- 1二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:12:35
- 2二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:17:21
パターンを複雑化してよくわかんなくてミスった人から税金をうっかり多めに取れればラッキー!
ってこと - 3二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:19:08
あにまん民がそんな難しいこと知ってるわけないだろ
- 4二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:25:57
103万円の壁=年収が103万円を超えると所得税がかかるのでパートやバイトはそれを超えないような働き方をしてること
3号=厚生年金加入者の配偶者で年収130万円未満は国民年金第3号と呼ばれ国民年金を払わなくても老齢基礎年金がもらえること
103万円の壁も3号もなくすってことは所得税の基準を引き上げるから専業主婦だろうがちゃんと働いても自分の年金ぐらい自分で払えってこと - 5二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:29:40
分かりました…単純化して控除すべき人からも徴収します
- 6二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:31:14
- 7二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:33:40
えっガチで控除無くなるなら実質増税やん
- 8二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:35:15
- 9二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:39:16
- 10二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:39:41
今は年金控除とか一カ月じゃなくて数年で一番稼いだ時期12ガケで計算されて通らないこともあるらしいし次は
普通の会社ならボーナス出る→(月給➕ボーナス)✖️12で年収オーバーしてるから無理ですとか言ってくるぞ - 11二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:40:14
- 12二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:41:58
次は義務教育終えた15歳以上の学生も払うようになるで
- 13二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:42:58
- 14二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:43:00
- 15二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:44:07
国民年金第3号は厚労省の管轄では?
- 16二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:44:28
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:47:07
年収高くなると税率上がるけどそれって不平等ですよね...
全員一律で年金保険4割にしましょう.... - 18二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:51:28
実質的にはもう103万の壁はないに等しい状態なんだけど
それがわかりにくかったり他にも壁あったりこうやってものすごーーーくややこしいから
それなら働くの控えるわ!ってなっちゃってる
シンプルな制度になってない理由はまぁ察して - 19二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:54:26
どうせ俺らが年金とか保険利用する頃には貰えないか円価値ゴミで意味なそうのがまた
- 20二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:56:53
壁取るぞ→実はもう壁ないぞ→実質的には壁あるのと一緒だぞ
専門家がじっくり説明してる動画観ないとわからんかった - 21二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:00:20
最低賃金上げるならそれに合わせてそこら辺も引き上げるのが筋だわな
- 22二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:00:35
つまり働かない専業主婦の保護はなくすよってこと?
- 23二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:21:25
今時専業主婦なんてやってねぇで働けってことだ
- 24二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:08:18
同性婚をやりたがると結婚するメリットの方を削るのだ
- 25二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:15:40
少子化に拍車かけそうなのは大丈夫か…?
- 26二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:19:27
- 27二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:24:01
103万になったのがバブルが弾けた1995年らしいね
それまでは5〜6年ごとに上限いじってたんだから、30年近く変えてなかった今までがおかしかったのよ - 28二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:29:19
最低賃金はあげるけど壁は残しとくからね〜はおかしいから変えようとするのは当然では?
- 29二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:31:51
どのラインまで働けば得かなんて計算するの面倒すぎるからわかりやすい所で働き止め
雇う側としてもとにかく人手集めたいけど足りてないまずい状況がずっと続いちゃってたからね - 30二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:39:02
- 31二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:41:42
上限を上げるって話で壁を無くすってことじゃなかったと思ったけど
上限を上げるから扶養内で働き易くなるので扶養内で働きましょうねって流れじゃないの?
壁なんて無くした方が女性の社会進出とか進むと思うけどな - 32二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:42:37
最低賃金の週3日のパートでボーナスなしでギリギリ年100万くらいなんだよね
あの人が最低賃金でやってもらってるから他の人の給与もそんなに上げられない…みたいな空気ができてしまうこともある - 33二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:46:32
ちいさいガキのいる家庭は残すとかしないとまずくないっすか
- 34二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:49:35
それって最低賃金でチマチマ稼いでも普通に働いてる人より優遇されてしまうのが問題なんじゃないかなあ
働いて給料上がった方がうれしいってならないと、どんどん給料下げて税制優遇してもらいましょうってやってたら仕事効率も下がって行くだけだと思うし
- 35二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 22:10:22
- 36二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 22:15:31
そりゃ今は共働き増やそうとしてるんだから
専業主婦増やすための制度とかいらんやろ - 37二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 22:18:29
まあ3号廃止は結構な事だが
社会保険料の負担は普通にめちゃくちゃ重いし節税手段もないので
そこになんかメス入れてくんないかなあと - 38二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 22:20:13
結局今は少数野党の103万円の壁をもっと上げて兼業主婦を増やして正社員で働く人を減らしましょうって案を飲んで政権を維持しましょうって感じになってるんじゃなかったっけ?
- 39二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 23:26:53
厚労省は「社保に入れない人を減らそう」(キラキラした目)って理念でやってたけど
扶養内の方が手取りがトクな年収額のゾーンがあるせいで
扶養内で年収を抑えようって人が多かったんだよ - 40二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 23:30:35
専業主婦から国保と健康保険料を取るなら離婚して別居でナマポ申請がはるかにトクになるぜ現状
- 41二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 23:43:25
男女の賃金格差って実質夫の扶養内で税金も保険も払わない範囲で小遣い稼ぎしてぇって女の人が多いだけだからな
保険も税金も払わなきゃいけないなら働かねぇor正社員としてしっかり働くって人を増やす事で男女の賃金格差を縮める事が出来る - 42二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 00:31:12
- 43二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 00:35:22
- 44二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 00:53:59
- 45二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:00:05
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:05:48
むしろなんで3号残す必要があるんだ?
- 47二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:10:25
- 48二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:11:47
- 49二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:12:20
壁はなくして良いから全体のベースの税金下げてくれ
- 50二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:12:28
人手不足だから労働力を売る個人の数を増やさないといけない
そのためには働く必要性を高める必要がある - 51二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:14:39
別枠で育児関係の給付や免税作るのが丸い
- 52二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:14:51
その条件の同性婚だと結局結婚しないで今まで通り同居か養子縁組になる気がする
- 53二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:17:01
- 54二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:19:27
- 55二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:21:57
- 56二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:22:47
- 57二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:22:57
そりゃ復帰する前提の制度やからね
- 58二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:25:49
3号から抜けて税金払うことになったとしても壁消えて好きなだけ制限せず働けるようになればまぁ最終的に手取り増えるんじゃねぇかなぁ(馬鹿の考え)
- 59二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:27:17
- 60二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:29:24
働く人が少ないから働ける人にいっぱい働いてほしい
そのためには3号とか働かなくて大丈夫な制度は邪魔なの
でも壁は本当は税金もらえるから残したいとは思ってるの - 61二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:31:24
壁を引き上げる→103万以上働いても扶養内だよ(ただし新しい上限はつくるよ)
壁をなくす→どんだけ少なく働いても扶養から外れてもらうよ
だからこの2つは真逆の政策ってことでいいの? - 62二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:32:12
余裕があろうがなかろうが何としても扶養から外れたくないからみんな103万ギリギリにしてたんやで
- 63二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:33:38
バージョンアップしてほしいってのはわかった
- 64二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:33:38
- 65二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:33:53
そもそもなんで3号残したいの?
子育て支援ってなら配偶者の扶養控除じゃなくて子供の扶養控除じゃないの? - 66二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:35:30
外れた瞬間30万分とか稼がないとむしろもらえる額減るってなったら微妙なライン走ってる人らは変えないようにしたがるよなあ…うっかり足りずに損したら最悪だし
- 67二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:36:55
- 68二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:37:05
それでセーブする人が増えるなら働き手増やしたい今の時代の意向と合ってないんじゃないの?
- 69二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:40:00
そりゃ税金減るなら財務省が許可しないしその犬の政権がストレートにやるわけない
政治家や上級国民は庶民が苦しもうがなんだろうがどうでもいい
治安悪化しても問題ないセキュリティのとこに住んでてそれがやばくなっても海外移住するだけ儲けてるしな
それが出来ない中級以下の庶民や貧民は死ぬかもしれんけどね - 70二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:40:18
上場企業の正社員内の男女賃金格差は3割弱らしいね
- 71二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:42:18
- 72二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:44:54
- 73二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:45:22
小さい子いるシンママが払わなくちゃいけなくて小梨主婦が免除されるから変制度だよね
- 74二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:46:33
- 75二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:46:47
- 76二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:48:45
- 77二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:49:05
旦那経由で払ってるという建前があるだろ
- 78二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:49:43
- 79二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:51:03
- 80二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:59:07
今や日本中が余裕なくなってシンママや独身や貧困層夫婦が家事子育て介護しながらフルで働いて年金払ってる世の中なんで
そら子育てしてない介護してない家事してるだけの専業主婦はやり玉にあげられるわなって感じ - 81二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:59:43
- 82二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 02:01:35
- 83二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 02:03:14
?
- 84二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 02:05:39
健康保険だけ払うから国保拒否権くれ
- 85二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 02:07:50
3号はほぼ専業主婦(か時短パート主婦)にしか関係ない話だから今はやりの闇バイトとは関係なくない?103万の壁だって長時間働かずにわざとセーブしたほうが結果的に得って話だし
闇バイトはどっちかというと社会保険で天引きされる額が重すぎとかそっちじゃね
- 86二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 02:18:48
- 87二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 02:20:54
- 88二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 02:22:31
もはや日本には子供産んでる余裕なんてないわな
とにかく働け - 89二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 02:22:39
3号廃止っつーのは2歳児を育児中の専業主婦を働かせるようなもんだ
- 90二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 02:23:20
あなたの配偶者がこれだけ仕事に集中して稼げる(稼いだだけ社会保険料の額も上がる)のは家庭で支えているあなたの働きでもあるから、配偶者の払う社会保険料にあなたのものも含まれているとして扱いますね
というのが3号の建前よね - 91二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 02:24:12
育児を労働と扱って国が賃金を支給すればいいのでは?
- 92二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 02:24:32
- 93二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 02:24:56
ハリス負けるわ~
- 94二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 02:26:02
児童手当に国民年金分を上乗せすれば実質解決するな
- 95二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 02:32:43
フルタイム〜それに近い時間で働くとそれだけ子育てに割くリソースは減るだろうし
短期的には就労者を増やせるかもしれないけど、将来的には首絞めてないか? とは思う