1: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:30:25.21 ID:wlpz9E4C0.net
なんなの?

3: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:30:55.43 ID:PXd8T+6T0.net
なんとなーく雰囲気で言ってるだけが大半

4: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:31:37.69 ID:TZWpnwF30.net
社会保険料下げてくれたらほんま嬉しいんだが

7: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:33:46.46 ID:wlpz9E4C0.net
>>4
維新に投票しろよ
年寄りも医療費3割負担にするって言ってるぞ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 これに関してはいくつか理由が考えらえるお。

・自身の支持政党の立場が悪くなる可能性
・税収減となった分がどこから補填されるのか懸念
・収入が固定額の立場である(年金・生活保護など)
・他の政策も実現される勢いになる可能性
・社会保障が削減される懸念
・実現可能性の問題
・etc

 個人的にはこの政策は手取りが純粋に増えるのでありだとは思っているお。(別のところを増税したら意味がないけれど)
acha




やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年05月19日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて入金倍増キャンペーンみたいだお





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 この政策に関しては、手取りを増やして物価上昇と賃上げの良いループに入れるなら俺もアリだとは思っているな。
 ちなみにIMFが要求している財政健全化や利上げとは全く反対方向の政策だな。
yaruo_yaranaidrink



現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です








10: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:35:38.47 ID:bdaYCqxgd.net
>>7
それ国民民主も言ってる

5: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:32:11.13 ID:6gjLrx+B0.net
減税して苦しむのは未来の自分

9: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:34:41.42 ID:utEsUzJo0.net
>>5
可処分所得が増えると税収は増える

6: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:32:23.37 ID:3ClvdEW/0.net
そう言っておいた方が政治詳しいみたいな雰囲気を出せると思ってるから
なおよく分かってない模様

8: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:34:19.17 ID:5/vjaLoi0.net
国民民主党は社会保障費の削減も訴えてるが、ダメージでかいのはナマポもらったり年金だけで生活してる貧困層だってわかってんのかな……

13: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:37:59.91 ID:/3NZeLomM.net
>>8
労働者からみればそいつらは不要な存在だからOK

14: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:38:07.70 ID:wlpz9E4C0.net
>>8
それタダの高齢者優遇だよね?
ナマポもほとんどが高齢者だ

32: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 13:00:44.80 ID:/2EyE6sx0.net
>>8
年金を支えるために現役は子供も持てません
支えられた彼らは先にあの世にエスケープ
残された我々が年金貰う頃には少子化で詰み

ダメだろ?
社保に手を入れないと間に合わないんだよ

33: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 13:50:03.98 ID:TZWpnwF30.net
>>8
それでいいんだよ
何が問題なの?
そんなに働かずにパチンコして他人の金で風俗行きたいのか?

11: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:35:41.99 ID:nXIYrHkKM.net
最低賃金のやつ以外は
実質ランクが下がるだろ

12: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:36:57.73 ID:kV9Rq2wid.net
普通に減税しろよ

15: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:39:58.71 ID:fOaA1vsc0.net
労働世代向けの政策だからな

16: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:42:06.13 ID:aGb31aE6M.net
具体的にどうやって手取り増やすの?

19: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:45:12.91 ID:wlpz9E4C0.net
>>16
基礎控除引き上げたら手取りは増えるぞ

21: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:47:43.83 ID:aGb31aE6M.net
>>19
どんくらい増やしてくれるの?
月5,000くらい?

23: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:49:58.19 ID:wlpz9E4C0.net
>>21
それは年収による
年収300万だったら年11.3万円

17: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:42:39.67 ID:Y8YnD48Dd.net
国民民主党の政策に賛成してる人、朝三暮四で喜ぶお猿さんと全く同じだよね

20: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:46:14.33 ID:Q15oJh6z0.net
悪夢の民主党時代に賃金を1500円に上げてくれてな
どうなったでしょう?

22: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:48:49.12 ID:aLYBrkuiM.net
そもそも103万の壁が例外みたいなもんで
その拡充しても意味がない
夫婦共働きにするならそんなの意識せずに働ける仕組みづくりの方が重要

25: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:53:49.85 ID:wlpz9E4C0.net
>>22
基礎控除あげたら年収高い共働きの夫婦だって減税なるぞ

28: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:56:46.72 ID:aLYBrkuiM.net
>>25
今年は無理やろ8万の壁はでかい

24: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:53:29.38 ID:UWvZoNdT0.net
年収12万の奴からも税金取り始めてからが本番

26: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:54:43.34 ID:PUlKiix50.net
手取り増やせば国内の経済も今より回るやろ

27: 稼げる名無しさん :2024/11/01(金) 12:56:40.14 ID:gnNBxs7vd.net
発想としては悪くないと思ってる

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku











現在よく読まれている記事:






https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1730431825/