NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから11月3日(日曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • こころの時代 ウクライナ 苦しみとともに歩む
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ウクライナで戦闘の最前線に支援物資を届け続ける船越真人牧師。ソ連崩壊後の混乱、ウクライナ戦争、人々と共に歩んできた船越牧師の26年間の苦しみと祈りの日々。
  • ロシアとの激しい戦闘が続くウクライナで、最前線に残る住民に支援物資を届け続ける船越真人牧師。1998年にウクライナに渡り、ソ連邦崩壊後の混乱の中でアルコールや薬物の中毒に苦しむ人々と自らの教会を拠点に向き合ってきた。人々の苦悩に追い打ちをかけるように起きたウクライナ戦争では、戦場から傷つき帰還した兵士たちの心のケアも行う。ウクライナに暮らして26年、人々の苦しみと共に歩んできた人生について伺う。
  • 【出演】船越真人,【語り】守本奈実
午前6時00分から午前6時25分(放送時間25分間)
  • NHK短歌“私”に出会おう ~2年目の飛躍~ 題「飛行機」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「“私”に出会おう~2年目の飛躍~」。選者は川野里子さん。内藤秀一郎さんと深尾あむさんがレギュラー。司会はヒコロヒーさん。テーマは「自分以外の何かになる」。
  • 「“私”に出会おう~2年目の飛躍~」。選者は川野里子さん。内藤秀一郎さんと深尾あむさんがレギュラー。今回のテーマは「自分以外の何かになってみる」。動物でもモノでも何でもいいから自分と違うものになって、その気持ちや存在感に想像を巡らせる。発想が広がって思いがけないパワーが生まれる!内藤さん、深尾さんは、宿題短歌でいったい何になったの?二人の短歌とともに、入選6種を紹介。司会は、ヒコロヒーさん。
  • 【司会】ヒコロヒー,【出演】川野里子,内藤秀一郎,深尾あむ,興南高校
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,杉井勇介,新井庸太,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前7時00分(放送時間25分間)
  • NHK俳句 題「渡り鳥」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 選者:堀田季何、レギュラー:庄司浩平。題「渡り鳥」。ワンランクUPするためのオノマトペの使い方とは。暖かい水の音をあなたならどう表現する?オノマトペの名句紹介
  • 選者:堀田季何、レギュラー:庄司浩平。題「渡り鳥」。ワンランクUPするためのオノマトペの使い方とは。暖かい水の音をあなたならどう表現する?独創的なオノマトペを考えよう。
  • 【司会】柴田英嗣,【出演】堀田季何,庄司浩平
午前7時00分から午前7時30分(放送時間30分間)
  • ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! おねんどお姉さんと歌おうスペシャル
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 地球ネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、月にある放送カーから番組を放送チュー!地球や宇宙のおもしろいことを、全宇宙に向けて発信するよ!
  • 今回は、コネルの双子の姉妹、おねんどお姉さんが月の放送カーに遊びにやってきて楽しい歌を紹介するよ。そのほか、宇宙人のミライが出題する「クイズ!宇宙に夢チュー」やアニメ「ニャンちゅうズ」など、楽しいコーナーも盛りだくさん!ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
  • 【出演】日向未来,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
  • おとうさんといっしょ「おとなになりたい!」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
  • こども扱いされて不満なシュッシュ。ポッポによる「おとなになるための特訓」がスタート!ポッポが考えるおとなとは?▽おとなになるって、どういうことだろう・・・?▽MV♪「あいだえんじぇるす」「ポッポのこもりうた」▽レオてつコンサート♪「きみはぼくのともだち」▽母山のぼり(小原正子さん親子)▽ゆめのクローゼット▽あそびたいそう▽きりかエ~ル!▽みてね!
  • 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし,【ゲスト】小原正子
午前8時00分から午前8時25分(放送時間25分間)
  • 趣味の園芸 やさいの時間 ベジ・ガーデン 甘さ格別!エンドウ3兄弟
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 家庭菜園ならでは。とれたての味が格別においしいエンドウ。今回はマメ科のエンドウ3兄弟と称される、サヤエンドウ、スナップエンドウ、グリーンピースを一緒に育てる。
  • 「おいしいのは収穫後3日まで」と言われるほど鮮度落ちが激しいエンドウ。今回は、サヤエンドウ、スナップエンドウ、グリーンピースを同じ区画で、一緒のネットで栽培。苗づくり、冬越しのポイントなどを伝える。出演:藤田智(恵泉女学園大学副学長)、杉浦太陽、大家志津香<菜園実験・ベジレポ>東京農業大学ポストハーベスト学研究室の学生が家庭でできるスナップエンドウの鮮度保持について検証(実験監修・馬場正教授)
  • 【講師】恵泉女学園大学副学長…藤田智,【出演】杉浦太陽,大家志津香,東京農業大学ポストハーベスト学研究室,【語り】宮島史年
午前8時25分から午前8時30分(放送時間5分間)
  • 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「コキアって何だ!」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 玄関に置く植物を求める客。翔太はコキアをすすめる。ふわふわもこもこのまん丸い樹形が可愛いコキア。しかし客の要望はエスカレート、重ねてコキアをすすめるのだが…。
  • 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演 劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~Eテレ、再放送(金)15:00~
  • 【声】土佐和成,西村直子
午前8時30分から午前8時55分(放送時間25分間)
  • 趣味の園芸 秋が見ごろ!ヘレニウム
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 真ん中がお団子のように盛り上がったユニークな花姿のヘレニウム。ダンゴギクという和名に聞き覚えのある方も多いのでは?秋咲きのヘレニウムの魅力をお伝えする。
  • 今回注目するのが、「秋」を意味するヘレニウム・オータムナーレ。3~5cmのかわいらしい花をたくさん咲かせる。長く楽しめ、時期により花色が変わる品種も多く、ひとつの品種でさまざまな表情が楽しめる。高温多湿の環境にも耐え、耐寒性も備えるなど最強クラスの丈夫さで、一度活着するとなかなか枯れることがなく、初心者でも育てやすい。ヘレニウム・オータムナーレノ魅力やおススメの品種、育て方などを紹介する。
  • 【司会】村雨辰剛,【出演】伊藤章太郎,原田真理,【語り】吉川未来,田島裕也
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • no art,no life「大内 聖惺」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 大好きな動物をモチーフに、今にも動き出しそうな躍動感あふれる粘土作品を作る大内聖惺。だけど、なぜか過去の作品は残っていない。そこには驚くべき聖惺のこだわりが。
  • 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品を生み出すアーティストたちを紹介する「no art,no life」。今回は福島県に暮らす大内聖惺(17)。幼少期からカラーペンや粘土で大好きな動物や昆虫たちを描き、躍動感あふれる作品を次々と生み出してきた。だけど、なぜか粘土作品はほとんど残されていない。そこには創作に対する聖惺の驚くべきこだわりが。大内聖惺の唯一無二の表現に迫る。
  • 【語り】内田也哉子
午前9時00分から午前9時45分(放送時間45分間)
  • 【スゴEウイーク】日曜美術館 天平の輝き ふたたび ~第76回正倉院展~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1300年の時を超え守られてきた至宝を間近に見ることができる「正倉院展」。第76回の今回は、初出11件を含む57件の宝物が出陳。その魅力をたっぷりお伝えします。
  • およそ1300年の時を超え守られてきた至宝を間近に見ることができる「正倉院展」が奈良国立博物館で今年も開催。第76回の今回は、初出11件を含む57件の宝物が出陳されます。今回の特徴はガラス製宝物と再現模造品と呼ばれる現代の職人が正倉院宝物を再現した品が多く見られること。ゲストは、アイドルの和田彩花さんと奈良国立博物館館長・井上洋一さん。宝物を通じて、奈良時代の職人の技巧や情熱までお伝えします。
  • 【司会】坂本美雨,守本奈美,【出演】和田彩花,奈良国立博物館館長…井上洋一
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
  • 日曜美術館 アートシーン「手塚雄二展 雲は龍に従う」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「手塚雄二展 雲は龍に従う」(そごう美術館 10月19日~11月17日)ほか展覧会情報
午前10時00分から午前10時30分(放送時間30分間)
  • 将棋フォーカス 西山朋佳 棋士編入試験
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 史上初の女性プロ棋士をかけて棋士編入試験に挑む西山朋佳女流三冠は、1勝1敗で第3局を迎える。1、2局を元竜王の藤井猛九段と振り返りながら今後の展望を伺う。
  • 【司会】高橋茂雄,女流三段…山口恵梨子,【講師】九段…佐藤康光,【きき手】女流三段…山根ことみ,【ゲスト】将棋棋士 九段…藤井猛
午前10時30分から午後0時00分(放送時間90分間)
  • 第74回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 2回戦第13局 八代七段×大橋七段
  • [ステレオ][字幕放送]
  • NHK杯テレビ将棋トーナメントは、トップ棋士たち50名がトーナメント方式で戦う早指し棋戦。2回戦第13局は八代弥七段と大橋貴洸七段の対戦。
  • 「NHK杯テレビ将棋トーナメント」は、今期で74回目を迎える。その歴史は長く、テレビ棋戦として高い知名度を築き上げ、これまで数多くの名勝負、名対局を生んできた。1年間の長く厳しいトーナメントを勝ち抜いた勝者に、栄えあるNHK杯選手権者の称号が贈られる。昨年度の覇者は佐々木勇気NHK杯。2回戦第13局は八代弥七段と大橋貴洸七段の対戦。【解説】石井健太郎七段【司会】鈴木環那女流三段
  • 【対局】七段…八代弥,七段…大橋貴洸,【解説】七段…石井健太郎,【司会】女流三段…鈴木環那


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 囲碁フォーカス 悲願の世界一へ!一力遼の挑戦
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 世界メジャー大会「応氏杯世界選手権」。日本囲碁界の第一人者、一力遼九段が世界の強豪をなぎ倒し、悲願の優勝を果たした。一力遼九段自身に戦いぶりを振り返ってもらう。
  • 4年に1度開催される世界メジャー大会「第10回応氏杯世界選手権」。日本囲碁界の第一人者、一力遼九段が世界の強豪をなぎ倒し、悲願の優勝を果たした。日本勢のメジャー戦優勝は2005年の張栩九段以来の19年ぶりの快挙だ。決勝の相手は中国のトップ棋士、謝科九段。今まで世界戦で上位には入るものの、惜しい所で涙を飲んできた一力遼九段。一力遼九段自身にメジャー戦での戦いぶりを振り返ってもらう。
  • 【講師】八段…三谷哲也,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
  • 第72回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント 2回戦第11局 井山王座×洪五段
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 50名のトップ棋士がトーナメント方式で戦う早碁棋戦。今年度で72回目。2回戦第11局は井山裕太王座と洪爽義五段の対戦。解説は金秀俊九段。
  • テレビ棋戦として半世紀以上の歴史を誇る「NHK杯テレビ囲碁トーナメント」は、日本囲碁界のトップ棋士50人によって行われる。一手30秒の早打ちで行われる対局は、棋士たちの真剣な表情と緊迫した勝負のだいご味を、全国の囲碁ファンに伝えている。今年度で72回目。2回戦第11局は井山裕太王座と洪爽義五段の対戦。【解説】金秀俊九段【司会】安田明夏初段
  • 【対局】王座…井山裕太,五段…洪爽義,【解説】九段…金秀俊,【司会】初段…安田明夏
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • 日本の話芸 隅田川馬石 落語「締め込み」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 隅田川馬石さんの落語「締め込み」をお送りします(令和6年9月11日(水)品川区・きゅりあんで収録)
  • 隅田川馬石さんの落語「締め込み」をお送りします(令和6年9月11日(水)品川区・きゅりあんで収録)【あらすじ】空き巣に入った泥棒、たんすから着物や帯を抜き出してふろしきに包んだところで、その家の亭主が帰ってきた。あわてて台所の上げ板を開けて床下に隠れるのだが、ふろしき包みは部屋に残したまま。この包みを見た亭主は…
  • 【出演】隅田川馬石
午後2時30分から午後3時30分(放送時間60分間)
  • 【スゴEウイーク】ゴッドハンド 闇より来たる修復師
  • [ステレオ][字幕放送]
  • “禁断”とも呼べる技がある。修復師・繭山浩司。どんなに割れたやきものでも、まるで傷などなかったように直してしまう。人目を忍び、技を磨き続けてきた親子三代の物語。
  • “ゴッドハンド”の異名をとる男がいる。やきものの修復師・繭山浩司。その技を育てたのは戦後の口外できぬ仕事の数々。極秘に古美術商から預かった破損品を、どんなに目を凝らしても傷跡がわからないまでに修復してしまう。今回託されたのは、“無傷なら国宝級”とされる青磁の花入、そして割れてしまった脚本家・向田邦子愛用の蕎麦猪口など。モザイク必須の工房で、人類の宝を後世につなごうとゴッドハンドが躍動する!
  • 【出演】美術古陶磁復元師…繭山浩司,繭山悠,藤田美術館館長…藤田清,千宗屋,太田光,【語り】田中泯
午後3時30分から午後4時00分(放送時間30分間)
  • 【スゴEウイーク】ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 東京文化財研究所
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 高松塚古墳やキトラ古墳の保存にも大活躍!ここは、いわば文化財のレスキューセンター。裏側で出会ったのは、最新技術を駆使して大切な日本の至宝を守るプロたちだった。
  • 最新技術を活用して文化財の保存・修復・調査を行うこの施設の裏側へ。リポーターの平井まさあきが衝撃を受けたのは、文化財の画像や記録が膨大にあること。破損した貴重な襖絵(ふすまえ)を、ここにあった画像をもとに復元した取り組みに驚く。さらに、博物館・美術館で問題になっている“外来文化財害虫”と戦う研究者や、被災した文化財の修復に苦闘する研究者など、至宝を後世に残すために難題を解決していくプロ集団に迫る。
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】平井まさあき
午後4時00分から午後4時30分(放送時間30分間)
  • 【スゴEウイーク】ねこのめ美じゅつかん スペシャル
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 世界イチの怪盗を自称するネコによる、世界イチわかりやすいアート番組。今回はそのスペシャルバージョン!#スゴEウイーク
  • これまで忍び込んだ数十件の美術館のなかから、モネやロダンなど、とびきりのお宝をピックアップして、名作の秘密をクイズ形式で紹介。また、現役の人気アーティストのアトリエに潜入して、できたてホヤホヤの作品をいただいちゃいます?新企画「美術館のお仕事図鑑」では、美術館の裏側のビックリ情報が満載!#スゴEウイーク
  • 【語り】カミナリ,古川琴音
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • 【スゴEウイーク】いないいないばあっ! げいじゅつのあきだワン
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ワンワンたちが、春・夏・秋・冬の季節のうたをたくさん歌うよ。番組の人気うたから、童謡、クラシックまで。東京フィルハーモニー交響楽団の豪華な演奏をお楽しみに。
  • スゴE文化の日に、ワンワンたちが登場!東京フィルハーモニー交響楽団の豪華な演奏で、春・夏・秋・冬の季節のうたをうたいます。番組でおなじみのうたから、童謡、クラシックまで。はるちゃんとおうちゃんは、楽器の演奏を披露。ジャンジャンもやってくる!文化の日ならではの豪華な演奏をお楽しみください。#スゴEウイーク
  • 【出演】チョー,武石桜華,倉持春希,足立夏海,東京フィルハーモニー交響楽団,【声】齋藤彩夏,石上朋美
午後5時00分から午後5時25分(放送時間25分間)
  • アニメ ラブライブ!スーパースター!! 3期(5)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 表参道と原宿と青山、3つの街のはざまにある私立結ヶ丘女子高等学校。スクールアイドルの大会「ラブライブ!」優勝を目指す青春ドラマの3期。1期生は最後の年を迎える。
午後5時25分から午後5時50分(放送時間25分間)
  • ハードボール2 ~チーム・マイキーの挑戦~(3)「弱気なサルワ」
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • オーストラリア発!マイキーと仲間たちが今度はチームでチャンピオンを目指す!地区大会進出をかけて予選にのぞむチーム・マイキー。強敵のボルコフたちを倒せるか!?
  • マイキーは予選にむけてダディから機敏な動き方を教わっているが、サルワはハンドボールに対する苦手意識が克服できずにいた。一方、プリシャはチーム・ボルコフの様子を把握するため、ケビンに頼んで監視カメラで彼らの練習映像を見せてもらう。すると映っていたのは、チーム・マイキーの弱点を教えるよう迫られているティファニーだった!
  • 【声】セミシ・チーカム…梅村さえ,ローガン・リバーガー…西岡璃南,リアナ・ハムダン…森川真紗子,エリン・チョイ…庄司宇芽香,ホリー・サイモン…永瀬アンナ,エラ・ホロウェル…兒林美沙紀,サム・エヴリングハム…原田萌,【演出】ガイ・エドモンズ,【脚本】ガイ・エドモンズ,マット・ゼレメス,キャサリン・ネバウアー
午後5時50分から午後6時00分(放送時間10分間)
  • こども手話ウイークリー
  • [手話放送]
  • 2人の日本人飛行士が誕生!将来月に降り立つ可能性も。その月にいま世界が注目!月面の調査に使われている日本のおもちゃの技術とは【キャスター 工藤咲子】
  • 【キャスター】工藤咲子


午後6時00分から午後6時30分(放送時間30分間)
  • カールさんとティーナさんの古民家村だより episode.19 2023秋
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 新潟の古民家村の秋。シェアハウスにお試し移住してくる人、秋の実りに心弾ませる人、静かに人生を終えた人・・・。集落ではどんど焼きのための萱刈りや、収穫祭が開かれる
  • ドイツ人建築デザイナーのカールさんが再生した古民家に移住してきた女性。一度は雪で倒れた木に栗がたわわに実ったことを喜びつつ、92歳で世を去った集落のおばあちゃんを追慕する。シェアハウスには、大手企業を早期退職しお試し移住してきた女性の姿が。フランス人の友人親子も一緒に集落の行事に参加すると、3歳のかわいいお客さまに住民の頬もゆるむ。ますます国際色豊かになった古民家村は、鮮やかな紅葉の季節を迎える。
  • 【出演】カール・ベンクス,【語り】永作博美
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
  • ソーイング・ビー7(5)バタカリ対決
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送][再放送]
  • 異色の裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」日本語版の第7弾!イギリス全土から集められた12名の裁縫自慢たちが腕を競いチャンピオンの座を目指す。イギリス・BBC制作
  • テーマは「西アフリカ」番組初のゲスト審査員を迎えて3つの課題に挑戦!最初の課題「バタカリ」、歴史コーナーではもともと戦闘服だったバタカリがいかにしてガーナを象徴する民族衣装になったかその経緯を解き明かす。リメイクの課題はナイジェリアの伝統的な絞り染め「アディレ」を使った課題に挑戦!
  • 【声】四宮豪,土井美加,林真里花
午後7時00分から午後7時45分(放送時間45分間)
  • チョイス@病気になったとき 選「アトピー性皮膚炎 最新治療情報」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 皮膚に強いかゆみが生じる「アトピー性皮膚炎」。新たなぬり薬や、のみ薬、生物学的製剤の注射薬などが続々登場している。体の中から治す薬など、最新治療情報を伝える。
  • 皮膚に強いかゆみが生じる「アトピー性皮膚炎」。治療の基本は「ステロイドのぬり薬」だが、顔などにステロイドが塗れない人も使える「新たなぬり薬」が登場。また「のみ薬」や「生物学的製剤の注射薬」で、体の中から治すという治療も始まっている。さらに2023年から「注射薬」が小児に使えるようになるなど、次々と新たな治療が開始。番組ではアトピー性皮膚炎の最新治療情報、薬の正しい使い方について丁寧に解説する。
  • 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】東京逓信病院 皮膚科 客員部長…江藤隆史,【リポーター】小林千恵,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「きのこごはん」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和51年10月8日に日記には「松茸ごはん」とあります。昔から高価なため貞子さんも頻繁には食べていなかったようです。今回は飯島流アレンジを加えて「きのこごはん」に挑戦。しいたけとしめじにお酒と塩をまぶして軽くもむと、うーんいい香り!炊飯器に入れて炊き上がりを待ちます。すずきを霜降りにしてから水気をとってそぎ切り。あわせ酢と和えて「すすきののりずあえ」。ひらめのバタ焼きも一緒に、秋の味をどうぞ!
  • 【声】鈴木保奈美
午後7時50分から午後7時55分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「ひとり縄文会議」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 発想の源は、国宝「中空土偶」。全身の縄目模様が、いくつもの「顔」に見えてきた。何かに迷ったとき、中空土偶はこの「顔」を集めひとりで会議をしているのかも。
  • 発想の源は、国宝「中空土偶」。全身にきれいな縄目の模様が入っている。その縄目模様を見ていると、いくつもの「顔」に見えてきた。何かに迷ったとき、中空土偶はこの「顔」たちとひとりで会議をしているのかもしれない。曲調は、中空土偶の模様のように繊細(この土偶は、中が空洞で、厚さも3ミリほどしかない)な感じにした。「♪中空土偶の縄目模様には顔顔顔が隠れてる 些細なチョイスに迷うと始まる ひとり縄文会議」
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
  • 「ひとり縄文会議」
    井上涼:作詞
    井上涼:作曲
    吉岡弘行:編曲
    (ボーカル)井上涼、(コーラス)ジョリー・ラジャーズ

    「びじゅチューン!のテーマ」
    松尾謙二郎:作曲
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】赤堀仁美
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
  • 【スゴEウイーク】日曜美術館 奄美への道標(みちしるべ) 画家・田中一村
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 50歳にして奄美に渡り、濃密な自然を描いた傑作を残した田中一村。近年、発掘が進む作品から、若き日の葛藤が明らかになってきた。絵に秘められた奄美への道を読み解く。
  • 奄美の自然を描いた独特の作品で人気を博す画家・田中一村(1908-1977)。しかし生前は、大きな公募展で落選を繰り返し、無名のまま、69年の生涯を閉じた。奄美の傑作は、どのようにして生まれたのか。近年、若き日の作品が次々に発掘され、模索と葛藤の日々が明らかになってきた。東京都美術館で開催されている過去最大規模の展覧会を舞台に、東京、千葉に暮らしながら、独学で探求を続けた格闘の軌跡をたどる。
  • 【司会】坂本美雨,守本奈実,【出演】画家…山口晃,千葉市美術館副館長…松尾知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • 日曜美術館 アートシーン 特別編「森の芸術祭 晴れの国・岡山」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 特別編「森の芸術祭 晴れの国・岡山」9月28日~11月24日 岡山県北部
  • 特別編「森の芸術祭 晴れの国・岡山」。岡山県北部、中国山地の雄大な自然と旧街道の歴史ある街並みを舞台に開かれる岡山で初の大規模な国際芸術祭。日曜美術館正月SPにも出演した注目の現代アーティスト・AKI INOMATAなど、国内外のアーティストが森や町中で作品を展示。「森」がもたらす「恵み」を芸術の力で活性化することをテーマに、「本当に必要な資本とは何か?」を問いかける。
午後9時00分から午後11時00分(放送時間120分間)
  • クラシック音楽館 97歳のマエストロ ~ブロムシュテットのブルックナー~
  • [5.1ch]
  • 7月11日、世界最高齢の現役指揮者ヘルベルト・ブロムシュテットが97歳の誕生日を迎えた。生誕200年の作曲家ブルックナー所縁の地で辞世の交響曲が壮大に鳴り響く。
  • 【曲目】ブルックナー/交響曲第9番ニ短調【演奏】指揮=ヘルベルト・ブロムシュテット、管弦楽=バンベルク交響楽団【収録】2024年7月11日聖フローリアン修道院(オーストリア)【コンサートα】ベートーベン/交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」【演奏】指揮=ヘルベルト・ブロムシュテット、管弦楽=バンベルク交響楽団【収録】2016年11月1日愛知県芸術劇場コンサートホール▽N響10月定期ハイライト
  • 【出演】N響桂冠名誉指揮者…ヘルベルト・ブロムシュテット,バンベルク交響楽団,【語り】金子奈緒
  • 「交響曲 第9番 ニ短調」
    ブルックナー:作曲
    (指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット、(管弦楽)バンベルク交響楽団
    (1時間0分40秒)
    ~2024年7月11日 聖フローリアン修道院で収録~

    「交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」」
    ベートーベン:作曲
    (指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット、(管弦楽)バンベルク交響楽団
    (42分50秒)
    ~2016年11月1日 愛知県芸術劇場コンサートホールで収録~
午後11時00分から午後11時30分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「豊かな輝き 金工」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2000年以上の歴史を誇る日本の金属工芸の技。鍛金、鋳金、彫金、自由で豊かな金工の世界へご案内。手作りのカトラリー、人間国宝の雄大な花器、繊細な銀細工など登場。
  • 弥生時代に始まり2000年以上の歴史を誇る日本の「金工」。伝統の技が生み出すのは固く冷たい金属のイメージが吹き飛ぶような、多様で自由な世界! ▽1枚の金属板をたたき続け・・・人間国宝の雄大な器▽山形の古民家で生まれる手作りスプーン▽大迫力!高温に溶かした金属を操る富山・高岡の鋳物▽秋田発!ユニークな銀のアクセサリー▽これも金属?!たんぽぽの綿毛まで・・・本物そっくりの草花<File 590>
  • 【出演】草刈正雄,金工作家・人間国宝…大角幸枝,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Art Blakey And The Messengers
    (0分32秒)
    <Universal TOCJ-66371>

    「Walkin’ the house」
    Michael Giacchino
    (0分18秒)
    <Disney/Intrada D001372702>

    「Stuff we did」
    Michael Giacchino
    (0分58秒)
    <Disney/Intrada D001372702>

    「Basie straight ahead」
    Count Basie
    (1分18秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5792>

    「If I were a bell」
    Miles Davis
    (1分09秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCO-40036>

    「Arise her eyes」
    Gary Burton,Chick Corea
    (1分32秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5728>

    「Human」
    Shai Maestro
    (2分41秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCE-1187>

    「River」
    平井景
    (0分29秒)
    <ブライトサンズレコード BRSRCD-002>

    「Aquellos ojos verdes」
    Nat King Cole
    (1分14秒)
    <Octave OTCD-5993>

    「The five four thing」
    Cedar Walton
    (2分07秒)
    <Solid/Enja CDSOL-6478>

    「Life is..」
    Ub-x
    (1分34秒)
    <ewe records EWSA-0131>

    「A la mode」
    Art Blakey、& The Jazz Messegers
    (1分06秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCI-9323>

    「Giving muntz the bird」
    Michael Giacchino
    (0分23秒)
    <Disney/Intrada D001372702>

    「We’re in the club now」
    Michael Giacchino
    (1分00秒)
    <Disney/Intrada D001372702>

    「Dusk」
    Soil & ”PIMP” Sessions
    (3分16秒)
    <Getting Better VICL-64953>

    「Prelude tombeau de couperin」
    小曾根真
    (0分39秒)
    <Concord UCCO-1104>

    「Jitterbug waltz」
    Charles Mingus
    (1分49秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-45034>

    「Where or When」
    Wynton Marsalis
    (2分06秒)
    <Sony Records SICP-1087>

    「Up with end credits」
    Michael Giacchino
    (0分18秒)
    <Disney/Intrada D001372702>

    「Stuff we did」
午後11時30分から4日午前0時00分(放送時間30分間)
  • サイエンスZERO 深海探査を自動化せよ!海洋プラスチック汚染 最新報告2
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 深刻化する海洋プラスチック汚染。その全容をつかむため、海底探査の自動化を目指す新たなプロジェクトが始動!AIなど新技術をテストする研究者たちの調査に密着する。
  • 深刻さを増す“海洋プラスチック汚染”。近年の調査から海に流出したプラスチックの大部分が、海底へ沈むことが明らかに。しかし、海底調査はコストや時間がかかるため、汚染の全容はつかめていない。こうした現状を打破しようと今年8月、日本の研究チームが新たなプロジェクトを始動。目指すは海底調査の「自動化」だ。プラごみを発見する人工知能AIなどの新技術をテストする調査航海に独占密着!最新報告をお届けする。
  • 【ゲスト】海洋研究開発機構 主任研究員…中嶋亮太,【出演】井上咲楽,浅井理,【語り】川野剛稔


4日午前0時00分から4日午前0時45分(放送時間45分間)
  • 地球ドラマチック 驚異の生命力!クマムシ
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送][再放送]
  • 体長1ミリにも満たない「クマムシ」はなぜ最強と呼ばれるのか?生命活動を一時停止することができ、高温から低温、放射線や宇宙空間にも耐える。その生命力の謎に迫る。
  • 体長1ミリにも満たない「クマムシ」はなぜ最強と呼ばれるのか?生命活動を一時停止することができ、150度の高温からほぼ絶対零度の低温までをも生き抜く。さらには強い放射線下や真空の宇宙空間でも生きられる。一体なぜ?番組は世界中ですすむクマムシ研究の最前線に迫り、その驚異の生命力の謎をひも解いていく。見えてくるのは、クマムシが人間の未来救うかもしれないという驚きの事実!(フランス2024年)
  • 【語り】今井朋彦
4日午前0時45分から4日午前5時30分(放送時間285分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.