- 1二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:19:40
- 2二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:20:12
その頃はあってると思われてたんじゃねぇかな…
- 3二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:20:57
歌詞の元になってる小説とアニメ第一話には合ってたからいいんだ
YOASOBIは役目を果たした - 4二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:21:03
全くあってないってのはるろうに剣心の「そばかす」くらいでやっと言われる奴だぞ
アイドルものでアイドルについて歌ってるんだから全然合ってる - 5二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:21:22
- 6二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:22:47
20年経ったら「YOASOBIの両曲」としてしか扱われなくなるだろうしセーフ
- 7二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:22:56
ゴローせんせが夫たるカミキを身勝手にヤリ捨てた事を知ったらどう思うだろうか
- 8二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:23:08
曲名…
- 9二次元大好き匿名さん24/11/02(土) 12:27:52
作った方も驚いてるだろうからセーフ
- 10二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:27:56
この文だけ読むとゴローがカミキをヤリ捨てしたみたいで草
- 11二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:28:58
作るときにどこまで聞かされてるか
こうなるとは思ってなかったと思うよ - 12二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:29:13
正直元からアイの曲であって推しの子の曲ではなかったと思うよ
ファタールのがまだ合ってる気する
推しの子作中でアイの重要性や神聖視が低下したから必然合わなくなったけどねアイドルは - 13二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:30:45
PV見ても分かるように
おそらく結末は二人が復讐だの何だの忘れて
時々でいいから思い出してください案件だと思うじゃん?
どうしてこうなった - 14二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:30:55
- 15二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:31:45
原作だと脇役だったアイを作品の象徴にまで押し上げた曲やぞ
- 16二次元大好き匿名さん24/11/02(土) 12:31:55
三日で忘れられるくらいだからな
- 17二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:32:04
原作読んだら合わなくなる曲だぞ
- 18二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:32:23
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:32:24
ニノっていう最高のアイドルの歌
- 20二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:33:37
YOASOBIのおかげで盛り上がったのにバフを無駄にしたのは原作やからしゃーない
- 21二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:33:55
YOASOBIへの梯子すら外すのタチ悪い
- 22二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:34:02
原作(の1話)に合ってる曲定期
- 23二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:34:56
でもドルオタとかって推しのこと「世界一可愛い」とか「顔面優勝」とか「こんなん誰だって堕ちちゃう」とかとにかくナンバーワンみたいな持ち上げ方するやん?
- 24二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:34:59
一部が目を奪われていく
君は平々凡々以下のアイドル
これからも多分現れる
真ん中ぐらいの星の生まれ変わり
ああ その笑顔で 愛してるで
何人かは虜にしていく
その瞳もその言葉も
嘘は嘘です不完全なアイ - 25二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:36:15
この曲が合ってないってのは結果論でしかないから
一昔前の「合ってない曲」ってのは本当にアニメの内容とかすりもしてないタイアップ曲のことで
仮にも推しの子をイメージして作られたこの曲をそれらと同列にして叩くのは筋違い - 26二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:37:57
ダンガンロンパの舞園さやか(枕疑惑を疑われど実際は実力のみでアイドルのトップに上がったプロ根性持ち)をモデルにした癖に実際に出力されたのが星野アイ(枕はしないが普通に恋愛するしかわいい男の子とヤッておいてファンは気持ちよく騙されていたいとバカにする性悪)になってるの怖いわ
- 27二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:38:29
YOASOBIが頑張ってアイというキャラの解像度を上げたと思いきや、勝手に原作がアイを改変したからしゃーない
- 28二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:38:49
合ってないと言われるのはそばかすとかDAN DAN 心魅かれてく辺りだよな
あと何かあったっけ - 29二次元大好き匿名さん24/11/02(土) 12:39:47
結局、アイがどれくらいすごかったのはよくわからなかった
一部の熱狂的な人達が作中で集まって騒いでただけなのだろうか - 30二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:40:32
誰もが目を奪われない
君は不完全で最低のアイドル
金輪際現れなくていい
最後の星の生まれ変わり
その笑顔で愛してるで
誰も彼も虜にできない
その瞳もその言葉も
嘘かよ消えろ不完全なアイ - 31二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:41:26
皮肉にもこの曲自体は実際に誰もが目を奪われてくくらいの知名度にはなったんだよな
- 32二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:41:33
- 33二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:41:38
本編へのマッチ度合いはメフィストが上だったな
- 34二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:42:24
雑な歌詞改変滑ってるぞ
- 35二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:42:27
このスレは元々あってない曲じゃなくて、最初は合ってると思ってたのに結果として合ってない曲になった話だぞ
話逸れすぎ - 36二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:43:25赤坂アカ書き下ろし小説『45510』|【推しの子】|週刊ヤングジャンプ公式サイト【#推しの子】TVアニメ放送開始記念!赤坂アカ書き下ろし小説『45510』全編特別公開! #推しの子45510youngjump.jp
この曲の元ネタの小説だけど
「誰にも縋らず、奔放で、孤高で、強くて、後悔なんて一度もせず、
無敵で最強で唯一無二なのが「アイ」なんだ。」ってセリフあるし当初からアイはすごいアイドル的な扱いだったんじゃないの?
- 37二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:44:02
アイという1人のアイドルの曲だから本編に合ってるかどうかというよりキャラクターソングとして合ってるかどうかでしょ
結果として原作がアイをクソキャラにしただけや - 38二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:44:05
よく合ってないと言われるボーボボのキライチューンは歌詞の内容見ると軍艦とボーボボの関係性示してる感が出ると数年前の考察で発覚してるんだよな
- 39二次元大好き匿名さん24/11/02(土) 12:44:23
タイアップ企画とかでもアイが出てくるから主人公と思ってた人も多かったとか
- 40二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:44:47
実際セリフ引用してる回でayaseだったか驚いてたよ
- 41二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:46:22
いうて今くらいの推しの子をイメージしてOP作ったとしても原作アンチと言われて炎上するとしか思えないしなあ
- 42二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:47:14
言うほど合ってないか、アイは皆んなを愛してたってスタンスは変わらんやろ
- 43二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:48:21
- 44二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:49:21
- 45二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:49:44
アイのキャラは1巻から特にブレてないと思う
- 46二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:51:24
ニノ視点の歌なんだから最後以外合ってるだろ
- 47二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:52:42
まあYOASOBIの曲が本来の意図と反転しちゃうのは水星の魔女の祝福とかもそうだったから…
- 48二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:53:19
してないけど…
- 49二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:53:20
ぶっちゃけ愛の形がカミキに対して出力されてるのが歪通り越してるから普通にブレてないか?
そもそもアイが愛を知ったのはアクアとルビーができてからやし - 50二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:56:14
それがブレてるなら小説がブレてたってことだろ