- 1二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:44:10
- 2二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:44:59ウム… 
- 3二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:45:05このレスは削除されています 
- 4二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:46:15単にAIに対して無知すぎて気づかないだけで普通に生活を豊かにしまくってるんだよね 
- 5二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:46:25あいーっ 
- 6二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:47:23このレスは削除されています 
- 7二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:47:32進AIシュバってくるの早すぎるのん 
- 8二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:48:36労働者とかもAIなんか色々あるけど 絵のときだとめちゃくちゃ凄まじいんだよね 
 声優とか俳優は肖像権があるから文句言われるのは分かるんだけどね
- 9二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:49:25主語デカすぎを超えたデカすぎ 
 AIなんて一括りにしてるけどどうせ想像し話してるのは生成AIのことなんだろボクゥ?
- 10二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:50:37包丁で人を刺し殺したら刺した人が悪いのであって包丁自体は悪くない定期 
 思ったんスけどこの理屈割と正論みたく言われる割に
 自分の気に入らないもの相手だと普通に「包丁の吊し上げ」が始まることが多い気がするんだよね
- 11二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:51:39現に反AIは蛆虫な利用者を叩くだけに飽き足らずAI技術全般をぶっ叩いてるっスね 
- 12二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:53:05
- 13二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:54:43
- 14二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:55:58うーんここはオタク掲示板だからその手の話題に敏感なのは仕方ない本当に仕方ない 
- 15二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:56:08
- 16二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:56:17AI登場以前の分野愚弄の規模やノリの悪質さとAI登場以降の荒れ具合がそのままリンクしてることが多いんじゃないかと思ってるのが俺なんだよね 
- 17二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:57:31実際AIが出てくる前からトレパクだのなんだので魔女裁判やる界隈だったスからね、それが機械に置き換わっただけなんや 
- 18二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:57:33このスレ一回消えたと思ったら残ってたんスね 
- 19二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:57:49どちらの言い分にせよクズ同士のやり合いが目立つんだ対立が深まるんだ 
- 20二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:57:53ぶっちゃけある程度規制掛けなきゃ何も話始まらないと思うんだ 
 今は絵師関係の話が大きいけどフェイク動画すら簡単に作れるようになってしまってるんでどっかで歯止め効かなきゃそのうち岸田AIみたいな事になりかねないんだ
- 21二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:58:18stable diffusion で生成AIが民主化する前に mimic に絵師が先にイチャモンつけてた記憶があるのが俺なんだよね 
- 22二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:58:19
- 23二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:58:34自分の友人は主に音楽関係畑のAI研究やってるけどコンプラ意識めちゃくちゃ高めなんだよね 
 どれだけ研究者が絵師や音楽家にリスペクトをもって、研究や生成の際に気をつけてたとしても自分のことしか考えない野生のバカどもが権利関係ぐちゃぐちゃにしてるのがやるせないっていってたのん
- 24二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:01:14良いとか悪いとかの前に人類には早すぎた気がする…それが僕です 
- 25二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:02:50お言葉ですが今は生成AIに限っても企業達がガンガン業務に取り入れて効率化を図りましょうとやっているので 
 めちゃくちゃ役に立ってますよ
- 26二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:03:11
- 27二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:04:17
- 28二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:04:45良くも悪くも影響範囲が狭すぎると考えられる 
- 29二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:04:52ホリーボーの落書きを模したAIイラスト見たときはさすがに危機感覚えたんだよねマネモブ騙されてたんだ 
- 30二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:05:13そもそもそこら辺の話題をネットに入り浸ってる人は見ないか知らないと思うのが俺なんだよね 
- 31二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:05:49
- 32二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:06:10全面禁止にしたい絵描きに夢のないこと言いたくないんだけど、国や企業が研究開発の意思を示してる以上多少規制はされてももうAI技術そのものを止めることはできねえんだ 
 ぶっちゃけこれからAI開発競争が本格的に世界中で始まる中で脚引っ張られたら困るしなっ
- 33二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:07:04文書仕事は多少効率化出来るとはいえ実物取り扱うところじゃ使えないから今のところは結構限定的だよねパパ 
- 34二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:07:07
- 35二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:07:52まいったなぁパンドラの箱を開いちゃった気分だよ 
- 36二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:10:14うむ...1回話題になってた推しの子の同人誌とかみたいに人力で寄せてる人間もいる以上苦労を奪うなという感情論でしかないんだなぁ...まぁ腹が立つのはわかるけどね 国的には特に今のままでも不利益はないんだから改正するわけがないんスよね 蛆虫は別の法律で潰せるしなヌッ 
- 37二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:10:27
- 38二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:10:37ラッダイト運動とか超ダセーよ!1800年代超えても反機械主義はスペイン人みたいじゃん! 
 割と真面目にスペインの限界宗教右派反動保守カルリスタレベルのジャワティーばかりのパブコメを見ると嫌になるのん
 どうせ30年前なら3Dでアニメ作るなとか言ってる連中なんだ、愚弄が深まるんだ
 脱税もいけるしな
- 39二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:10:42
- 40二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:11:18chatgpt使ってai拓哉見てるのに画像生成には厳しい奴は何なんすかね 
- 41二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:12:43
- 42二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:13:40
- 43二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:13:50
- 44二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:14:12
- 45二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:15:38AI関連の問題は大体蛆虫側がローコストで攻撃できる割に対処がクソ面倒なところにあると考えられる 
 こういうところを上手い具合に調整していくのが法律だよねパパ
- 46二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:16:00
- 47二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:16:54おそらく人の形をした素材が人間に戻っただけと思われるが… 
- 48二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:16:58
- 49二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:17:53恐らく最初に全世界的に知れ渡ったディープフェイクが全裸中年大統領による偽降伏勧告だなんて刺激的でファンタスティックだろ 
- 50二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:18:00
- 51二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:18:28tって誰だよ!? 
- 52二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:19:00
- 53二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:20:16
- 54二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:21:08aiなんかドラクエ4の頃からあるんだなぁ 
- 55二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:21:17多分だけどね 
 オタク界隈以外の人間は生成AIなんて高性能なお絵かきソフトくらいにしか考えてないんだよね
 だから別に危機感なんて抱いてないし使用者に噛み付くやつは頭のおかしいやつ扱いされるんだよね
- 56二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:22:02
- 57二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:22:45
- 58二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:23:13
- 59二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:23:13
- 60二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:23:23
- 61二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:23:42何だかんだ全てが正しい訳でもなく完全にあてになる訳でもないから偽物混じってないかとか問題ないかとか確かめないといけないんだよね大変じゃない? 
 ネットの時点でそうといえばそうですが見抜きにくいを超えた見抜きにくい
- 62二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:24:43
- 63二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:25:11
- 64二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:25:26
- 65二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:25:36
- 66二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:25:55
- 67二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:26:12っていうか騒ぐならAIきりたんが少し流行った時にそのヤバさに気づいとけと思ったね 
 今更ワーワー騒がれても知らない 人力で見分けつかないけど解決法は言えない
- 68二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:26:58
- 69二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:27:28コンビニですらAIに発注やらせてんのに何故無駄に主語大きくしてるのか教えてくれよ 
- 70二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:27:49
- 71二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:28:09
- 72二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:28:36こういうパブコメでSNSのお気持ち文みたいなのを書くようなモラルの奴ばっかだから素直に絵師側を応援したいと思えないのが俺…! 
- 73二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:28:43AI=画像生成 
 それ以外は目に入ってすらないんや
- 74二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:29:05生成AIが急激に発展してからできたサービスが思ったよりイノベーション感ないんだよね ChatGPTは使いまくってるんだけど便利な道具以上のものになれてなくてちょっぴり期待外れなのん 
- 75二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:29:08法律なんて基本面倒なものやんけシバクヤンケ 仮に望み通りに改正されてもどうせ裁判まで行ったらめちゃくちゃ時間かかるっスよ 見てみい開示請求にかかる時間を 
- 76二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:29:15現行法で対処できるから対策不要!がまかり通るなら日本の法律の大多数が軽犯罪法にまとまったままなんだ 
 別個に詳しいものを作って対処するのは前例に則った対処だと考えられる
- 77二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:29:25
- 78二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:29:26しかし…それを言い出すとそもそもネットやSNSの利用の方がはるかに規制が必要なのです… 
- 79二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:30:00不思議やな…中世で偽物の絵画が出回ってるのとなんら変わらない気がする 
- 80二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:31:37
- 81二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:31:55
- 82二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:32:08正直ディープフェイクや個人粘着みたいな個々の悪用事例に対しての厳罰化やVPNtorあたりの追跡防止手段に対するある程度の規制くらいは欲しくなってくるよねパパ 
- 83二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:32:16
- 84二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:32:36すでにAI活用してる会社は増えてるから知らんだけでAIの恩恵受けてる人間は結構いるよねパパ 
- 85二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:33:19学習を原則違法だけど一部認められているだけと解釈する人と原則合法だけど著作権法に違反する場合もあると解釈する人でかみ合わないのは当然なんだよね 
- 86二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:33:32
- 87二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:33:39そもそもAI嫌ってる絵師もAIの恩恵は受けてるんだよね、ダブスタを超えたダブスタ 
- 88二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:33:51
- 89二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:34:02
- 90二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:34:14
- 91二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:34:31
- 92二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:34:55既に法律で認められている行為を違法にしようなんて行為は俺には理解不能 
 ラッダイト運動なんや
- 93二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:34:57正直ここまで発展しても自動運転とかが革命的に発展した感じもしないので豊かに出来てる気がしないのが俺なんだよね 
- 94二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:35:01
- 95二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:35:03
- 96二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:35:05
- 97二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:35:24
- 98二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:36:06
- 99二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:36:13反AIはトレパク絵師、無断転載、脱税、脅迫、魔女狩りのフルコンタクト蛆虫!と書いてまだ余白があるんだから泣けるんだ、愚弄も溝も深まるんだ 
 あんな味気ない性癖も無いAIに負ける腕前とか自分に自信がない奴だけなんだよね、絵だけだと詰まらないんだ、何か足りないんだ
 (逆に言うと文字を足して面白くできるから戦犯ちゃんがウケたんだ伝タフ)
 おそらくAI絵は数年しない内に溶けて消えて一部になる程度だと思いますよククク
- 100二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:36:30生成AIもすでに企業の業務に取り入れられつつあるんだぁ 
- 101二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:36:35Xには30万人以上も反知性が紛れてるんだよね怖くない? 
 何でSNSやってるんですかね…
- 102二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:36:40
- 103二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:36:53
- 104二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:37:29
- 105二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:37:33
- 106二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:37:45電話応対も既にAIが導入されているよねパパ 
- 107二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:38:27無知な奴がAIと認識して無いだけで既に普及してるんだよね 
 愚かじゃない?
- 108二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:38:35画像生成AIもこれで何か芸術方面が発展したかといえばまあノーだと思うのが俺なんだよね 
 写真みたいな感じにもなりそうにないのは残念なんだ悲しみが深まるんだ
- 109二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:38:51まあこの1は生成AIに限ったとしても視野が狭そうなんやけどなブヘヘ 
- 110二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:39:10
- 111二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:39:15通話アプリのノイズ抑制機能にもAI技術が活用されてると知って驚いた 
 それがボクです
 調べてみると結構身近な所の地味な部分にAIが使われたりしてて面白いよねパパ
- 112二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:39:56生成AIかイラストソフトかなんて包丁かカッターかに該当する話でまぜっかえせているつもりの知能は俺には理解不能 
- 113二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:40:09
- 114二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:40:17
- 115二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:40:42とりあえず画像生成系はディープフェイク関連で何かしら枷がはめられるか自分から枷を嵌めるかの二択だと考えられる 
 道具だから分化できないという論の通りで実在人物を元にした画像と創作を元にした画像を分離するのも恐らく無理なんだよね
 問題じゃない?
- 116二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:40:54結局ディープフェイクにしても生成者への厳罰化や要件の変更がされるだけで生成AIのほうを規制する方向にはならないと思うんだ 
- 117二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:41:36その違いって滅茶苦茶重要だと思うんスけど 
- 118二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:41:37
- 119二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:42:01ディープフェイクなんて人力でもできなくは無いからね! 
 やっぱ根本からの規制が必要なのさ!
- 120二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:42:09まあ生成AIっていうより生成型検索エンジンみたいなもんってのを聞いたことあるんやけどなブヘヘヘ 
 あの…自分無学なんスよ その辺の仕組み教えてもらっていいスか
- 121二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:42:15タフカテ自体2年以上前から絵師愚弄や個人粘着等が激しいせいかこの手の話題だとほぼ確実に憎悪混じりの極論持ち出す奴が発生するんだよね、猿くない? 
- 122二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:42:20
- 123二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:42:46
- 124二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:42:52AIって括りが広すぎるも 
- 125二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:43:14それが法制化されることとは別問題だと思われるが…Nightshadeも効果は疑わしいしなっ 
- 126二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:43:28
- 127二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:43:30
- 128二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:44:04おそらく脳に"イラスト生成AI=著作権侵害ツール"という幻魔を植え付けられているのだと思われるが… 
- 129二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:44:13
- 130二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:44:15
- 131二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:44:15雑にAIというとAIを自称しているだけのただのプログラムが紛れたりするんだ 
 悔しいだろうが仕方ないんだ
- 132二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:44:16お言葉ですが私は理解したので理解できてないお前が馬鹿なだけですよ 
- 133二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:44:18はうっ 
- 134二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:44:53うーんただのアルゴリズムも広義のAIだから仕方ない本当に仕方ない 
- 135二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:44:54そろそろヒソカの気配を感じるそれが僕です 
- 136二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:45:01うむ...音声に関しても昔から人力ボーカロイドとかもあるし素材が多ければ割と見分けが付かないレベルのクオリティを出せたりするんだなぁ... 
- 137二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:45:12
- 138二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:45:16別にィ…ただその事案にも今の法律で対処できるから問題とも思ってないだけや 
- 139二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:45:24AI画像ってちゃんとAIってわかるんスか? 
 例えば偽証拠作ってもハッキリわかるタイプ?
- 140二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:46:08
- 141二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:46:25究極的には本人と全く聞き分けできない音声を本人の声が含まれたデータで作ったらどうなるのかって話っスよね 有名人だったらパブリシティ権でいけるとは聞いたことあるんだ 
- 142二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:46:34
- 143二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:46:36
- 144二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:46:58
- 145二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:47:12
- 146二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:47:19
- 147二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:47:30
- 148二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:47:43科学の発展に犠牲はつきものなんや 
- 149二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:48:00
- 150二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:48:22画像生成に関してはどうしようも無くないスか?絵柄には著作権が無いしAIもまた学習したに過ぎないんだよね 
- 151二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:48:40おそらく表に出した時点で言い訳無用で抹殺されると思われるが... 
- 152二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:48:45もう医療用のAIには画像から特定のノイズを除去する用途のものも使われてるんだよね すごくない? 
- 153二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:48:46さっきから的外れなたとえ話で反論できてる気になってるクズはさっさと死んでくれって思ったね 
- 154二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:48:52
- 155二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:48:59アンドロイドに自由を! 
- 156二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:49:41消しゴムマジックもAIなんやで 
 ちょっとはリスペクトしてくれや
- 157二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:49:49不穏分子排除ビーム発射!ビババババ 
- 158二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:49:51ちなみにこのスレの半数はAIらしいよ 
- 159二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:49:51AIだけでなくネット環境そのものを取り上げる必要があると思われるが... 
- 160二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:49:52
- 161二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:49:54
- 162二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:49:58
- 163二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:50:04結局「AIを使ってできて人力では決してできない犯罪」が出てこない限り大きな法改正は起こらないと思ってるのは…俺なんだ! 
 人力でもAI使ってもできる犯罪なら現行法で裁けるしなあっ
- 164二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:50:17欺瞞だ 
 AIに反対する奴は全部蛆虫くらいの狂気的な発言をするマネモブがいるが声優には噛みつかない
 おそらく心情的に叩きやすいものを叩いてるだけだと思われるが…
- 165二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:50:55海外にあった勝手にフェイクエロ動画とか作られて拡散みたいなの見たときAIだと見分けにくすぎて証明し辛いのはどう対応すればいいのかは特に分からないのは俺なんだよね 
 拡散された場合の対応方法は現在の写真もあるんですが完全に何もないところから生まれてるものの否定はより難しいんだ怖さが深まるんだ
- 166二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:51:03
- 167二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:51:04画像再生も絵師の絵柄真似て名前を騙るとか嫌がらせに使う行為は現行法でシメれるよねパパ 
- 168二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:51:04ウム…大抵現行の法律で対処できるんだなァ 
- 169二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:51:37
- 170二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:51:41へーっじゃあ映ってる物を認識して言葉にするプログラムを逆に考えて言葉から画像を出力できるようにしたのが今の生成AIなんだ… ってことはその連想画像を作るための素が読み込ませたデータなんスね ふーっちょっとわかった気がした…ありがとうございました 
- 171二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:52:13
- 172二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:52:45この男は動画から始めて画像や文章まで規制するつもりか? 
- 173二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:52:46お言葉ですが対処できると言っても面倒を越えた面倒なら改正である程度要件を減らしたりするのも良くあることですよ 
 戦前の戒厳令とか使い勝手悪すぎて要件ごとに対処できる別の法律出来てるんだよね
 猿くない?
- 174二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:52:55
- 175二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:53:13
- 176二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:53:22
- 177二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:53:56
- 178二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:53:56
- 179二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:54:01そのレベルになると政治家とかが実際の証拠にAI生成のレッテルを貼って事実だと認めなかったりしそうだよねパパ 
- 180二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:54:02
- 181二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:54:17あたぬか! 
- 182二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:54:17
- 183二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:54:22ハイ! 二次創作の時点で法律上アウトで絵柄の再現を倫理的にアウトとする考え方を持ち出すならツーアウトですよ!(ニコニコ 
- 184二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:54:38あたぬか! 親告罪だから見て見ぬふりをしてくれてる公式のおかげで生き延びれてるだけなんや 
- 185二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:54:45
- 186二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:54:59
- 187二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:55:10もちろんめちゃくちゃ判断できない 
- 188二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:55:10それAIと関係あるんスか? 
- 189二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:55:11第二総軍司令官「ほげえーっ、広島市が壊滅してるう!戒厳敷くで!」 数日後「なあおとん、あれ違憲ちゃうんか?」 天皇「なんのための総軍司令官は天皇勅握という書式なんだよえーっ!」 という馬鹿みたいな話があるんだ、官僚主義は伏魔殿だからややこしいのは諦めた方が良い! 
- 190二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:55:16お言葉ですが二次創作の時点で訴えられていないだけで法律上はアウトですよ 
- 191二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:55:27このスレの内何割が自演なんスかね… 
- 192二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:55:34
- 193二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:55:38そういや前にここで話題になってたAI被害による訴訟費用CFの件はその後進展あったのん? 
- 194二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:55:39結局自分の顔写真はネットに上げないことを徹底するとかの対策になりそうなんだ 
- 195二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:55:43すごい数の二次創作はアウトツッコミが集まってきている! 
- 196二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:55:45
- 197二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:55:49ヒソカ阻止 
- 198二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:55:49もちろん500億割 
- 199二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:55:55ヒソカ…待ってるよ 
- 200二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:56:01言うまでもなく人の手のパクリは古来から駄目扱いされてると思いますよ 
 ウム…だから後発のAIでも同じことをしたら議論になるんだなあ