南場オーナー褒め上手だな 現場に口を出さないけど現場には足を運んで観戦視察して試合中のエンタメ化を強化し、お客さんを増やして盛り上げて選手の後押しはしっかりするコンサルのプロ 現場と運営がしっかり分業できるチームは凄い! 三木谷分かったか?
芸人さんの神対応が話題になってるのでこちらの画像を。赤い服の男性が私の7歳の息子に「いいか?ちゃんと勉強しないとこうやって金を稼ぐ事になる。高校まではちゃんと卒業しような?」と言ってるシーンです。息子は神妙な面持ちで深く頷いていました。
相川七瀬さんがインスタで「もう涙」と書いた場面。初優勝に涙する前田監督に「まえだ~、まえだ~」と叫びながら、駒澤大総監督の大八木さんが近づいてきました。「またお前のところにやられた」。言葉とは裏腹に満面の笑みで、かつての教え子を抱きしめました。師弟愛に私も思わずもらい泣き。26年前…
地方に来る芸人さんの熱量がどうの〜な話見て チビながらお笑いオタクだった自分が初めて生で見たお笑い芸人さん、地元営業でそりゃもう盛り上げてくださって未だ忘れないほど良い思い出 その時、母が感想の手紙と写真を送ったらしくご丁寧にお返事も。もう見せていいだろか👀ずっと好きです
【お願い】魚の口やエラ、体表などに寄生して暮らす甲殻類ウオノエの研究をしている者です。釣りや魚採りなどでウオノエらしき生物に出会いましたら、ぜひ情報お寄せください。特に、スーパーで見かけないような魚種に寄生しているウオノエは珍しいことが多いです。 c(((((:} #ウオノエおるおる
毎日フィールドワークする人からのライフハックです!! ひっつき虫には『ウェットティッシュ』 たくさん遊んだ勲章! ひっつき虫、一等賞🌿 ウェットティッシュで拭けば簡単にひっつき虫は取れるから、子どもも、大人も、犬さんも、原っぱを走り回って遊ぶといいよ😊🌿 #アレチヌスビトハギ
ジェノちゃんが大人気すぎて…! 通知を見てびっくりいたしました👀 とても人懐っこくてお利口さんです♡ 2号店は来月オープンですので、ぜひジェノちゃんに会いに来てくださいね✨️ #サモエド #サモエドカフェ #Samoyed #原宿
100円パスタの愛称で親しまれているシリーズで1番人気のペペロンチーノにのっかっている肉が焼き鳥の端材だということはもっと知られるべき。SDGsパスタなのだ。 tver.jp/episodes/epnd7…
いろは坂上りで4時間拘束されて 足が死にましたそして 故障車はホンダのハイブリット!! 写真はfitですがヴェゼル等々止まってるのは全部ホンダ 疲れました(まだいろは坂に居ます) 俺のは壊れて無いです()
博多座でミュージカルを上演する際、「舞台と客席が近い!」「音が響く!」というお声をたくさんいただきますので、博多座の劇場特性ともに少し深掘りして解説してみます。ちょっと長いですがぜひご覧ください🙇 結論から申しますと、博多座が「歌舞伎」を上演することが大きな理由です。…
昨日混み合ってる駅のホーム でヘルプマークを明らかにすごい力で後方向に引っ張られて転倒してしまった。 誰かは解らないけど。 立とうとしたら聞くに耐えない怒声が聞こえてきた。 ごめんなさい。 すみません。 すぐ退けます。 ずっと謝ってた。…
2008年にFA権を行使した三浦大輔投手はほぼタイガースへの移籍が決まっていた。しかしファンの行かないで欲しいという熱い気持ちに応えて残留を決断。ベイスターズ一筋で野球人生を終えた。この決断がなかったら今日の日本一はなかっただろう。この動画を見るたびに心が震える。
四隅に入れるとアンティークな本みたいになるウォーターマークを作ってみました。 無断転載禁止とAI学習禁止の文字が入っています。 なるべく模様に見えるように文字を入れたので主張が抑えられるんじゃないかなあと思います。 もしよかったら使ってください。 ツリーに素材繋げます。 #フリー素材
角ハイ舐めんなよジャリが 角はな、サントリーの前身である壽屋創業者の鳥井信治郎と、ニッカウヰスキー創業者である竹鶴政孝が試行錯誤を重ねて1932年に創り上げた逸品じゃ(サントリー十年ウヰスキー 角瓶)…
1966年開場 2025年建替えのため休館 現・帝劇における 俳優・スタッフによる生の証言 挑戦の記録を収めた356ページ 「帝国劇場アニバーサリーブック NEW HISTORY COMING」 刊行決定! #NEWHISTORYCOMING #帝国劇場 teigeki.tohostage.com/closing/goods.…
ウォーターマークに朗報!他の方がAIの除去対策には絵にトーンかければいいのでは?というのをいくつか参考に「全面にスクリーントーンをかける」だけで簡単にAIのウォーターマーク、テキスト、ロゴ除去の精度を下げるのに成功しました。濃いほど格段に除去されなくなりました。