初見の漫画読んでると思わぬ所でミームやコラの元ネタ知る事ってあるよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:26:50

    初見でダンジョン飯読んでたらポプ子のコラの元ネタになったシーン出てきて調べたら「あ、元ネタってこの漫画だったんだ」ってなった
    皆はそんな経験ってある?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:38:42

    サタノファニ初めて読んでる時
    「なんかこの黒人見覚えあるな…?」

    「ライナーコラの元ネタこれだったのかよ!」

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:53:46

    これ
    ウマ娘のライスシャワーのトレーナーが発した迷言かと

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:59:26

    ダンジョン飯だと「あいつ◯◯の事になると早口になるよな」も元ネタダンジョン飯だとは知らなかったので驚いた

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 21:01:21

    漫画じゃなくてアニメだけどアニメのディーふらぐの船堀!船堀!を見て「あ、これが元ネタか!」ってなった

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 22:22:24

    >>4

    これの元ネタもダンジョン飯だな

    第一話の一ページ目

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 23:26:13

    無料公開中にサカデイ2話まで読んだら打ち切り漫画の話題でよく貼られてる画像出てきて吹いた
    この漫画が元ネタだったとは知らなかった

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 23:39:29

    >>1

    >>4

    >>5

    ダンジョン飯は何か元ネタと認知されないことが多くてちょっと不憫だな

    というか何故わざわざポプ子に言わせるコラなんて作ったのか

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 23:56:05

    >>8

    何でかは分からないけどポプ子が凄い言いそうな台詞っぽさはあるよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:48:02

    無料公開中の漫画で面白いのないかな〜と何となく立ち読みしたロゼサガ1話でここの感想スレにいつも使われてる爺見つけてあの画像の漫画これだったのかよ…ってなった
    でも凄い面白くてハマった

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:22:08

    ネットでよく見る「そうかな…そうかも…」の文面、本当に最近元漫画を読んで「あっこれかぁ!?」となった

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:26:26

    小学生の頃見ていた植木の法則のとあるワンシーンがミームになっていたと最近見直して気づきましたわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:48:22

    タフは元々語録だらけの漫画ではあるけど、このシーンは前触れなさすぎて初見で爆笑したわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:00:48

    初見でジョジョ読んだ時マジでコイツらネットの語録しか喋らねえなって思ったレベル

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:08:02

    >>14

    何をするだァーッ!許さん!とか初っ端から出てくるもんな

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:15:39

    1話でいきなりミームのコマに遭遇したときの独特の感情

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:33:13

    >>4

    完全にネットスラングだと思ってたから、アニメで出てきた時に(ネットスラングとか使うんだこの作品…)ってなって、ニコニコのコメント見るまで元ネタだと気付けなかった

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:39:13

    >>2

    サタノファニだとあとこのシーンもまあまあ有名なネタ画像だと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:44:11

    KAKAROTをDB初見配信やってる人を見てると高確率で
    きたねえ花火ってこれかあ!
    精神と時の部屋ってこれかあ!
    が出てくる

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:56:20

    >>4

    平成の「斜め上」令和の「早口」って感じある、いや早口もギリ平成だった気もするが

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 11:00:36

    足の太さを巡って担当と大喧嘩してる単眼猫が呪術の作者だったのアニメが流行りはじめてから知った

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 11:10:31

    部下のおバカな遣り取りを見てるものだと思ってたけど
    スペイン王室の罵り合う場面で
    本当に全員馬鹿だった

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 12:29:35

    まさかキン肉マンだとは思わなかった

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 12:49:37

    直哉「疾風迅雷やね」

    言ってるの直哉じゃないのは知ってたけど後からバス江読んでここか〜!と感慨深くなった

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 13:07:27

    >>14

    シェイクスピアをよく知らない人が見たら、

    「なんでこの人の話って引用ばっかりなんですか?」

    って言ったとか言わなかったとか、って話を思い出した

    シェイクスピアが元ネタって知らなかったから、引用先をオリジナルだって勘違いしちゃったやつ

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 13:11:57

    >>8

    コラやミームを多用する層とマンガの読者が微妙にズレてたのかね

    ネタになるんだから全く重ならないわけはないんだがその比率が低めというか

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 13:20:04

    「だが断る」って露伴が追い詰められたシーンで使ってたんか…となったり

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 13:27:06

    このコマから知ってアオのハコを読んで
    (いや、こんな事をやる作風じゃないよな……原作読み進めたら出てくるのか?)
    とか思ってた

    後でスナックバス江を読んで(あ、これか)と理解した

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 13:52:38

    てっきりコラだと思ってたのに…

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 14:07:36

    >>29

    言われてる方は否定できない感じだし、言ってる方はマジでケツ掘られたことあるっていうね……

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 14:25:34

    ちょうど別スレで使ったので再利用しとく、横山光輝の武田信玄
    「ふふふ、皆その程度のことなどわかったうえでたわむれておるのだがの」の元ネタ

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 14:43:37

    ドラマ含めてbokete画像全般に当てはまるかもな

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:01:36

    何気なく「エマ(森薫)」読んでたら画像リプでよく見るヤツ出て来て驚いたんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:12:41

    作品の初見かと言われたら微妙だけど
    アニメから入ってふんわりとあらすじだけは理解してて、いざ原作読んだ時のアハ体験
    「例のコラ絶対台詞少し弄ってるだろ」と思ったらそのまんまだったコマ
    何なら一話からあるシーン

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:23:26

    アニメだけどこのシーン

スレッドは11/6 06:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。