[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1730651321247.jpg-(37193 B)
37193 B無念Nameとしあき24/11/04(月)01:28:41No.1269314378そうだねx3 12:17頃消えます
シン・シリーズスレ
シン・ウルトラ続編作ってくれないかな
監督はライダーのほうをもっとやりたいみたいだけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/11/04(月)01:30:16No.1269314694そうだねx3
ライダーはテレビシリーズかどっかでやったほうがやりたかったものやれたんじゃねえか?って特典のやたら再現こだわったオープニングで思う
2無念Nameとしあき24/11/04(月)01:40:28No.1269316653そうだねx1
    1730652028159.gif-(5749 B)
5749 B
>シン・ウルトラ続編作ってくれないかな
スポンサーに名乗りを上げればシン・シンウルトラマン
上映中に響き渡るきゅうりを食べる音…ポリポリポリ
3無念Nameとしあき24/11/04(月)01:41:11No.1269316788そうだねx1
庵野が次やるのはヤマトだよ
4無念Nameとしあき24/11/04(月)01:41:35No.1269316862+
キューティーハニーやるか…
5無念Nameとしあき24/11/04(月)01:47:57No.1269318096そうだねx4
シン仮面ライダーは役者が辛気臭くてあまり好きじゃなかった
6無念Nameとしあき24/11/04(月)01:49:40No.1269318448+
樋口監督は何処に
7無念Nameとしあき24/11/04(月)01:52:21No.1269319008+
あーらら
8無念Nameとしあき24/11/04(月)01:57:51No.1269319977+
鬼門
シン・デビルマン
9無念Nameとしあき24/11/04(月)02:00:33No.1269320367+
庵野ってニセ○○好きだよな
俺嫌いなのよね
10無念Nameとしあき24/11/04(月)02:05:12No.1269321169+
    1730653512371.jpg-(192120 B)
192120 B
エヴァのG覚醒みたいな感じでシン・メカゴジラ作って欲しい
11無念Nameとしあき24/11/04(月)02:06:08No.1269321333+
>庵野が次やるのはヤマトだよ
ポジトロン波動砲あくしろよ
12無念Nameとしあき24/11/04(月)02:08:07No.1269321677そうだねx7
庵野「俺が一番仮面ライダーを理解している!!」
客「ポカーン」
13無念Nameとしあき24/11/04(月)02:09:49No.1269321954そうだねx6
ライダーはコケたけど
ゴジラは庵野のほうがいいかな
ウルトラは現行作品が元気だしそっちでいいじゃん
14無念Nameとしあき24/11/04(月)02:21:18No.1269323860そうだねx7
シンゴジは見始めるとなんか最後までみちゃうんだよな
シンウルトラマンは結構ダレる
15無念Nameとしあき24/11/04(月)02:26:11No.1269324593そうだねx7
営業成績とか知らんわ
俺は楽しめたからヨシ!の精神
16無念Nameとしあき24/11/04(月)02:27:28No.1269324785そうだねx3
調整役の樋口くんはやっぱり必要だと思う
17無念Nameとしあき24/11/04(月)02:31:16No.1269325359そうだねx4
シンライダーは一番好きだけど、一般向けだったウルトラとかゴジラより元々好きな人向けだし、石ノ森の他要素持ってきすぎな気がした
半分、今川泰宏の芸風入ってたような
18無念Nameとしあき24/11/04(月)02:32:30No.1269325565+
樋口はシン新幹線大爆破で忙しいし
19無念Nameとしあき24/11/04(月)02:34:13No.1269325858そうだねx8
1.0よりはシンゴジが好きだな
20無念Nameとしあき24/11/04(月)03:21:32No.1269330177+
    1730658092800.png-(446782 B)
446782 B
シン?
21無念Nameとしあき24/11/04(月)03:26:24No.1269330509そうだねx3
> シンウルトラマンは結構ダレる
メフィラス戦がピークでそれ以降がわりとダルい
22無念Nameとしあき24/11/04(月)05:48:23No.1269336540そうだねx2
好きな人には申し訳ないんだがシンライダーだけどうしても一段落ちる印象がある
庵野監督なら更にもう少しなんとかできそうに見える作品だった
23無念Nameとしあき24/11/04(月)06:01:52No.1269337064+
シン仮面はクモ戦がいちばん良くてそこから求めるライダー戦闘からどんどんかけ離れてくのがちょっと
24無念Nameとしあき24/11/04(月)06:17:36No.1269337772+
    1730668656682.png-(66085 B)
66085 B
鶏糞とか買いに行く
25無念Nameとしあき24/11/04(月)06:19:33No.1269337858+
シンマイティジャック
ストーリーなんてなくて
出撃シーンで予算の9割使っちゃう
26無念Nameとしあき24/11/04(月)06:21:41No.1269337965+
食品コラボで
シンサッポロポテトバーベキュー味をプロデュース
27無念Nameとしあき24/11/04(月)06:22:26No.1269338006そうだねx1
シンダイニッポン
28無念Nameとしあき24/11/04(月)06:23:52No.1269338080+
シン鋼鉄ジーグとか
マグネシリーズアベンジャーズみたいなやつ
ゴーダムまで出てくる
29無念Nameとしあき24/11/04(月)06:25:00No.1269338134+
シングロイザーX
30無念Nameとしあき24/11/04(月)06:26:22No.1269338203+
シン・大鉄人17とか見てみたい
31無念Nameとしあき24/11/04(月)06:27:24No.1269338269そうだねx1
AV業界に参入
シンまぼろしパンティ
32無念Nameとしあき24/11/04(月)06:27:50No.1269338289そうだねx2
めっちゃ低予算でいいんで
シン・スペクトルマン
今の暗い世相に案外マッチするかも
33無念Nameとしあき24/11/04(月)06:28:32No.1269338331+
シン天才バカボンとかギャグ漫画にチャレンジ
34無念Nameとしあき24/11/04(月)06:30:39No.1269338432+
月光仮面とかコンドールマンとか
ジジババ層狙い
35無念Nameとしあき24/11/04(月)06:32:19No.1269338510そうだねx1
シン機動戦士ガンダム0080
36無念Nameとしあき24/11/04(月)06:36:35No.1269338762+
この時代に手描きセルアニメ
37無念Nameとしあき24/11/04(月)06:49:38No.1269339528そうだねx1
>好きな人には申し訳ないんだがシンライダーだけどうしても一段落ちる印象がある
>庵野監督なら更にもう少しなんとかできそうに見える作品だった
監督のその作品への思い入れが強過ぎるとどうしてもねえ・・偏向が強くなりすぎるというか
こう言う場合手綱を取ってくれる人が入ると上手くいくんだけど
38無念Nameとしあき24/11/04(月)06:53:32No.1269339753そうだねx1
ライダー何をどう思ってあのコウモリオーグのくそしょぼいCGでGO出したのか
土壇場で全部アクションをCGでやるって決めたっぽいし納期足りなかったのかね
39無念Nameとしあき24/11/04(月)06:56:31No.1269339958そうだねx5
タランティーノの映画みたいなモンっしょ
メチャ大ヒットするのもあれば特定層が喜ぶだけのもある
…でも監督のスタンスそのものは一貫してるって言う
40無念Nameとしあき24/11/04(月)06:57:03No.1269339991そうだねx2
    1730671023539.jpg-(91576 B)
91576 B
ハチオーグ戦これ思い出した
41無念Nameとしあき24/11/04(月)06:59:46No.1269340171そうだねx6
トシゾーのシン・〇〇大喜利面白くないよ?
42無念Nameとしあき24/11/04(月)07:00:05No.1269340197そうだねx1
>シン・スペクトルマン
宇宙猿人ゴリがすっげえキャラ立ちしそう・・
ちょっと見てみたいかも
43無念Nameとしあき24/11/04(月)07:01:59No.1269340310+
くれよんしんちゃんの監督をやってみるとか
44無念Nameとしあき24/11/04(月)07:02:18No.1269340329そうだねx4
他のリメイクもだがライダーは旧1号編ばっかりなんであんなに擦るんだろ
2号~新1号編の子供と愛人3人いたころのテンポ良い明るいスパイアクションみたいなエンタメ路線が面白かったのに

なんかシン遊戯王って言われてずっと鉄板でホッケーしてガソリン撒いて迷路作る映画見せられたみたいな違和感がある
45無念Nameとしあき24/11/04(月)07:03:14No.1269340374+
庵野がダークナイトを作ったら
46無念Nameとしあき24/11/04(月)07:11:37No.1269340952そうだねx1
>2号~新1号編の子供と愛人3人いたころのテンポ良い明るいスパイアクションみたいなエンタメ路線が面白かったのに
これを製作サイドが理解してるのかしてないかだよなぁ…
47無念Nameとしあき24/11/04(月)07:13:18No.1269341077+
前日譚漫画は映画の別視点を描いているから映画で描かれなかった後日談も少しやるかもな
48無念Nameとしあき24/11/04(月)07:15:54No.1269341260+
シンウルトマランが一番カジュアルでエンタメ
49無念Nameとしあき24/11/04(月)07:26:42No.1269342090そうだねx5
>なんかシン遊戯王って言われてずっと鉄板でホッケーしてガソリン撒いて迷路作る映画見せられたみたいな違和感がある
例えが面白すぎる
50無念Nameとしあき24/11/04(月)07:27:18No.1269342142そうだねx1
http://may.2chan.net/b/res/1269322492.htm [link]
51無念Nameとしあき24/11/04(月)07:43:42No.1269343639そうだねx3
僕はライダー、仮面ライダーと名乗らせてもらう!
これだけでご飯食える
52無念Nameとしあき24/11/04(月)07:56:41No.1269345044そうだねx3
>僕はライダー、仮面ライダーと名乗らせてもらう!
>これだけでご飯食える
謎の島本和彦味を感じて好き
53無念Nameとしあき24/11/04(月)08:11:09No.1269346782そうだねx1
ウルトラマンの禍威獣はなんかやり過ぎな気はしたな
普通に怪獣でよかったと思う
作中では一般公募で決まったみたいだけど応募する方も選ぶ方もちょっと痛すぎる
54無念Nameとしあき24/11/04(月)08:14:44No.1269347190そうだねx2
ライダーは普通に怪事件が起こる、ショッカーの仕業と突き止める、追い詰めて戦闘開始の定番パターンが見たいんだけどね
改造された人間の悲哀とかはメインテーマではあるんだろうけど2時間くらいの作品でそこばっか擦られてもって感じはある
55無念Nameとしあき24/11/04(月)08:15:39No.1269347319そうだねx2
>庵野ってニセ○○好きだよな
>俺嫌いなのよね
庵野がっていうかヒーロー物の定番なだけでは
56無念Nameとしあき24/11/04(月)08:15:54No.1269347343+
>庵野がダークナイトを作ったら
ブルース「逃げちゃ駄目だ逃げちゃだめだ」
57無念Nameとしあき24/11/04(月)08:19:18No.1269347749そうだねx1
丘の上に並ぶ十字架に縛られたワンピースのねえちゃんたちとか
助けてくれぇって言いながら溶けるサラリーマンとか
よーしいいタイムだとか言いながらストップウォッチ止めるおじさんとか
そういうのがライダーだと思うんだよな
58無念Nameとしあき24/11/04(月)08:24:59No.1269348483+
>>庵野ってニセ○○好きだよな
>>俺嫌いなのよね
>庵野がっていうかヒーロー物の定番なだけでは
仮面ライダーには関しては原作再現ってだけだし
59無念Nameとしあき24/11/04(月)08:28:03No.1269348907+
後々亜流ヒーローもので散々擦られたような展開再現したっても
結局はそこに埋没しそうだしな…癖強い作品になっちゃうにしても
一回は原典に深くコミットしたモノは作っておいた方が良いとは思う
60無念Nameとしあき24/11/04(月)08:31:59No.1269349465+
>ライダーは普通に怪事件が起こる、ショッカーの仕業と突き止める、追い詰めて戦闘開始の定番パターンが見たいんだけどね
そういう人は毎年やってる仮面ライダー映画見たらええねん
61無念Nameとしあき24/11/04(月)08:33:06No.1269349602そうだねx4
俺はシン仮面ライダー好きやで
5回劇場で見たし
62無念Nameとしあき24/11/04(月)08:34:37No.1269349806+
シン(庵野化)
63無念Nameとしあき24/11/04(月)08:36:07No.1269350021+
    1730676967645.jpg-(28424 B)
28424 B
>庵野がダークナイトを作ったら
わかりました
64無念Nameとしあき24/11/04(月)08:39:23No.1269350478+
ヤマトは久々のアニメ作品になるわけだな
またシンエヴァみたいにミニチュア作ったり役者にモーションピクチャーさせたりするんかね
65無念Nameとしあき24/11/04(月)08:41:11No.1269350753+
>ヤマトは久々のアニメ作品になるわけだな
>またシンエヴァみたいにミニチュア作ったり役者にモーションピクチャーさせたりするんかね
最終盤にまた実写挿入とか…
66無念Nameとしあき24/11/04(月)08:44:56No.1269351265+
オーグがみんな自信過剰でイキってて油断でやられる繰り返しなのは単調に感じた
まあ初代怪人ってだいたいそうでしょと言われたらそうかもしれんが
67無念Nameとしあき24/11/04(月)08:47:15No.1269351590+
>>ヤマトは久々のアニメ作品になるわけだな
>>またシンエヴァみたいにミニチュア作ったり役者にモーションピクチャーさせたりするんかね
>最終盤にまた実写挿入とか…
あれはアニメ作ってる時アニメから逃避したくてやってたように感じた
今回はしばらく実写続けて撮った後だしヤマトは思い入れも強いしさすがにそんな作品レイプはしないと思いたいな
68無念Nameとしあき24/11/04(月)08:47:18No.1269351600+
>オーグがみんな自信過剰でイキってて油断でやられる繰り返しなのは単調に感じた
>まあ初代怪人ってだいたいそうでしょと言われたらそうかもしれんが
庵野は初期怪人のライダーとちょっと戦ってかなわんなこりゃってなったら逃げるみたいな所が好きって言ってたんだけどねぇ
コウモリ辺りはそういう感じあったかも?
69無念Nameとしあき24/11/04(月)08:52:21No.1269352353+
シン・トランスフォーマー
G1をベースに舞台は日本、キャラも日本版名義で…
70無念Nameとしあき24/11/04(月)09:11:30No.1269355491そうだねx1
マイナスワンを観ちゃうとシンゴジラの子供だまし感を感じちゃうな
あくまでアニメ的なストーリー
71無念Nameとしあき24/11/04(月)09:15:37No.1269356197+
山崎貴はシン仮面ライダーについて「好きな人は好きでしょうね」と答えた
72無念Nameとしあき24/11/04(月)09:28:32No.1269358514+
せりふ回しがアニメというか劇すぎるんだよな
「ええい!〇〇だ!」のええい!とか今日日アニメでも言わんよ
73無念Nameとしあき24/11/04(月)09:33:05No.1269359423+
>そういう人は毎年やってる仮面ライダー映画見たらええねん
毎年やってる映画って別にそういうお決まりパターンじゃなくね?
74無念Nameとしあき24/11/04(月)09:34:52No.1269359764+
庵野に何か作らせるんなら若い頃に作った帰りマンみたいな感じでオリジナル作品の展開をなぞったようなやつが観たい
75無念Nameとしあき24/11/04(月)09:39:13No.1269360573+
>>好きな人には申し訳ないんだがシンライダーだけどうしても一段落ちる印象がある
>>庵野監督なら更にもう少しなんとかできそうに見える作品だった
>監督のその作品への思い入れが強過ぎるとどうしてもねえ・・偏向が強くなりすぎるというか
これ言うと叱られるかもだけどシンシリーズって原作に+15点ぐらいするような小手先アレンジ作品なんだが
だからこそゴジラ・ウルトラマン・仮面ライダーそれぞれの原作の点数が
そのままただ加算されて出てきた感じがする
76無念Nameとしあき24/11/04(月)09:40:58No.1269360914+
    1730680858195.jpg-(10958 B)
10958 B
中井貴一をプロフェッサーギル役にしたシン・キカイダー制作希望
77無念Nameとしあき24/11/04(月)09:51:37No.1269362967+
どっちも好きだけどリメイクのシンより新作のガヴのが旧1号時代的な暗い要素の拾い方上手い感じはある
78無念Nameとしあき24/11/04(月)09:53:26No.1269363316+
>ライダーは普通に怪事件が起こる、ショッカーの仕業と突き止める、追い詰めて戦闘開始の定番パターンが見たいんだけどね
>改造された人間の悲哀とかはメインテーマではあるんだろうけど2時間くらいの作品でそこばっか擦られてもって感じはある
路線変更して大ヒットした作品なんでそこら辺が関係者やオタのコンプレックスなんよ
79無念Nameとしあき24/11/04(月)09:55:29No.1269363726+
まぁシンは「捨てられないノスタルジー」を内包した
良くも悪くも大人向け(かつての少年)向けだから…
ガブ良いよね
80無念Nameとしあき24/11/04(月)09:57:00No.1269364036+
>マイナスワンを観ちゃうとシンゴジラの子供だまし感を感じちゃうな
>あくまでアニメ的なストーリー
いうてシンゴジラって大まかなストーリライン震災原発事故と概ね流れ変わらないだろ!?
81無念Nameとしあき24/11/04(月)09:57:23No.1269364118+
サソリオーグさんは「え…それで終わり…?」ってなった
ハチオーグさんを殺す武器になるためだけに生み出された悲しい存在すぎる
82無念Nameとしあき24/11/04(月)09:58:48No.1269364426+
>他のリメイクもだがライダーは旧1号編ばっかりなんであんなに擦るんだろ
>2号~新1号編の子供と愛人3人いたころのテンポ良い明るいスパイアクションみたいなエンタメ路線が面白かったのに
2作目で1号機械の体で復活させてそんなノリやりたかった感を感じたが実際はわからない
83無念Nameとしあき24/11/04(月)10:00:16No.1269364706+
>シン仮面はクモ戦がいちばん良くてそこから求めるライダー戦闘からどんどんかけ離れてくのがちょっと
それな
コウモリおじさんもマスクつけてればもっと絵面がマシになったと思う
サソリ姉さんもな
でもマスクつけてると長澤まさみ使ってる意味がないもんなぁ
84無念Nameとしあき24/11/04(月)10:00:26No.1269364743+
シンカメは映画と同時期に始まったコミカライズが今も連載続いててビビる
85無念Nameとしあき24/11/04(月)10:00:47No.1269364830+
個人的に好きなのはシンウルだけど脚本的評価が高いのはシン仮面
シンウルは「ウルトラマンそんなに人間が好きになったのか」でシン仮面は「継承」って骨子があったと思うけど
それを形に出来てたのはどっちかというとシン仮面だったかな
86無念Nameとしあき24/11/04(月)10:01:55No.1269365063+
二号ライダー誕生する前後でガラッとノリが変わるのは割と好きなシーン
87無念Nameとしあき24/11/04(月)10:02:34No.1269365193そうだねx2
>好きな人には申し訳ないんだがシンライダーだけどうしても一段落ちる印象がある
>庵野監督なら更にもう少しなんとかできそうに見える作品だった
テーマに対してめっちゃ真摯な作りではあるんだが
肝心のテーマ設定がいまいち辛気臭いという...
あとはラストバトルをああするならショッカーライダー線にもう少しドラマとアクションを詰め込んでほしかったところだな
88無念Nameとしあき24/11/04(月)10:03:46No.1269365443+
確かにシンゴジは主人公の矢口が抱いてるみたいな
周りから「もっと大人になれよ」みたいに言われそうな青臭い感性が
根底にはあるな
マイナスワンはそういの無くてあんな題材でもどっかあっけらかんとしてる
ハリウッド映画みたい
89無念Nameとしあき24/11/04(月)10:04:05No.1269365511そうだねx1
>シン・キカイダー制作希望
これはちょっと観たい
庵野君の作風にもあいそうな気がする
90無念Nameとしあき24/11/04(月)10:04:36No.1269365600+
>二号ライダー誕生する前後でガラッとノリが変わるのは割と好きなシーン
まぁオリジナルの本放送時もそこでガラッと雰囲気が変わるし
そういう意味ではあそこが継承というテーマを体現してるポイントでもあるんだよな
91無念Nameとしあき24/11/04(月)10:05:21No.1269365748+
>シン・イデオン制作希望
92無念Nameとしあき24/11/04(月)10:06:44No.1269366020そうだねx1
>庵野は初期怪人のライダーとちょっと戦ってかなわんなこりゃってなったら逃げるみたいな所が好きって言ってたんだけどねぇ
むしろシンだと撤退してるのはライダーのほうが多かったな
93無念Nameとしあき24/11/04(月)10:09:41No.1269366603+
シン・ウルトラマンの後に山本耕史がいっぱい現れやがった
94無念Nameとしあき24/11/04(月)10:10:46No.1269366846そうだねx3
>シンカメは映画と同時期に始まったコミカライズが今も連載続いててビビる
結構好きなんだよねあれ
かなり真摯に作ってある
95無念Nameとしあき24/11/04(月)10:11:29No.1269366998そうだねx1
山崎貴にも仮面ライダーマイナス1.0を作ってもらえばいいや
96無念Nameとしあき24/11/04(月)10:12:06No.1269367123+
ゴジラはゴジラだしウルトラマンはウルトラマンだけどライダーはTV版と萬画版がミックスなせいでなんかブレてる
97無念Nameとしあき24/11/04(月)10:12:48No.1269367261+
シン・仮面ライダーは初代直撃世代のうちの親父にはあんまり刺さってなかったな
1号2号が出る映画はゲスト参加の平成ライダーものでもちゃんと観るくらいだからライダー熱が枯れてるからって訳でもないとは思うんだけど
98無念Nameとしあき24/11/04(月)10:14:00No.1269367500+
>シン・ウルトラマンの後に山本耕史がいっぱい現れやがった
もともと山本好きだったけどあれ以降なんかメフィラスっぽい仕事ばっかで飽きてきた
99無念Nameとしあき24/11/04(月)10:14:44No.1269367630+
>ゴジラはゴジラだしウルトラマンはウルトラマンだけどライダーはTV版と萬画版がミックスなせいでなんかブレてる
後半の石森濃度が高すぎるから困惑するんだよな
100無念Nameとしあき24/11/04(月)10:17:48No.1269368238そうだねx1
>もともと山本好きだったけどあれ以降なんかメフィラスっぽい仕事ばっかで飽きてきた
舞台だけど夢見る若者ひさびさ熱演してたから勿体ないところではある
101無念Nameとしあき24/11/04(月)10:17:52No.1269368257+
>マイナスワンはそういの無くてあんな題材でもどっかあっけらかんとしてる
>ハリウッド映画みたい
奥さんが死ななかったのはゴジラ細胞入ったからですと喜々として語るから
割と人の心ないな!?って慄いた次回作で奥さんビオランテになってても驚かないよ
102無念Nameとしあき24/11/04(月)10:18:36No.1269368377+
シン・ガンダムもやってくれ
103無念Nameとしあき24/11/04(月)10:18:44No.1269368404そうだねx1
ゴジラやウルトラマンと違って
仮面ライダーは「何であそこまで当時のチビッ子達を熱狂させたのか」
がいまいち言語化出来ないトコあるしな
作品性だけ追求してもそこには淘汰出来ない「何か」がある
104無念Nameとしあき24/11/04(月)10:20:21No.1269368722+
>仮面ライダーは「何であそこまで当時のチビッ子達を熱狂させたのか」
>がいまいち言語化出来ないトコあるしな
>作品性だけ追求してもそこには淘汰出来ない「何か」がある
毎週一回怪人を倒すっていうシンプルさが受けたってとことが大きいからな
映画と30分番組じゃあそこの再現ができないからしょうがない
105無念Nameとしあき24/11/04(月)10:21:15No.1269368896+
そう遠くない未来にまた大人向け超大作ライダーやるだろうなってのは分かる
106無念Nameとしあき24/11/04(月)10:25:05No.1269369657+
>そう遠くない未来にまた大人向け超大作ライダーやるだろうなってのは分かる
でもまぁシン・仮面ライダーは東映お祭り映画的ないつものライダー映画とは明らかに違うものができてたのは大きいと思うよ
107無念Nameとしあき24/11/04(月)10:29:19No.1269370506+
あの落ちを考えた山崎貴は天才だと思うわ
108無念Nameとしあき24/11/04(月)10:29:34No.1269370555+
シンマンは割と面白かったと言えば面白かったけど
構成のバランスは明らかによくなかったと思う
もっと人間の描写に時間割いてたら評価変わったと思う
109無念Nameとしあき24/11/04(月)10:29:56No.1269370644そうだねx1
ALWAYSといいマイナスワンといい山崎貴の映画は合わないわ
110無念Nameとしあき24/11/04(月)10:30:21No.1269370719+
>もっと人間の描写に時間割いてたら評価変わったと思う
表面しか人間関係描けないからアレが限界
111無念Nameとしあき24/11/04(月)10:32:41No.1269371157+
シンマンもシンライダーもキャラに魅力は感じなかったから
人間ドラマ部分増やされてもなあって
112無念Nameとしあき24/11/04(月)10:34:04No.1269371428そうだねx1
>>シンカメは映画と同時期に始まったコミカライズが今も連載続いててビビる
>結構好きなんだよねあれ
>かなり真摯に作ってある
もう本編に突入したけど心情とか補足とかかなり入ってるんでマジでオススメ
113無念Nameとしあき24/11/04(月)10:34:32No.1269371515+
シンゴジラとシン仮面ライダーは2回見たけどウルトラマンは1回だけだった
114無念Nameとしあき24/11/04(月)10:38:50No.1269372439そうだねx1
>>もっと人間の描写に時間割いてたら評価変わったと思う
>表面しか人間関係描けないからアレが限界
そもそも庵野秀明に人間関係の描写求めてる人そこまで多くない(暴論)
115無念Nameとしあき24/11/04(月)10:40:42No.1269372833+
そんなに人間が好きになったのかって
そこまで描けてない気がするんだよ
116無念Nameとしあき24/11/04(月)10:40:53No.1269372874+
人間関係を描かせたら山崎貴は日本ナンバーワンだよ
117無念Nameとしあき24/11/04(月)10:43:07No.1269373371+
>そんなに人間が好きになったのかって
>そこまで描けてない気がするんだよ
人間っつーか人間(神永シンジ個人)+科特隊だからな
人類を好きになったわけじゃないってのがポイント
118無念Nameとしあき24/11/04(月)10:44:25No.1269373683+
ゴジラがアカデミー賞受賞したのが業界にとって衝撃だったらしい
そういう意味では大人向け特撮は追い風
代わりに難易度が上がった
119無念Nameとしあき24/11/04(月)10:47:47No.1269374398+
>ゴジラがアカデミー賞受賞したのが業界にとって衝撃だったらしい
>そういう意味では大人向け特撮は追い風
>代わりに難易度が上がった
合成撮影技術がようやく追いついてきたのは大きいよな
コレでスケールのでかい話が取りやすくなるはず
120無念Nameとしあき24/11/04(月)10:57:08No.1269376341+
>合成撮影技術がようやく追いついてきたのは大きいよな
>コレでスケールのでかい話が取りやすくなるはず
前まではゴジラの足元とかもミニチュアで全部やっちゃうから最近の画質で見ると作り物感がひどかった
今はテレビのウルトラでも合成のラインが分かりにくいクオリティになったもんな
121無念Nameとしあき24/11/04(月)11:07:01No.1269378445+
>ゴジラはゴジラだしウルトラマンはウルトラマンだけどライダーはTV版と萬画版がミックスなせいでなんかブレてる
何故混ぜたんだろうとは思った
122無念Nameとしあき24/11/04(月)11:11:59No.1269379459+
>山崎貴にも仮面ライダーマイナス1.0を作ってもらえばいいや
そもそも論なんだけどライダーってやっぱりアクションが要なので庵野もそうだけどアクションものなんて1つか2つしか撮ってない
尚且つ巨大特撮の方が好きな監督にライダーを撮らせる事がナンセンスだと思う
123無念Nameとしあき24/11/04(月)11:25:16No.1269382322+
シンにしろブラックサンにしろ作ってしまったんだら続編作って欲しい
特にシンのほうは企画も提出済みみたいだし
124無念Nameとしあき24/11/04(月)11:25:49No.1269382461そうだねx1
言っちゃ悪いが単なるアクションだとライダーは邦画に埋もれる
125無念Nameとしあき24/11/04(月)11:26:06No.1269382517+
>何故混ぜたんだろうとは思った
まぁそりゃどっちも好きだからだろうなぁ...
126無念Nameとしあき24/11/04(月)11:26:14No.1269382551+
朝ドラにゴジラを付け足したようなマイゴジがあんなにウケるとは思わなかった
外人目線だとまた違った印象になるのだろうか
127無念Nameとしあき24/11/04(月)11:26:35No.1269382633+
>シンにしろブラックサンにしろ作ってしまったんだら続編作って欲しい
>特にシンのほうは企画も提出済みみたいだし
ブラックサンは暗異死巣とかになるのかな
128無念Nameとしあき24/11/04(月)11:27:27No.1269382844+
ブラックサンは作るなら次は普通の仮面ライダーにしてくれよな!
129無念Nameとしあき24/11/04(月)11:27:40No.1269382896+
まさか面白い物を作らないと客が来ないなんて思わなかった
130無念Nameとしあき24/11/04(月)11:27:59No.1269382987+
>朝ドラにゴジラを付け足したようなマイゴジがあんなにウケるとは思わなかった
>外人目線だとまた違った印象になるのだろうか
海外であんなに受けるのは確かに予想外だった
131無念Nameとしあき24/11/04(月)11:29:31No.1269383306そうだねx1
    1730687371724.jpg-(60013 B)
60013 B
>まさか面白い物を作らないと客が来ないなんて思わなかった
132無念Nameとしあき24/11/04(月)11:32:00No.1269383916+
>>>シンカメは映画と同時期に始まったコミカライズが今も連載続いててビビる
>>結構好きなんだよねあれ
>>かなり真摯に作ってある
>もう本編に突入したけど心情とか補足とかかなり入ってるんでマジでオススメ
個人的に映画より面白いと思う
133無念Nameとしあき24/11/04(月)11:32:13No.1269383972+
山崎大量のオファー蹴ってゴジラ新作やるみたいだからその中にライダーもあった気がする
134無念Nameとしあき24/11/04(月)11:54:22No.1269389216+
    1730688862750.jpg-(79991 B)
79991 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
135無念Nameとしあき24/11/04(月)12:01:40No.1269390905+
>No.1269355491
御冗談を
136無念Nameとしあき24/11/04(月)12:02:37No.1269391154+
>人間関係を描かせたら山崎貴は日本ナンバーワンだよ
主人公がうっかりゴジラ来ること忘れてヒロインが死ぬようなな!
137無念Nameとしあき24/11/04(月)12:07:01No.1269392268+
>ライダーはTV版と萬画版と庵野がミックスなせいでなんかブレてる

- GazouBBS + futaba-