NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから11月5日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午前10時45分(放送時間45分間)
  • 国宝へようこそ(8)「鳥獣戯画」
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 最も有名で最も謎に包まれた国宝「鳥獣戯画」の全巻を「8Kの眼」で鑑賞する。甲・乙・丙・丁の四巻を、3人の〈見巧者〉の語りとともに8Kドリー映像で堪能する。
  • 最も有名で最も謎に包まれた国宝「鳥獣戯画」の全巻を「8Kの眼」で鑑賞する。ウサギやカエルで超有名な「甲巻」だけが「鳥獣戯画」ではない。麒麟(きりん)や龍など空想上の動物が描かれる動物図鑑のような「乙巻」、人物も登場する「丙巻」、自在な筆遣いの「丁巻」。各巻それぞれ約8分の8Kドリー映像を、大友良英(音楽家)、井上涼(アーティスト)、片岡真実(森美術館館長)が推論を織り交ぜながら語りつくす。
  • 【出演】作曲家…大友良英,アーティスト、映像作家…井上涼,森美術館 館長…片岡真実,【語り】余貴美子
午前10時45分から午前11時00分(放送時間15分間)
  • 祇園祭~京の夏の色と音~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 京都の夏の風物詩・祇園祭を8Kの超高精細映像で撮影。幻想的な宵山、絢爛(けんらん)豪華な山鉾が進む山鉾巡行、心にしみる祇園囃子。鮮やかな色と音を体感してください
  • 京都の夏の風物詩、祇園祭。「動く美術館」と呼ばれる絢爛(けんらん)豪華な山鉾(ぼこ)がギシギシと音を響かせ、古都の大路小路を進む!「日本の祭の王」の名にふさわしい祇園祭を8Kの超高精細画像で撮影。駒形提灯(ちょうちん)の灯りが幻想的な宵山、体の芯にしみいるコンチキチンの祇園囃子、ビルの高さ6階分ほどにもなる鉾や趣向をこらした山が動く山鉾巡行。京都の夏のみやびで鮮やかな色と音を、ぜひ体感してください
  • 【語り】八田麻住
午前11時00分から午前11時40分(放送時間40分間)
  • 人類未踏 火星への旅
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 2020年は火星に大注目!NASAは火星の生命を探す最新の探査機を夏に打ち上げた。数年後には地球外生命が発見されるかもしれない。そんな火星の絶景を紹介する。
  • 2020年は火星に大注目!NASAは火星の生命を探す最新の探査機を夏に打ち上げた。数年後には地球外の生命が発見されるかもしれない。NASAは21世紀に入ってから5機の火星周回衛星、そして自立走行車ローバー4台や観測機器を送り込んできた。そのいずれもが高精細カメラを搭載。その画像から誰も見たことがないリアルな火星の絶景を再現。専門家のナビゲーションによって、火星への旅を超高精細映像で体感する。
  • 【司会】保里小百合,【講師】東京大学総合研究博物館 教授…三河内岳,【語り】徳石勝大
午前11時40分から午後0時00分(放送時間20分間)
  • 南米イグアス 体感!絶景!世界最大の滝
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 南米が誇る世界最大の滝、イグアス。そこは命あふれる楽園。滝の水分は、周りの森に独特な植物を育み、動物たちを支える。そして年に数回、満月の夜“奇跡の虹”が見られる
  • 南米イグアスの滝。落差80メートル、幅2.7キロ、世界最大の滝だ。滝が巻き上げる水は、独特な植物が生える森を育む。そこは命あふれる楽園。そして年に数回、満月の夜“奇跡の虹”が見られる。水と緑の楽園イグアス、奇跡の自然に迫る。


午後0時00分から午後1時16分(放送時間76分間)
  • N響「第9」演奏会 2019
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
  • 2019年初めて8Kで収録!年末恒例NHK交響楽団によるベートーベンの「交響曲第9番」演奏会▽指揮:シモーネ・ヤング▽2019年12月21日NHKホール
  • 8Kでお送りするN響「第9」2019▽指揮は、ハンブルク国立歌劇場の音楽監督もつとめたシモーネ・ヤング。様々な国から集まったソリストらと、日本を代表する合唱団、東京オペラシンガーズと共にベートーベンの「第9」を情感豊かに奏でた。▽ソプラノ:マリア・ベングトソン▽メゾ・ソプラノ:清水華澄▽テノール:ニコライ・シュコフ▽バス・バリトン:ルカ・ピサローニ▽合唱:東京オペラシンガーズ▽合唱指揮:熊倉優
  • 【出演】シモーネ・ヤング,マリア・ベングトソン,清水華澄,ニコライ・シュコフ,ルカ・ピサローニ,東京オペラシンガーズ,NHK交響楽団
  • 「交響曲 第9番 ニ短調 作品125“合唱つき”」
    ベートーベン:作曲
    (指揮)シモーネ・ヤング、(ソプラノ)マリア・ベングトソン、(メゾ・ソプラノ)清水華澄、(テノール)ニコライ・シュコフ、(バス・バリトン)ルカ・ピサローニ、(合唱)東京オペラシンガーズ、(管弦楽)NHK交響楽団
    (1時間8分02秒)
    ~2019年12月21日 NHKホール~
午後1時16分から午後1時18分(放送時間2分間)
  • 絶景スイスアルプス「天空の花畑」
  • [ステレオ]
  • スイスアルプスの絶景を映像でめぐる旅。舞台は山岳リゾートのグリンデルワルト。アルプスを望む高原地帯に咲く高山植物を紹介。
  • スイスアルプスの絶景を4Kの高精細映像でめぐる旅。舞台は山岳リゾートのグリンデルワルト。雪解けの初夏は、アルプスがひときわ輝く季節。今回は、アルプスを望む高原地帯で色とりどりの高山植物を見て回る。「アルペンローゼ」をはじめ、鮮やかな花々が咲き乱れ、世界中から人々が訪れる。
午後1時18分から午後1時20分(放送時間2分間)
  • 国立公園の絶景 2分ミニ(2)
  • [ステレオ]
  • 国立公園の絶景2分ミニ(2)日光・富士箱根伊豆・中部山岳
午後1時20分から午後2時00分(放送時間40分間)
  • ガウディが見た夢~サグラダ・ファミリア教会~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • スペインの天才建築家ガウディが手がけたサグラダ・ファミリア教会は2026年の完成を目指して建設が進んでいる。壮大なガウディの夢の続きを8K映像で描きだす。
  • スペインの天才建築家ガウディが私たちに残したもの。壮大な夢、そして謎。サグラダ・ファミリア教会。2026年の完成を目指して建設が進んでいる。その象徴「生誕のファサード」が2015年に完成。何の手がかりも残さなかったガウディの謎を解き明かした職人の1人が日本人彫刻家・外尾悦郎氏。ファサード完成の瞬間を始めまだ見たことのないサグラダ・ファミリアを極上の8K映像でドラマチックに描きだす。
  • 【出演】外尾悦郎,【語り】薬師丸ひろ子
午後2時00分から午後3時29分(放送時間89分間)
  • 生と死、古代メキシコの世界へ!
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • マヤ・テオティワカン・アステカの三つ文明を紹介する「古代メキシコ展」。死者の顔を覆ったマスク、生贄の儀式に使われた品々。栄枯盛衰を繰り返した文明の謎に迫る。
  • 東京国立博物館で開催中の「古代メキシコ展」。メキシコを中心とした地域で花開いたマヤ文明・テオティワカン文明・アステカ文明の魅力を紹介する過去最大規模の展覧会だ。3つの文明に共通するのは「生と死」に対する強烈な思い。自然への畏敬を込めた彫像、埋葬された死者を覆ったマスク、生贄の儀式に使われたとされる品々。人々は何を祈り、畏れ、捧げたのか?栄枯盛衰を繰り返した文明のヒミツに8K高精細映像で迫る。
  • 【出演】篠原ともえ,エジプト考古学者…河江肖剰,岡山大学 特任教授…杉山三郎,【司会】浅井理,【語り】中條誠子,【声】河本邦弘,宇垣秀成
午後3時29分から午後3時30分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
  • [ステレオ]
午後3時30分から午後3時59分(放送時間29分間)
  • メキシコ・ユカタン半島 驚異の大自然「神秘の水中鍾乳洞 セノーテ」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 「セノーテ」。ユカタン半島の地下に広がる、世界最大の水中鍾乳洞の入り口だ。透明な水で満たされた洞窟の奥深く、数万年の時が作った鍾乳石がつり下がる絶景が広がる。
  • ユカタン半島の地下に、世界最大の水中鍾乳洞が広がる。その入り口が「セノーテ」と呼ばれる穴。中で複雑に入り組んだ洞窟とつながっており、その奥深くはほとんど人が入ったことがない世界。数万年の時が作った無数の鍾乳石がつり下がる神秘的な場所や、水中なのに水面があるかのように見えるまか不思議な場所…。透き通るような水の中を探検し、他では見ることができない幻想的な水中洞窟の様子を、8Kならではの映像でご紹介!
  • 【語り】井上二郎
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ベネチアの夏
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
  • シリーズ 中国・天涯の地「アルタイの麓 自然の詩」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 中国、ロシア、モンゴルにまたがるアルタイ山脈。神秘の国境地帯の絶景、ラクダの乳しぼりや世界最古といわれるスキー!北京テレビとNHKの共同制作による8K絶景を堪能
  • 幻想的な雪原の霧!中国のアルタイ山脈の絶景だ。ロシア、カザフスタン、モンゴルにまたがる山脈のふもとに続く原生林と草原。羊の遊牧を営むトゥバ族の暮らしは森と共にある。風から羊を守るため丸太小屋のすき間には森で集めた「コケ」が。海外TVが容易には入れない国境地帯を北京テレビとNHKの国際共同制作チームが撮影。「草原独特の墓」「ラクダの乳しぼり」「世界最古という伝統のスキー」8K超高精細映像で満喫!
  • 【語り】丹羽麻衣子
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム「鏡」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
  • [ステレオ]
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
  • テーマは「鏡」。カメラマンの撮影技法のひとつであるリフレクション(反射)にこだわった数々のカット。水面に映るもう一つの世界、大自然が長い年月をかけ育んだ絶景、積み重ねた営みの中で生まれる輝き。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中です!
  • 【出演】書道家…万美
午後5時00分から午後7時30分(放送時間150分間)
  • 秋田大曲 全国花火競技大会2024(録画版)
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 選び抜かれた花火師たちが日本一を目指して競い合う、全国花火競技大会。伝統と誇りの「大曲の花火」、国内最高峰の華麗な花火を美しい4K・8Kでたっぷりと鑑賞!
  • 明治時代からの伝統を誇る全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田県大仙市)。内閣総理大臣賞をかけた迫力の競演を2時間半にわたって4K・8Kの超高精細で鑑賞する。一発のまるい花火の美しさを競う「芯入割物」、形を問わない「自由玉」、音楽に合わせた演出力が問われる「創造花火」の三部門。競技の合間に打ち上げられるスターマインなど仕掛け花火や圧巻の迫力で大人気の「大会提供花火」を堪能。ゲスト:トラウデン直美
  • 【ゲスト】トラウデン直美,【解説】日本煙火協会 専務理事…河野晴行,【司会】山中翔太,【出演】髙野栞


午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
  • 世界の祭り“とっておき”の総集編「フランス・リヨン 光の祭典」
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1chのリアルな音で、2019年12月に行われたフランス・リヨンの光の祭典を、最も美しく、最もパワフルな映像のみを厳選してお届けする。
  • 誰もが一度は訪れたいと憧れる世界でも有数の祭りを、8Kならではの高精細映像と5.1chのリアルな音でお届けするシリーズ。今回は、フランス・リヨンで毎年12月に行われる光の祭典。ヨーロッパ中から、一流の“光の芸術家”が集まり、プロジェクションマッピング等で世界遺産の街を彩る。さらに、数百年の伝統を誇る幻想的なろうそくによるライトアップも!冬のヨーロッパ。歴史と最先端が交差する光の世界へいざなう。
  • 【語り】鹿島綾乃
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ナポリ近郊のワイナリー
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
  • ビューティフル・アルプス「モンブラン」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • ヨーロッパアルプスの絶景を求めトレッキング!ドローンの大パノラマ!高山植物のお花畑や秋の紅葉に染まる山並み。登山鉄道にチーズに絶品スイーツも。モンブランを満喫!
  • ヨーロッパアルプスの絶景を求めトレッキングに出かけよう!ハイカー目線の臨場感あふれる映像とドローンが捉える大パノラマ。主人公はアルプスの女王「モンブラン」。夏は、高山植物を楽しみながらフランス側から見る優雅な山頂の風景を堪能。秋は紅葉の森を歩き、イタリア側から見る岩むき出しで険しい山の表情を楽しむ。さらに登山鉄道、極上のワイン、絶品スイーツなど名峰モンブランの見どころも盛りだくさんでお伝えする!
  • 【語り】鹿島綾乃,【声】玉川砂記子,高田みほ,南雲大輔,高田べん
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 風花
  • [ステレオ]
  • 菜花咲く山の辺の道に舞う風花。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後9時00分から午後9時45分(放送時間45分間)
  • 国宝へようこそ(13)東大寺
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 東大寺には18体もの国宝天平仏が。うち10体が集まる法華堂で、ある痕跡が発見された。明かされた創建時の姿。幻のお堂から来た巨像。天平文化誕生の秘密を解き明かす。
  • 東大寺にある18体の国宝天平仏。そのすべてを8K映像で紹介する。うち10体が集まる法華堂に大きな謎が。本尊の不空羂索観音より脇に立つ梵天帝釈天の方が大きいのだ。10年前の修理で発見された痕跡から謎解きが始まった。写実彫刻の傑作、伝日光月光菩薩と戒壇堂四天王が、創建当初は不空羂索を取り囲んでいた!?そして10年も経たずに消えた幻のお堂とは?極彩色の秘仏も特別撮影!天平文化誕生の秘密を解き明かす。
  • 【語り】余貴美子
午後9時45分から午後10時00分(放送時間15分間)
  • 富士山 雲と光の絶景 雲の劇場
  • [ステレオ]
  • 独立峰の富士山には駿河湾から吹きつける湿った風が様々な雲を作り出す。写真家大山行男さんが1年半に渡って撮った珠玉のタイムラプス映像から鬼気迫る雲の表情をつづる。
  • 独立峰の富士山には駿河湾から吹く湿った風が山にぶつかりさまざまな雲が生まれる。富士山写真の第一人者・大山行男さんは1年半に渡ってタイムラプスの手法でその表情を追い続けた。時間を縮めて表現すると、雲はまるで命を持ってるかのように激しく動き回り、劇的で美しい変化を見せる。大山さんならではの鬼気迫る映像で富士山・雲の大劇場を見つめる。
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 国立公園の絶景 瀬戸内海・雲仙・霧島
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 国立公園の絶景10分ミニ(2)瀬戸内海・雲仙・霧島(最初に指定された3つの公園)
午後10時10分から6日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)
  • [ステレオ]


6日午前0時00分から6日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.