埼玉・所沢強盗事件のリクルーター役か 男逮捕 SNSで実行役募集

浅田朋範
[PR]

 埼玉県所沢市で10月に起きた強盗致傷事件で、県警などの合同捜査本部は2日、新たに愛知県知多市日長、会社員名倉優也容疑者(31)を住居侵入と強盗致傷容疑で逮捕し、発表した。SNS上で闇バイトを募集し、応募者を現場近くまで派遣する「リクルーター」役とみられるという。首都圏で相次ぐ強盗事件で、リクルーター役の逮捕は初めて。

 捜査関係者によると、名倉容疑者は「金に困ってやった」、所沢の事件の実行犯たちを「(上位の者に)紹介した」などと供述しているという。

 県警捜査1課によると、逮捕容疑は、他の人物らと共謀して実行役の男3人をメッセージアプリを通じてそそのかし、強盗をする決意をさせ、10月1日未明に3人を所沢市の住宅に侵入させて80代の夫婦を縛るなどし、現金約16万円などを奪ったというもの。

 スマートフォンで使っていたアプリの解析結果などから、名倉容疑者を特定したという。

 捜査関係者によると、名倉容疑者は匿名性の高いアプリ「シグナル」と「テレグラム」を使用して、実行役に「ホワイト案件」「物品の運び」「リスクはない」などと伝え、現場近くまで向かわせたとみられるという。県警は、強盗をする際の具体的な指示は別の人物がしたとみている。

 所沢の事件を巡っては、これまでに実行役とみられる20~40代の男4人が住居侵入と強盗致傷の罪で逮捕・起訴されたほか、奪われたクレジットカードを使ってショルダーバッグ(販売価格34万8千円)を買おうとしたとして20代の男が詐欺未遂容疑で逮捕されている。(浅田朋範)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【秋トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
浅田朋範
さいたま総局|事件担当
専門・関心分野
多文化共生、貧困、裁判