石壁

106.7K posts
Opens profile photo
石壁
@waxter1211
オタクが放言するアカウント/Sieg Heil, Liberalismus!

石壁’s posts

今年の大谷は盗塁多いな 一平が盗む意識の大切さを教えてくれたからかな
元居たXでの弾圧に耐えられなくなってブルースカイに移住して、移住先で「自分の国ではこれくらい許された」ってスケベな絵を貼って規制されたって、完全に現実の移民問題そのまんまじゃん
福沢諭吉、18歳で立身新流の居合剣術を習得していて、居合では通常使用しない四尺の重く大きな刀を愛用、60代になっても塾生に技を披露したり千回居合抜刀をするのを日々の鍛錬にしていたりとなかなかマッチョ ちなみに体格も身長170cm強、体重70kg程度と当時の成人男性と比較してかなり大きい
Quote
TORI
@assaulTORI
福沢諭吉が斬撃飛ばしてきて怖い #ライズオブローニン #RiseoftheRonin
0:07
アメリカ人に君主制を書かせるな高校校歌 大いなる合衆国 偉大なる作品 君主制ガバガバ 皇帝権フワフワ 大諸侯出る でも貴族制が曖昧 黒幕は宗教 でも施設がない不思議 偉そうな皇帝が なぜ偉いのか不明 おお アメリカ人に君主制を書かせるな高校
Quote
石壁
@waxter1211
dune見てきた すごいの映像化したなと感心しつつ、やはりアメリカ人に君主制を書かせるな高校に再入学することになった
「中国は怖いから代わりに言いやすい国に言おう」とかいうクソの塊のような理屈で日本が選ばれていた
Quote
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
「化石賞」なぜ日本ばかり? 中国、際立つ少なさ◆COP28 jiji.com/jc/article?k=2 COP28で、日本が温暖化対策に消極的だとして、国際的な環境NGO「CAN」から不名誉な「化石賞」を2度も贈られました。一方、世界最大の温室ガス排出国である中国は化石賞にほとんど縁がありません。
Show more
ガチで悲しまれてる方々には本当に申し訳ないけど、大聖堂炎上に際して「賛美歌を歌いだす市民」「十字架が謎の輝き」「遺物はほとんど無事」という案件が完全に中世知識人の書いた年代記の記述みたいな展開だったのでなんかテンション上がっちゃったのは事実
「天皇制を廃止したらきっとネトウヨ仕草は無くなるぜ、ざまーみろネトウヨどもw」と思ってるリベラル諸氏は頭がおかしいと思う 国民統合の象徴が無くなってハイ、オシマイになるわけなくて、新たな国民統合のための神話が創られて宣伝される、つまり国家主義がむしろ強化される社会になるわ
ロシア外務省が「9月17日は1939年にソ連がポーランドとベラルーシの人々をジェノサイドから「保護」するためにポーランド東部へ進駐した日」などと世迷い言を抜かし、それに対してドイツ連邦外務省が独ソ不可侵条約締結時の地図を持ち出してきて「正気?」とリプライしてるの草生える
Quote
MFA Russia 🇷🇺
@mfa_russia
🗓 On September 17, 1939, the Red Army launched a military operation in Poland’s eastern regions, preventing the genocide of the population of Western Belarus and Western Ukraine. t.me/MFARussia/21918
0:04 / 2:08
Readers added context
Besides the murders of Poles in Katyń and elsewhere, the USSR also murdered Belarusians, for example in Kurapaty forest. Murdering people is not a way of preventing genocide. en.m.wikipedia.org/wiki/Kurapaty en.m.wikipedia.org/wiki/Katyn_mas…
SMAPが解散して、小室哲哉と安室奈美恵が引退して、多田野が引退して、ビリー兄貴が死ぬ これが平成の終わりなのか
アメリカ合衆国は、「選帝侯領が51州あり、選帝侯を国民が選ぶ形式の神聖ローマ帝国」ではないかとふとした時に思う
人を殺すスコップの使い方を生き生きと描いている『がっこうぐらし!』の原作者が言ってるの面白すぎる
Quote
海法 紀光
@nk12
本の内容に問題があると思うとして、それが問題かどうかは社会全体で決める話なので、とりあえず出版して、その上で、批判なり議論なりすればいい、というのは、基本はそうだと思うんですが、「本に書いてある通りにすると人が死ぬ」レベルのものだと、そうも言ってられないとも思う。
中華がデカパイ二次元女をくれたのに日本は淫夢しか返してないのは不義理では、という懸念が聞こえるが、冊封とは夷狄のみすぼらしい朝貢に対して中華皇帝が何十倍も価値のある回賜をするのが有徳という思想なので、デカパイ二次元女と淫夢の交換は極めて正常な体制です
革命モノのアニメが近年流行しない理由を「あえて」社会評論と結び付けて騙ると、日本人はここ15年ほどの間に、東北の震災に代表される相次ぐ自然災害から生活基盤の喪失に対する恐怖と安定的な生活のありがたさやかけがえの無さを無意識に理解しているからでは、などと
良い子の諸君!新人研修でハートマン軍曹のような鬼指導をするのが正しいと思ってる奴がいるが、本編ではハートマン軍曹は新人に射殺されるぞ! 世の中最後にモノを言うのは火力だな!
ペリリュー島攻防戦の米軍上層部なんて、全てが日本軍みたいなことやってますからね フィリピン迂回策を主張する海軍とフィリピン攻略策を主張する陸軍が大喧嘩したので、仲裁案として海軍(+海兵隊)にパラオ攻略が指示されたので急遽攻略対象になる
嘘だろwwこんなニコニコなマルクス見たことねぇwww コラ画像だと疑ってるんだがwwwww
Image
日本はナチ・ドイツとフランコ・スペインを破って次はウスタシャ・クロアチア戦だから実質最強ファシズム決定戦は草なんだよな イタリア君が参加できてないのも含めて面白すぎる
最終的に独ソにすり潰されて酷い目に遭ったからなんか許されてる感出してるけど、1919年から1939年までの20年間でウクライナ・ソ連・ドイツ・リトアニアに喧嘩売って領土拡大してるの本当にヤバいよな
dune見てきた すごいの映像化したなと感心しつつ、やはりアメリカ人に君主制を書かせるな高校に再入学することになった
「カミカゼ攻撃が非人道的であった」ことと「カミカゼ攻撃が戦果を挙げていた」ことは普通に両立するんやが、倫理的に誤っている事から得られた結果は否定しなければならないという思想的潔癖さが混同しなくてもいいものを混同させてしまっているように思うやね
ウィーン攻略はオスマン帝国の見果てぬ夢だが、彼らがウィーン攻略を果たすのが非常に困難な理由のひとつに彼らの軍組織の構造的問題がある、という話
「私は原著を読んで内容を見て判断するが、英語を読めないお前たちに内容を見て直接判断する権利は与えない。代わりに私の解釈でも見ておけ」は権力者による言論弾圧そのものだと気付けないんだな
Quote
ロジカルラグナロク
@logicalragnarok
では原著を読んだ上で要約を提供しますね。 件の本がどういう本であるかというと、性別違和を訴えたか訴えるかもしれない娘を持つ親に対して、世の中トランスジェンダーがそんなにいるわけなくてSNSで影響された未熟な女の子は自分探しとかインフルエンサーがキラキラ見えるとか→ x.com/tempalayer/sta…
ポーランド史は「やたら強くてイキリ散らしてボコボコにされて復活する」でだいたい全部です
地道な交渉を1300人どころか16人相手にもサボってたくせによく言えたものですねぇ
Quote
おきさやか(Sayaka OKI)
@okisayaka
Replying to @okisayaka
ネットで人文知の終わりがどうのとか話す分には気楽でいいが、組織の中にいる側としてはとにかく地道な交渉と抵抗の積み重ねですよ。最近、大学本部がHPに掲載するに値する人文系の賞を教えてくれとアンケートが回ってきて秒で答えた。あとはジャーナルは何が大事かとか図書の意義とか。
Show more
Replying to
ここまでの話の軍関連の名詞を全て日本軍に置き換えてみると、どこかで聞いたような「愚かな日本軍」像そのままになる でも、最終的にペリリュー島を攻略した(勝利した)ので、こういうアホな米軍の有り様は無視されて「優秀な米軍!愚かな日本軍!」と言われ続ける羽目になる
「絶対王政」はパリ伯(フランス王)が多くの直轄領を手にして他の貴族を経済的・軍事的に圧倒しなければ実現しないし、それに宗教的裏付けを与える王権神授説はカトリック教会権力が消えなければ実現できないので、中世ではありえない
週刊『二重帝国をつくる』 毎号付いてくるネーションを組み立てて二重帝国を作ろう 創刊号は帝都ウィーンが付いて250円
Replying to
何度も言うが、呉座氏や山内氏のツイッター上での言動は責められて然るべきだが、それは取り巻きに攻撃させたり学会に個人攻撃の声明を出させたり職を失わせたり職場に法的文書を送りつけたりする事は何ら正当化しないし、学者がその程度の問題切り分けが出来ないのかよ、と言われているのだ
「近世ヨーロッパの宮廷人なんて社交イベントばかりで気楽だったんだろう」というのが一般的な価値観として広まっている(独断と偏見)が、少なくとも神聖ローマ帝国の宮廷は毎日2回ほど定例の会議があってかなり忙しかったことが明らかになっている
旧軍の極端な否定は「愚かな大日本帝国と我々は違う」という戦後日本のナショナリズムなんだろう 極端な賛美と相似形
「女は何を言ってもいい」という「男の美学」は「所詮は女の戯言だから」という女への見下しと表裏一体になっていたことは明らかで、男女平等として女への見下しをやめさせたら当然女が何を言ってもよくはなくなるというだけの話
月160時間の残業でスタッフをぶっ殺した奴が言ってると思うと味わいがある
Quote
ps20xx@(繁忙期)
@ps20xx
だから異常なんよこれが。でも業界や企業が変化はしませんと。なんでだよ。
Image
モスクワは巨大で政治的価値が集中しているにもかかわらず、モスクワ自体にそれを支えられるだけの経済力は無い しかも、最北のメガロポリスかつ内陸であるために維持コストが滅茶苦茶かかる ゆえにエカテリンブルク州などの地方の工業都市から無限に工業力や経済力を「搾取」して維持されている、と
某テレビ番組の影響でフィンランドに夢と希望を抱いている人を多数見かけたので今こそこれを貼る時
Image
Image
ヴラド3世が初めて人を串刺しにしたのは30代って話でふと彼の人生を振り返ったが、壮絶の一言 彼の生涯は45年だが、そのうち約20年間は幽閉生活で10年近くが亡命生活 幼少期の10年程度を引くと実質5〜6年しかワラキアで活動してない それなのに串刺し公として地域一帯を震撼させたのは強烈だ
対ロシア ・ガチムチパンツレスリングを輸出して文化的退廃を招く ・幻影旅団を名乗る反体制的活動を生む 対中国 ・フェミニズムを輸出して女性を「お目覚め」させる ・淫夢を輸出して文化的退廃を招く 日本、これだけならず者国家に制裁加えてるのに常任理事国入り出来ないの謎すぎる
Replying to
そんなナメた状態で防衛準備万端で米軍の戦術を知り尽くした守備隊が待つペリリュー島に乗り込んだら、案の定集中砲火を受けて予想の倍以上の大損害 でも、そんな損害の報せを受けても米軍の公式発表は「敵の砲撃は散発的で損害は軽微」と「大本営発表」
Replying to
海軍内でもパラオの日本軍守備隊の戦力や防備から激戦が予想されて「激戦になる見込みだし、そんな労力を割くほどか」という意見も出たりしたが、最終的に陸軍との意地の張り合いが優先 しかも、大統領が会談で攻略を明言しちゃったから否応なしに決行が決定される
防大へのヨタ右翼の浸透「だけ」を問題視する風潮こそが自衛隊を蔑視し隊員への正しい国防教育を軽視している証であり、社会がそのような態度であり続ける限りヨタ右翼は浸透し続けるだろう 同じくらいの温度感で東大や京大の人事を問題視しない奴に今回の件に言及する資格はない
Replying to
難所を攻略出来ないので指揮官は「海兵隊魂を思い出せ」と怒鳴り散らし、攻略手段が無いので突撃を繰り返して大損害 やっと攻略した後も「陸軍のためにも意義はあった」と繰り返して異論を封殺ですからね ちなみに島自体は攻略後も大した拠点にはならなかったオチ
Replying to
パッシェンデールで雨水の溜まった砲弾孔に落ちた英兵は溺死なので英霊じゃないし、スターリングラードで凍死したソ連兵は戦死じゃないので感謝の対象ではなくロシア国民は補給不足を恥じるべきだと言ったら、おそらく英露両国民にぶん殴られると思うのだが、なぜ日本人に言うのは許されると思うのか
Replying to
攻略を指揮した師団長は「3日で終わる」と豪語したり退役が近づく部下(連隊長)に「君の昇進と勲章のための作戦のようなものだよ」と言ってのけたりするし、派閥意識からコネを使って陸軍部隊を予備から排除したりするとか、やりたい放題やってる
売官制度は汚職や腐敗が付き纏うので悪法のように思われるが、少なくともアンリ4世がポーレット法を導入した当時は画期的な改革だった 要は、それまで血統と縁故によるものだった官職の保有と移譲を金銭による売買という形で自由化することで参入障壁を下げ、旧来の縁故主義の打破を図った形
先日、福沢諭吉は本当に居合剣術の達人だとポストしましたが、実は井伊直弼も居合の達人です 彼は新心流居合剣術を彦根藩付師範から習って免許皆伝、遂には新心新流という派生系の流派を開く程の達人でした なので井伊直弼が斬撃を飛ばせるのも概ね史実です
Quote
59.8
@akami1028
大老井伊直弼は桜田門外の変において斬撃を飛ばしながら浪人と戦ったことは知っているな?
Replying to
天皇制に代わる新たな国民統合の神話には、当然日本文化縄文起源説とか「江戸しぐさ」も現れるし、過去の歴史の正当化もされるし、おそらく自衛隊の軍事パレードも記念日ごとに行われるようになる つまりネトウヨ仕草はむしろ加速されるだろう