『野狗子: Slitterhead』レビューが解禁!
記事執筆時点のPS5版メタスコアは60点、PC版68点とかなり低めの点数に
以下、レビュー内容から気になった部分を抜粋
・独自のアイデンティティを確立した、新鮮でユニークな体験
・プレイヤーを魅了するか、苛立たせるか、意見が分かれるホラーゲーム
・欠点はあるものの忘れられない体験を生み出している
・万人受けするゲームではない。頻繁にコンテンツが再利用されるが、裏にはここ数年で最もユニークなタイトルの1つが隠れている。
・サバイバルホラーのジャンルに独自の解釈を求めるなら絶対にプレイすべき作品
・ストーリーテリングと雰囲気に重点を置いたキャラクター主導のホラーゲームとして最終的に成功している
・アイデア、メカニクス、スタジオの面でもっと良いものになっていたかもしれない実験作品
・ストーリーからゲームプレイ、グラフィックまで、すべてが時代遅れで奇妙な構造の組み合わせ
・背後にあるコンセプトの多くは素晴らしいものだが、当初のビジョンを適切に形にすることができなかったことは明らか
・何を目指しているのか分からないゲームの典型です。アクション戦闘のカテゴリでもホラーのジャンルでも失敗している
・心からお勧めするのは難しい。熱心なサイレンファンは、間違いなく気に入るだろう
・扱いにくいコントロール、強制的なステルス、そして退屈なカットシーンは、まるでペンキが乾くのを見ているかのような、退屈でイライラする15時間の体験を生み出す。
・サバイバルホラーとデビルメイクライ風のアクションを融合させようとする、非常に欠陥のある試み。一度に12個のことをやろうとしているが、どれも成功していない。
などなど
アーリーアクセスは今日からスタート
大丈夫なの外山さん・・・!?
大丈夫なの外山さん・・・!?
🏃💥🚴===
俺も正直PV見て同じこと思った
似たようなのでゴーストワイヤートーキョー
あっちはアクションに振り切っておまけでホラー部分がちょいあるイメージだけれども
この作品はホラーなのかアクションなのかどっちなのかわからなかった
でも実際にやるまでわからんわ、もしかしたら書いてあるように個人によっては刺さるみたいだしね
まじでそれだわ
SIEも協力してくれるだろ
俺は様子見するけど
PCもなんだがwww
PC版もあるって書いてあるけど日本語読めない人?
あーコンセプトは良かったわーコンセプトはー買ってねーとしか書いて無いじゃん
クセが強いのかもしれんな。
トレーラー見ても何が目的のゲームかよく分からねーもんな
人間に憑依したから何?って感じ
メタスコア 80
↑NBPありでこれはやばいだろ
もうPS5で出来るようになったんでいいです
現実突きつけられるのは辛いものがあるな
任天堂に関わったばっかりに…
ホラーゲームは操作性悪い方が怖い信仰があるからなw
まぁ2時間返金分はやるかな
欲張りすぎてとっ散らかっちゃったな
そもそもホラーとスタイリッシュアクションは相性が悪い
かっこよさと爽快感は恐怖をスポイルしてしまう
適度にストレスを与えることが恐怖につながるってことがサイレンを作った外山さんにわからないはずないのに
グラビティデイズのほうの外山さんが出てきちゃったか
ゴーストワイヤーも同じ失敗をしてるけどあれはウォーキングシミュレータとして頑張ってたからホラーとしてはつまらなくてもまだよかった
ブラザーシップの問題は、マリオやルイージ:ペーパージャムやペーパーマリオ:ステッカースターなどのゲームに失望した人にはなじみがあります。
任天堂は、すべてのマリオRPGがオーダーメイドの仕掛けをする必要があると確信しているようです。
プレーヤーによく書かれたストーリーを提供し、強固な戦闘基盤で反復するだけでは十分ではありません。
常にひねり、2、3が必要です。これらのレイヤーは、冒険が長く続くほどブラザーシップを引きずり、
その興味深いクライマックスでさえ、最後まで疲れ果てているように感じます。
いくら口で嘘をつこうがゲームはPSでしか売れないと心が頭が認めてしまっているのである
わかるよ
バルダーズゲートとかなw
要するにこういうことなんや
60点で良ゲーだった試しはないけどな
ティアキンGOTY全敗は草枯れた
日本の恥すぎる
鬼のやつもクソゲーだったみたいだし
まあ期間限定の小さい開発じゃこんなもんだろ
インディに毛が生えた程度と考えたらよくやっとる
まあ少なくともホラーゲーが好きじゃなきゃ手を出す意味なさげ
マリオ&ルイージRPGブラザーシップのメタスコア80を記事しなよw
やはりソニーの方針は間違ってなかったな
ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者メタスコア84
マリオパーティジャンボリーメタスコア82
マリオ&ルイージRPGブラザーシップメタスコア80
メタスコア60じゃ特定の人にも受けなそうだが
誰でも呼べるタイトルって本当に大事だよ
名クリエイターだろうがクソゲーは出すんやで
女
老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
どこかで見たようなギミック、それでいて二人操作だから面倒臭そう
おまけにグラはSwitchの中でも平均以下
アナザーコード メタスコア73
マリオVSドンキーコング メタスコア76
プリンセスピーチショータイム!メタスコア74
ペーパーマリオRPGリメイクメタスコア88
ルイージマンション2HDメタスコア77
ゼルダの伝説 知恵のかりものメタスコア86
最近では一番面白いらしいぞ
知らんけど
ソニーマネー使えるスタジオと
個人レベルのスタジオ比べるのはどうなんよ?
ゴキちゃんがこき下ろしてたフォーエバーブルー級かよw
ヤクシと読めたところで意味が分からないし
slitterheadも何のことやら
そこだけは大切にしてほしいのよね
他者に乗り移りながら化け物と戦うのはサイレンの視界ジャックの進化系、派生ともとれるからアイデアは面白そうなんだけどね
自分に合うか分からないから悩む所だな
ニンテンドーワールドチャンピオンシップメタスコア73
ファミコン探偵倶楽部笑み男メタスコア78
小島並の魅力があればソニーも力貸してくれたのに…
インディーと比べても駄目だこりゃだろ
不満だけど任天堂だから許す的なお目溢しが無くなったというか
レビュー見る限りむしろホラーを期待するとガッカリするタイプなんじゃね
その辺以下とかどんだけクソなのよ
SIRENもタイトルだけだと意味不明だけど紹介文のサイレンが鳴ったら外に出てはいけないという一文でちゃんと伝わる
ここはしっかりやるべきだった
ゴキブリの「PS5リードにすれば神ゲー」理論崩壊してないか?
ホラーの時点で万人受けなんてあるわけないし、SIREN好きなら文句ない
でっぶ、ぶっす、奇形と黒をださないと高得点はとれないよ
という導入がとても絶妙なバランスでできたゲーム
4gamer
まあ理解できない人にはクソゲーってことらしいね
そこは中国企業が中国で売るために金を出した以上は開発会社にはどうにもならんだろ
そもそも60なんてよほどゲームとして不快な要素ないと取れないんじゃね?
ちゃんと成り立ってりゃそれだけで70はいくだろ
古臭いと言われても仕方ないし他と混ぜるにも難しい
・何を目指しているのか分からないゲームの典型です。アクション戦闘のカテゴリでもホラーのジャンルでも失敗している
・扱いにくいコントロール、強制的なステルス、そして退屈なカットシーンは、まるでペンキが乾くのを見ているかのような、退屈でイライラする15時間の体験を生み出す。
まともな頭があれば分かる事
優秀な人材だって持ち上げてたよな?
ローニンはめっちゃ面白かったし
メタスコアがどうであろうと買わんよこんなの
小島監督の実績は段違いやからなぁ
外山さんは海外ではそこまで知られてないし
そこかしこにいる怪異に対して毎回の様に
準備する、探知する、討伐する、封印する。を視界切り替えでやらせるとか
システムの根幹で手段と目的を大きくはき違えているのかもしれない
スイッチ独占で今年海外発売されたリアセカイのメタスコア57だからね
ホントスイッチってクソゲーだらけwww
ろくな人材がいなかったんだもの
大体予想はついてたがここまで予想通りだと逆にやりたくなる
よくそんな無名タイトル調べてくるな
60点以下は参考になるで
高確率でクソゲーや
野狗子はそのギリギリを突いてきたから厳しいかもな
個人的には期待してるんやけど
アレ系は余程キャラとか世界観良くないと受けんて
お?初心者さんかい?残念ながら奇型しか出ないぞ。
人の嫌悪感を確実に突いてくる化け物ばかりだ
のいぬこ?
PS5独占の呪い
とは言え60点台はなんか致命的な問題抱えてないと取らないよ
好みの問題で済ませられる範疇を超えてる
スイッチ版スター・ウォーズメタスコア57
リアセカイメタスコア57
まあ今年のワースト3がこのソフトだね
そもそも憑依していれかわっていくのはサードバースデイでみたから
昔は凄かったってやつ?
メタスコア公式サイトにちゃんと載っているよ
Slitterhead は、アクションやサバイバル ホラーのジャンルや、この 10 年間の進化に遅れを取らないようにしようとはしていません。これは、外山氏が Siren のサイトジャック (敵の目を通して見ることができる) を極限まで高め、遭遇するほぼすべての NPC を制御できるようにするものです。これは戦闘を完全に活性化する優れたコンセプトであり、ノックダウンされても次の人、さらに次の人、さらに次の人へとジャンプして進み続けることができるため、勢いが持続します。
Slitterhead の新鮮で独創的な感覚の鍵は、ほぼソウルライク以前の戦闘システムです。これはハック アンド スラッシュの昔ながらのアクション ゲームで、憑依フックを使用して独自の雰囲気を加えています。不本意な都市の人々の軍隊を自由に操り、人形を次々と操って敵を攻撃し、消耗戦で勝利することができます。または、もっと思慮深くなれば、スキルを使用して他のキャラクターと連携し、より効率的に敵を倒すことができます。
60点ってのはほぼほぼワーストラインか…
クソゲーマニアでなきゃいちいち調べんわそんなもんw
通常のプレイが苦痛とかそういう欠陥があるって点数ではあるな
まあ下のソフトをみてみなよwww
横コメ
調べもせず妄想でネガキャンする連中に比べれば筋が通ってるだろw
こうサイレンみたいに深そうじゃないというか
どういうゲームなのかとか
60台は欠陥品
70台は一応完成してるゲーム
80台で賛否両論あるゲーム
90台は高クオリティ
95以上は神ゲー
むしろ何年温情を与えてたのやら…
あっさり閉鎖されたスタジオがあると余計にな
70半ばでも普通に良作のラインなのに某社長が85で線引したせいもあるからな
少しは任天堂見習えよなwww
人望の無さを恨め
まあスイッチにはメタスコア17という過去ブービー点の『空飛ぶブンブンバーン』というソフトが存在する
任天堂最後の船も沈みそうだな
神ゲーの宝庫であるスイッチ2大勝利だわwwww
↑
因みにこれはちまでも取り上げられ話題になったよ
クソゲーハードスイッチという事でwww
このレビュアーの人達の方が制作者よりゲームシステムを理解してそうな気が…
この評価通りならレベルデザインを人に任せることが出来れば化けたかもしれないな
それもあるし、スポンサーの出してくれる予算も金も違うだろ
それもあるしスポンサーの出してくれる予算も金も違うだろ
そんな仕事を請けるのが悪いといえばそれまでだが
可能性というかそれが全てだろ
70点台は好みの問題も絡むからな 言い換えれば好みの問題を絡める事が
出来るだけの品質があると言えるのがこのあたりの点数からになる
本人も言い訳にしないと思うが
本物はそれがない
外山ゲーのシステムは人選ぶのばっかだからな
任天堂ハードはクソゲーが集まるwww
実績が全然足らんのよ
何方もステージギミックの絶妙な配置が面白さに直結しているので
クリエイターひとりだけで作れるゲームでは無いね
ロマサガ2を確認したら79だったな
割と好評的と聞いてたんだが
任天堂ボーナスポイントで逆にプラスにする謎
スイッチソフトの項目で一番下を見るだけでわかる簡単なことだよw
メタスコア60点台は好き嫌いとかポリコレとかのレベルの問題でつく点数じゃない
なら買ってやれよ
俺は絶対いらねーけどw
60点で面白いゲームが過去にあったか?
低くても普通70点だぞ
わざわざゴミゲーを調べるという発想が沸かないんだわ
なんでそんなしょうもないことしてんのお前らは
これはダメなパターンやな
そりゃ海外はロマサガ2に思い入れも無いしグラも今時のゲームとしてはしょぼい低予算ゲーでポリコレ加点要素もないからな
それを考えたらメタスコア80前後はむしろ高いまであるよ
ファンは買うのかね
コアなファンなら買うんじゃね?
つーか、大手出た時点でファン以外気にしてないでしょこの人のゲーム
つまらなそうと
スイッチ版バイオハザード ヴィレッジクラウドメタスコア70
カプコン「スイッチは辛えわ〜」
SIEのサポートもでかい
ホラーじゃねぇんだよな 雰囲気が
ゲテモノモンスター出してる時点で世界観がぶち壊し
そういうのを求めてないんだわ外山には
ホラーはもっとリアルにならないと駄目だよな
服の動き見たら技術の低さが顕著に出る
小さいスタジオで勝手に作りたいもの作れば結果に繋がるかと言うと全くそうでは無いのよね…
初出PVしか見てなかったけどもっとサイレンみたいなホラーっぽい印象だったが、こんなにサイバーなんか
低めでもユーザーに受けて売れることはある
予算や開発期間が少ないなら最初は対応機種を減らすべきだな
マルチ開発のリソースを中身に振り分けた方が良かった
PS5リードのこれが60点
現実だよ、ゴキちゃん
言い訳聞こか?
野狗子は中国の妖怪の名前らしいから中国狙いで他の国で売る気は大してないんでしょ
まあこれが中国で売れるかは怪しいけど
それならそれでルビなりローマ字で書けば良いと思うわ
香港のふいんきはまあまあだけど
開発している間に先に中国が自国で自国モチーフのよっぽどハイクオリティなゲームを作れるようになってしまったのがセールス的にはダメージでかいな
なまじ空気感だけアンリアルエンジン並にしてるせいでキャラのCGの稚拙さが浮く
なんか色んな意味で古さが際立ってるのかな
プレイは見せられないっぽいが
イケメンは病院いれてないでしょ
あんなのと比べるなよ...
クーロンズゲートとか、なんだっけプレミア付いてるやつ
全く違うジャンルの良ゲーを全角で?豚の知能はどうなってんだ?
ゴミには金を出さないのがSIEでしょうよ
才能があるなら奇抜路線でもいいけどさぁ
実際ゲームを出す以前の企画を出してる段階でサンプル部分だけ提示させたら才能の有無くらいわかるでしょ
アウターマウンテンさんは才能があった、が正しい
危なかった、いらねえよ評価も悪いし
スタジオ立ち上げて最初の作品としては高望みしすぎたのかな
なんかめっちゃファンタジーだったしPS3時代味を感じる出来
あらみたまつけて病院いれろと後見人に伝えあなたが
実質SIREN2の続きみたいなゲームで良かったんじゃなかろうか、コレがどういう感じかしらんけど
しないからNT以降新作がでないのでは?
協力つうか出す気あるならとっくの昔にやってるでしょ数少ない有効IPだぞ
マルチだからマイクロソフトの嫌がらせって事はなさそうだな
それは外山が変な拘りでもうサイレンみたいなホラゲーは作りたくないって言い出しただけかもしれんし
今作の実況配信見ててもこれをホラゲーみたいに宣伝してるの詐欺だろってレベルでホラー要素薄いし本人がもうホラゲー作りたくないんじゃね
それにレビューに金一切払ってないんだろうね
見てるとジャンルがころころ変わるB級映画みたいだった
ムービーシーンでボイスが無く没入感が低い為、ストーリーゲーとしても微妙
ムービー以外のグラフィックがお世辞にも良いとは言えない
クリアまで15時間の内容
これに5500円 アーリーに7700円は厳しい
良くて3000円 アーリーに4500円の出来栄え。
サイレントヒル2リメイクが真のSIREN3だったのつれぇわ
実際にプレイしてるユーザーの感想しりたいな
動画見たけどこれはこれでアリだと思ったけど・・・
ハードル高くしすぎるとゲームを楽しめないぞ
憑依ゲーの起源はレリクス
10年前なら全然いけるよ
ちなみに10年前2014年はPS4発売な
平気で低クオリティゲームを作る奴ばっかりなんだもん
モーション、モデリング含め地雷臭しかなかった
ワシも予約済み
買ってるよ