信太郎🏯米国株投資

53.6K posts
Opens profile photo
信太郎🏯米国株投資
@nobutaro_mane
令和の世に転生した天下人!平成生まれの東京大学卒証券アナリスト。独立遊軍。オニール流米国成長株投資を実践。スパム対策で六四天安門事件を研究。M2が伸びる限り米株に栄光あり。
note.com/sengokuinvestJoined June 2019

信太郎🏯米国株投資’s posts

やっぱり最近遺伝子の格差広がり続けとるよな。一昔前の東大のミスコンのレベルが全く違う(この姫君はまさかのミスコンですらなく理科1類からの工学部 自由恋愛の帰結として頭良くて器量良しの男女が20代前半大量発生しとるよな 資本格差もそうではあるが遺伝子も複利が世代経るごとに効いてきそう
Quote
野間 円 Madoka Noma@VC
@madokacoco
東京大学大学院工学系研究科で修士号取得しました&男の子のママになりました!👶🏻🤍 学部から通い続けた大学を離れるのは淋しいですが、今後は気合い入れて人生やってこうと思います👊 研究は一区切りつけ、来月から @UTEC_official で働きます。 スタートアップ関連の皆さんよろしくお願いします!
Show more
PC:父
神田財務官よく円安の理由がわかっておるようで。1-7全て円安要因であるよ。
Image
Quote
REO国際会計士🇸🇬
@SBizadvisor
(From chatgpt)
為替介入で名を馳せた神田財務官、退任にあたり日本経済の課題に関する報告書を公表。 日本の富が海外に流出しており危機感を持つべき、「抜本的な構造改革」を行わなければ時間がない、と警鐘を鳴らします。 国際経済の最前線で闘ってきた官僚の意見書は一読に値します。 mof.go.jp/policy/interna
本当なにも事業についてわかってないよな 汗をかかずに儲かる仕組みを作るために 巨額の技術投資、人材投資、広告投資を行いとんでもないリスクをとって、ようやく確立しておるということを、、 そしてキャッシュレスになることで消費性向あがって経済全体でプラスになるから社会善でもあるのに
Quote
kokeshu🇯🇵陰毛論者
@dhBGGFoCRYyPo4u
こんな所もあるらしい 現金派です
Image
Readers added context
PayPayに限らず、決済事業者は以下のようなコストを負担しており、そのカバーのために手数料を徴収しています。 •システムの開発・運用・保守コスト •セキュリティ対策コスト •決済トラブルや不正利用などのリスクヘッジコスト •マーケティングなどの販促コスト また、電子決済を導入するのは、加盟店にとっても以下のようなメリットがあります。 •現金管理の手間やリスクの軽減 •電子決済を希望する顧客の増加 •決済事業者のキャンペーンによる集客 これらのメリットと手数料コストを比較して導入を検討するのが重要です。 参考:PayPayの決算に関する報道 gamebiz.jp/news/370876
けど、最近ようやく社会保障が日本の癌だという声が盛り上がり始めたよな。20年遅いけども。 いくら天引きで普段気づかないように設計されていても、いよいよ生活が苦しくなってきて給与明細見たらコイツやってのがわかってきた感じか
まてまてまて、今までむしろ0.01%だったのは正気なんか?あまりにも酷い鞘抜きをしとるじゃろうよこれ。ずっと顧客からタダでドルもらって、MMFにいれとくだけで年間4-5%さやぬきしとったんか。。酷すぎる
Quote
まめ🐼海外駐在x海外MBA→???
@chuzaiina
>三井住友銀行、ドル定期預金の金利上げ 年0.01→5.3%に おー!一気に上げるんですね🐼💰
Show more
Image
娘が産まれ申した!! なんというか嬉しい気持ちが7割、今後このやや子が将来の選択肢を無限に選択できるような経済状態を確保するため気張らねばならんなという責務が3割という心持ちじゃ! とりあえず奥と共に母子健康でよかったわい!!
ここから考えられる最悪のシナリオは金融危機ではなく SVB破綻で金利が上げられなくなる ↓ インフレが再燃する ↓ インフレ二波到来 ↓ 振り出しに戻る の1970年代を彷彿とさせる無限インフレ地獄編突入ではないか? パウ爺が日和るかどうかFOMCへの注目が集まるな
Show more
正直、子供何人いても税率同じっておかしいよの ワシら独身や子無しは好き勝手やらしてもろうとる故、今の税率でも最悪致し方ないが 子供3人いでも税率同じとか可哀想すぎるわい。無税プラス給付金じゃろ 子供3人以上夫婦は神扱い、2人でキリスト仏陀扱いしてやって欲しい
JTCが潰れない理由って投資してるとよくわかるよの ある程度資本が蓄積してると労働収入より資本所得の方が大きくなるからの さらに極まると労働所得がマイナスでも資本所得で儲かってしまうのよな 日本のレガシー大企業だいたいこれじゃろ。国も所得収支で生きとるし 日本という国家の老人化よな
Quote
ノミ🦗@筋トレ×投資
@nomi_investor
JTCで働いてると、よくこんな無駄なことしてて会社潰れないよなぁ〜て思うことがよくあるけど、潰れようが知ったこっちゃねぇから適当に流して給料ガッポガッポ貰ってます😆🫶🏻💞🙌🏻
政府債務の対GDP比が世界1位だからどうしたの?という話しは置いておいて、そもそも果たして日本の財政状況は深刻なのかをストックとフローの観点で今一度検証してみた まずはストックから。 以下は日銀による資金循環統計じゃが政府債務である国債1200兆円のうち半分はなんと日銀が保有しておる
Show more
Image
Image
Image
ワシら30代世代って社会保険料払うだけ払わされて60歳になって本格的に医療が必要になった時に維持できないのでここからは自己責任ですって米国型になりそうよな 毎月8.7万払ってる分、まじで将来の医療費見合いでインデックスに入れさせて欲しい
Q なぜインデックスが上がっていくのか A お金の総量が増えていくから 終了
Quote
ちょいきち(億野万吉)
@choikichi_
インデックスなんてただの脳死なんやから本なんかいらんやろ🙄 x.com/tonkatsu_index…
最近大学生で積立NISAしてる衆いて結構なことなんじゃが、幸福度は加齢に伴ってデフレすることも加味したほうがよいぞ 確かに今の40万円は60歳になる頃に400万円になるじゃろうが、アラツーの1万円の価値は老人の1万円の10倍の価値はあるからの 人生を楽しむことを疎かにするのも勿体無いぞい
タワマン価格が高いってのは冷静に考えると不思議よな。50階のタワマンなら、その土地の領有権は50分の1で、しかもタワマンも一度部屋に入ると普通のマンションとあまり変わらず 原価で言うと土地は50分の1、中身3000万、共用部分価値1000万で4500くらいが1.5億とかになるわけで
Show more
大賛成なんじゃが、これ今日テレビで流れたときさ 62歳女性 「子供の票は親が入れるんでしょ?1人1票という原則に反するので頂けない。」 っていってて老害ここに極まれりと思ったの。今後老人としてぬくぬくするための既得権益を守りたくて仕方ない感じ 孫のことを思う気持ちはないんか?と。
Quote
毎日新聞
@mainichi
維新・吉村共同代表、「0歳児に選挙権」を衆院選の公約にする考え mainichi.jp/articles/20240 日本維新の会の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は、次期衆院選の公約に少子化対策として、0歳児への選挙権付与を盛り込む考えを示しました。実現には法改正が必要です。
Show more
本日は世帯収入2000の友と昼飯を食うたが 子供二人で保育園費が15万円で所得制限食らって正直しんどいと嘆いておったな 奥は3人目欲しいというておるが3人なら5LDKは必要で一軒家しか選択肢がなく教育費も高騰できついと せめて所得制限撤廃してやってくれ。普通に3人目産める社会へ
これに計画性がない親きついっていう批判あるけど、計画性なく6人も作ってくれる世帯を批判してはいかんじゃろ今の少子化においては こんな6人も作ってくれるんだから月6万の子供手当じゃなくて、こういう人達にこそ月20万、30万の手当をやれよ 国が一番金をやるべき存在 x.com/buzsokk/status
This post is unavailable.
今日の日銀の修正の裏側を妄想。そもそも日銀の緩和は民間が保有する国債を購入する仕組みなので、日銀が2012年から買い続けた結果、購入できる国債が枯渇しかかり限界が近づいておった
Show more
Image
Image
全然いつかきた道じゃなくて草 賦課方式をやめろって話。誰じゃよ当時こうなることわかってて賦課方式にした短視眼的大蔵官僚は。その場の人気集めで未来を消耗しやがりおって 戦争時現役世代には特別給付で、その他は積立方式にしておけば、こんな悲惨なことにはならなかった
Image
Quote
ハナブサ ノブユキ
@Hanapan8723
Image
若者と高齢者は敵じゃない 今は、若者も高齢者も、どちらも生活がきびしい 若者の生活も、高齢者の生活も大事です すべての国民の生活を守るのが政治の役目です 分断をあおる声にのらないでください #衆議院議員総選挙2024 #選挙にいこう #GoVote
低所得世帯つまり住民税非課税世帯その多くが高齢者か。いい加減にせえよ、 まぁ票田がそこじゃから、もう民主主義の限界ここに極まってきておるな。老人の1票と20代の1票の重みが同じじゃモームリ
Quote
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
@nikkei
小泉氏、首相就任なら「直ちに物価対策」 低所得者に給付 nikkei.com/article/DGXZQO
さらっというと、実は最近婚約致した!相手は以下ぞ 1.27歳年収800万円総合職勤務労働意欲強め。45歳部長1700は堅い →むしろ、ワシに家事育児専業主夫して欲しい(勿論2000以上稼いでね!ふぁっ!?)とのこと 2.投資は意欲的。奥保有の1000万円はインデックス投資許可済み 3.貧乳(これ重要
パウエル手詰まりよこれ 金利は商業用不動産ローン関連で地銀のために上げられない リバレポ枯渇後QTつづけると債券市場も耐えられない 利下げとQT停止なんならQEしたいけどインフレは反発気味 さあ、アーサーバーンズになるのかボルカーになるのか決断の刻を迎える。(多分バーンズになるw
ワシはインデックス推奨派ではあるが、一つ気をつけないといけないことがある。今は環境がええゆえ、皆イケイケじゃが。この地獄の3年をしっておるか? 2000年:-10.14% 2001年:-13.04% 2002年:-23.37% Total -41.12% この長い冬に耐えうる精神力は心に秘める必要があるぞい! 心を燃やせ!
Show more