米IT企業、ベトナムのデータ保護法案に懸念 事業拡大の妨げに

米IT企業、ベトナムのデータ保護法案に懸念 事業拡大の妨げに
 米IT(情報技術)企業がベトナム政府に対し、データ保護規則の強化やデータの海外移転制限を盛った法案はソーシャルメディア企業やデータセンター事業者の現地事業拡大の妨げになると懸念を伝えたことが分かった。写真は2021年11月撮影(2024年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration)
[ハノイ 4日 ロイター] - 米IT(情報技術)企業がベトナム政府に対し、データ保護規則の強化やデータの海外移転制限を盛った法案はソーシャルメディア企業やデータセンター事業者の現地事業拡大の妨げになると懸念を伝えたことが分かった。
メタ(META.O), opens new tab、グーグル(GOOGL.O), opens new tab、データセンター大手エクイニクス(EQIX.O), opens new tabなどハイテク企業を代表する業界団体、情報技術産業協議会(ITI)のジェイソン・オックスマン会長が明らかにした。
ベトナム内外の当局者によると、国会で審議されている同法案は当局の情報アクセスを容易にする狙いもあり、公安省の要請を受けたものだという。
国会の日程によれば、法案は今月30日にも可決される可能性がある。
既存の規制でも既に国境を越えたデータ転送が制限されているが、ほとんど執行されていない。新法が可決された場合、同国への海外投資にどのような影響を与えるかは不透明だ。
ロイターは法案が国会に提出される前の今年8月、グーグルがベトナム南部で大規模データセンターの建設を検討していると報じた。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

トムソン・ロイター

Francesco leads a team of reporters in Vietnam that covers top financial and political news in the fast-growing southeast Asian country with a focus on supply chains and manufacturing investments in several sectors, including electronics, semiconductors, automotive and renewables. Before Hanoi, Francesco worked in Brussels on EU affairs. He was also part of Reuters core global team that covered the COVID-19 pandemic and participated in investigations into money laundering and corruption in Europe. He is an eager traveler, always keen to put on a backpack to explore new places.