での一位なんですよね。
    • 3
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 95. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月10日 09:55
    • ジャイアンが河田おとうとみたいなヌボーッとしたキャラっぽいな
    • 0
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 96. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月10日 15:31
    • 162のラインナップで実際に若い子が見たこと(読んだに限らず)あるのってマジでBJくらいじゃねぇかな
      それも決して高くない割合
      あとはぎりぎりアトム火の鳥に触れたことがある層がさらに少ない数存在してる程度だろ
    • 0
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 97. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月10日 23:34
    • 当時インターネットあったら手塚先生はエゴサで鬱になってたやろな
    • 0
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 116. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月22日 10:27
      • >>97
        そんな暇さえない人
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 98. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月11日 08:26
    • なにこのデザイン
      早々に打ち切りやね
    • 0
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 117. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月22日 10:29
      • >>98
        実際にたいして人気でなくて打ち切りの話が出ていたし、バケルくんとの2本連載でなんとか継続を許してもらっていた
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 104. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月13日 12:38
    • 大人が押し付けてくるアイコンって言い回しが強すぎる件

      家族にブレードランナーを押し付けられて育ったわ俺
    • 0
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 107. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月17日 17:25
    • >今の学生で火の鳥知らないやつおらん
      >適当ぬかすな

      おらんわけなくて草。それこそ適当すぎるやろ
      それはさておきA先生ってなんかグラサンオールバックなイメージあってマフィアやんけと思ってたけどただの陽キャなんよな。F先生がマジメないい人感出してるけどただの変態(褒め言葉)やし
    • 2
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
      • 111. 金ぴか名無しさん
      • 2023年10月18日 20:25
      • >>107
        昔は寺に通ってたしお肉食べれないし新聞社でイラスト書いてたからマフィアとは正反対w
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    • 108. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月17日 19:35
    • ドラえもん超えのキャラは今後出て来ない気がする
      小学生でも簡単に描けるってすごいことだよ
    • 1
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 109. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月18日 13:53
    • いまだに地上最大のロボットと呼んでしまう俺w
      そして、少し前に山田風太郎から影響を受けているという考察に出会って苦笑。
    • 0
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 110. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月18日 20:23
    • 毎回新しい道具を考えて、しかもそれでドタバタのギャグを短いページ数で完結させるのってすごすぎだろ
    • 0
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 112. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月19日 17:31
    • ドラえもん映画は相手が殺しにきてるのにのび太側は不殺で結局捕まるの子供心に納得いかなかったな
    • 0
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 113. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月19日 20:50
    • 揉めたんじゃなく別れてからのドラえもんと笑ぅせぇるすまん見てもわかるように、お互いの作風がだいぶ乖離してきたのに同じ名前でやると混乱するからってのが大きかったみたいよ
      F先生のドラ映画の主題歌安易な子供向けにしなかったセンスは、いまの泣けるドラwみたい公式にはない気がする
    • 0
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 114. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月20日 20:18
    • FとAは本人同士はずっと仲良かったってまとめサイトでみた
      でも双方の遺族同士はめっちゃ仲悪いとも見た
    • 1
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 115. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月21日 03:09
    • 手塚が藤子にも嫉妬で飯に誘わなかったのは知らなかったな
      藤子がトキワ荘に入るときの敷金出してやったり、藤子が手塚謗った編集者しばらく出禁にしたり神と信者みたいな関係のみと思ってたわ

      まあ手塚に幼児向けのイメージないからドラは諸星大二郎と同じく自分に描けない領域なんだろうな
    • 0
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 118. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月22日 10:36
    • >子供でも大人でも何となく似顔絵描けるドラえもんってこれだけでもすごくない?

      石ノ森先生の「仮面ライダー」もそうだよな。『仮面ライダーを作った男たち』という実録漫画でプロデューサーがプレゼンの時に、自分で似顔絵を描いて、「このインパクトある顔は一度見た人は絶対忘れないし、絵心のない自分でも(少なくとも何を描いたかは分かる似顔絵を)描ける。もちろん全国の子供たちも!」と力説していた。永井豪先生の「マジンガーZ」も同じ。あの口元のスリットさえ描けば絵の下手な子供が描いてもすぐにマジンガーだと分かるだろうし。
    • 0
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 125. 金ぴか名無しさん
    • 2023年10月23日 02:45
    • 本当は、猫+だるま人形=ドラえもん誕生ってな訳ではないんだよなぁ。
    • 0
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
    • 129. 金ぴか名無しさん
    • 2023年11月08日 18:58
    • >あまくてぜったいにのび太をおこらない。
      ウソだ!!!!!・・・マジレスすると、怒らないんじゃなくて、教えていないんだ
      ドラえもんもパパママものび太にまともにモノを教えていないからのび太は駄目になってる。
      ヒトに教える能力が無いか、教えるだけの手間暇をかけてないことに気づけていない
    • 0
      goldennews

      goldennews

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
当サイトについて
当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
記事検索
アーカイブ
スポンサードリンク