NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから11月3日(日曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午後0時30分(放送時間150分間)
  • 秋田大曲 全国花火競技大会2024(録画版)
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 選び抜かれた花火師たちが日本一を目指して競い合う、全国花火競技大会。伝統と誇りの「大曲の花火」、国内最高峰の華麗な花火を美しい4K・8Kでたっぷりと鑑賞!
  • 明治時代からの伝統を誇る全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田県大仙市)。内閣総理大臣賞をかけた迫力の競演を2時間半にわたって4K・8Kの超高精細で鑑賞する。一発のまるい花火の美しさを競う「芯入割物」、形を問わない「自由玉」、音楽に合わせた演出力が問われる「創造花火」の三部門。競技の合間に打ち上げられるスターマインなど仕掛け花火や圧巻の迫力で大人気の「大会提供花火」を堪能。ゲスト:トラウデン直美
  • 【ゲスト】トラウデン直美,【解説】日本煙火協会 専務理事…河野晴行,【司会】山中翔太,【出演】髙野栞


午後0時30分から午後0時59分(放送時間29分間)
  • 世界の祭り“とっておき”の総集編「フランス・リヨン 光の祭典」
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1chのリアルな音で、2019年12月に行われたフランス・リヨンの光の祭典を、最も美しく、最もパワフルな映像のみを厳選してお届けする。
  • 誰もが一度は訪れたいと憧れる世界でも有数の祭りを、8Kならではの高精細映像と5.1chのリアルな音でお届けするシリーズ。今回は、フランス・リヨンで毎年12月に行われる光の祭典。ヨーロッパ中から、一流の“光の芸術家”が集まり、プロジェクションマッピング等で世界遺産の街を彩る。さらに、数百年の伝統を誇る幻想的なろうそくによるライトアップも!冬のヨーロッパ。歴史と最先端が交差する光の世界へいざなう。
  • 【語り】鹿島綾乃
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 和歌山・串本の夜空
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後1時00分から午後3時30分(放送時間150分間)
  • 8K完全版 2001年宇宙の旅<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 映画史にさん然と輝く、巨匠スタンリー・キューブリック監督の傑作SF映画。70ミリで製作された超大作のオリジナル・ネガをもとに8K化し、修復を行った8K完全版。
  • 1968年、当時最高のクオリティーを誇る70ミリフィルムで製作・公開されたSF超大作を、オリジナル・ネガをもとに8K化し、色彩や傷などの修復を行った8K完全版。謎の物体モノリスと人類との出会い、宇宙船ディスカバリー号の木星への旅など、知的好奇心に満ちた物語と、巨匠スタンリー・キューブリック監督の圧倒的な映像美が、8Kによって細部まで鮮明によみがえる。今なお最高のSF映画とされる映画史上の傑作。
  • 【監督】スタンリー・キューブリック,【出演】ケア・ダレー,ゲイリー・ロックウッド,ウィリアム・シルベスター,【脚本】スタンリー・キューブリック,アーサー・C・クラーク
  • <14:27.38-14:30.23 インターミッション>
午後3時30分から午後4時59分(放送時間89分間)
  • ニューヨーク地下鉄 アート&パフォーマンス
  • [5.1ch][解説][字幕放送]
  • 1日24時間、ニューヨーカー860万人の足となっている 世界最大規模の地下鉄。この空間はライブステージであり、アートギャラリーでもあるのだ。
  • ニューヨークの地下鉄をめぐる旅。各駅のホームなどを飾るモザイクアートは有名アーティストの作品ばかり。72丁目駅では、オノ・ヨーコが創作した「空」を見ることができる。各駅のホームなどで出会える生演奏も、実力あるプロのミュージシャンによるもの。ロック、ジャズからオペラまで。不思議な音色を奏でる女性が手にしているのは、なんとノコギリだ。日本人のミュージシャンは、静かなギターの音色で乗客たちを魅了する。
  • 【語り】マックスウェル・パワーズ
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ローマ 古代遺跡
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後5時00分から午後5時59分(放送時間59分間)
  • ルーブル美術館 美の殿堂の500年(4)「永遠の美を求めて」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • ルーブル美術館の500年の歩みをたどる全4集、最終回は激動の19~20世紀。ミロのヴィーナス、民衆を導く自由…ルーブルを象徴する名作が続々と美の殿堂に集う。
  • ルーブル美術館を8K映像でたどるシリーズ、最終回は19~20世紀。この時代、古代ギリシャの傑作「サモトラケのニケ」がルーブルに到着。一方、「我々の美」を求め、ドラクロワは同時代の革命を描き、傑作「民衆を導く自由」を生み出す。近代化され、繁栄する社会の中、フェルメールが再発見され、埋もれていた中世宗教画の傑作「ピエタ」も発掘される。2度の大戦下、ルーブルは無事守られた。至宝が語りかける人間の真実。
  • 【語り】髙橋美鈴
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム「光」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
  • [ステレオ]
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
  • テーマは「光」。カメラマンにとって、光をどう捉えるかは撮影における重要な要素。光と影が生み出す独特な世界、自然の繊細な色合いと一瞬の輝き。目には見えない感情や思いを光に込める。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
  • 【出演】書道家…万美


午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
  • 2023NHK杯フィギュア 8Kハイライト「男子シングル」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 男子シングルは鍵山優真が優勝、宇野昌磨が2位と日本選手がワンツーとなった。念願のNHK杯初出場の壺井達也など大会を盛り上げた選手たちの演技を改めてご覧ください。
  • 大阪・門真市で開催された2023年のNHK杯フィギュア。男子シングルをハイライトでお伝えします。鍵山優真選手と宇野昌磨選手のがしのぎを削った末に鍵山選手がほぼ完ぺきな演技で優勝、宇野選手が2位と日本人選手ワンツーとなった。また念願のNHK杯フィギュアに初出場した壺井達也選手など大会を盛り上げた選手たちの演技を改めてご覧ください。
午後7時00分から午後8時00分(放送時間60分間)
  • 2023NHK杯フィギュア 8Kハイライト「女子シングル」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 女子シングル。優勝したシーグラー、2位のソーングレンのアメリカ勢、日本の三原舞依、樋口新葉、青木祐奈など、大会を盛り上げた選手の演技をハイライトでお伝えする。
  • 大阪・門真市で開催された今年のNHK杯フィギュア・女子シングル。日本人選手では、けがを押して出場した三原舞依選手が8位、北京五輪出場後に休養していた樋口新葉選手が復帰の大会で9位。念願のNHK杯フィギュアに初出場した青木祐奈選手が5位に入った。優勝はシーグラー選手、2位がソーングレン選手、アメリカ勢のワンツーに。大会を盛り上げた選手の演技をお伝えする。
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
  • 2023NHK杯フィギュア 8Kハイライト「ぺア・アイスダンス」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 大阪・門真市で開催されたNHK杯。スロージャンプやリフトなどダイナミックな技が特徴のペアと氷上の社交ダンスと呼ばれるアイスダンスをハイライトでお伝えする。
  • 大阪・門真市で開催された2023年のNHK杯フィギュア。スロージャンプやリフトなどダイナミックな技が特徴のペアと氷上の社交ダンスと呼ばれるアイスダンスをハイライトでお伝えする。日本からは5月にペア結成したばかりの長岡柚奈・森口澄士の“ゆなすみ”ペアが初出場。アイスダンスは“おなじみ”小松原・コレトペアが出場。それに加え、上位に入ったペアの素晴らし演技と合わせてご覧ください。
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • 2023NHK杯フィギュア 8Kハイライト「エキシビション」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • エキシビションをハイライトで。メダリストや日本選手の豊かな表情と演技、光の演出を駆使した世界感。競技とはまた違った選手たちを高精細の映像と音声で堪能ください。
  • 大阪・門真市で開催された2023年のNHK杯フィギュア。最終日のエキシビションをハイライトでお伝えする。アイスダンス、ペア、男女シングル、大会を彩ったメダリストや日本選手の演技を中心に紹介。豊かな表情と演技そして光の演出を駆使した世界感。競技とはまた違った選手たちを高精細の映像と音声でご堪能ください。
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 風のスペシャリストたちの熱気球レース
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • スーパーハイビジョンカメラで記録した100機以上の熱気球が大空を舞うダイナミックな景色。2015年秋、佐賀県で開催された熱気球の国際大会の様子をお届けする。
  • スーパーハイビジョンカメラで記録した100機以上の熱気球が大空を舞うダイナミックな景色。九州・佐賀平野で開催された、アジア最大級の熱気球レース「2015佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」。秋色に色づいた佐賀平野と上空の青空を舞台に、世界トップクラスの選手達が熱き戦いを繰り広げる。刻々と変化する風を読み、気球を操縦する“風のスペシャリスト”たちの熱戦の様子をお届けする。
午後10時10分から4日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)
  • [ステレオ]


4日午前0時00分から4日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.