OTC公式

15.5K posts
Opens profile photo
OTC公式
@Gram_Leorep
北海道函館育ち東京在住アラサーのグラサポ兼レフェリーサポ。VAR撮影します📷⚽🏆🇧🇷「審判・ルールをもっと身近に」をモットーにpostします。ナイスジャッジ情報、判定・ルールに関する質問や疑問は▶️ querie.me/user/Gram_Leor まで。 ※発信は全て個人的見解です。
東京 千代田区note.com/leoningJoined February 2017

OTC公式’s posts

Pinned
【2024Jリーグ主要レフェリー名鑑】 2年ぶりに名鑑更新✨ 24シーズンJリーグ開幕前に主要なレフェリー陣を抑えておきましょう! どの名鑑にも載らない内容なので、これをきっかけに、レフェリーを身近に感じてもらえたら嬉しいです。 観戦のお供に是非ご活用ください! #Jリーグ #レフェリー #名鑑
Show more
Image
Image
Image
Image
あと少しで2022シーズン開幕! 開幕前にJリーグの主要なレフェリー陣を抑えておきましょう!ということで、審判図鑑作りました✨ (毎度のごとく、コメントは私個人の主観です!) どの選手名鑑にもないような内容&写真のはず🤣 これをきっかけに、レフェリーを身近に感じてもらえたら嬉しいです😊
Image
Image
Image
Image
Jリーグも今週末から再開! ということで、2022年版主審マッピングを作りました✨今回はJ2主審も登場! 観戦のお供にどうぞ✨👀 ※あくまでも、個人の主観です。 ※厳密にいうと横軸は、対になってないけど、分かりやすさ&エンタメ性としてご容赦ください。 所々、Jリーグの構造と似てるな🙄
Image
天皇杯だから、浦和の処分はリーグには関係のないと思ってる人! Jリーグの各チームには、JFA規約の遵守が求められており、JFAの規約には以下の厳しい処分も謳われてます。 ・下位ディビジョンへの降格 ・協議会への参加資格剥奪 ・新規選手登録の禁止 ・公式試合出場停止 ・除名 参考まで!
Show more
「主要J1主審図鑑」です!審判の特徴を思い出しながら、作ってみました!今シーズンも残り少ないものの、観戦のお供にどうぞ! ※完全個人的趣味&主観です!(カード数はある程度データあります) ※カード数、タフさか否かは評価には関係ありません。あくまでも私から観た特徴です!
Image
Jリーグ審判編 個人的に大好きな審判を登場させて主観で作りました✨ (本当は、井上さんや高山さん、今村さんなどなど、他にも多くのレフェリーを登場させたかった、、、) #柱合会議 #Jリーグ
Image
Image
Image
Image
監督がゴール裏来るなんて珍しい。 申し訳そうにペコペコするけど、謝らなくていいから、勝ってくれ。 どーすんのこれ(3試合目)
0:01 / 0:28
和也! いつでも戻ってきていいんだよ🥺🥺🥺 名古屋のゴール裏が昔いた選手のコールするなんて珍しい!!!!いつも拍手だけなのに! それだけでも愛されて特別な選手だったんだな。
0:01 / 0:46
ルールのおさらい! ・スローインは直接ゴールに入った場合→ノーゴール。ゴールキックで再開。 ・GKへのチャージ→正当な方法であればOK 上記の観点から、GKへのチャージが正当か?と問われれば、ボールへプレーできる可能性がほぼないため、正当ではない。 どちらにせよ、ノーゴールが妥当。
Quote
J SPORTS💙フットボール公式
@jsports_soccer
青森山田の底力! 土壇場で同点に追いついた🔥 🏆#高円宮U18 プレミアリーグ 2023 ファイナル🏆 #青森山田高校(EAST王者)🆚#サンフレッチェ広島 F.Cユース(WEST王者) ➡️jod.jsports.co.jp/football/takam #高校サッカー
Show more
マテウスからサポーターへ。 すごい奴だったな。 うちらは忘れないよ。 ありがとう、また会おう!
2024年のJリーグレフェリングスタンダードが発表されましたが、いつも「分かりにくい」と言われているハンドについて、「判定チャート」を作りました✨ 「ハンドじゃん!!!!!」と怒る前に、このチャートを片手に判定してみましょう!
Image
なんか、神戸の監督が「AT1分追加って言われたのに90+8はおかしい!」って言ってるけど、全然おかしくない! 95分: 齊藤未月退場 96:30頃 プレー再開 97:30頃 ゴール 説明もなにも、引き算してみて、AT1分追加されてるから。 審判を責めるのはお門違いだと思う。
本当にコレ。最近のジャッジリプレイは、一応見るけど、「まぁ、主審家本ならそう意見するよね」というのばかりで、意義が薄れてる。 家本さんはかなり特徴的なスタイルだったのをみんな忘れがちなのもある。 元主審を3人揃えて議論させた方が、余程判定について深まると思う。
Quote
Patty
@cava20090423
家本さんの見解が唯一の正解でそれ以外は誤審という流れにジャッジリプレイの危うさを感じる 本来持ってるフットボールの許容範囲をどんどん狭めてしまってる
改めて、磐田の得点取り消しシーンを見たけど、飯田主審のPKを指すとき、どこか腹を括った表情していて、なんかグッときた。 それに、ルール通りとはいえ、すぐに納得はできないだろうけど、磐田のキャプテンの上原のキャプテンシーが素晴らしかった。 飯田主審は、ものすごく救われたはず。
ゴール裏から大ブーイング ゴール裏は、試合中途切れる事なく同じ熱量でイエローサブマリン。自分は今日はゴール裏じゃなかったけど、ここ数年の中で一番大変だろうなと思った。 この後押しを受けても1点も取れないって情けないよ。内容じゃない、勝たないといけないんだよ。
浦和サポの歓迎のボーイング! いいんだけど、なんで、永井とパトリックと監督にだけブーイング大きくなるの? 誰か分かる人教えて!単純な疑問!
永井の得点の時、副審の赤阪さんはフラッグアップしたけど、左手で持っていたから、これはオフサイドではなく、永井のハンドを疑ったもの。 オフサイドの場合は右手で旗をあげるので。ハンドに見えるのは致し方なし。ただ、主審はよく見ていた。素晴らしい。 あと、笛が鳴るまでやる、これが大切。
選手紹介 ・稲垣→拍手 ・野上→拍手 ・森島→ブーイング ・パトリック→大拍手 感覚、パトリックが1番大きい拍手! 森島は大ブーイングだったけも、移籍金2億残したんだから許してあげてよ、2億だよ? こちとら今まで何人0円で移籍したいったことか😇さぁ、みんな古巣相手に奮起するんだよ!
Show more
泣きながら挨拶するまで時間がかかるマル。マル、ありがとう🙏🙏🙏 この先のサッカー人生がいいものでありますように✨
勝ち!!!!! 本当に本当によく頑張りました💯🙆‍♂️ いやー!!!劇的!!! こんなゴール久しぶり!!! 優勝しよう!次は福岡、いくぞ!
齊藤未月の退場後、試合の再開が遅くなったのは、齊藤未月がまだピッチ脇にいたため。 退場した人がワザとピッチに入ってくる事態を避けるため、ちゃんとピッチから遠ざける必要がある。 齊藤はバックスタンド側に出てしまったので、時間がかかった。 ちょこっと解説!
やっぱり、タイトルを獲らないとミッチを送り出すことにはならない。 チャンピオンチームのGKとして巣立ってほしい。 今日みたいな試合してちゃダメ。 ルヴァン決勝は何がなんでも勝たないと。
鹿島の得点で、ユンカーが抗議した、鹿島のハンド疑惑シーン。 これは鹿島DFが意図的にクリアをした後に手に当たったので、ノーハンド。 主審の判定が正しい。 なお、ディフレクションならハンドになります。