おじまの夫です。
2019年5月3日に妻が永眠いたしました。
4月末に一時退院をしていたのですが、翌日から体のむくみや動悸が出ており、5月1日に緊急入院いたしました。
翌日心臓エコーをしたところ、心臓が大きくなっており、心不全と診断を受けました。
その翌朝、容体が急変して、心臓がゆっくりになっていき、21時に息を引き取りました。
アドリアマイシン心筋症ということでした。
ダウノマイシンやノバントロンのようならアントラサイクリン系の抗がん剤では、使う量が増えると心臓に負担がかかり、心不全を引き起こすとのことです。
妻は、総投与量が470mg/m2(500mg/m2を超えると重篤な心筋障害を引き起こすおそれ)と、かなり限界に近い量を今まで使ってきました。
辛い治療も気丈に振る舞っていた妻が、副作用で亡くなってしまうのは、とても悔しいです。
それでも、頑張って心臓を動かして、家族みんなと最期の時間を作ってくれた妻に、感謝をしています。よくがんばったね。ありがとう。おつかれさま。ゆっくり休んでね。
またね。