名無し : 18/01/05(金)04:14:21 No.532559101
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名無し : 18/01/05(金)04:40:39 No.532559713
>ヅダを追いかけて爆発するジムとは一体…
溺れるザクたちから充分に引き離した事をよしとした後に爆散確定状態のデュバルさんがそのスピードのままに急激旋回して残りのジムに特攻して道連れにとかそんな感じでよかったろうにな
あの監督さんはジオン上げ連邦下げでどうも変な演出が多い気がして好かん
名無し : 18/01/05(金)04:15:02 No.532559120
ヅダが走り抜けて爆発ならわかるのに…ジムさん…
名無し : 18/01/05(金)04:23:06 No.532559307
大騒ぎした挙句自爆したでデュバル中佐
一方ワシヤ中尉は普通に使いこなした
名無し : 18/01/05(金)04:23:46 No.532559333
ジムにリミッターが無かったのは驚き
量産機にはオーバーワーク抑止機能くらい普通だろと
そう考えるとジムも欠陥と言えなくも無い
名無し : 18/01/05(金)04:25:08 No.532559368
ヅダと関わったことで因果律が狂ったんだよ
名無し : 18/01/05(金)04:25:49 No.532559384
バリエで重力下仕様があるけど
過度な加速しないから使い勝手よさそう
名無し : 18/01/05(金)04:27:20 No.532559425
そもそも大気の無い宇宙でスピードによる空中分解は謎よね
名無し : 18/01/05(金)04:32:04 No.532559514
>そもそも大気の無い宇宙でスピードによる空中分解は謎よね
旋回とかしようとしたらモーメントに構造強度が負けて破壊されると思う
でも映像だと直線飛行してるだけっぽいんだよな
名無し : 18/01/05(金)04:34:44 No.532559575
>でも映像だと直線飛行してるだけっぽいんだよな
地球に沿って飛んでるにしてもただのスイングバイだしな
名無し : 18/01/05(金)04:37:49 No.532559634
>そもそも大気の無い宇宙でスピードによる空中分解は謎よね
空気抵抗っていうか本体自体が自身の出す出力に耐えられなかったのかな

名無し : 18/01/05(金)04:40:14 No.532559702
>そもそも大気の無い宇宙でスピードによる空中分解は謎よね
ヅダならエンジンを一定以上吹かすとOSが制御不能になり暴走
その振動にフレームが耐えられなくなり分解始めて結果的にエンジンごと爆発する
04で発覚したこの欠点が数年かけて強化したOSとフレームの10だが強化したエンジンに耐えられず同じ結果になった
名無し : 18/01/05(金)04:28:12 No.532559436
吹かし続けなくても速度は落ちないのにな
名無し : 18/01/05(金)04:40:11 No.532559699
ジムよりヅダの方が性能が上に見えるよねあのシーン
限界もジムより上にあるわけで欠陥機体にはとても見えない
ジムはザクより高性能なはずなのでヅダはザクⅡより強いはずである
そうしないとおかしい
名無し : 18/01/05(金)04:53:37 No.532559966
0083もそうだけど小説版だと良い感じにフォロー入れてもらえるからいいよね
それが監督が本編で描けなかった部分なのか機転を利かせた著者によるフォローなのかはわからないけど
名無し : 18/01/05(金)04:54:42 No.532559989
IGLOOは全体的にザクすげぇ要素が随所に盛り込まれてて地味にザクファンにはたまらない内容になってると思う
名無し : 18/01/05(金)04:55:22 No.532560002
地上戦でMSの恐ろしさはよく描けてると思う
名無し : 18/01/05(金)04:57:36 No.532560052
名無し : 18/01/05(金)04:58:47 No.532560086
赤く塗ってシャア専用にしておけば伝説の機体になってたはず
名無し : 18/01/05(金)05:02:52 No.532560188
高機動が売りなのに出力上げるとエンジン制御できなくなって爆発とかコンペに勝つ気なかっただろ
名無し : 18/01/05(金)05:11:06 No.532560344
>高機動が売りなのに出力上げるとエンジン制御できなくなって爆発とかコンペに勝つ気なかっただろ
ツィマッド始めてのMSなので技術提供してくれたジオニックに勝つために一芸特化に拘った
リミッターつけるとコスト高いだけの旧ザクになるのでつけなかったし制御はパイロットがんばれ仕様
不採用後はツィマッドは技術熟成も兼ねてザクやグフのライセンス生産しながら新型じっくり開発
ジオニックからの水中ザク試験データ提供でゴッグ開発して実動データお返ししたり仲良し
名無し : 18/01/05(金)05:12:14 No.532560357
ヅダは核融合炉なのに暴走したら動き続けたあげく爆発するって宇宙世紀の謎仕様の犠牲者か
名無し : 18/01/05(金)05:17:31 No.532560450
ヅダ、ドム、ギャン、ゴッグと癖はあるけどいいもん作ってんなこの会社

名無し : 18/01/05(金)05:21:49 No.532560529
>ヅダ、ドム、ギャン、ゴッグと癖はあるけどいいもん作ってんなこの会社
繋ぎのドム以外は採用されてないんだな
闇を感じる
名無し : 18/01/05(金)05:22:04 No.532560535
>ヅダ、ドム、ギャン、ゴッグと癖はあるけどいいもん作ってんなこの会社
ドム以外はかなりニッチな感じ
まあドムは大成功だしリックドムもゲルググまでのギャップ埋めとして事実上のザク後継機だから成果は充分なんだけど
名無し : 18/01/05(金)05:24:05 No.532560565
名無し : 18/01/05(金)05:17:55 No.532560458
名無し : 18/01/05(金)05:27:09 No.532560638
正直アッガイが何処でも出過ぎて他がまるでいない感じがある
名無し : 18/01/05(金)05:29:12 No.532560674
>正直アッガイが何処でも出過ぎて他がまるでいない感じがある
中身ほとんどザクのくせに
水泳部きっての高性能機とか
チートすぎる
名無し : 18/01/05(金)05:32:25 No.532560747

>中身ほとんどザクのくせに
>水泳部きっての高性能機とか
なんでその勘違い広まったか知らんが
アッガイはザクのジェネレータを2基積みと一部部品共有してるだけで
完全な新設計機で中身ザクなわけじゃないぞ…
あと水泳部の元祖はジオニックだから技術蓄積には一日の長あり
名無し : 18/01/05(金)05:37:50 No.532560883

名無し : 18/01/05(金)05:28:15 No.532560657
ゴッグも成功作だけどズゴックのほうが高性能なのが辛い
まあアッガイよりは高性能だけど
名無し : 18/01/05(金)05:32:48 No.532560754
>ゴッグも成功作だけどズゴックのほうが高性能なのが辛い
>まあアッガイよりは高性能だけど
ズゴックは開発途中でゴッグのデータ反映されてるからゴッグいないともっと性能低くなってたんやな
名無し : 18/01/05(金)05:38:21 No.532560891
名無し : 18/01/05(金)05:38:31 No.532560894
ギレンの野望だとゴッグはビーム砲による支援射撃が強力でズゴックは前に出して敵と直接やりあえるって住み分けができてるよね
アッガイは…安いんだけど弱敵相手にもコンスタントに被害を出すので正直使いづらい…
名無し : 18/01/05(金)05:38:54 No.532560900
ジェネレーター2基積みとか贅沢な機体だなアッガイ
その割には出力あんま高くなさそうだけど
名無し : 18/01/05(金)05:47:34 No.532561106
名無し : 18/01/05(金)06:23:23 No.532561956
名無し : 18/01/05(金)12:25:58 No.532586298
限界近くで回さないと特性を活かせないのに限界に達すると爆発って時点でそりゃコンペ落ちるわってね
名無し : 18/01/05(金)12:30:49 No.532586961
量産したらコストも高いし数足りないし地球侵攻も遅れるしでV作戦なしで負けそうだわな
名無し : 18/01/05(金)12:37:01 No.532587709

>ヅダを追いかけて爆発するジムとは一体…
溺れるザクたちから充分に引き離した事をよしとした後に爆散確定状態のデュバルさんがそのスピードのままに急激旋回して残りのジムに特攻して道連れにとかそんな感じでよかったろうにな
あの監督さんはジオン上げ連邦下げでどうも変な演出が多い気がして好かん
ヅダが走り抜けて爆発ならわかるのに…ジムさん…
大騒ぎした挙句自爆したでデュバル中佐
一方ワシヤ中尉は普通に使いこなした
ジムにリミッターが無かったのは驚き
量産機にはオーバーワーク抑止機能くらい普通だろと
そう考えるとジムも欠陥と言えなくも無い
ヅダと関わったことで因果律が狂ったんだよ
バリエで重力下仕様があるけど
過度な加速しないから使い勝手よさそう
そもそも大気の無い宇宙でスピードによる空中分解は謎よね
>そもそも大気の無い宇宙でスピードによる空中分解は謎よね
旋回とかしようとしたらモーメントに構造強度が負けて破壊されると思う
でも映像だと直線飛行してるだけっぽいんだよな
>でも映像だと直線飛行してるだけっぽいんだよな
地球に沿って飛んでるにしてもただのスイングバイだしな
>そもそも大気の無い宇宙でスピードによる空中分解は謎よね
空気抵抗っていうか本体自体が自身の出す出力に耐えられなかったのかな
>そもそも大気の無い宇宙でスピードによる空中分解は謎よね
ヅダならエンジンを一定以上吹かすとOSが制御不能になり暴走
その振動にフレームが耐えられなくなり分解始めて結果的にエンジンごと爆発する
04で発覚したこの欠点が数年かけて強化したOSとフレームの10だが強化したエンジンに耐えられず同じ結果になった
吹かし続けなくても速度は落ちないのにな
ジムよりヅダの方が性能が上に見えるよねあのシーン
限界もジムより上にあるわけで欠陥機体にはとても見えない
ジムはザクより高性能なはずなのでヅダはザクⅡより強いはずである
そうしないとおかしい
0083もそうだけど小説版だと良い感じにフォロー入れてもらえるからいいよね
それが監督が本編で描けなかった部分なのか機転を利かせた著者によるフォローなのかはわからないけど
IGLOOは全体的にザクすげぇ要素が随所に盛り込まれてて地味にザクファンにはたまらない内容になってると思う
地上戦でMSの恐ろしさはよく描けてると思う
名無し : 18/01/05(金)04:58:47 No.532560086
赤く塗ってシャア専用にしておけば伝説の機体になってたはず
高機動が売りなのに出力上げるとエンジン制御できなくなって爆発とかコンペに勝つ気なかっただろ
>高機動が売りなのに出力上げるとエンジン制御できなくなって爆発とかコンペに勝つ気なかっただろ
ツィマッド始めてのMSなので技術提供してくれたジオニックに勝つために一芸特化に拘った
リミッターつけるとコスト高いだけの旧ザクになるのでつけなかったし制御はパイロットがんばれ仕様
不採用後はツィマッドは技術熟成も兼ねてザクやグフのライセンス生産しながら新型じっくり開発
ジオニックからの水中ザク試験データ提供でゴッグ開発して実動データお返ししたり仲良し
ヅダは核融合炉なのに暴走したら動き続けたあげく爆発するって宇宙世紀の謎仕様の犠牲者か
ヅダ、ドム、ギャン、ゴッグと癖はあるけどいいもん作ってんなこの会社
>ヅダ、ドム、ギャン、ゴッグと癖はあるけどいいもん作ってんなこの会社
繋ぎのドム以外は採用されてないんだな
闇を感じる
>ヅダ、ドム、ギャン、ゴッグと癖はあるけどいいもん作ってんなこの会社
ドム以外はかなりニッチな感じ
まあドムは大成功だしリックドムもゲルググまでのギャップ埋めとして事実上のザク後継機だから成果は充分なんだけど
名無し : 18/01/05(金)05:17:55 No.532560458
名無し : 18/01/05(金)05:27:09 No.532560638
正直アッガイが何処でも出過ぎて他がまるでいない感じがある
>正直アッガイが何処でも出過ぎて他がまるでいない感じがある
中身ほとんどザクのくせに
水泳部きっての高性能機とか
チートすぎる
>中身ほとんどザクのくせに
>水泳部きっての高性能機とか
なんでその勘違い広まったか知らんが
アッガイはザクのジェネレータを2基積みと一部部品共有してるだけで
完全な新設計機で中身ザクなわけじゃないぞ…
あと水泳部の元祖はジオニックだから技術蓄積には一日の長あり
ゴッグも成功作だけどズゴックのほうが高性能なのが辛い
まあアッガイよりは高性能だけど
>ゴッグも成功作だけどズゴックのほうが高性能なのが辛い
>まあアッガイよりは高性能だけど
ズゴックは開発途中でゴッグのデータ反映されてるからゴッグいないともっと性能低くなってたんやな
名無し : 18/01/05(金)05:38:31 No.532560894
ギレンの野望だとゴッグはビーム砲による支援射撃が強力でズゴックは前に出して敵と直接やりあえるって住み分けができてるよね
アッガイは…安いんだけど弱敵相手にもコンスタントに被害を出すので正直使いづらい…
ジェネレーター2基積みとか贅沢な機体だなアッガイ
その割には出力あんま高くなさそうだけど
名無し : 18/01/05(金)06:23:23 No.532561956
名無し : 18/01/05(金)12:25:58 No.532586298
限界近くで回さないと特性を活かせないのに限界に達すると爆発って時点でそりゃコンペ落ちるわってね
量産したらコストも高いし数足りないし地球侵攻も遅れるしでV作戦なしで負けそうだわな
コメント一覧 (97)
下手に出来が良くて調子に乗った現場スタッフがやらかして爆発
責任押し付けられたデュバルが拗らせただけなんじゃねーの?と思ってしまう
やっぱりツィマッド(笑)よりジオニックだね
そのヅダに無理についていこうとしたジムも同じように爆散
危険を察知し減速したジムは後ろから追いかけてきたモニクのヅダに撃たれて爆散
不採用エピ演出にしてもひどすぎる
ドイツ軍の元ネタあるっちゃあるけど、シチュエーションの違いが考慮されてないから
余計にひどい有様になる
実機を作って運用試験した時点で初めて発覚する欠陥は機械にはつきものだ
あれ安全装置が正常に働いてエンジンストップしたんじゃないのって思ってる。
他の機体は意図的にリミッター切ったか初期不良品か。
どちらにせよジムでヅダの加速に追従しようなんて明らかに無理させすぎだし。
地上侵攻は元々する気は無かったよ
宇宙だけで決着つける予定がレビルのせいで長期戦になって急ごしらえで地上侵攻する羽目になった
「より上位のエースに取られて高機動型ザクをなかなか受領出来ないでいるがヅダを暴走させずに使いこなせる程度の腕はあるエース」あたりに配備してればよかったんじゃ……
そらエンジンをふかし過ぎて熱状態が+30までいったんじゃろ(◯トルッテック悩)
04時代から変わってるって書いてる奴いるけど
「外装の見た目以外04から何も変わってない」
が公式設定でスレの変わってるって情報はデマだよな?
コスト2倍で性能1.3倍は採用されんだろ
小説だとあれが初めての実戦+お披露目で連邦MSの宣伝も兼ねてたらしい(むしろ宣伝が目当て)
だから絶対勝てそうなHLVだけの戦場に投入してジオンMSが来たらめちゃくちゃ動揺してた
むしろ切腹したのはデュバル少佐だけどな
ネットでネタにされてるが腕は確かだったんだし思い詰めてあんな真似しなけりゃもっと活躍中したはずなんだけどなあ
TEMPメーターが真っ赤になったら減速するどころか止まらなくなって爆発する
ってか何でエキサイトバイクやねん!w
あそこでヅダを取り逃すと「連邦の最新型はヅダに負けたよwww」って放送返しされることになるので厳罰を恐れ追いかけるしかなかった
責任を取れる立場にあり、制止する指揮官が真っ先に撃墜されたことも要因だった
勝手に満足げな顔しながら絶頂死する
本編とたいして変わらないな
そうではないのなら我等のヅダを誉め称えよ!!!
そりゃ「連邦ご自慢のジム様はジオンの失敗作(とっくにバレてる)に負けるへっぽこ」って盛大にバカにしてやるだけ
普通爆散するまで加速させることが出来る設計になんてしてない
まあツィマッド()はアホ企業だから普通に爆散しちゃうけどね
やっぱりジオニックこそ優良企業よ
あれ盾といってもピック仕込んで格闘武器兼用までしてるからな。
用兵側は簡易盾としては一応は使えるウェポンラック兼武器程度に考えてたと思うよ。
少なくともシュツウムファウストなんかは一番最初に使うだろうから盾の裏側にいれといて支障はないだろうと思う。
そこを問題視するなら裸で外にマシンガンやラケーテンバズの予備弾を直につけてるドムトローペンとかどうなんだよってなるし
機体の欠陥か演出の欠陥か
デュバルさんって不器用で生真面目過ぎてふっ切れたらいけない部分までふっ切れた人だよね。
めんどくさい人ではあるけど悪い人じゃなかったし
そう考えるとヅダと心中させるには惜しい人材だったと思わなくもない
だとするとドムトローペンの装甲の方がツ‘ダの盾より防御力があるとか?重MSだし。
操縦席や動力源からなるべく離した方が誘爆で損傷しにくいような・・・
ただギャンの盾とかこの会社はこういうのが好みなんですかねぇ。
装甲も何も、サンドブラウンの方なんかスカートの表にびっちり予備弾倉張り付けてるで…
むき出しまるのまま表面にくっつけてあるだけで、一切何も守られてない
ヅダより加速悪いのに分解とか柔杉
その割に各種地上用装備やらなんやら手回しが良すぎるんですがそれは
ハナから地球侵攻する気マンマンだったとしか思えないんだよなぁ
ひょっとして決死隊?「攻撃は最大の防御」はいかがなものか。撃つ前に撃たれたらどうするのか?
え?当たらなければ問題ない・・・
その欠陥が出る速度になったら自分達も爆散していたという…
あれ?ヅダが欠陥機なんじゃなく、相対的にザクがアホみたいに安定してたってだけなんじゃ?
>吹かし続けなくても速度は落ちないのにな
いや、あの高度だと大気で徐々に減速かかるぞ
あそこまで推進器を吹かしまくる必要は無いレベルの抵抗ではあるが。
まあTV版は連邦に肩入れしているからその反動とか言われたらその通りかもしれないが。
なんというか、ヅダに関しては結局不祥事隠しに躍起になった関係者としか見えないんだよな。
ただヅダを上手く扱えるパイロットにヅダ渡すよりも他の機体渡すか、機体慣熟期間を考えると今の機体のままでいてもらった方が戦果が高くなりそうなんだよな。
※49
J型のザクも取らぬ狸の皮算用で、地上の領土分割を受けた際に駐留させるのが目的だったのかもしれない。
ヅダの欠陥は減速できなくなる部分なのでね
まあ理由があったとはいえ追いかけっこに付き合ったジムのパイロットが悪いとも言えるけど
味方からの煽り耐性ゼロのおっさんが敵から挑発されたらそれどころじゃなくなるだろ。
あのシーンの前に連邦からの挑発放送。
味方からも解析結果が以前のものと同じだと指摘される。
そしてジオニックの陰謀だとヒスを起こしていた。
指揮官機を狙うところまでは冷静だけど、一般兵からの挑発が最後の引き金でしょ。
大尉の指摘通りにエンジンカットや出力を押さえたら欠陥を認めることになるし。
大尉が追い掛けちゃったのがある意味死を決定づけたんだと思う。
「空中分解する速度帯」そのものは初期型ジムより上
これって機体のフレーム強度としてはかなりハイレベルなのでは……?
最初から直線番長として設計されてるから強度は高めにとってあるなのかね
そのノウハウがゴッグ・ドム・ギャンにも受け継がれてたりして
連邦なんて初代の時点で既に扱いよく描かれてないし、ジオンかっこ良さげにしてるシーンも多いと思うぞ
連邦兵が皆ヒャッハー!な世紀末性格だったのがさらに影響していると思われる
でも宇宙で何であんなにバーニア噴かしたのかは謎、ジム側は初期型だったんだよきっと
いや欠陥を隠蔽して直さなかった挙句試験してたパイロットが死んだらその死人に責任なすりつけた上に欠陥指摘したマイに逆ギレしてるから普通に悪い人だよ
そもそも何の作品の連邦を基準に他作品を連邦sageだと叩いてるのかという問題があるしな?
むしろ連邦の描写がマシで綺麗な連邦軍人も出るのはそいつらが連邦sageだと叩いてる筆頭のガンダムUCだぞ
少なくともF91の時代までは連邦軍は変わらず腐ってるってのは確定なのにその間の特定の作品では腐った描写に文句を言う
コンペ落ちた機体を想定した訓練なんかしないだろ
って思っちゃう
本編のUCはジオン側の復讐動機づけとして今までなかったサイド3での暴行容認とかが問題なんだよな。
ただ連邦側や他コロニーからすればお前らのせいで家族が殺されたり戦争に巻き込まれて滅茶苦茶だって話であってそうされても仕方がないとしか言えないんだけどさ。
シャア以外のジオン残党系列は基本的に一方的な恨み辛みで行動していてそれをいかに動機づけとして正当化するかってのが作家の悩みどころな気がする。
F91の連邦は迎賓館狙撃を成功させて入ればまだよかったんだけどな。
あそこで失敗して民間人だけが死亡ってなっちゃったからさらに性質が悪い。
いや煽られた後も結構冷静だったと思うよ
煽られた後にやったあのチキンレースもジム達をHLVからできるだけ遠ざけるのが目的だったわけだし
ジムが自壊したのは思わぬ戦果だっただけで
あ、そっか、あのまま普通に戦ってたら、普通にHLVが巻き添え食うな
隊長期の撃破とかみても冷静ではあった思う。
ただチキンレースからのブレーキやエンジンストップに関しては減速しても良かったのに、そこまでの展開から引くに引けなくなっていたんだと思う。
まず、ジムのパイロット達はヅダが欠陥機だと知っていた。ところが追いかけっこしてみれば、追いつけない。あんな欠陥機に負けてたまるか! と、バーニアを吹かしすぎてエンジンブローってとこでしょ。
リミッターついてなかったのか? という意見があるけど、あのジムは評判が良くない先行量産型だったんじゃないかなあ。
先行量産型だから、品質もそこまでよくない。
運用データも少なくて無茶な条件でのテストも十分にされていない(半ば実戦テストさせられている状況)。
危険域でのデータが少なかったためリミッター条件が甘くなっていた。
みたいに考えるのが落としどころな気がするよね。
とはいえどんなジオン側の軍人を綺麗に書こうとも既に総人口の半分を殺した大悪党ではあるからな。アムロの家にいた連邦の兵士たちも取り残されたような状態でヤケが入ってたようなもんだし
それとイグルーが連邦下げかどうかと何の関係が?
※61で述べられてるのもただの事実だし
多分関節辺りに異常な負荷が掛かったのかも知れない
加速に因る加速やAMBACで
肩や股関節にダメージが初期ジムの不具合エリアに累積したとか
ジオン軍が大悪党なら
ジオンが戦争起こすまで宇宙移民に圧力かけ続けて経済封鎖かけて交渉すら受け付けなかった連邦政府はどうなんだろうね
ガンダムに悪も善も無いってファーストで散々書かれてるのに何言ってるんだか
ジムのやつは最初見たとき「なんで!?」とは思ったな。小説読んでないからわからなかったけど初期ロットか戦時急造の粗悪品だったって思ってた。
それ言うなら人口の半分を殺すことになったであろう「コロニー落とし」ってジャブローに無事落着してれば被害はジャブローだけだったんだけど、連邦軍がコロニーを破壊して地球にばらまいたのが被害拡大の原因だったのでは?w
0083で北米の穀倉地帯に落ちたコロニーやダブリン、ルナ5thの落着見てもコロニー落とし単体で人類滅亡級の被害がガンダム世界では出てる気配ないけど?
あえて本編中悪そうに描く必要がなかっただけだろ
連邦兵がヒャッハーとか言ってる奴がいるけど交戦中の敵にお上品に接してたらそっちの方がおかしいし、コロニー落としにも触れてマイにドン引きさせるなど、美化したり必要以上に正当性持たせるように描かれてなどいないからな
上の方でも言われてるが、連邦下げ言ってる奴が一体他のどの作品と比較して連邦下げだと言ってるのか分からん
セガとファン層が重なりそう
大戦時の米軍とか相当なヒャッハーだったし・・・
細かい所は機体任せ《兵隊は頭を使うな、兎に角敵が来たら銃を構えてぶっ放せ》方式
素人兵でも其れならば減速!軌道変更!増速!軌道変更!ランデブーポイント設定!軌道変更!
とかやらないで済んで
『追いかけて撃つ』『待ち受けて撃つ』『向かって行って撃つ』『並走して撃つ』位で
『俺はMS乗りだぁ!2機落としたぞ!今月中にはエースだぁ!』やれるしね。
>腕が伸縮するというすごい機能
パトレイバーやないか
「民間出身で実物の敵兵士を知らないマイの、想像によるフィルターが掛かってる」
って既に語られてるのにね
あくまで演出でしかないのに、sageとか腐敗とか言っても意味ないこと
ソ連の迎撃戦闘機、MiG-25フォックスバット
冷戦時代に日本の北海道へ自衛隊の地上レーダーや戦闘機を掻い潜ってしまった(本人は望んでない)
この機体はまさに過大評価され米軍のF-15開発予算獲得のスケープゴートにされたとも言われる
パイロットの亡命後、機体は米軍が調査し真空管や重く安価な鋼が使われているなどを理由に
古くさいこけおどしとやたらバカにされた(コノヤロウ...)
その欠陥は一定速度を超えるとエンジンが減速しないというもので、制限速度をもうけられていた
米軍のF-14トムキャットはいきなりエンジン停止するというもっと重大な欠陥を持ち操作に制限を設けていたのでさして珍しくもないことであり
機体の性能や目的はみたしていたので運用にはなんら問題はなかった
ちなみにメーカーのえこひいきとかのエピソードはさすがにないっす
有視界と近距離レーダーに依存して戦闘する世界観だから、エンジンを一方向にそろえて高速で大きな弧を描いて運動する兵器より、AMBAC機動(似非科学だけど)+自在に方向を変えられるエンジンで小刻みな機動をする兵器が望まれた。
前者寄りの兵器と、後者の兵器を直線のかけっこで比べるのは無意味だろう。
0083ではその辺をある程度描写仕分けていた。
シーマ様は跳ねるような瞬間的な加速を任意の方向に行えるフルバーニアンを「バッタ」と表現していた。
それと対峙したヴァルヴァロは圧倒的なトップスピードだが旋回や方向転換は鈍く、重く描写されている。
ジムの場合は見極めが甘かったんやろ
だいたい必要以上にフレームを頑丈に作るのは単なる無駄やからな、重さ的にも
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
ルイ.ヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス、クロエ
、ブラダ、ブルガリ ドルチェ&ガッバ―ナ、
バレンシアガ、ボッテガ.ヴェネタ偽物(コピー商品)のブランドのバッグ、財布の販売、通販。
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
○各種のブランド偽物(コピー商品)の指輪.ネックレス
○各種のブランド偽物(コピー商品)のベルト
○各種のブランド偽物(コピー商品)のマフラー
○ スタイルが多い、品質がよい、価格が低い!
○ S品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
○必ずご満足頂ける品質の商品のみ販売しております.
○ 品質を最大限本物と同等とする為に相応の材質にて製作している為です.
○ 絶対に満足して頂ける品のみ皆様にお届け致します.
人気の売れ筋商品を多数取り揃えております。全て激安特価でご提供.お願いします。
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム MS IGLOO」カテゴリの最新記事