フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません

/ 0

この記事は会員限定記事です

「トランプ2.0」なら標的は中国 日本に自律迫る

客員編集委員 滝田洋一

[会員限定記事]
詳しくはこちら
think!多様な観点からニュースを考える
渡部恒雄さん他1名の投稿渡部恒雄柯 隆

もし2期目のトランプ政権「トランプ2.0」となれば、満身の力を注ぐのは1期目にやり残した仕事である。世界の覇権を争う中国を押さえつけ、米国の王座を守り抜くことが、外交・安全保障や経済・通商政策の柱。市場参加者が目を凝らすべきなのはここだ。

「中国共産党(Chinese Communist Party)」、略してCCP。トランプ陣営の政策文書には、CCPの文字があふれている。台頭する中国は体制を異...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1308文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

全文表示で読む

有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
  • Think! の投稿を読む

    有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

    すべての記事が読み放題
    有料会員が初回1カ月無料

  • 渡部恒雄のアバター
    渡部恒雄笹川平和財団 上席フェロー
    分析・考察

    トランプ政権の対中政策の不確定要素は、ブレーンの対中姿勢とトランプ氏自身の安全保障面での対中姿勢の違いにあると思います。トランプ政権ブレーンの対中強硬姿勢は、安全保障と経済の両面で中国をけん制して、アメリカの優位性を維持することだと思いますが、トランプ氏自身は中国との貿易赤字を削減させることのみに関心があり、たとえば台湾有事を抑止するといった安全保障面での関心はないと思います。そのため、日本、韓国、フィリピンなどの同盟国の安全保障にも関心がないため、通商面では同盟国にも厳しい政策をとるはずです。その意味でも、日本に戦略的自立性が求められるということでしょう。

    この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
  • 柯 隆のアバター
    柯 隆東京財団政策研究所 主席研究員
    ひとこと解説

    トランプ1.0を振り返れば、彼は戦略家ではなく、有能なブレーンを生かす力のない大統領だった。仮にトランプ2.0が発足されれば、多少の学習効果もあろうが、根本的には何も変わらないが、1.0のときに比べると、国際情勢がさらに複雑になっている。トランプがそれに対応できるかどうかは不明である。いずれにせよ、これから不確実性の時代に突入していく

    この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

日経ヴェリタスをPC・スマホで!

経済・マーケットの今を深く知る。「日経ヴェリタスビューアー」ならPC・スマホ・タブレットで読めます。直近30日分の紙面イメージを閲覧でき、テキスト表示に切り替えて読むこともできます。

日経ヴェリタスをPC・スマホで!

経済・マーケットの今を深く知る。「日経ヴェリタスビューアー」ならPC・スマホ・タブレットで読めます。直近30日分の紙面イメージを閲覧でき、テキスト表示に切り替えて読むこともできます。

詳しくはこちら
日経ヴェリタス

週刊の投資金融情報紙「日経ヴェリタス」の記事をお届けします。購読お申し込みはこちら。 スマホ・タブレット・PCで紙面イメージが見られる日経ヴェリタスビューアーはこちら

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_