ちゃんと物考えて喋る絵師はAIバトルに参戦して信用を失いたくないので黙っている印象。
むしろ絵を描きもしない見る側の奴が絵師の代弁者になって争っているのでもうこれわかんねえな、前まで反AIって自称してた奴に反AIって言ったら激怒されたし何だこれ。呼び方変えたとこで民主党が民進党になるくらいのもんだろ実際。
そもそもネットの話をを鵜呑みにして盆踊りするインターネットデマダンサー以外の絵師はだいたい表に出さないだけで、実物のAI触って何ができるか/できないかの判断がもう終わってるんだよな。
私がAIについて初期からずっと「良し悪しは分からないけど技術は止まらない、筆動かせ」みたいなスタンスだから頑張れば説得できると思われているのか、大して絵を描きもしないのに通話に来て「あなたの絵が盗まれる!」「批判しないとAI推進派だと思われても仕方ないですよ!」みたいな不安を煽る話を作業中に熱弁する人がちらほら居る方がAI問題よりずっとストレスで困る。
熱量のある狂人を出禁にする方が怖いのでアンソロでお世話になった方々のどこかの作業通話に行くか、と思ったら案外周囲にも類似物が居るらしいのでユートピアはあんまり無いらしい。
かなり邪魔なASMR音声だと思いながら適当に相槌で流しているけど、人が集まると湧いてきてAIの話を始めるのが本当にストレスになってしまって最近はAIの話が始まったら作業が忙しいと嘘をついてスピーカーミュートにしている。
AIを使うと冷却する時に異常な高温の水が生まれるから環境は壊れ地球上の水が無くなるとか、海外ではAIが厳罰化されたので日本でももうすぐ実刑になるとか、AI絵師の○○(名前聞いたことすらない)がいかに悪人だとか、AI絵師の実態を見るためにAI絵師のフリをして潜入してとんでもない物を見た!嘘松レポートみたいな話を他の通話参加者の話を遮ってまで発表されている時、わざわざ言わないだけでちゃんと引いているからね。
生成AIを許容する発言をすると反AIから引退するまで嫌がらせをされかねない。 反AIに迎合する発言をすると法的権利的な知識と倫理観の不足を企業から疑われる≒炎上リスクが高いと評...
本当にそうなんだよね、肌感覚でしかないけど最近特に酷くなってきたように思う。 生成AI肯定👉さいとうなおき先生で明るみになったけど、拡大解釈のネガキャンをされたり一挙一動...
すでに政治化してて、絵師は対立する大国に挟まれた小国みたいなものでスイス並みに根性入れない限り中立はありえないからね、しょうがないね
人治主義みたいな感じで界隈回してきたツケが今出てるんじゃないかなあと 筋の通った論理より、デカい声、多い人数のほうが優先される
それは確実にある。 そもそも絵って文章がロクに読めない層でも理解できるからか精神が幼稚な人間が集まりやすい。 しかもその中でも極まった人間はテンプレでもあるのかってくらい...
AI冤罪を軽々しく吹っ掛けて晒し上げるだとか、人の絵を無断でAI判定サイトに掛けて偏見を流布するといった、絵師の信用が失墜するような行為を散々やっておいて後から手描きだと分...
『著作権は守るべき』←火の玉ストレートで好き(反AIには絶対に理解されないけど)
反AI先鋭化しすぎてそろそろ歯止めが効かなくなってるからいっぺん業務妨害とか名誉毀損で訴えられたりしたらいいのに
実を言うと度の過ぎるやつは結構訴えてる。私の周りだけかもしれないけれど。 ただほとんど民事(タヒねばいいのに系も刑事で受理してもらえないらしい、民事行き)だから表沙汰に...
おれをうったえろ!!!かいじ!!!かいじ!!!
全体で言えば比率は少ない方なものの意外とインターネットデマダンサーと化するフォロー絵師も時々いて何とも言い難い。
いや、たまにでいいかな。あの人はフォローしてなかったわ。ただXデーが11/15とかそこから学習解禁みたいな話に踊る人はそれなりにいる印象。
反反AIくんさぁ プライベートブクマでの工作は甘えだと口を酸っぱくして教えたよね?