松田未来 「夜光雲のサリッサ」COMICリュウで好評連載中!

295.1K posts
Opens profile photo
松田未来 「夜光雲のサリッサ」COMICリュウで好評連載中!
@macchiMC72
メカ好き漫画家。MC☆あくしずで「わーるどわいど☆うぃんぐす」を連載19年目。Comicリュウで「夜光雲のサリッサ(原作・ネーム・デザイン)」を連載中(現在1~12巻)アニメ・ラノベなどのメカ・プロップデザイン&作画を各種手掛けております。 漫画・アニメのお仕事依頼は下記の j2raiden@gmail.com へ!
アストラギウス銀河mantovajin.fanbox.ccBorn December 19Joined January 2010

松田未来 「夜光雲のサリッサ」COMICリュウで好評連載中!’s posts

Pinned
【拡散希望】夜光雲のサリッサ フライト43「手のひらを真月にかざしてみれば」(その7) - COMICリュウ comic-ryu.jp/19029/ 猛威を奮い、あらゆる攻撃を受け付けない天翔体”ニンゲン”。打開のためにダプネが繰り出すのは…青いラファールから渾身の炎が放たれる! #夜光雲のサリッサ
「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」で、醸し出される昭和の匂いはビジュアルだけではない何かがある気がしていたんですが(例えば効果音も) パンフの監督インタビューで声優さんに「早口で喋ってもらう」という仕掛けだったとあり意外でした。昭和のこの頃の映画は早口だったそうです。
Image
「よく知らなくても反対してもいいだろ」という芸能人の発言が流れてきたけど、それを利用した連中とメディアの煽動で接種率がゼロに近くなって毎年2〜3000人亡くなっているのが「子宮頸がんワクチン」なんですよ…反対を唱える自由と、無知で許される事はごっちゃに出来ない。騙されるから。
コミケが入場有料になった途端に消えていった人たちを思い出す。
Quote
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
@appleniceguy1
今年から果物狩りの入園料を昨年比1.5倍に値上げしたんだけど、マジで明らかに「接客のストレスが減った」。安さ目当ての来園が減ったのだ。「買ってやるから値引きしろや」というクレーム体質の方が明らかに減った。売り上げも伸びてる。値付け本当に大事。安売りは何より従業員のためにならない。
1970年代生まれですが、「大人になったら漫画やアニメは卒業」ってごく当たり前の社会圧力でしたよ(なにか見た) ていうか中学生ぐらいでもうそれは始まってた。それに従えない人間を区別するために「オタク」という言葉が使われたわけで。そしてその区別は例の事件で決定的に差別に変わる。
これが「初連載の新人作家の数字」ということで他社の編集部が真っ青になる数字。
Quote
少年ジャンプ編集部
@jump_henshubu
Replying to @jump_henshubu
<読切> 定期的に実施する読切掲載会議で掲載が決まります <連載> 例年5回ある連載会議で連載が決まります 3話分のネームを会議に提出します 原稿料は週刊少年ジャンプ掲載の場合、読切・連載ともに モノクロ1p → 18,700円(税込)以上 カラー1p → 28,050円(税込)以上 jump-keikensya-soudankai.com
Show more
Image
ネット世代でも通販でボタンを押して買う行為を「ポチる」と表現するのをご存知かと思いますが、まさにその原点は八奈見乗児氏の名アドリブにあるのです。
Image
Quote
小山高生
@koyamatakao194
そうです。「ポチッとな」は八奈見さんのアドリブです。スタジオは大ウケでした。天才的でしたね。 x.com/D_E_L_T_A_2_8/…
ここ2〜3年、アメリカに行くと友人・知人から「Miki-san」と呼ばれる事が増えた。最初は日本語かぶれかと思ったら、どうやら「〜さん」という性別関係なくて敬意や親愛などを適当に含む言い方が便利だと気づいて使うのが流行ってるらしい。
Quote
ゆきまさかずよし
@Kyukimasa
英語以外の中性三人称代名詞 economist.com/films/2023/10/ 最近ではジェンダー問題で話題になる「彼/彼女を使わずに人を指し示す方法」(英語では単数形のThey)。 スウェーデンはhen(男han/女hon)を使っているとか、He/Sheの中間的な語が作られている/使われているといった話(動画解説)
Show more
コミケと献血について「汚らわしい血」というニュアンスを隠そうともしなかった暴言を咎めなかった表現規制側のことを考えてしまう。
Quote
コミックマーケット準備会
@comiketofficial
コミックマーケットの『永きにわたる献血功労』に対し、日本赤十字社より金色有功章を受章。10月26日の令和5年度・東京都赤十字大会にて、東京都における受章者代表の一人として共同代表安田かほるが、日本赤十字社名誉副総裁 常陸宮妃華子殿下より盾の贈呈をいただきました。comiket.co.jp/info-a/RedCros
Show more
Image
「鬼滅の刃」はそのへん考証が行き届いているので、うかつにツッコんだところで恥をかくだけになる(キュロットスカートとか) 大正の世は想像以上にハイカラなのです(ちなみにもう飛行機も日本の空を飛んでいる)
Quote
亜留間次郎
@aruma_zirou
鬼滅の刃でレオタードが登場して沸いているけど、実在した明治時代のレオタードがこちらです。 最初に著たのは男性です。 レオタードは発明者であるJules Léotardさんの英語読みです。 つまり、歴史考証としては正しい。
Image
Image
この考え方で見事にやらかしたのが「クールジャパン」でした。
Quote
やのせん@VR/メタバース教育
@yanosen_jp
例の本屋の件もそうなんですが、いわゆるエリートな人たちにありがちなのが、「上手く行ってないのは連中がバカなせい。俺たち賢い人間がやれば、直ぐにサッと上手くいく」という考え方。それでダメだと「我々は悪くない。実行部隊が無能なだけ」と言いながら逃げる。何度も見てきた光景。
NT誌のインタビューによると、「会社見学にきた若い子から、ガンダムは敷居が高い的な発言を聞いてヤバいと思った」が水星の魔女の企画立案に大きく影響しているそうなので、ジジイの繰り言は無視して楽しんで欲しい。
Quote
れっさん
@RETSUMAL
水魔女が初ガンダムの方へ。 SNSで「こんなのガンダムじゃねえ」とか新作を叩く発言をたまに見かけると思いますが、通過儀礼みたいなもんでして35年前のゼータの頃からずっとあるもんなんで、気にしなくていいです。GもWも∀もSEEDもAGEも鉄血もみんな言われてます。気にしなくていいです。 #ガンダム
Show more
とあるお仕事の発注先から「インボイス登録しないなら消費税分払いません」という通達が…つまりこれからのギャラは全て約-10%ということになります。とうとう来たか…厳しいなあ…。
Readers added context they thought people might want to know
下請法の対象かに関わらず、課税事業者から免税事業者へのインボイス未登録を理由とする消費税の不払い(による実質的な代金の減額)は独占禁止法19条の「優越的地位の濫用」にあたり、違法となります(以下リンク①及び2023年10月30日に公正取引委員会への電話にて確認済)。 取引先により上記のような代金の減額を受けた場合、公正取引委員会の申告窓口から違反事例を申告することができます。(リンク② リンク① jftc.go.jp/dk/guideline/u… リンク② jftc.go.jp/soudan/madoguc…
Context is written by people who use X, and appears when rated helpful by others. Find out more.