ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2024/9/22)しばらく隔離スレの収集を停止します。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1730385861613.jpg-(55667 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/10/31(木)23:44:21 No.1268373683 そうだねx711/04 12:00頃消えます
半導体って最初からこういうチップの形のまま作ってると想像してたけど
円盤の層から切り出してこの形になってると知った時は驚いた
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 24/10/31(木)23:49:00 No.1268374895 del そうだねx26
フィッシュバーガー漁やエビフライ畑でも驚いてくれそうなスレあき
PLAY
無念 Name としあき 24/10/31(木)23:51:12 No.1268375449 del +
前工程と後行程で作る会社が違うらしいぞ
PLAY
無念 Name としあき 24/10/31(木)23:52:17 No.1268375745 del そうだねx18
>円盤の層
その円盤も元はでかい棒状だぞ
PLAY
無念 Name としあき 24/10/31(木)23:53:04 No.1268375947 del そうだねx3
>前工程と後行程で作る会社が違うらしいぞ
昔ロームに発注したら富士通から送られてきたな
PLAY
無念 Name としあき 24/10/31(木)23:59:14 No.1268377573 del そうだねx5
>>円盤の層
>その円盤も元はでかい棒状だぞ
そうだったのか…
全然知らなかった…
PLAY
無念 Name としあき 24/11/01(金)00:00:32 No.1268377933 del そうだねx13
>全然知らなかった…
NHKの電子立国を見るんだよ!
PLAY
無念 Name としあき 24/11/01(金)00:01:49 No.1268378271 del そうだねx6
>円盤の層から切り出してこの形になってると知った時は驚いた
見る度に端っこの切れ端もったいないな!って思う
PLAY
無念 Name としあき 24/11/01(金)00:03:09 No.1268378618 del +
>見る度に端っこの切れ端もったいないな!って思う
引き上げの種に使ったりする
PLAY
無念 Name としあき 24/11/01(金)00:04:53 No.1268379038 del そうだねx1
>見る度に端っこの切れ端もったいないな!って思う
端っこの切れ端は研磨されてテラヘルツストーンというパワーストーンになり学生向け雑誌の裏表紙で販売されます
エコですね
PLAY
10 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:05:25 No.1268379159 del そうだねx6
半導体って
結局何なの
PLAY
11 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:07:27 No.1268379659 del そうだねx15
はんぶん・・・導体です・・・
PLAY
12 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:07:35 No.1268379693 del そうだねx6
>半導体って
>結局何なの
導体と絶縁体の両方の性質を持つ素材
PLAY
13 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:09:05 No.1268380028 del +
>半導体って
>結局何なの
https://www.youtube.com/watch?v=VWVqqyhlcu0
PLAY
14 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:10:04 No.1268380274 del そうだねx6
    1730387404440.jpg-(81736 B)サムネ表示
>その円盤も元はでかい棒状だぞ
スライス前の棒
PLAY
15 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:10:24 No.1268380360 del +
半導体とそれを乗せるちっこい基板はすげぇ精度で細かいのが作れるのに
プリント基板はそこまで精度が出せず細かい配線が作れない理屈がよく分からない
PLAY
16 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:11:33 No.1268380598 del そうだねx3
>スライス前の棒
チョクラルスキーいなかったら今の半導体は絶対なかったと言える
PLAY
17 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:11:46 No.1268380649 del +
向こうが見えるくらい薄くスライスしたのを100層くらい重ねるって聞いた
PLAY
18 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:12:40 No.1268380852 del +
素人だからわからんけど切ったら配線とかぐちゃぐちゃにならんの?
PLAY
19 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:13:29 No.1268381066 del +
全導体の実用化を願おう
PLAY
20 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:13:35 No.1268381103 del +
>>その円盤も元はでかい棒状だぞ
>スライス前の棒
これをスライスして四角に整えると例えばCPUのダイそのままなるの?
PLAY
21 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:13:41 No.1268381121 del +
半導体は微細化すればするほど量子トンネル効果が強く出てしまう弊害がある
これは半導体製造でなかなか解決できない技術的な問題
PLAY
22 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:14:02 No.1268381204 del +
電子そろばん
PLAY
23 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:14:16 No.1268381278 del +
>スライス前の棒
SUMCOの独壇場だ
PLAY
24 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:14:34 No.1268381344 del そうだねx2
>全導体の実用化を願おう
どうかな・・・
PLAY
25 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:14:53 No.1268381417 del そうだねx3
数nmの半導体を作るための半導体や機械がどうなってるのか不思議でしょうがない
初めはデカイ機械しかないのにその機械より小さいものを作るんだろ
PLAY
26 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:15:14 No.1268381493 del +
クリーンルームとかあるしきれいなんでしょ?
と思われてる半導体工場は実は超有害物質使いまくりなのはあまり知られていない模様
プロ市民がいかにアホかよくわかるね
PLAY
27 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:15:40 No.1268381602 del そうだねx4
>プリント基板はそこまで精度が出せず細かい配線が作れない理屈がよく分からない
プリント基板も用途やグレードによって素材違うしピンキリじゃねえの
PLAY
28 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:15:47 No.1268381627 del そうだねx5
写真技術を細分化して
現像露光エッチング電子打込み酸化処理等繰り返して回路を作る
PLAY
29 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:16:53 No.1268381903 del そうだねx1
いまの先端プロセスの露光装置は定格消費電力100MWらしい
ちょっと借りてウルトラマンになりたい
PLAY
30 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:17:39 No.1268382083 del +
>>その円盤も元はでかい棒状だぞ
>スライス前の棒
まったく想像つかないけどその棒は金太郎飴みたいにプリントパターンされた基板が入ってるの?
PLAY
31 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:17:45 No.1268382113 del そうだねx1
    1730387865136.png-(21261 B)サムネ表示
>素人だからわからんけど切ったら配線とかぐちゃぐちゃにならんの?
切る矩形エリア内で完結するように作ってるから問題ない
多分矩形の外周に接続端子用のエリアがあって
そこに細い配線を接続してたはず
PLAY
32 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:18:09 No.1268382238 del そうだねx1
>素人だからわからんけど切ったら配線とかぐちゃぐちゃにならんの?
あれを配線と言っていいものか悩む
配線ではあるんだが配線図をプリントしてそれ以外をフッ化水素で溶かす
ってやり方なんで配線には配線なんだが…
PLAY
33 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:18:51 No.1268382395 del そうだねx3
>まったく想像つかないけどその棒は金太郎飴みたいにプリントパターンされた基板が入ってるの?
薄く切って円盤にしてから配線をプリントする
PLAY
34 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:19:07 No.1268382463 del そうだねx1
>これをスライスして四角に整えると例えばCPUのダイそのままなるの?
スライスした直径30cmくらいの円盤にCPUの回路を数100個並べて一度に作ってから丸ノコみたいなので切り分けたのがCPUダイ
その後でパッケージのピンやパッドとボンディングワイヤで接続して封入したら完成
PLAY
35 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:19:18 No.1268382506 del +
>>素人だからわからんけど切ったら配線とかぐちゃぐちゃにならんの?
>切る矩形エリア内で完結するように作ってるから問題ない
ボンディングのとこのこと言ってたのね
勘違いしたわ…
PLAY
36 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:19:26 No.1268382530 del +
ありがとう博識なとしあき
勉強になったわ
PLAY
37 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:19:57 No.1268382656 del そうだねx3
一寸は目の前のPC類で調べようや.......
38 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:20:50 No.1268382842 del そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
39 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:21:02 No.1268382893 del そうだねx1
今ボンダってやってる?ほぼ見たことない
PLAY
40 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:21:03 No.1268382897 del +
>>プリント基板はそこまで精度が出せず細かい配線が作れない理屈がよく分からない
>プリント基板も用途やグレードによって素材違うしピンキリじゃねえの
プリント基板は細かくしても実装部品の方のサイズが影響してくるとか
精密にしすぎると手で持っての取り扱い不能になるとか
そういう方面で抑えてる側面あるような気がする
PLAY
41 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:21:20 No.1268382966 del そうだねx3
    1730388080800.jpg-(185003 B)サムネ表示
>全導体の実用化を願おう
超伝導ならとっくの昔に日本にあった
PLAY
42 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:21:28 No.1268383012 del そうだねx14
    1730388088692.jpg-(22893 B)サムネ表示
窓付きのUV-EPROMは中身がそのまま見えて楽しかった
PLAY
43 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:21:29 No.1268383016 del そうだねx5
ロボットがボンディングワイヤ取り付けるところ好き
PLAY
44 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:21:44 No.1268383073 del +
ワイヤーボンディングは専用の装置使って手でやったことあるけど圧着してるだけだから簡単に切れるよ
PLAY
45 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:22:13 No.1268383182 del そうだねx1
90年くらいの基盤部分がセラミックになってるのがあって石らしい音がしてよかった
味の素の樹脂基盤も配線が浮いてていいけどね
PLAY
46 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:22:55 No.1268383363 del +
>ロボットがボンディングワイヤ取り付けるところ好き
まるでミシンみたいと思ったらミシンメーカーが作ってたでござる
PLAY
47 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:23:42 No.1268383545 del +
>窓付きのUV-EPROMは中身がそのまま見えて楽しかった
動作中にカメラのフラッシュを浴びせるとプログラムが暴走するらしい
PLAY
48 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:23:54 No.1268383602 del +
>窓付きのUV-EPROMは中身がそのまま見えて楽しかった
25年前に書いたEPROMがまだ車の中で動いてる
PLAY
49 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:24:02 No.1268383641 del +
電子回路に代わる光回路とか3次元的なホログラフィックメモリとか
PLAY
50 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:25:04 No.1268383910 del +
>>窓付きのUV-EPROMは中身がそのまま見えて楽しかった
>動作中にカメラのフラッシュを浴びせるとプログラムが暴走するらしい
回路に直接強力な電磁波浴びせたらそりゃ…
PLAY
51 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:25:15 No.1268383974 del +
ファイバーは導線の絶縁より難易度高すぎる・・・
PLAY
52 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:25:47 No.1268384081 del そうだねx3
ボンディングを知りたいならこれを見るといいと思う
30年以上前の番組だけど凄く分かりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=D4UkhIUAYWc&list=PLH9ew0Q6JwWgozJcVrE0fmp16rXKPgNCP&index=7
PLAY
53 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:25:55 No.1268384120 del そうだねx8
    1730388355344.jpg-(161949 B)サムネ表示
>>窓付きのUV-EPROMは中身がそのまま見えて楽しかった
>動作中にカメラのフラッシュを浴びせるとプログラムが暴走するらしい
ちゃんと遮光シール貼ろうよ
PLAY
54 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:26:13 No.1268384186 del そうだねx2
魚は切身のまま泳いでると思ってた
PLAY
55 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:26:22 No.1268384218 del +
>回路に直接強力な電磁波浴びせたらそりゃ…
紫外線照射装置でメモリーをクリアした記憶
PLAY
56 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:27:06 No.1268384378 del +
>数nmの半導体を作るための半導体や機械がどうなってるのか不思議でしょうがない
>初めはデカイ機械しかないのにその機械より小さいものを作るんだろ
手加工で部品作って機械を組立る→組立てた機械で部品作って精度のいい機械作る→精度のいい機械で部品作ってさらに高精度の…
って繰り返すとどんどん細かくて正確なものが作れるんだよね
PLAY
57 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:28:55 No.1268384791 del そうだねx3
    1730388535191.png-(7280 B)サムネ表示
>魚は切身のまま泳いでると思ってた
鮭の切身とかって子供の頃どこの部位から切り出すんだろうってなったよね
タネがわかると納得なんだけど
PLAY
58 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:29:38 No.1268384936 del +
    1730388578165.jpg-(63348 B)サムネ表示
>UV-EPROM
一時期100均一で売っていたUVランプでも1.5日程度で消えるという

手半田無理なサイズのIC...
PLAY
59 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:29:57 No.1268384996 del +
加算器の論理回路とかはわかる
これがどうやったらコンピューターになるんだ
単純なプログラムを逐次実行する回路を抽象化しまくればOSとかになるんだろうけどさぁ
PLAY
60 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:31:04 No.1268385237 del そうだねx8
    1730388664435.png-(46764 B)サムネ表示
>>数nmの半導体を作るための半導体や機械がどうなってるのか不思議でしょうがない
>>初めはデカイ機械しかないのにその機械より小さいものを作るんだろ
>手加工で部品作って機械を組立る→組立てた機械で部品作って精度のいい機械作る→精度のいい機械で部品作ってさらに高精度の…
>って繰り返すとどんどん細かくて正確なものが作れるんだよね
でかいパターンを作っておいて縮小レンズを通して露光するのよ
このレンズが1セット100億円とかとんでもない値段だったりする
PLAY
61 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:33:10 No.1268385711 del そうだねx1
>これがどうやったらコンピューターになるんだ
組み合わせ回路と順序回路って習ったでしょ
順序回路でコンピュータサイエンスで言うところの有限状態機械が作れる
PLAY
62 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:33:20 No.1268385753 del そうだねx1
>数nmの半導体を作るための半導体や機械がどうなってるのか不思議でしょうがない
>初めはデカイ機械しかないのにその機械より小さいものを作るんだろ
少し前に知って自分も騙されていたのだが
数nmというのは〇nmで作った場合と同じ程度の回路が詰め込まれてますよってだけの数字らしい
立体的に作って縦方向に伸ばして面積比で詰め込みましたってヤツとか
PLAY
63 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:33:35 No.1268385796 del +
昔のCPUでも設計図は体育館サイズとか聞いたな
PLAY
64 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:34:11 No.1268385917 del +
>加算器の論理回路とかはわかる
>これがどうやったらコンピューターになるんだ
>単純なプログラムを逐次実行する回路を抽象化しまくればOSとかになるんだろうけどさぁ
ALUが理解できるならあとはレジスタとプログラムカウンタと命令デコーダを付けるだけじゃないか
PLAY
65 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:35:28 No.1268386194 del +
>昔のCPUでも設計図は体育館サイズとか聞いたな
CPUじゃなくて炊飯器のマイコンの回路の段階で一般的な体育館半面分の設計図になるよ
PLAY
66 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:35:42 No.1268386249 del そうだねx5
高層ビル化のメモリ...
SSDなんて232層の3次元NAND
PLAY
67 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:37:15 No.1268386587 del +
>高層ビル化のメモリ...
>SSDなんて232層の3次元NAND
積層はやり方が想像できん
PLAY
68 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:40:35 No.1268387362 del +
曝露時間を調整して積層構造作るんじゃなかったっけ?
電子立国のうろ覚えだから古かったり間違ってたりするかも
PLAY
69 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:40:42 No.1268387393 del +
>高層ビル化のメモリ...
>SSDなんて232層の3次元NAND
間に挟まってる層
よく放熱できるな
PLAY
70 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:41:41 No.1268387598 del +
    1730389301232.jpg-(82224 B)サムネ表示
最初期のCPUなら肉眼でもギリギリ回路が見えるな
PLAY
71 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:42:01 No.1268387685 del +
>積層はやり方が想像できん
普通の半導体と同じだと思う
重ねる層が増えるだけ
PLAY
72 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:42:55 No.1268387859 del +
なんだろう バームクーヘンみたい
PLAY
73 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:43:13 No.1268387910 del +
普通のロジックCMOSだって酸化膜挟んで金属配線を積層してるよ
今のプロセスだと10何層ぐらいはあるはず
PLAY
74 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:43:58 No.1268388069 del そうだねx17
>1730389301232.jpg
こんなの一番最初に設計した人が凄いわ
PLAY
75 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:44:39 No.1268388229 del +
>>高層ビル化のメモリ...
>>SSDなんて232層の3次元NAND
>間に挟まってる層
>よく放熱できるな
冷却ファン全開で
PLAY
76 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:45:28 No.1268388377 del +
光冷却できる素材が
PLAY
77 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:45:30 No.1268388384 del そうだねx4
>最初期のCPUなら肉眼でもギリギリ回路が見えるな
4004でこの規模なのか
PLAY
78 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:46:18 No.1268388552 del そうだねx4
>半導体って最初からこういうチップの形のまま作ってると想像してたけど
>円盤の層から切り出してこの形になってると知った時は驚いた
「今やIT後進国のイルポンには無縁の話(笑)
 21世紀の電子立国はウリたちニダ」
PLAY
79 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:46:19 No.1268388554 del +
    1730389579363.jpg-(8007 B)サムネ表示
電子部品のトランジスタを沢山組んで電気的にえん算や条件分岐とかできるようにしたらそれはCPUと言っていい?
PLAY
80 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:46:33 No.1268388614 del +
ウエハーのチップを2段重ねにしてボンディングしてから樹脂で固めるやつとかあったよね
CPUとEEPROM重ねるとか
名前付いてたと思うけど忘れちゃったよ
PLAY
81 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:49:27 No.1268389199 del そうだねx3
>最初期のCPUなら肉眼でもギリギリ回路が見えるな
回路画像を見かけるたびについ島家の家紋を探してしまう
PLAY
82 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:50:09 No.1268389332 del そうだねx4
>電子部品のトランジスタを沢山組んで電気的にえん算や条件分岐とかできるようにしたらそれはCPUと言っていい?
ディスクリート部品で組もうが機能がCPUなられっきとしたCPU
PLAY
83 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:50:42 No.1268389457 del +
処理能力しょぼくてもデコーダやプログラムカウンタやレジスタがあれば立派なCPUだ
PLAY
84 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:51:44 No.1268389668 del +
基板基板シャリバン
PLAY
85 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:53:28 No.1268390031 del そうだねx1
>電子部品のトランジスタを沢山組んで電気的にえん算や条件分岐とかできるようにしたらそれはCPUと言っていい?
なんならリレーでもできるよ
PLAY
86 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:54:09 No.1268390155 del そうだねx1
では蒸着プロセスをもう一度見てみよう
PLAY
87 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:55:14 No.1268390371 del そうだねx3
    1730390114121.jpg-(27018 B)サムネ表示
不良品で弾かれたと思われるシリコンウェハーがアリエクで買えるよ
キレイだから飾っておきたいけどケースに入れとかないとすぐ割れる
PLAY
88 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:55:16 No.1268390375 del +
>なんならリレーでもできるよ
としあきは壊れたリレーの交換係で
PLAY
89 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:55:34 No.1268390435 del +
当時のCPUって半導体を節約するための発明だからね
10進の多桁計算できる専用の半導体じゃなくて4bitのBCD一桁計算できる半導体と制御プログラムで電卓作ればいいだろって考え
PLAY
90 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:56:21 No.1268390580 del +
今のウエハー30cmくらいででっかいんだよな
昔はCDくらいだったのに
PLAY
91 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:56:37 No.1268390632 del そうだねx3
    1730390197075.jpg-(65204 B)サムネ表示
>>電子部品のトランジスタを沢山組んで電気的にえん算や条件分岐とかできるようにしたらそれはCPUと言っていい?
>なんならリレーでもできるよ
マイクラでも作れる
PLAY
92 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:56:38 No.1268390635 del そうだねx1
>キレイだから飾っておきたいけどケースに入れとかないとすぐ割れる
アキバのジャンク屋で100円とかで売ってたな
当然飾る前に割れた
PLAY
93 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:56:52 No.1268390676 del +
>なんなら水流パイプでもできるよ
PLAY
94 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:57:56 No.1268390863 del +
大昔のコンピュータって基盤にチップというかパッケージがぎっしり詰まってるもんなあ
まあ今も色々小さくなっただけでやってることは同じか
PLAY
95 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:58:29 No.1268390950 del +
>なんなら手旗信号でもできるよ
PLAY
96 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:58:32 No.1268390963 del +
>>キレイだから飾っておきたいけどケースに入れとかないとすぐ割れる
>アキバのジャンク屋で100円とかで売ってたな
>当然飾る前に割れた
ウエハーの厚みって何ミリくらいなの?
PLAY
97 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:58:41 No.1268390992 del そうだねx3
>ボンディングを知りたいならこれを見るといいと思う
>30年以上前の番組だけど凄く分かりやすい
ボンディングどころかこのシリーズは半導体の基礎の基礎から判り易く解説してくれるよな
番組の作りが極めて良質だから今でも内容がほぼそのまま通用する
PLAY
98 無念 Name としあき 24/11/01(金)00:59:52 No.1268391187 del +
>大昔のコンピュータって基盤にチップというかパッケージがぎっしり詰まってるもんなあ
>まあ今も色々小さくなっただけでやってることは同じか
コンピューターのハードウェアって基本的に集積の歴史だからね
PLAY
99 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:00:20 No.1268391275 del +
    1730390420046.jpg-(546148 B)サムネ表示
>ウエハーの厚みって何ミリくらいなの?
CDと同じくらいかな…
PLAY
100 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:00:54 No.1268391372 del +
>ウエハーの厚みって何ミリくらいなの?
1mmないよな
0.2-0.5mmくらいじゃないだろうか
PLAY
101 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:01:10 No.1268391420 del +
>>なんならリレーでもできるよ
>としあきは壊れたリレーの交換係で
リレーに挟まる方じゃないか?
PLAY
102 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:01:16 No.1268391433 del +
味の素がTSMCの半導体の更に上流にいる
PLAY
103 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:02:06 No.1268391602 del +
日本がまだ景気の良かった頃NECが半導体埋め込んだタイピンとか作ってたな
会社にいくつもあったのを棄てずに持っておけばよかった
PLAY
104 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:02:38 No.1268391696 del +
>リレーに挟まる方じゃないか?
ちっさ!
PLAY
105 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:03:01 No.1268391756 del +
>リレーに挟まる方じゃないか?
その場合コンピュータ障害のことをバグと言わずに
カワ(皮)と呼ばれる世界になったかもしれない
そのときの光景は秘す
PLAY
106 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:03:05 No.1268391769 del そうだねx4
>味の素がTSMCの半導体の更に上流にいる
上流って言うのかなぁそれ
そんな事言い出したらシリコン鉱石採掘会社が最上流じゃん
PLAY
107 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:03:22 No.1268391821 del そうだねx1
かつては学校の教科書に産業のコメだの技術の成長だの散々書いてたのに衰退しまくって素材技術みたいなのしか残ってないんだよな
PLAY
108 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:04:31 No.1268392016 del +
>かつては学校の教科書に産業のコメだの技術の成長だの散々書いてたのに衰退しまくって素材技術みたいなのしか残ってないんだよな
そうでもないぞ
90年代に世界を制しただけはあって割と色々残ってるからTSMCを誘致出来たわけでな
PLAY
109 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:04:36 No.1268392023 del +
日本がアメリカの半導体産業めちゃくちゃにして恨まれて
今度はアジアの各国が日本をめちゃくちゃにした
PLAY
110 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:04:49 No.1268392066 del +
最強じゃん!
PLAY
111 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:04:55 No.1268392078 del そうだねx1
>産業のコメ
製鉄…
PLAY
112 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:05:18 No.1268392141 del そうだねx3
>かつては学校の教科書に産業のコメだの技術の成長だの散々書いてたのに衰退しまくって
これは外国でも真似できるからな
>素材技術みたいなのしか残ってないんだよな
これは外国でも真似できないからな
PLAY
113 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:05:45 No.1268392214 del +
前工程・後工程みたいな感じで工程ごとに分かれてるんであって
上流下流ってのはもう半導体みたいな巨大産業には適用できない概念だ
PLAY
114 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:05:52 No.1268392234 del そうだねx1
鉄もなんだかんだ日本スチールがUSを買いますって言い出すくらいにはつおいんだよな
PLAY
115 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:06:36 No.1268392357 del +
>鉄もなんだかんだ日本スチールがUSを買いますって言い出すくらいにはつおいんだよな
強いというか政治的と法的に他にUSスチールを買うアホが居なかったというべきではないかと…
PLAY
116 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:07:45 No.1268392554 del そうだねx2
>>鉄もなんだかんだ日本スチールがUSを買いますって言い出すくらいにはつおいんだよな
>強いというか政治的と法的に他にUSスチールを買うアホが居なかったというべきではないかと…

東芝のWH買収といい地雷にしか見えんわ
PLAY
117 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:08:58 No.1268392750 del +
>これは外国でも真似できないからな
技術的に判断むつかしいけど新しく研究開発しても割に合わないだけじゃないかな
まさはるリスク顕在化したらそうも言ってられなくなるのがこの業界だけど
PLAY
118 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:09:16 No.1268392804 del +
>強いというか政治的と法的に他にUSスチールを買うアホが居なかったと
じゃあ何でアメリカは反対してるんです?
やさしさ?
PLAY
119 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:09:44 No.1268392873 del +
日本の半導体は電機メーカーが自分とこの製品の性能上げるためにやってたから強かったのに
90nmあたりでお金がかかるから政府が音頭取って各社の技術をまとめましょう(ASPLA)とかやり始めておかしくなった
PLAY
120 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:10:21 No.1268392969 del そうだねx4
>じゃあ何でアメリカは反対してるんです?
>やさしさ?
USって名前が付いてるから
マジでそれだけ
PLAY
121 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:10:51 No.1268393044 del +
大企業や役人がやらかしてぐだぐだになるのは日本に限った話じゃないけど半導体はそうとうな綱渡りというか経営センス求められる印象
PLAY
122 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:11:36 No.1268393177 del +
LSIってのもウエハー使ってたのかな
PLAY
123 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:11:50 No.1268393210 del +
>>これは外国でも真似できないからな
>技術的に判断むつかしいけど新しく研究開発しても割に合わないだけじゃないかな
日本が昔技術開発に金かけた結果がまだ残っていて食いつないでいるだけで
今日本は技術開発に金出さないのでそのうち追い越されると思ってる
PLAY
124 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:13:24 No.1268393462 del +
素材系ははったり効かないからよっぽどのブレイクスルーが無い限り安泰よ
PLAY
125 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:14:02 No.1268393557 del +
先端半導体にも日本の技術がって言ってたのにニコンどこ行ったんや…
PLAY
126 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:18:40 No.1268394255 del +
>先端半導体にも日本の技術がって言ってたのにニコンどこ行ったんや…
一応まだ露光装置作ったりしてる
PLAY
127 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:19:23 No.1268394373 del +
https://newswitch.jp/p/43384
>ニコンが初投入、半導体後工程向け露光装置の性能
これね
PLAY
128 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:26:28 No.1268395396 del +
もう半導体不足って解消したで良いの?
PLAY
129 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:27:36 No.1268395585 del +
>もう半導体不足って解消したで良いの?
半導体不足でPASMO売ってませんって駅でずっと言ってるなあ...
PLAY
130 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:28:14 No.1268395700 del +
>半導体不足でPASMO売ってませんって駅でずっと言ってるなあ...
高くて買えなくなったのかな?
PLAY
131 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:29:45 No.1268395900 del +
>不良品で弾かれたと思われるシリコンウェハーがアリエクで買えるよ
>キレイだから飾っておきたいけどケースに入れとかないとすぐ割れる
買って100均の額縁に入れて飾ってるわ
PLAY
132 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:32:20 No.1268396266 del +
カタ雀卓
PLAY
133 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:33:08 No.1268396383 del そうだねx2
    1730392388535.jpg-(30553 B)サムネ表示
>LSIってのもウエハー使ってたのかな
ICの頃から使ってる
PLAY
134 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:33:40 No.1268396446 del +
ニコンはNILで2nmを実用化するとか言ってるけどできたとしてどのぐらい先があるものなのかね?
EUVに比べて微細化の面で優位性があるとは思えないけど
PLAY
135 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:36:38 No.1268396883 del +
    1730392598473.jpg-(178259 B)サムネ表示
>今のウエハー30cmくらいででっかいんだよな
>昔はCDくらいだったのに
前に名古屋で見たのは小さかったな
PLAY
136 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:37:49 No.1268397032 del そうだねx2
>>半導体不足でPASMO売ってませんって駅でずっと言ってるなあ...
>高くて買えなくなったのかな?
プロセルルールの古い儲からないやつはあんまり作りたくないんじゃないかな
PLAY
137 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:39:25 No.1268397240 del +
リソの全てはスループットだよ
スループットが高ければ売れるし低ければ実験室以外では使われない
PLAY
138 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:43:26 No.1268397774 del +
>>今のウエハー30cmくらいででっかいんだよな
>>昔はCDくらいだったのに
>前に名古屋で見たのは小さかったな
オリフラ8インチなんてもう実験機レベルでしか使ってないんじゃないかな
PLAY
139 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:47:21 No.1268398290 del そうだねx1
>ニコンはNILで2nmを実用化するとか言ってるけどできたとしてどのぐらい先があるものなのかね?
>EUVに比べて微細化の面で優位性があるとは思えないけど
NILはキヤノンじゃない?
物理接触するから大変そうだ
PLAY
140 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:50:32 No.1268398695 del +
>リソの全てはスループットだよ
どう頑張っても1/2相当の10Aプロセスまでも当分辿りつかないだろうと考えればそこまで分の悪い話でもないのか
本当にできるのかというのはさておいて
PLAY
141 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:52:10 No.1268398895 del +
>NILはキヤノンじゃない?
キヤノンだね
話の流れで間違えたすまん
PLAY
142 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:52:14 No.1268398905 del +
機械で機械を作る状況って文明崩壊しかけた時現存部品しか使えなくなるのかな
また一から研究し始めるのか?
PLAY
143 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:56:39 No.1268399445 del +
>機械で機械を作る状況って文明崩壊しかけた時現存部品しか使えなくなるのかな
>また一から研究し始めるのか?
社会が安定したらすぐまた作るよ
人間はそんなにバカじゃない
PLAY
144 無念 Name としあき 24/11/01(金)01:58:43 No.1268399671 del +
インフィニオンが20マイクロメートルの薄肉ウエハー使い始めたり
えっと思うようなところにも伸びしろあって面白いね
PLAY
145 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:00:05 No.1268399802 del +
ZZガンダムのアニメじゃないの最後にぬーっと出てくるでかいアレは半導体なんだろうか
PLAY
146 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:10:04 No.1268400846 del +
ニコンとキャノンの露骨なんちゃらは現状どんな感じなんだろうか
PLAY
147 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:21:30 No.1268401824 del そうだねx1
    1730395290684.jpg-(65989 B)サムネ表示
初期のコンピューターのメモリも銅線と磁石を手作業で編んで作ってた
この分野で元々機織りやってた日本人女性の再雇用があって世界でも品質が良いと言われてたらしい
1940〜50年代の話
PLAY
148 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:22:01 No.1268401862 del そうだねx1
>「今やIT後進国のイルポンには無縁の話(笑)
> 21世紀の電子立国はウリたちニダ」
そう自惚れた頃には凋落が始まってるという
サムスンやインテルが落ちてく何て15年前には想像できなかったぐらいこの業界は生き馬でも目を抜いてく…
PLAY
149 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:24:58 No.1268402103 del +
>ICの頃から使ってる
モレキュラーエレクトロニクスって響き好き
PLAY
150 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:25:40 No.1268402163 del +
>先端半導体にも日本の技術がって言ってたのにニコンどこ行ったんや…
オランダは侮れんよ
PLAY
151 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:27:16 No.1268402285 del +
ソ連時代の誘導ミサイルのコンピューターがたまにeBayに出てたりして面白い
PLAY
152 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:30:08 No.1268402495 del +
1990年代に戻して
PLAY
153 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:32:00 No.1268402606 del +
半導体が載る足がいっぱい生えてる土台部分作ってたが数年前からもう作って無いな
PLAY
154 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:32:30 No.1268402646 del +
なぜ不足するのか未だにわからない
PLAY
155 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:35:03 No.1268402801 del +
ドクターストーンでなんとなく理解したけどアレは正しいんだろうか
PLAY
156 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:38:28 No.1268403016 del そうだねx2
>>スライス前の棒
>SUMCOの独壇場だ
いいや信越化学だね
PLAY
157 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:42:28 No.1268403306 del +
ガチガチの最先端の工業製品なのに畑で取れる野菜みたいな等級で扱うのがシュール
PLAY
158 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:47:56 No.1268403666 del +
本当に利益が得られるのは中身の設計ができる会社
PLAY
159 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:51:01 No.1268403856 del +
>なぜ不足するのか未だにわからない
だいたいは作りすぎからの反動で作らなすぎ→不足だけど
昨今はシェア高い工場が被災したこともあったな
PLAY
160 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:51:33 No.1268403893 del +
>なぜ不足するのか未だにわからない
自動車向けは値段の割に品質うるさいから利益出ずどこも製造したくない
PLAY
161 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:54:05 No.1268404045 del +
>いいや信越化学だね
SUMCOと信越で客が違ったような
SUMCOはメモリー比重が大きい
PLAY
162 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:54:08 No.1268404051 del +
ファブレスデザインでも結局は札束の殴り合いなので…
PLAY
163 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:55:18 No.1268404121 del +
>自動車向けは値段の割に品質うるさいから利益出ずどこも製造したくない
コロナでTSMCのラインキャンセルさせたり自業自得
浮いた分は中国が監視カメラ向けで押さえた
PLAY
164 無念 Name としあき 24/11/01(金)02:57:41 No.1268404278 del +
光で書き込んでるんだっけ
なんか配線とかせずにお絵かきしたものが回路になるってのは夢があるね
PLAY
165 無念 Name としあき 24/11/01(金)03:02:47 No.1268404574 del +
>1990年代に戻して
90年代の10年間でどれだけ進化と進歩があった事か・・・
90年代末の環境で今のmay動かしたらどうなるやら
PLAY
166 無念 Name としあき 24/11/01(金)03:03:35 No.1268404629 del +
    1730397815944.jpg-(137593 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
167 無念 Name としあき 24/11/01(金)03:05:31 No.1268404734 del +
>SUMCOと信越で客が違ったような
>SUMCOはメモリー比重が大きい
謎の半導体メーカーや台湾と結び付きが強いのは信越
PLAY
168 無念 Name としあき 24/11/01(金)03:06:57 No.1268404820 del +
>>なぜ不足するのか未だにわからない
>だいたいは作りすぎからの反動で作らなすぎ→不足だけど
>昨今はシェア高い工場が被災したこともあったな
そんな野菜みたいな
PLAY
169 無念 Name としあき 24/11/01(金)03:08:21 No.1268404906 del +
>光で書き込んでるんだっけ
>なんか配線とかせずにお絵かきしたものが回路になるってのは夢があるね
レーザー光を水で屈折させて何時間もかけて特殊な膜を塗った30センチくらいの板に焼き付けるのじゃ
PLAY
170 無念 Name としあき 24/11/01(金)03:17:05 No.1268405393 del +
>>SUMCOと信越で客が違ったような
>>SUMCOはメモリー比重が大きい
>謎の半導体メーカーや台湾と結び付きが強いのは信越
つまりどっちだってばよ
PLAY
171 無念 Name としあき 24/11/01(金)03:21:47 No.1268405646 del +
>No.1268384081
一部技術者には評判の悪い番組きたな
PLAY
172 無念 Name としあき 24/11/01(金)03:25:30 No.1268405849 del +
>数nmというのは〇nmで作った場合と同じ程度の回路が詰め込まれてますよってだけの数字らしい
露光するゲート幅じゃないの?
PLAY
173 無念 Name としあき 24/11/01(金)03:27:43 No.1268405945 del +
>かつては学校の教科書に産業のコメだの技術の成長だの散々書いてたのに衰退しまくって素材技術みたいなのしか残ってないんだよな
衰退したと言うか政府同士の取引でそうなった
PLAY
174 無念 Name としあき 24/11/01(金)03:28:08 No.1268405966 del +
>>数nmというのは〇nmで作った場合と同じ程度の回路が詰め込まれてますよってだけの数字らしい
>露光するゲート幅じゃないの?
昔のプロセスルールはそうだったけど今はゲート長以外でも処理能力が変わる部分が大きすぎて
処理速度をゲート長に換算した値でやってる
PLAY
175 無念 Name としあき 24/11/01(金)03:30:37 No.1268406067 del +
>処理速度をゲート長に換算した値でやってる
ペテンみたいなもんやな
ムーアの法則とかもクソだったが
PLAY
176 無念 Name としあき 24/11/01(金)03:36:25 No.1268406332 del +
    1730399785368.png-(7434 B)サムネ表示
初めはこんなボテっとしたシリコンをなんたら拡散とかボンディング法で作って
そのうちに「えいや!って叩いちゃったわけ」と言う感じで進化したってNHKの電子立国で見た
PLAY
177 無念 Name としあき 24/11/01(金)04:32:18 No.1268408602 del +
TTS山梨に勤務してるとしあきがいるらしいな
PLAY
178 無念 Name としあき 24/11/01(金)04:40:00 No.1268408912 del +
>光で書き込んでるんだっけ
エキシマレーザーかな20年前に研究してたがようやく実用化された感じ
PLAY
179 無念 Name としあき 24/11/01(金)05:01:36 No.1268409765 del そうだねx2
    1730404896918.webm-(4588776 B)サムネ表示
いつもの
PLAY
180 無念 Name としあき 24/11/01(金)05:02:47 No.1268409808 del そうだねx2
    1730404967273.webm-(4550722 B)サムネ表示
おいしそうだよね
シリコン
PLAY
181 無念 Name としあき 24/11/01(金)05:05:12 No.1268409901 del そうだねx4
    1730405112077.webm-(8167434 B)サムネ表示
チップにするね
PLAY
182 無念 Name としあき 24/11/01(金)05:17:59 No.1268410321 del +
みんな本当のことを言わないけど実は半導体は木になったやつを収穫してるんだぜ
PLAY
183 無念 Name としあき 24/11/01(金)05:29:54 No.1268410768 del +
バカお前
それは国家機密だろ
PLAY
184 無念 Name としあき 24/11/01(金)05:43:34 No.1268411267 del +
そんな与太話信じてるなんて
牧場で繁殖させるんだぞ
PLAY
185 無念 Name としあき 24/11/01(金)05:53:25 No.1268411667 del +
>1730404896918.webm
サムネで真空パックもののAVかと思った
PLAY
186 無念 Name としあき 24/11/01(金)06:33:07 No.1268413151 del +
動画はディストピア食を製造してる時の映像だろ
PLAY
187 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:11:09 No.1268415463 del +
>>その円盤も元はでかい棒状だぞ
>スライス前の棒
見た目は金属
PLAY
188 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:12:46 No.1268415550 del +
>>電子部品のトランジスタを沢山組んで電気的にえん算や条件分岐とかできるようにしたらそれはCPUと言っていい?
>なんならリレーでもできるよ
真空管でやろうぜ!
PLAY
189 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:14:13 No.1268415670 del +
なんで日本の露光装置駄目になったんじゃろ
PLAY
190 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:16:47 No.1268415849 del そうだねx1
>>その円盤も元はでかい棒状だぞ
>スライス前の棒
おしりこわれちゃう!
PLAY
191 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:19:33 No.1268416046 del そうだねx1
一回文明が衰退したら半導体をまた作るとか無理そうだな半導体を作る為の機械を作る為の機械を作るのが難しそうだし
PLAY
192 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:29:34 No.1268416743 del そうだねx1
>>>電子部品のトランジスタを沢山組んで電気的にえん算や条件分岐とかできるようにしたらそれはCPUと言っていい?
>>なんならリレーでもできるよ
>真空管でやろうぜ!
バベッジ「ギアとカムを組み合わせたマシーンでCPUを作っちゃうよ?」
PLAY
193 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:35:22 No.1268417198 del そうだねx1
>一回文明が衰退したら半導体をまた作るとか無理そうだな半導体を作る為の機械を作る為の機械を作るのが難しそうだし
半導体に限らずものすごく不思議に感じる
どうして荒い工具から精度の良い工具を作っていけるのか
もとを辿れば最終的に石斧に行き着くわけじゃん
PLAY
194 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:37:37 No.1268417350 del +
>どうして荒い工具から精度の良い工具を作っていけるのか
>もとを辿れば最終的に石斧に行き着くわけじゃん
自然界にもとからあるものの特性を利用したのです
PLAY
195 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:38:51 No.1268417446 del +
電気流してもゴムみたいに絶縁体
でもそこに横からちょっとだけ弱い電気流すと導体になって電気通す
そういう特性を持った物質
これを利用して1か0かを意図的にコントロールできる
PLAY
196 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:39:47 No.1268417531 del +
人間が本来持ってる器用さがある
それで簡単に測定できる量から数学や物理の法則を使って簡単には測定できない量を精密に知ることができる
PLAY
197 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:43:14 No.1268417835 del +
台湾が設計して日本が材料用意してオランダが作ってアメリカが使っている
PLAY
198 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:44:37 No.1268417943 del +
>半導体に限らずものすごく不思議に感じる
>どうして荒い工具から精度の良い工具を作っていけるのか
>もとを辿れば最終的に石斧に行き着くわけじゃん
でかい石も川で流されたらどんどん石同士で削られて小さな石になるじゃん
それを粗い工具から精密な工具に応用すればいいんじゃね
PLAY
199 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:44:46 No.1268417954 del +
>>どうして荒い工具から精度の良い工具を作っていけるのか
>>もとを辿れば最終的に石斧に行き着くわけじゃん
>自然界にもとからあるものの特性を利用したのです
加工機械で作ったものは必ず元の加工機械よりも精度が悪くなる
って習った覚えがあるから
別の方法で作ってるんだろうな
PLAY
200 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:46:58 No.1268418144 del +
世界で協定で値段が決まってる
なのでいかに安く作るかを世界全体で工夫してる
なのでわざわざ輸送費かけてでも色んな工程を「一番安い国」で行っている
PLAY
201 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:49:02 No.1268418322 del +
今日のコンピューターがあるのはこの半導体、シリコンとトランジスタがあるおかげ
これがなかったら今も地球は中世レベルだったかもしれない
PLAY
202 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:52:09 No.1268418619 del +
>今日のコンピューターがあるのはこの半導体、シリコンとトランジスタがあるおかげ
>これがなかったら今も地球は中世レベルだったかもしれない
ガソリンも電気も真空管もあるし
大正自体ぐらいで済みそう
PLAY
203 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:54:51 No.1268418858 del +
>電気流してもゴムみたいに絶縁体
>でもそこに横からちょっとだけ弱い電気流すと導体になって
俺は頭がわるいのでこの時点でもうわけがわからないぜ
電気を流さないのに電気を流すとって
PLAY
204 無念 Name としあき 24/11/01(金)07:57:22 No.1268419105 del そうだねx1
>俺は頭がわるいのでこの時点でもうわけがわからないぜ
>電気を流さないのに電気を流すとって
イキそうになってて我慢してる時あるじゃん?
そういう時にちょっと刺激食らうと精子出ちゃうじゃん?
そういうこと
PLAY
205 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:06:29 No.1268420054 del +
あるときは棒のように硬くあるときは鞭のようにしなやかに
PLAY
206 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:15:14 No.1268421013 del +
>あるときは棒のように硬くあるときは鞭のようにしなやかに
何bit記憶できる?
PLAY
207 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:21:11 No.1268421647 del +
>そういう特性を持った物質
>これを利用して1か0かを意図的にコントロールできる
そういう特性を持った物理現象は他にもあるから
大事なのは写真の原理で信じられないほど微細化できることかな
PLAY
208 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:23:22 No.1268421882 del +
>大事なのは写真の原理で信じられないほど微細化できることかな
だがそれにも限界があった
これ以上小さくはできない
コンピューターの限界がきた
今後性能アップするには巨大化していくしかない
さて今後どうなるのか楽しみだな
猟師コンピューター実用化できるんかな
PLAY
209 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:23:43 No.1268421920 del +
>バベッジ「ギアとカムを組み合わせたマシーンでCPUを作っちゃうよ?」
蒸気機関で動く機械式コンピューターとかたまらんのぅ
PLAY
210 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:25:06 No.1268422048 del そうだねx5
    1730417106287.jpg-(19284 B)サムネ表示
>猟師コンピューター実用化できるんかな
PLAY
211 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:27:19 No.1268422302 del +
猟師コンピュータ「マタギは地球の癌細胞」
PLAY
212 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:27:46 No.1268422365 del +
蒸気コンピューター?
可能なのか!?
PLAY
213 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:30:36 No.1268422684 del +
>フィッシュバーガー漁やエビフライ畑でも驚いてくれそうなスレあき
鮭の切り身が回遊する姿を信じていた世代がついにここにも到来したか
PLAY
214 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:31:08 No.1268422737 del +
>ガソリンも電気も真空管もあるし
>大正自体ぐらいで済みそう
真空管やトランジスタ初期は〇〇個トランジスタ入ってるから性能が良いみたいな宣伝してたから
多分あらゆる機器が超高くて、テレビですらかなりでかいんだろうな
PLAY
215 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:32:58 No.1268422926 del +
    1730417578155.jpg-(300243 B)サムネ表示
>蒸気コンピューター?
>可能なのか!?
Analytical Engine
PLAY
216 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:33:54 No.1268423017 del そうだねx2
シリコンウェハの存在知らないのもいるのか
電子立国見てこいなんでこうなったって涙が出るから
PLAY
217 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:34:05 No.1268423037 del +
コンピューターってなんでどう動いてこういう機能なのか実際よくわかんないで使ってるけど
Aのキー叩いて「あ」が表示されるってだけでもちゃんと仕組みがあって、突き詰めていくと割と単純な仕組みを超組み合わせてるだけだったりすんだよな
PLAY
218 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:35:59 No.1268423233 del そうだねx1
昔日本に亡命したミグ戦闘機は真空管で動いてたとかなんとか
PLAY
219 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:36:42 No.1268423314 del +
>猟師コンピュータ「マタギは地球の癌細胞」
自我に目覚めてないで害獣駆除しててね
PLAY
220 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:37:51 No.1268423452 del +
>自我に目覚めてないで害獣駆除しててね
猟師コンピューター「街中で発砲してもいい。警察が許可出したからいい。駄目」
PLAY
221 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:38:09 No.1268423482 del +
こんなの人間が設計できないだろ
どんなAI使ってるんだ?
PLAY
222 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:38:55 No.1268423582 del +
    1730417935113.jpg-(92094 B)サムネ表示
>>電子部品のトランジスタを沢山組んで電気的にえん算や条件分岐とかできるようにしたらそれはCPUと言っていい?
>なんならリレーでもできるよ
上野の科学博物館で常設展示されてるが
多分ほとんどの人は後ろにそびえたつ板がCPU(のほんの一部)であることに気づいてない
PLAY
223 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:41:41 No.1268423870 del +
    1730418101389.jpg-(87767 B)サムネ表示
平らなとこに基盤プリントするとこまでは何とか理解できるんだけど
最新の3D構造ってなんだもう無理
PLAY
224 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:42:18 No.1268423939 del +
>昔日本に亡命したミグ戦闘機は真空管で動いてたとかなんとか
半導体積んだ戦闘機はF14が最初なんかな
PLAY
225 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:42:39 No.1268423976 del +
    1730418159331.png-(221134 B)サムネ表示
30万円はお買い得かもしれない
PLAY
226 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:46:54 No.1268424468 del +
塗って露光して洗浄してふりかけて炙ってを数千回
1ヶ月くらいかけてやっとウェハとしては完成になる
停電とかになると仕掛品が全部ダメになったりする怖い世界
PLAY
227 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:48:50 No.1268424691 del +
TSMCが熊本に工場作ったの水とかが理由かと思ったら
社畜目当てでしかも期待はずれで焦ってるのうける
PLAY
228 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:51:27 No.1268425000 del +
>TSMCが熊本に工場作ったの水とかが理由かと思ったら
>社畜目当てでしかも期待はずれで焦ってるのうける
水目当ては間違いないし半導体需要の伸びも止まらないから
お前が住んでる糞田舎と違って熊本だけは発展しまくってGDP20兆超えで
糞田舎福岡を超えて九州一の金持ちになってんだわ
PLAY
229 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:52:11 No.1268425087 del そうだねx3
    1730418731429.jpg-(66160 B)サムネ表示
>1730418159331.png
真空管しかない世界だったとしても微細化の努力は続くはず
PLAY
230 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:52:15 No.1268425101 del +
>塗って露光して洗浄してふりかけて炙ってを数千回
>1ヶ月くらいかけてやっとウェハとしては完成になる
意外と時間かかってたんだな
PLAY
231 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:56:05 No.1268425550 del +
>TSMCが熊本に工場作ったの水とかが理由かと思ったら
>社畜目当てでしかも期待はずれで焦ってるのうける
この糞田舎の情弱のカッペは熊本に出来るのが確定してるTSMC第三工場やサイエンスパークが出来たら熊本の糞田舎ガーとか性懲りもなくほざいてんのかね?
生憎お前の生息してる糞田舎と違い熊本は水資源世界一でお前の生息してる何の資源も産業もない糞田舎が衰退しても
熊本だけは半導体需要で発展するんだわ
PLAY
232 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:56:13 No.1268425569 del +
>真空管しかない世界
メモリは磁気コアメモリで頑張ろう
PLAY
233 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:57:15 No.1268425683 del +
>今のウエハー30cmくらいででっかいんだよな
>昔はCDくらいだったのに
450mmはどうなの
PLAY
234 無念 Name としあき 24/11/01(金)08:58:37 No.1268425837 del +
>>真空管しかない世界
>メモリは磁気コアメモリで頑張ろう
ワンタイムPROMなら半導体なしでも作れそう
PLAY
235 無念 Name としあき 24/11/01(金)09:25:43 No.1268428943 del そうだねx4
>NHKの電子立国を見るんだよ!
ドキュメンタリー番組減ったなあ
このままじゃ知識のない人が増えちまう
PLAY
236 無念 Name としあき 24/11/01(金)09:28:28 No.1268429290 del そうだねx1
>>NHKの電子立国を見るんだよ!
>ドキュメンタリー番組減ったなあ
>このままじゃ知識のない人が増えちまう
TVの主要視聴者層は老人
若者はもうTV見ないから大丈夫
だと思いたい
PLAY
237 無念 Name としあき 24/11/01(金)09:29:52 No.1268429444 del +
半導体ほどスケールメリットが大きい素材もないよな
PLAY
238 無念 Name としあき 24/11/01(金)09:40:07 No.1268430730 del +
>チョクラルスキーいなかったら今の半導体は絶対なかったと言える
回転させつつ引き上げるとかよく考えついたな
PLAY
239 無念 Name としあき 24/11/01(金)09:43:52 No.1268431244 del +
    1730421832875.jpg-(56209 B)サムネ表示
半導体需要エグ過ぎて糞田舎衰退カッペは衰退したり死んで水資源最強の熊本だけ発展するの確定だから
いつまでもカッペ気質で情弱気取りの妄想情弱のカッペは熊本様に平伏した方がいい
日本で半導体製造で競争力保てるの水資源最強の熊本だけだからな
PLAY
240 無念 Name としあき 24/11/01(金)09:52:14 No.1268432453 del +
>塗って露光して洗浄してふりかけて炙ってを数千回
削って均す工程たりなくない?
PLAY
241 無念 Name としあき 24/11/01(金)09:54:12 No.1268432694 del +
>>NHKの電子立国を見るんだよ!
>ドキュメンタリー番組減ったなあ
>このままじゃ知識のない人が増えちまう
プロジェクトXとか復活してね?まあ再現ドラマよりか…
PLAY
242 無念 Name としあき 24/11/01(金)09:59:05 No.1268433403 del +
>1730404896918.webm
輪切りにしたときにどういう結晶の並びが断面に出るかっての選ぶために種結晶の切り方変えてぶっこむんだよね
PLAY
243 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:00:22 No.1268433603 del +
>チップにするね
ドキュメンタリー史上最高のBGMだぜ
PLAY
244 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:00:49 No.1268433671 del そうだねx1
>>>NHKの電子立国を見るんだよ!
>>ドキュメンタリー番組減ったなあ
>>このままじゃ知識のない人が増えちまう
>プロジェクトXとか復活してね?まあ再現ドラマよりか…
嘘まみれと聞いたが?
PLAY
245 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:02:13 No.1268433863 del そうだねx1
電子立国も合田ディレクターも好きだけど
「君女の子でしょ?資料見せてよ?ダメ?いいじゃん」
的な上から目線ないかにもテレビ局な態度だよなあと見るたびに思う
PLAY
246 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:02:22 No.1268433881 del そうだねx1
>なんで日本の露光装置駄目になったんじゃろ
オランダが頑張った
PLAY
247 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:05:04 No.1268434261 del そうだねx1
今はもう高度すぎてわけのわからない超技術で
めちゃくちゃ短い波長の光を作って感光させてると聞いた
PLAY
248 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:05:44 No.1268434360 del +
>電子立国も合田ディレクターも好きだけど
>「君女の子でしょ?資料見せてよ?ダメ?いいじゃん」
>的な上から目線ないかにもテレビ局な態度だよなあと見るたびに思う
あれ一歩間違えたら産業スパイの格好の標的だよな...
PLAY
249 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:10:10 No.1268434990 del +
>嘘まみれと聞いたが?
いつどこで誰から?
嘘な部分はどこ?
実際はどうだったの?
PLAY
250 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:10:45 No.1268435070 del +
クリーンルームってどうやって作るんだろ?
最後に埃一つ残さないように綺麗に仕上げるなんて
PLAY
251 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:11:19 No.1268435160 del +
>電子立国も合田ディレクターも好きだけど
相田洋さんな合田じゃゴウダだよ
PLAY
252 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:12:00 No.1268435258 del +
>今はもう高度すぎてわけのわからない超技術で
>めちゃくちゃ短い波長の光を作って感光させてると聞いた

△めちゃくちゃ短い波長の光
〇めちゃくちゃ短い波長の周期の揃った光
PLAY
253 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:13:24 No.1268435438 del +
>今はもう高度すぎてわけのわからない超技術で
>めちゃくちゃ短い波長の光を作って感光させてると聞いた
露光のときに波長短いほどパターン微細化できるんだけど
紫外線の中でも限界まで短い光使うようになってこれ以上微細化するの無理じゃね?って一度なった
屈折率高ければ波長もっと攻められるじゃん?水に沈めたろ!ってのがブレイクスルー
PLAY
254 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:13:39 No.1268435484 del +
>今はもう高度すぎてわけのわからない超技術で
>めちゃくちゃ短い波長の光を作って感光させてると聞いた
魔法だってもっと優しいよ
PLAY
255 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:16:35 No.1268435969 del +
液浸リソグラフィーって良い響きだよね
日常で使いたい
PLAY
256 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:20:52 No.1268436664 del +
>液浸リソグラフィーって良い響きだよね
>日常で使いたい
液体樹脂光造形の3Dプリンタなら日常使いすればあるいは…
いや石使ってないからダメか
PLAY
257 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:20:52 No.1268436666 del +
>NHKの電子立国を見るんだよ!
後にスーパー301条カードを突き付けられて日本はヤラれちゃう...
PLAY
258 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:24:00 No.1268437192 del +
>屈折率高ければ波長もっと攻められるじゃん?水に沈めたろ!ってのがブレイクスルー
コンピュータが作る時も使う時も水没し始める時代か
PLAY
259 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:25:33 No.1268437429 del +
>>NHKの電子立国を見るんだよ!
>後にスーパー301条カードを突き付けられて日本はヤラれちゃう...
ロジック半導体が金になるのに元々ゴミの日本がどうやられたんだ?
PLAY
260 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:26:39 No.1268437605 del +
調べ直してみたら今のTSMCの先端プロセスは液浸よりも極端紫外線が主力になってるみたい
書いておいて申し訳ない
PLAY
261 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:28:51 No.1268437965 del +
>クリーンルームってどうやって作るんだろ?
>最後に埃一つ残さないように綺麗に仕上げるなんて
普通の部屋の掃除とおんなじで仕上げはめっちゃ掃除するしかなくね?
仕上げたあときれいな状態キープするための工夫は多方面にあるけど
PLAY
262 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:30:51 No.1268438314 del +
>調べ直してみたら今のTSMCの先端プロセスは液浸よりも極端紫外線が主力になってるみたい
>書いておいて申し訳ない
ちょっと調べたけど
日本企業の液浸をオランダ企業の極端紫外線が超えた形なのか
オランダってすごいんだな…
PLAY
263 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:31:27 No.1268438430 del +
じゃなくて液浸の特許が日本だけど作ってたのは元々オランダか
PLAY
264 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:32:09 No.1268438554 del そうだねx1
>クリーンルームってどうやって作るんだろ?
>最後に埃一つ残さないように綺麗に仕上げるなんて
足元を全部グレーチングにする
清浄機で徹底的に綺麗にした空気を頭上から吹き下ろす
ゴミは全部下に抜けていくって寸法
当然だけどルーム運用中はダウンフローを止めてはならない
PLAY
265 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:32:37 No.1268438632 del +
    1730424757658.jpg-(369679 B)サムネ表示
トランプがバイデンの補助金は廃止!
台湾は補助金無しで半導体工場をアメリカに作れ!
嫌なら関税だ!とか言い出してて…
PLAY
266 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:32:55 No.1268438693 del そうだねx2
>ASMLは本来オランダの政策金融で破綻を免れた後、日本勢の独走に危機感を感じていたアメリカ官民の理解を得て、技術導入と買収によって成長した企業という背景をもつ。
ま た ア メ リ カ か
PLAY
267 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:33:39 No.1268438820 del +
ArF液浸でシェア伸ばして世界一になったのがASML
PLAY
268 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:34:42 No.1268439001 del +
>〇めちゃくちゃ短い波長の周期の揃った光
ArFをつかったエキシマレーザー時代の話では?
Sn粒子をCO2レーザー加熱で作ったプラズマ光源だと位相はそろわないと思う
PLAY
269 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:40:14 No.1268439946 del そうだねx2
>トランプがバイデンの補助金は廃止!
>台湾は補助金無しで半導体工場をアメリカに作れ!
>嫌なら関税だ!とか言い出してて…
Appleもnvidiaも全部死ぬだろ…
PLAY
270 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:41:10 No.1268440096 del +
写真みたいな技術を使ってると言うけど
レンズがちょっと歪んでたら破綻しそう
レンズを使ってるのか知らないけど
PLAY
271 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:45:35 No.1268440797 del そうだねx1
>元々ゴミの日本
ニーハオ
PLAY
272 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:48:05 No.1268441199 del +
>足元を全部グレーチングにする
>清浄機で徹底的に綺麗にした空気を頭上から吹き下ろす
>ゴミは全部下に抜けていくって寸法
なるほどなぁ
PLAY
273 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:53:11 No.1268441975 del +
>>元々ゴミの日本
>ニーハオ
何の反論も出来ない知恵遅れが強がってても日本がロジック半導体でゴミなのは変わらんぞ?
PLAY
274 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:55:17 No.1268442317 del そうだねx1
>>トランプがバイデンの補助金は廃止!
>>台湾は補助金無しで半導体工場をアメリカに作れ!
>>嫌なら関税だ!とか言い出してて…
>Appleもnvidiaも全部死ぬだろ…
まずデカいブラフを吹っ掛けてからちゃんと交渉するビジネスマンでもあるから…クソ真面目に頭下げちゃ駄目だよ
PLAY
275 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:56:04 No.1268442428 del +
>レンズがちょっと歪んでたら破綻しそう
>レンズを使ってるのか知らないけど
ArFを使ったUV露光装置は>1730388664435.pngみたいなレンズを使う
EUVになると吸収が強すぎてレンズが使えずミラーを使う
PLAY
276 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:57:33 No.1268442677 del +
製造装置って要は超微細な印刷機だよ
PLAY
277 無念 Name としあき 24/11/01(金)10:58:21 No.1268442804 del +
>>>元々ゴミの日本
>>ニーハオ
>何の反論も出来ない知恵遅れが強がってても日本がロジック半導体でゴミなのは変わらんぞ?
そのザコ以下の日本を倒せない半島と支那のメンツ潰すなよ可愛そうに
PLAY
278 無念 Name としあき 24/11/01(金)11:02:49 No.1268443504 del +
>製造装置って要は超微細な印刷機だよ
前工程はそうだね
後工程だとフライス盤や鋸盤みたいな工作機械が近い
PLAY
279 無念 Name としあき 24/11/01(金)11:04:02 No.1268443703 del +
>>>>元々ゴミの日本
>>>ニーハオ
>>何の反論も出来ない知恵遅れが強がってても日本がロジック半導体でゴミなのは変わらんぞ?
>そのザコ以下の日本を倒せない半島と支那のメンツ潰すなよ可愛そうに
シナチョンとか論外で台湾のTSMCがApplenvidiaもGoogleも採用せざるを得ない先端プロセスの半導体製造を完全に牛耳ってるんだが
何と戦ってんのこの知恵遅れは?
PLAY
280 無念 Name としあき 24/11/01(金)11:05:36 No.1268443922 del +
レーザーテックの株価ダダ下がりなのなんとかして
PLAY
281 無念 Name としあき 24/11/01(金)11:07:42 No.1268444241 del +
>>>>>元々ゴミの日本
>>>>ニーハオ
>>>何の反論も出来ない知恵遅れが強がってても日本がロジック半導体でゴミなのは変わらんぞ?
>>そのザコ以下の日本を倒せない半島と支那のメンツ潰すなよ可愛そうに
>シナチョンとか論外で台湾のTSMCがApplenvidiaもGoogleも採用せざるを得ない先端プロセスの半導体製造を完全に牛耳ってるんだが
>何と戦ってんのこの知恵遅れは?
TSMCはすごいけど人を悪し様に罵倒する君は偉くないよ
PLAY
282 無念 Name としあき 24/11/01(金)11:08:17 No.1268444338 del +
>製造装置って要は超微細な印刷機だよ
印刷というか写真というか蒔絵というか…
PLAY
283 無念 Name としあき 24/11/01(金)11:09:32 No.1268444525 del +
>TSMCはすごいけど人を悪し様に罵倒する君は偉くないよ
知恵遅れのお前がTSMCを舐めてるから日本がゴミでしかないのを理解出来てねんだよ
反論したいならTSMCみたいな企業を挙げてから能書きほざけ
PLAY
284 無念 Name としあき 24/11/01(金)11:12:41 No.1268444964 del +
>知恵遅れのお前がTSMCを舐めてるから日本がゴミでしかないのを理解出来てねんだよ
>反論したいならTSMCみたいな企業を挙げてから能書きほざけ
↓循環...↑
>TSMCはすごいけど人を悪し様に罵倒する君は偉くないよ
PLAY
285 無念 Name としあき 24/11/01(金)11:15:17 No.1268445367 del +
>>知恵遅れのお前がTSMCを舐めてるから日本がゴミでしかないのを理解出来てねんだよ
>>反論したいならTSMCみたいな企業を挙げてから能書きほざけ
>↓循環...↑
>>TSMCはすごいけど人を悪し様に罵倒する君は偉くないよ
能書きはいいから日本の企業でロジック半導体製造に強い企業があるならが挙げてみろよ知恵遅れ
PLAY
286 無念 Name としあき 24/11/01(金)11:22:19 No.1268446470 del そうだねx2
最先端の半導体はマジで全世界の技術力を総動員して作っているから自国だけで全てを作るとか無理なのよね
PLAY
287 無念 Name としあき 24/11/01(金)11:27:28 No.1268447394 del +
>最先端の半導体はマジで全世界の技術力を総動員して作っているから自国だけで全てを作るとか無理なのよね
Intelも垂直統合一本は諦めたからな
自社製品だけだと製品のライフサイクルが長すぎて稼働率が足りない
PLAY
288 無念 Name としあき 24/11/01(金)11:27:31 No.1268447401 del +
>まずデカいブラフを吹っ掛けてからちゃんと交渉するビジネスマンでもあるから…クソ真面目に頭下げちゃ駄目だよ
TSMC以外に最先端半導体作れるメーカーないんだから
交渉もクソもねぇんだわ
あぁSamsungさんが居ましたね
そっちにお願いしたらいいんじゃないですか?
PLAY
289 無念 Name としあき 24/11/01(金)11:28:07 No.1268447489 del +
>最先端の半導体はマジで全世界の技術力を総動員して作っているから自国だけで全てを作るとか無理なのよね
先端プロセスのロジック半導体なら今後も台湾のTSMCでしか作れないぞ?
PLAY
290 無念 Name としあき 24/11/01(金)11:29:23 No.1268447710 del +
>>まずデカいブラフを吹っ掛けてからちゃんと交渉するビジネスマンでもあるから…クソ真面目に頭下げちゃ駄目だよ
>TSMC以外に最先端半導体作れるメーカーないんだから
>交渉もクソもねぇんだわ
>あぁSamsungさんが居ましたね
>そっちにお願いしたらいいんじゃないですか?
Googleもサムチョン切り捨ててTSMCに切り替えてるだろ
PLAY
291 無念 Name としあき 24/11/01(金)11:32:35 No.1268448303 del +
>Googleもサムチョン切り捨ててTSMCに切り替えてるだろ
だからこそトランプが関税掛けるぞと
脅しても全く無駄って事
PLAY
292 無念 Name としあき 24/11/01(金)11:33:35 No.1268448496 del +
世界中で半導体工場やAI需要のせいで
世界中で電力需要たりねーとさ
PLAY
293 無念 Name としあき 24/11/01(金)11:36:10 No.1268449002 del +
>>Googleもサムチョン切り捨ててTSMCに切り替えてるだろ
>だからこそトランプが関税掛けるぞと
>脅しても全く無駄って事
ゴミ半導体しか作れないアメリカの企業が死ぬ=時価総額1000兆円以上の損失になるからやらんだろ
PLAY
294 無念 Name としあき 24/11/01(金)11:59:05 No.1268453461 del +
>能書きはいいから日本の企業でロジック半導体製造に強い企業があるならが挙げてみろよ知恵遅れ
↓循環...↑
>TSMCはすごいけど人を悪し様に罵倒する君は偉くないよ
11/04 12:00頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト