ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2024/9/22)しばらく隔離スレの収集を停止します。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1730553883390.jpg-(73329 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/11/02(土)22:24:43 No.1268924104 +11/06 7:46頃消えます
空飛ぶクルマスレ
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 24/11/02(土)22:25:33 No.1268924360 del そうだねx10
>クルマ
高速道路とか走れるの?
PLAY
無念 Name としあき 24/11/02(土)22:27:27 No.1268925004 del そうだねx4
車というからには誰でも手軽に使えないといけない
空に描いた仮想航路を外さずに運行できなければならない
墜落などもってのほか
PLAY
無念 Name としあき 24/11/02(土)22:27:32 No.1268925035 del +
    1730554052575.jpg-(237378 B)サムネ表示
想定ルート
PLAY
無念 Name としあき 24/11/02(土)22:28:32 No.1268925362 del そうだねx6
電動ヘリコプター作った方が早くない?
PLAY
無念 Name としあき 24/11/02(土)22:29:06 No.1268925560 del +
自爆ドローン
PLAY
無念 Name としあき 24/11/02(土)22:29:37 No.1268925750 del そうだねx25
>電動ヘリコプター作った方が早くない?
それがこれだろ
PLAY
無念 Name としあき 24/11/02(土)22:30:19 No.1268926025 del そうだねx1
航空機の区分だと法的に難しいんだろう
空飛ぶ車は普通運転免許で運転出来るのなら歓迎
PLAY
無念 Name としあき 24/11/02(土)22:30:35 No.1268926126 del そうだねx1
ローターは小さくても多いほうが効率的なの?
PLAY
無念 Name としあき 24/11/02(土)22:30:49 No.1268926212 del そうだねx6
>空飛ぶ車は普通運転免許で運転出来るのなら歓迎
頭悪そう
PLAY
10 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:32:25 No.1268926811 del +
悪天候で飛べるの?
PLAY
11 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:32:44 No.1268926931 del そうだねx3
    1730554364812.jpg-(38709 B)サムネ表示
ドローン以上ヘリ以下
PLAY
12 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:33:29 No.1268927223 del そうだねx7
>頭悪そう
グルマの免許程度とは言わないけどヘリの免許レベルが必要だとしたらクルマと呼ぶ意味がないんじゃない?
マルチローターヘリをクルマとわざわざ呼ぶからには手軽さを強調したい意図があるわけで
PLAY
13 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:33:42 No.1268927305 del +
>想定ルート
関空まで海の上をコイツで飛行するってのは正直怖い
てか夏真っ盛り以外は雨降ったら低体温症で死にかねない
PLAY
14 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:33:42 No.1268927307 del そうだねx11
これを車と呼ぶなら航空機の定義が怪しくなるな
どっからどーみてもヘリでしょ
PLAY
15 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:34:25 No.1268927574 del +
>ローターは小さくても多いほうが効率的なの?
少ないほうが効率がいい
ヘリもチヌークとか昔のやつは2つあったりしたけど
今はどんな大型機種でも基本ローターは一つ
PLAY
16 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:34:33 No.1268927619 del そうだねx9
    1730554473198.jpg-(45610 B)サムネ表示
>>電動ヘリコプター作った方が早くない?
>それがこれだろ
実装された運用
PLAY
17 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:35:09 No.1268927843 del そうだねx1
乗用ドローンと呼ばない事に何か理由あるんだろうか
PLAY
18 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:35:17 No.1268927907 del +
いいですよねロビンソン
PLAY
19 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:35:39 No.1268928040 del +
    1730554539391.jpg-(93499 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
20 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:35:39 No.1268928041 del +
これ作ると今まで二束三文だった駅から遠い土地が高値で売れるんですよ
技術や製造業のスキームじゃなくて不動産業
PLAY
21 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:35:44 No.1268928074 del +
>今はどんな大型機種でも基本ローターは一つ
シンプルイズベストなだけだぞ
PLAY
22 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:35:53 No.1268928135 del そうだねx23
    1730554553407.jpg-(32054 B)サムネ表示
こういうのにして
PLAY
23 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:36:00 No.1268928189 del +
今、ヘリの免許ひとつ取るのに500万円ほどかかるので同程度の仕事が出来るなら選択肢としてはいいかもしれない
PLAY
24 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:36:03 No.1268928211 del +
>いいですよねロビンソン
空飛ぶ原付き・・・
PLAY
25 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:36:30 No.1268928399 del +
>乗用ドローンと呼ばない事に何か理由あるんだろうか
ドローンの前提が乗用じゃないからトゲナシトゲアリみたいなもん
PLAY
26 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:37:34 No.1268928796 del +
気球って航空機なのかな
熱気球に車輪つけたら空飛ぶ車にならないかな
PLAY
27 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:37:43 No.1268928856 del +
こんなクソうるさいものいっぱい飛ぶようになったらキレると思う
PLAY
28 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:37:52 No.1268928916 del +
個人用のヘリの免許が海外で500万って25年は前の話じゃない?
PLAY
29 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:38:39 No.1268929210 del +
この世からドロンしちゃうんだ
30 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:39:18 No.1268929460 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
31 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:40:37 No.1268929944 del そうだねx1
本来ローターは少なければ少ないほど効率がいい
じゃあなんでドローンはいくつもついてる機種が多いかといえば
ヘリを操縦するにはローターの角度を回転中に変更する可変ピッチ機構ってのが必要
だけどその機構は高価で複雑だから安くてなんぼのドローンでは採用しづらい
だから効率が悪くなることを承知の上で複数のローターを動かして操縦してる
それでも小さくて搭載量や航続距離の少ない小型ドローンだから許容できるものであって人が乗って長距離移動するようなサイズの乗り物では許容できるものじゃない
PLAY
32 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:40:37 No.1268929945 del +
ガソリンスタンドもビルの屋上に作るんけ?
PLAY
33 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:40:57 No.1268930087 del +
リニアじゃなくてこっちにリソース割いとけばなぁ
PLAY
34 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:41:09 No.1268930176 del +
どっちにせよ回転を打ち消すのにローター複数いるから安いの複数使うことになるし
PLAY
35 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:42:17 No.1268930597 del +
ガリチビチャンスだぞ
PLAY
36 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:42:18 No.1268930606 del そうだねx16
>リニアじゃなくてこっちにリソース割いとけばなぁ
将来性どころか現実性すらゼロだよこんなの
PLAY
37 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:42:33 No.1268930696 del そうだねx1
車かな?
車じゃないよクルマだよ!
PLAY
38 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:42:42 No.1268930752 del +
万博楽しみだな
PLAY
39 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:43:04 No.1268930904 del +
>将来性どころか現実性すらゼロだよこんなの
夢がないね
PLAY
40 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:43:39 No.1268931105 del そうだねx3
ヘリで良いもんな
PLAY
41 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:43:53 No.1268931193 del そうだねx4
これが空から落ちてくるかもしれない世界を許容するのは無理じゃないかな…
PLAY
42 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:44:33 No.1268931436 del +
まぁ空飛ぶ乗り物は進化のスピードが速いから今は高価なガラクタ扱いでもこの第一歩は大きいのではなかろうか?
10年後とかでも十分期待できる
PLAY
43 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:44:46 No.1268931507 del そうだねx3
>ヘリで良いもんな
もしかしてヘリを自動で飛ぶようにすればいいだけなんじゃね?
PLAY
44 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:44:56 No.1268931582 del +
007が使ってないから欠陥品
PLAY
45 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:45:18 No.1268931709 del +
>これが空から落ちてくるかもしれない世界を許容するのは無理じゃないかな…
鉄の塊が80キロとかで突っ込んで来る世界とか無理だって馬車屋が言ってたかも知れん
PLAY
46 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:45:31 No.1268931787 del +
>どっちにせよ回転を打ち消すのにローター複数いるから安いの複数使うことになるし
二重反転2枚じゃダメなの?
PLAY
47 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:45:48 No.1268931884 del +
自衛隊機が市街地の上飛べないのにこんなのを飛ばせられるわけがない
PLAY
48 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:45:50 No.1268931897 del +
電動はなぁ…バッテリーの技術革新を待つしか
PLAY
49 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:46:18 No.1268932046 del そうだねx1
ヘリだとオートローテーションでエンジン止まっても滑空出来るけどこれ即墜落しない?
PLAY
50 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:46:21 No.1268932064 del +
電動ヘリの方が航続時間が圧倒的に長いと判明
PLAY
51 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:46:33 No.1268932138 del +
>>ヘリで良いもんな
>もしかしてヘリを自動で飛ぶようにすればいいだけなんじゃね?
一人用でチョイノリ出来るのがいいんじゃないかね
PLAY
52 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:46:43 No.1268932199 del +
トランプに空飛ぶ車と言って貰えば
みんな空飛ぶ車の事を馬鹿にしなくなる
PLAY
53 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:46:49 No.1268932243 del +
>気球って航空機なのかな
空気より軽い奴が軽航空機で
空気より重い奴が重航空機なんて分類もあるな
PLAY
54 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:46:54 No.1268932281 del +
>10年後とかでも十分期待できる
セグウェイなんてオモチャを著名人が未来の乗り物だって大絶賛してた時代から10年でこれだから十分にありえる
PLAY
55 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:47:00 No.1268932320 del +
>>どっちにせよ回転を打ち消すのにローター複数いるから安いの複数使うことになるし
>二重反転2枚じゃダメなの?
別にいいけど出力を複数に分散できる電動でそれやる意味なくない?
PLAY
56 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:47:01 No.1268932325 del +
>ヘリだとオートローテーションでエンジン止まっても滑空出来るけどこれ即墜落しない?
パラシュートくらいついてんじゃね?
PLAY
57 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:47:33 No.1268932517 del +
飛行時間何分だっけ?
PLAY
58 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:47:58 No.1268932651 del そうだねx1
Luupだってゴリ押し出来たんだからこれも行けるだろ
PLAY
59 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:48:20 No.1268932796 del +
無線給電が本気出したらもしかしたらいけるかもしれない
PLAY
60 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:49:12 No.1268933122 del +
免許取得が楽で山岳救助とかに使えるのであれば遭難どころか登山自体がこれに変わるかも?!
PLAY
61 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:50:01 No.1268933399 del そうだねx4
誰しも「車じゃねーだろ」と内心思ってる空飛ぶ車
PLAY
62 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:50:46 No.1268933678 del +
スズキのマルチコプタータイプが航続距離15km
時速100kmなので雑に計算すると飛行できる時間は9分
PLAY
63 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:51:02 No.1268933784 del +
クルマだからな車じゃなくて
PLAY
64 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:51:33 No.1268933969 del +
大阪で自転車酒気帯び運転の日本初の検挙者が出たそうじゃないか
日本初の空飛ぶクルマ事故死者がいつ出るかだな
乗ってる人は覚悟の上だろうけど、上の地図通り市街地の上を飛ぶと、墜落して下にいた人を巻き添えにする可能性は高いわな
PLAY
65 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:52:08 No.1268934171 del +
基本児童運転じゃないの
PLAY
66 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:52:30 No.1268934324 del そうだねx2
>基本児童運転じゃないの
こわい
PLAY
67 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:52:35 No.1268934358 del +
無理して変な名前付けたりせずに
電動マルチコプターでいいじゃんとは思う
PLAY
68 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:53:10 No.1268934578 del そうだねx1
>免許取得が楽で山岳救助とかに使えるのであれば遭難どころか登山自体がこれに変わるかも?!
一番使ったらダメな場所と状況だろ
PLAY
69 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:53:23 No.1268934667 del +
>乗用ドローンと呼ばない事に何か理由あるんだろうか
「ドローン」は無人航空機って意味
有人の無人航空機なんて呼称付けるとかありえないだろ
PLAY
70 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:53:47 No.1268934821 del +
まあこのタイプを抜け出せない限り未来はあまり感じないな
PLAY
71 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:54:38 No.1268935125 del +
>免許取得が楽で山岳救助とかに使えるのであれば遭難どころか登山自体がこれに変わるかも?!
航空機の免許取得が楽になるとか悪夢でしかない
PLAY
72 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:54:42 No.1268935154 del そうだねx1
    1730555682904.png-(153948 B)サムネ表示
>車かな?
>車じゃないよクルマだよ!
>クルマだからな車じゃなくて
PLAY
73 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:54:49 No.1268935208 del +
>無理して変な名前付けたりせずに
>電動マルチコプターでいいじゃんとは思う
詳しい人はずっとそう言ってる普通の人には通じないんだ
PLAY
74 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:54:57 No.1268935242 del +
オスプレイみたいに固定翼と電動の組み合わせのやつもあるんだけど
見た目が完全に小型機
75 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:55:17 No.1268935370 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
76 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:55:31 No.1268935458 del +
>まあこのタイプを抜け出せない限り未来はあまり感じないな
なんでも電動化すれば未来的とするのはバカっぽい
PLAY
77 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:56:00 No.1268935640 del +
    1730555760973.jpg-(118098 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
78 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:56:02 No.1268935652 del そうだねx1
>航空機の免許取得が楽になるとか悪夢でしかない
オートマ車が出るときにさんざん言われたわそれ
PLAY
79 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:56:21 No.1268935755 del +
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
80 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:56:26 No.1268935783 del そうだねx1
スペースXくらい変な動きしないと
PLAY
81 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:56:30 No.1268935815 del +
空飛ぶ車って反重力装置で浮いてるようなやつじゃないのか?
アラレちゃんとかドラゴンボールであるような
PLAY
82 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:56:32 No.1268935826 del +
空とぶタイヤ
PLAY
83 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:57:06 No.1268936009 del +
>No.1268935640
歩け
PLAY
84 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:57:13 No.1268936048 del +
ごく普通の小型ヘリでよくね?ってなって困る奴
なんとなく目新しい物っぽい気がするって所から先が無いというか…
PLAY
85 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:57:26 No.1268936132 del +
遊覧飛行ならともかく荷物持った観光客運べるようには見えないからな…
PLAY
86 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:58:57 No.1268936663 del そうだねx1
>No.1268935640
時速4キロの乗り物ってどこに需要があるんだ?
PLAY
87 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:59:03 No.1268936708 del +
    1730555943341.jpg-(111647 B)サムネ表示
ジャイロコプターとそんなに変わらんな
PLAY
88 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:59:25 No.1268936851 del +
>ごく普通の小型ヘリでよくね?ってなって困る奴
>なんとなく目新しい物っぽい気がするって所から先が無いというか…
今んところはロビンソンの劣化品、ヘリコプターの出来損ない以上のもんではない
PLAY
89 無念 Name としあき 24/11/02(土)22:59:39 No.1268936936 del そうだねx1
>時速4キロの乗り物ってどこに需要があるんだ?
道がないところは歩けないからな
PLAY
90 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:00:31 No.1268937249 del +
>>航空機の免許取得が楽になるとか悪夢でしかない
>オートマ車が出るときにさんざん言われたわそれ
車と飛行機では話がまるで違う
車は地上を平面的に移動するが
航空機は空を立体的に飛ぶ
つまり空からバカな飛行したり整備不良機体が自分のところに堕ちてくるリスクがある
さらには送電網などのインフラにもダメージ与えたりなど社会的にも危険すぎる
PLAY
91 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:00:42 No.1268937369 del そうだねx2
    1730556042684.webm-(4307054 B)サムネ表示
無理せずロープウェイくらいにしておこうよ
PLAY
92 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:01:36 No.1268937619 del +
基本自動運転にして特定のエリアは飛べなくすれば良い
PLAY
93 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:01:45 No.1268937671 del +
空飛ぶなにか
PLAY
94 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:01:55 No.1268937725 del +
>>時速4キロの乗り物ってどこに需要があるんだ?
>道がないところは歩けないからな
海の上も歩けないからな
落ちたら死ぬけど
PLAY
95 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:02:06 No.1268937788 del +
>時速4キロの乗り物ってどこに需要があるんだ?
なんでも最初はそんなもん
というか自動車が初めて世に出たときはみんなそう言った
PLAY
96 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:03:18 No.1268938234 del そうだねx1
交通機関じゃなくてアトラクションだから速くする必要はないから
PLAY
97 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:03:45 No.1268938392 del +
超伝導モーターと全固体バッテリーができればワンチャンあると思うよ
つまり現在の要素技術では夢物語だ
PLAY
98 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:03:59 No.1268938470 del +
>無理せずロープウェイくらいにしておこうよ
現状だと輸送手段としてはそっちの方がまだ正解だよね
PLAY
99 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:04:07 No.1268938509 del +
免許取得が楽になることを未熟者が操縦の権利を得ると捉える者がいることが驚き
普通は操縦が楽になるからって考えるだろ
PLAY
100 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:04:22 No.1268938584 del +
>万博楽しみだな
見せるだけだら
場合に因っては展示するだけになるかも
PLAY
101 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:04:27 No.1268938614 del +
>基本自動運転にして特定のエリアは飛べなくすれば良い
電線や建築物との衝突回避踏まえると
素人でも離着陸できるエリア滅茶苦茶限られるんだけど
それなら車のが移動手段として有利だよね
PLAY
102 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:04:28 No.1268938621 del +
万博終ったら撤去したいからな…
PLAY
103 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:05:05 No.1268938843 del +
イーロンマスクに万博の空飛ぶ車楽しみデスネーと言って貰えばいい
PLAY
104 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:06:25 No.1268939346 del そうだねx2
輸送効率考えて鉄道延伸してるわけでこんなのでピストンするのは冗談だろう
PLAY
105 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:06:44 No.1268939459 del そうだねx2
決まった航路しか飛べないだろうから結局渋滞から逃れることは出来ない気がする
PLAY
106 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:07:51 No.1268939860 del そうだねx1
電動マルチコプター型の奴はどう頑張ってもバッテリーがネックになるけど
そこはもう電池屋さん超頑張ってとしか言いようがないしな
PLAY
107 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:09:06 No.1268940299 del +
>決まった航路しか飛べないだろうから結局渋滞から逃れることは出来ない気がする
空なら道路網に縛られずに自由に移動できるって考える人は多そうだけど
空って道路のような標識が立ってないものの制限があるからな
PLAY
108 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:09:16 No.1268940350 del +
ものすごく冷静に考えてみてください
車を飛ばせる必要ってあります?
ヘリコプターとかドローンでいいですよねこれ?
PLAY
109 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:09:30 No.1268940444 del +
    1730556570776.jpg-(47195 B)サムネ表示
これだろうよ
PLAY
110 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:10:25 No.1268940737 del そうだねx2
人類が望むのはデロリアンなんだ
PLAY
111 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:10:32 No.1268940781 del +
>そこはもう電池屋さん超頑張ってとしか言いようがないしな
性能値で見ればバッテリーは日進月歩の世界なんだよ
電池消費する側がどんどん食いまくるのが問題
PLAY
112 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:11:06 No.1268940983 del +
    1730556666798.jpg-(122594 B)サムネ表示
>>No.1268935640
>時速4キロの乗り物ってどこに需要があるんだ?
どこから4kmって数字出てきたんだろう
PLAY
113 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:11:09 No.1268940999 del +
>人類が望むのはデロリアンなんだ
そらおめー過去に戻って未来改変とか
当たり前やな
PLAY
114 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:11:26 No.1268941093 del +
    1730556686070.mp4-(3857940 B)サムネ表示
空飛ぶ車「Jetson One」
定価$128,000
2026年まで予約待ちだそうです
PLAY
115 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:11:29 No.1268941111 del +
>ヘリコプターとかドローンでいいですよねこれ?
てか分類するならこれがヘリコプターの一種でございますれば…
ついでに言えば割とごっつい技術革新が来るまでは使えないタイプの
PLAY
116 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:11:37 No.1268941163 del そうだねx2
    1730556697192.jpg-(90590 B)サムネ表示
>オスプレイみたいに固定翼と電動の組み合わせのやつもあるんだけど
>見た目が完全に小型機
モーターグライダーの類だよね
PLAY
117 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:11:42 No.1268941188 del +
>>>No.1268935640
>>時速4キロの乗り物ってどこに需要があるんだ?
>どこから4kmって数字出てきたんだろう
時速4キロで空を飛べたらそれはそれですげえ技術だな
PLAY
118 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:12:27 No.1268941445 del +
>てか分類するならこれがヘリコプターの一種でございますれば…
>ついでに言えば割とごっつい技術革新が来るまでは使えないタイプの
車の形にする必要ねえわなあ
PLAY
119 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:12:34 No.1268941481 del +
>どこから4kmって数字出てきたんだろう
試験飛行時の移動速度
PLAY
120 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:12:40 No.1268941516 del そうだねx1
>ローターは小さくても多いほうが効率的なの?
ぜったいうるさいよね
PLAY
121 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:12:52 No.1268941588 del +
ニュースは空飛ぶ車って呼ばないと怒られるのかな
PLAY
122 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:12:59 No.1268941626 del +
>No.1268935640
最高速度ジジイかよ…
PLAY
123 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:13:04 No.1268941657 del +
>どこから4kmって数字出てきたんだろう
安全を考えるとその程度に制限する事になるみたいな話じゃなかろうか
PLAY
124 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:13:10 No.1268941681 del そうだねx1
>輸送効率考えて鉄道延伸してるわけでこんなのでピストンするのは冗談だろう
冗談みたいなことを去年くらいまでマジで考えてた知事…
PLAY
125 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:13:44 No.1268941878 del +
>ニュースは空飛ぶ車って呼ばないと怒られるのかな
商品名そうなってんだろうな
PLAY
126 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:14:44 No.1268942228 del +
>定価$128,000
>2026年まで予約待ちだそうです
試作機しか造れてないんだな・・・
2026年まで会社が持てば良いけど・・・
PLAY
127 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:14:53 No.1268942279 del +
空も飛べるはず
PLAY
128 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:14:56 No.1268942303 del +
機体の最高設計速度と効率速度と安全運航速度と法律の上限速度は別だからな
PLAY
129 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:17:20 No.1268943114 del +
>ニュースは空飛ぶ車って呼ばないと怒られるのかな
[空飛ぶクルマ]と呼ばないと怒られる

経済産業省と国土交通省が通称として定めた名前なので
商品名以外では[空飛ぶクルマ]と呼ぶ必要がある
PLAY
130 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:17:59 No.1268943325 del +
大型ドローン
PLAY
131 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:18:17 No.1268943428 del +
>空飛ぶ車「Jetson One」
>定価$128,000
>2026年まで予約待ちだそうです
低空飛行でレジャーなら面白そう
PLAY
132 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:18:24 No.1268943460 del +
プロペラがパイロットと同じ高さにあるの怖すぎだろ
PLAY
133 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:18:46 No.1268943556 del +
>プロペラがパイロットと同じ高さにあるの怖すぎだろ
おおー
するどいつっこみだね
PLAY
134 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:19:12 No.1268943705 del そうだねx2
空飛ぶ車と呼ばないと怒るとか
勝手に怒っとけよ
PLAY
135 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:20:06 No.1268943979 del +
破損したときに飛んでくるのと故障が見て分かるのどっちがメリットかな
PLAY
136 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:20:20 No.1268944075 del そうだねx1
ガスタービンでシングルローターなヘリを作るのは技術的に大変だけど
複数のモーターとバッテリーを組み合わせて電子制御するくらいなら何とかなるし!
みたいな動機から来る安かろう悪かろうヘリだよね現状だと…
PLAY
137 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:21:45 No.1268944527 del そうだねx1
安いのは事実だけど悪いかどうかは用途によるだろ
PLAY
138 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:24:15 No.1268945299 del +
荷物詰めないし究極の趣味車よね
PLAY
139 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:24:23 No.1268945348 del +
数年先には海外で実用可してるだろうからどうなるかな
PLAY
140 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:25:13 No.1268945625 del そうだねx1
>みたいな動機から来る安かろう悪かろうヘリだよね現状だと…
違うんだなぁ
高かろう悪かろうだよ
PLAY
141 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:25:41 No.1268945768 del +
>複数のモーターとバッテリーを組み合わせて電子制御するくらいなら何とかなる
この考えはあってるんじゃない??
PLAY
142 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:26:43 No.1268946063 del +
ワイは空飛ぶ自転車欲しい
PLAY
143 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:27:10 No.1268946191 del そうだねx1
>数年先には海外で実用可してるだろうからどうなるかな
そう言い続けて何十年
PLAY
144 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:28:13 No.1268946535 del +
個人用飛行機器って手を変え品を変えってレベルで昔からあるからね
PLAY
145 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:28:24 No.1268946586 del +
>ワイは空飛ぶ自転車欲しい
E.T.に頼もう
PLAY
146 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:28:26 No.1268946599 del +
空よりは重量への要求が緩い傾向のある地上の自動車ですら
もしかして電気自動車ってバッテリーが無駄に重くね?とかなってるのに
なんで空を飛ばそうとしたし
PLAY
147 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:29:41 No.1268947006 del そうだねx1
地面にへばり付いた2次元での運転ですら危うい奴ばかりなのに
それにもう一軸加わった空飛ぶ車なんてまともに運転できる奴ほとんどいないだろ
PLAY
148 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:32:10 No.1268947768 del そうだねx1
車レベルの大衆向け移動手段としては無理なのはちょっと考えればわかる
車の運転もクソみたいなのが多いのにそんなのが空に自由に放たれたら空中事故であふれる
空からそんなのがいきなり降って来る時代になるとかゴメン被るよ…
PLAY
149 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:32:31 No.1268947859 del +
実際普段は道路を地上数十センチを滑るように飛んで対向車を超える時に一時的に上昇するだけでも田舎道のお見合いはだいぶ楽になるんじゃないかな
PLAY
150 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:32:43 No.1268947921 del +
>もしかして電気自動車ってバッテリーが無駄に重くね?とかなってるのに
>なんで空を飛ばそうとしたし
石油燃料エンジン絶対殺すマンが暗躍しているだけ
PLAY
151 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:34:41 No.1268948492 del そうだねx1
動力部が重くても許される度合いで言えば船が強いんだから
空飛ぶ車よりまず水上を走る車を作った方がいいと思うんだよ
PLAY
152 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:34:51 No.1268948530 del +
エンジンやガスタービンは冶金技術ないとどうにもならないけどモーターは電線巻くだけだからね
PLAY
153 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:35:37 No.1268948770 del +
>実際普段は道路を地上数十センチを滑るように飛んで対向車を超える時に一時的に上昇するだけでも田舎道のお見合いはだいぶ楽になるんじゃないかな
そして空中で出合い頭して下の車まで巻き込んで大惨事に
PLAY
154 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:35:45 No.1268948808 del そうだねx2
>ガスタービンでシングルローターなヘリを作るのは技術的に大変だけど
>複数のモーターとバッテリーを組み合わせて電子制御するくらいなら何とかなるし!
EVでそういうの聞いたことあるような…
PLAY
155 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:36:17 No.1268948973 del +
>動力部が重くても許される度合いで言えば船が強いんだから
>空飛ぶ車よりまず水上を走る車を作った方がいいと思うんだよ
水陸両用車は非効率的すぎて軍事か観光用にしか使えないよ
PLAY
156 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:36:26 No.1268949016 del +
ヘリとして空中を飛び回れる事を想定してるから失敗する
ジャンプ可能な自動車という運用するなら有りかもしれん
まあ自動車とちがって更に急に止まれるもんじゃ無いんだけどな
PLAY
157 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:37:29 No.1268949313 del +
航空管制を運転者個人に任せたら悲惨な未来しかないだろ…
PLAY
158 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:39:52 No.1268950006 del +
    1730558392803.webm-(1429612 B)サムネ表示
>ジャンプ可能な自動車という運用するなら有りかもしれん
PLAY
159 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:40:26 No.1268950145 del そうだねx1
車って言うけどこれ道路マトモに走れないだろ
PLAY
160 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:42:34 No.1268950723 del +
>水陸両用車は非効率的すぎて軍事か観光用にしか使えないよ
それで空を目指し始めるのはなんと言うかこう
年収一千万は難しいから宝くじで三億当てる事にしたみたいなヤケクソを感じる
PLAY
161 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:42:48 No.1268950796 del +
決まったコースを自動運転とはいえ天候の影響をもろに受ける乗り物を実用化まで法整備出来るとは思えないな
PLAY
162 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:42:51 No.1268950808 del +
空飛ぶプリウスミサイル
PLAY
163 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:43:19 No.1268950936 del +
まずは空飛ぶ電車にしてくれ
PLAY
164 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:44:14 No.1268951184 del +
万博終わったらパッと姿を消しそう
PLAY
165 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:44:17 No.1268951195 del +
旅客機もへりも碌に開発出来ない日本が背伸びしてるだけ
どうせ実用化されたとしても安い中国産に市場をかっさらわれる
あの中国が本格的に手を出していないという事は そういうことだ
PLAY
166 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:44:43 No.1268951325 del +
>旅客機もへりも碌に開発出来ない日本が背伸びしてるだけ
ほんとにそうだよ〜
くやしいね〜
PLAY
167 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:46:40 No.1268951882 del +
万博空気過ぎて忘れてたわ
PLAY
168 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:51:25 No.1268953200 del +
>年収一千万は難しいから宝くじで三億当てる事にしたみたいなヤケクソを感じる
ムーンショットだなんだと寝言言ってる日本政府をdisるのはそこまでだ
PLAY
169 無念 Name としあき 24/11/02(土)23:57:11 No.1268954805 del +
空飛ぶ芝刈り機だろ
そんなもんが頭上に飛んでたら嫌すぎるわ
PLAY
170 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:04:38 No.1268956827 del +
そもそも100g以上のドローンが基本空飛べない日本で
人を乗せると飛べるようになるって理屈はどこから湧いて出たんだ
PLAY
171 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:07:39 No.1268957617 del +
せめて自動車と同じくらいの事故率じゃないと乗る気にならないわ
PLAY
172 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:09:39 No.1268958172 del +
>そもそも100g以上のドローンが基本空飛べない日本で
>人を乗せると飛べるようになるって理屈はどこから湧いて出たんだ
さすがに無免許無計画で飛ばせるとは誰も思ってないでしょ
PLAY
173 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:10:18 No.1268958348 del +
    1730560218924.jpg-(23249 B)サムネ表示
ガンダムと戦うイベントがあるんじゃないの?
PLAY
174 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:12:23 No.1268958866 del +
>せめて自動車と同じくらいの事故率じゃないと乗る気にならないわ
電柱にこすっちゃったぜ!の後とか地上と空じゃ結構違うだろうし
事故率より死傷率で見た方が安心かもしれない
PLAY
175 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:13:31 No.1268959174 del そうだねx3
こう言うのは反重力とか開発しないとそれっぽくはならないんだろうな
PLAY
176 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:17:06 No.1268960035 del +
>こう言うのは反重力とか開発しないとそれっぽくはならないんだろうな
垂直上昇にはローターが必要という時点でコンパクトとは無縁だしな
ジェットは燃費が悪すぎるし
PLAY
177 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:19:33 No.1268960610 del +
>こう言うのは反重力とか開発しないとそれっぽくはならないんだろうな
ブレード高速回転の時点で騒音が避けられないからなぁ
PLAY
178 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:22:08 No.1268961195 del +
事故リスクと騒音問題がね
特に電柱が多い国だからな
PLAY
179 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:22:58 No.1268961389 del そうだねx2
力技でドローンのペイロード増やしただけのものを万博で展示する意味あるのかな・・・
PLAY
180 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:24:52 No.1268961849 del +
>こう言うのは反重力とか開発しないとそれっぽくはならないんだろうな
あるいは思い切って金星で開発すれば
あそこは地表が100気圧近いから浮力でも割とそれっぽい芸が出来るはず
PLAY
181 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:26:23 No.1268962173 del +
>垂直上昇にはローターが必要という時点でコンパクトとは無縁だしな
>ジェットは燃費が悪すぎるし
バルーンバルーン
PLAY
182 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:27:36 No.1268962440 del +
>力技でドローンのペイロード増やしただけのものを万博で展示する意味あるのかな・・・
フライングプラットフォーム以下で何の未来感もねぇしな
PLAY
183 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:28:04 No.1268962516 del +
>力技でドローンのペイロード増やしただけのものを万博で展示する意味あるのかな・・・
なんだかよく分からんけどドローンって何でも出来る超すごい奴だろ!
みたいなノリの人にはドローンっぽい乗り物は魅力的に映るんだと思う
PLAY
184 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:32:55 No.1268963475 del +
>こう言うのは反重力とか開発しないとそれっぽくはならないんだろうな
流体力学的には大きな面積にゆっくり作用するのが大正義だから小径プロペラとか真逆なのよね…
ダクテッドファンほか悪あがきしてるとこもあるけどあんまり目立った成果は聞かない
PLAY
185 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:33:32 No.1268963587 del +
維新への信心が高い人には車に見えます
信心足りてまっか?
PLAY
186 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:36:54 No.1268964259 del +
いっそアブロカーぐらいUFOな見た目してれば
ネタとしてはアリかもしれない
PLAY
187 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:53:21 No.1268967801 del +
>空飛ぶ車「Jetson One」
>定価$128,000
>2026年まで予約待ちだそうです
よさげだけど小さな車輪ぐらい付ければなあ
動力なくても押して動かせるだろうに
着陸したら全く動けない
PLAY
188 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:55:21 No.1268968252 del +
>こう言うのは反重力とか開発しないとそれっぽくはならないんだろうな
ミノフスキー博士の登場が待たれる
PLAY
189 無念 Name としあき 24/11/03(日)00:58:58 No.1268969102 del +
>基本自動運転にして特定のエリアは飛べなくすれば良い
ハッキングされて自爆テロに使われそう
PLAY
190 無念 Name としあき 24/11/03(日)01:13:29 No.1268972429 del +
>>基本自動運転にして特定のエリアは飛べなくすれば良い
>ハッキングされて自爆テロに使われそう
今すぐ金振り込めさもないと墜落させるもありそう
PLAY
191 無念 Name としあき 24/11/03(日)01:16:59 No.1268973239 del +
騒音やばそう
あと覗きみたいな行為
PLAY
192 無念 Name としあき 24/11/03(日)01:23:26 No.1268974673 del +
空飛ぶヘリコプターの方がいいよ
PLAY
193 無念 Name としあき 24/11/03(日)01:38:11 No.1268977344 del そうだねx4
そもそもどの国も電動ヘリとか人が乗れるドローンって認識で開発してる
なぜかクルマクルマ言ってタイヤ付けたがるガイジとか
翻訳ミスったジャップランドだけだぞ
PLAY
194 無念 Name としあき 24/11/03(日)01:54:16 No.1268979635 del +
車と言う区分にして飛ばせたいだけなのよ
低く飛んでるのはまぁ落ちた時のためなのだが
(安全装置やらフレームをギリギリまで削らないと人載せて飛べない
PLAY
195 無念 Name としあき 24/11/03(日)02:07:48 No.1268981301 del +
デカいドローン
PLAY
196 無念 Name としあき 24/11/03(日)02:14:09 No.1268982037 del +
有人ドローン
PLAY
197 無念 Name としあき 24/11/03(日)02:18:40 No.1268982589 del +
後ヘリと違ってプロペラの一つでも止まるとなすすべなく墜ちかねないからヘリより危険なんだよね
流石にプロペラ枚数増やして安全マージンを確保するだろうけどそうしたら今度はコストや搭載人数に対する大きさやコスト面で滅茶苦茶不利になりそうだけど
PLAY
198 無念 Name としあき 24/11/03(日)02:31:00 No.1268983776 del +
もう中止で終わっただろ
PLAY
199 無念 Name としあき 24/11/03(日)02:34:30 No.1268984091 del +
こういう有人無人問わずドローンを適切に運用する法改正も積極的でないし行政がやる気無いからな
PLAY
200 無念 Name としあき 24/11/03(日)03:04:09 No.1268986254 del +
実装されても途中で故障して墜落死か最悪落ちた所に人いて事故死もある
PLAY
201 無念 Name としあき 24/11/03(日)03:06:41 No.1268986440 del +
プロペラと接触したら人なんか真っ二つだよなこの手の奴
PLAY
202 無念 Name としあき 24/11/03(日)03:28:10 No.1268987748 del +
空飛ぶクルマに「空飛ぶクルマ」以外の名前を付けられないとこに日本の限界を感じる
何もかもクルマから脱却できない
PLAY
203 無念 Name としあき 24/11/03(日)03:29:25 No.1268987830 del +
>車というからには誰でも手軽に使えないといけない
車は手軽に使っていいものじゃねーんだけど
免許って何のためにあるかわかってる?
PLAY
204 無念 Name としあき 24/11/03(日)03:31:39 No.1268987960 del +
障害物を気にしないって考えたら
それこそ100キロくらい出してくれよ
PLAY
205 無念 Name としあき 24/11/03(日)04:47:38 No.1268991905 del そうだねx3
国交省のこれ関連の役人は全員クビにした方が良い
時間の無駄
PLAY
206 無念 Name としあき 24/11/03(日)05:04:49 No.1268992652 del +
これ…ただのEVヘリ…
PLAY
207 無念 Name としあき 24/11/03(日)05:43:27 No.1268994563 del +
>空飛ぶクルマに「空飛ぶクルマ」以外の名前を付けられないとこに日本の限界を感じる
>何もかもクルマから脱却できない
日本は世界のトヨタの国ですし……
PLAY
208 無念 Name としあき 24/11/03(日)05:44:27 No.1268994611 del +
>実装されても途中で故障して墜落死か最悪落ちた所に人いて事故死もある
なんなら事故起きて危険性を周知させて方が良い
PLAY
209 無念 Name としあき 24/11/03(日)05:56:11 No.1268995214 del +
    1730580971645.jpg-(40441 B)サムネ表示
>実装されても途中で故障して墜落死か最悪落ちた所に人いて事故死もある
事故多発してるのにスルーされてるのがありまして…
PLAY
210 無念 Name としあき 24/11/03(日)06:02:03 No.1268995550 del +
人が乗れるようにしたドローンと何が違うの……
PLAY
211 無念 Name としあき 24/11/03(日)06:03:53 No.1268995641 del +
強風で事故が多発しそう
というか事故ると落下先を必ず巻き込んで死亡確定になるけど大丈夫?
PLAY
212 無念 Name としあき 24/11/03(日)06:05:59 No.1268995757 del +
警察側はコレどうやって取り締まるんだろう
同じの用意して追いかけても立体的に逃げられるし撃ち落としてネットで確保?
PLAY
213 無念 Name としあき 24/11/03(日)06:07:50 No.1268995905 del +
>障害物を気にしないって考えたら
>それこそ100キロくらい出してくれよ
気にしないだけでぶつかるのには変わりないから
PLAY
214 無念 Name としあき 24/11/03(日)06:11:09 No.1268996141 del +
>警察側はコレどうやって取り締まるんだろう
>同じの用意して追いかけても立体的に逃げられるし撃ち落としてネットで確保?
左様
PLAY
215 無念 Name としあき 24/11/03(日)06:11:16 No.1268996148 del +
着地はどうするのかね
勝手に降りるときに下の人巻き込むだろうし電線巻き込んだら大惨事だし
決められた着地ポイントつくっても渋滞してウロウロしてたらバッテリー切れで落下するし
PLAY
216 無念 Name としあき 24/11/03(日)06:11:57 No.1268996199 del +
>警察側はコレどうやって取り締まるんだろう
>同じの用意して追いかけても立体的に逃げられるし撃ち落としてネットで確保?
ネットいらなくね?
PLAY
217 無念 Name としあき 24/11/03(日)06:17:13 No.1268996526 del +
>>警察側はコレどうやって取り締まるんだろう
>>同じの用意して追いかけても立体的に逃げられるし撃ち落としてネットで確保?
>ネットいらなくね?
逮捕じゃなく撃墜オンリーなのか
PLAY
218 無念 Name としあき 24/11/03(日)06:17:45 No.1268996552 del +
>人が乗れるようにしたドローンと何が違うの……
ローターが沢山あるヘリがマルチコプターで
無人機であれば普通の固定翼機タイプでもいいのがドローンなので
スレ画みたいなのはどちらかと言えば電動マルチコプター
PLAY
219 無念 Name としあき 24/11/03(日)06:19:38 No.1268996663 del +
もうちょっと簡易化すればタケコプターもどきがつくれそう
PLAY
220 無念 Name としあき 24/11/03(日)06:19:40 No.1268996665 del +
>ネットいらなくね?
むしろ最初からネット投げれば勝手に絡まって落ちるんじゃね
PLAY
221 無念 Name としあき 24/11/03(日)06:21:07 No.1268996779 del +
>もうちょっと簡易化すればタケコプターもどきがつくれそう
ドローンが流行り出した頃に作ってた人が居たはず
かなりプロペラがでかくて思ってたのと違う…ってなってた
PLAY
222 無念 Name としあき 24/11/03(日)06:21:38 No.1268996817 del +
駐車場どうすんの
車と違って立体に停められないし場所取るだろ
PLAY
223 無念 Name としあき 24/11/03(日)06:24:43 No.1268997020 del +
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
PLAY
224 無念 Name としあき 24/11/03(日)06:36:32 No.1268997909 del +
今って露天風呂のドローン盗撮とかないの
PLAY
225 無念 Name としあき 24/11/03(日)06:44:57 No.1268998590 del +
突然LUUPみたいに認可されて街中飛び廻り出すかもよ
そして建物や電柱電線に突っ込む事故起きまくり
PLAY
226 無念 Name としあき 24/11/03(日)07:04:01 No.1269000477 del +
    1730585041544.jpg-(27541 B)サムネ表示
これでいいんじゃないかな
自動車サイズまでたためるらしいし
PLAY
227 無念 Name としあき 24/11/03(日)07:13:25 No.1269001247 del +
ニジウラ速報転載禁止
11/06 7:46頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト