永眠いたしました

テーマ:

おじまの夫です。
2019年5月3日に妻が永眠いたしました。

4月末に一時退院をしていたのですが、翌日から体のむくみや動悸が出ており、5月1日に緊急入院いたしました。


翌日心臓エコーをしたところ、心臓が大きくなっており、心不全と診断を受けました。


その翌朝、容体が急変して、心臓がゆっくりになっていき、21時に息を引き取りました。


アドリアマイシン心筋症ということでした。

ダウノマイシンやノバントロンのようならアントラサイクリン系の抗がん剤では、使う量が増えると心臓に負担がかかり、心不全を引き起こすとのことです。

妻は、総投与量が470mg/m2(500mg/m2を超えると重篤な心筋障害を引き起こすおそれ)と、かなり限界に近い量を今まで使ってきました。

辛い治療も気丈に振る舞っていた妻が、副作用で亡くなってしまうのは、とても悔しいです。


それでも、頑張って心臓を動かして、家族みんなと最期の時間を作ってくれた妻に、感謝をしています。よくがんばったね。ありがとう。おつかれさま。ゆっくり休んでね。



またね。

AD

地固めおわり 一時退院

テーマ:

胃もたれとむくみ、まだあるんですけど…パウチ雑炊以外食べれる気がしない。

値はオッケーらしいんで👌

やっとこ外に出れる〜

感染は心配だけどまた気合い入れ直してきます

プレドニンはいきなりやめるわけにはいかないみたいなので

まだ少し。

 

再入院は5/7です。進撃のアニメの続きを!みるぞ!

AD

全身水っぽいのなかなか引きません。

体重は徐々に戻ってきたものの、まだ明日の朝1錠ぶんステロイドが…!のこってる!

 

お腹は多分少しずつ改善してるけど、なんせ身体が水だらけなので

多分稼働具合はイマイチ。特に味覚がまた後退してしまい。

水の味の唾液(もう唾液なのかもわからんサラサラした液体、多分水

が舌から滲み出てくる感じです

味覚がわからんからと言って、塩っぽいものを摂ると

また塩分を吸収して無限ループに陥りそうで怖いので薄味で我慢します。

 

利尿剤、午前は使ったけど午後は様子を見て止める感じになりました

血圧がね…低いんですよね…上70台のまま…

利尿剤使うと血圧が低くなるので、様子見ましょーってことでした。

 

このヘロヘロのまま退院していいのやら若干不安ですが(もっとシャキシャキ歩けるようになってから出たかった…

まあ明日朝の採血次第ですからね。もうある程度荷物まとめちゃったけど。

自分の運動不足のせいかなーとか食事に梅干しつけてもらったせいかなとか

小さいカップラーメン食べたせいでむくんだのかな?とか

色々考えてやったりしたけど、1日2日でどうにかなるもんじゃないって

すぐ忘れちゃいますね

こんな小さな粒なのに、薬の影響って大きいんだなぁ…

気をつけよ…

単にカレンダーのGWの日程の問題なのに、なんか合わせなきゃって焦ってたのもあります。

 

あと個室じゃないので仕方ないのですが、

同部屋の方の体調が思わしくないとハラハラしちゃって…久しぶりに早く外に出たいなーと思いました。

医療スタッフの方々、ほんと大変ですね…

ありがたみを噛み締めて食べれそうなものを食べよ…

 

 

AD