強盗に狙われない対策を インターホンで実演「身分証見せて」 県警が防犯講習会 /愛知

 首都圏を中心に強盗事件が相次いでいることを受け、愛知県警は10月31日、地域住民対象の防犯講習会を開いた。県内では「不審な業者が訪問してきた」などの相談や110番が増え、一連の事件でも犯行グループがリフォーム業者などを装い下見しているとみられることから、県警は警戒を強めている。【田中理知】

 名古屋市千種区の一般住宅を借りて、上野学区連絡協議会のメンバーを対象に実施した。県警生活安全総務課の花木佑介係長は、SNS(ネット交流サービス)で家族が自宅にいる時間帯を発信しないなど「狙われない対策」を伝えた上で、窓ガラスの強化など設備面の対策を…

この記事は有料記事です。

残り407文字(全文678文字)

全ての有料記事が読み放題

ご登録から1カ月間は99円!!

※会員ページからいつでも解約できます。

※料金は税込です

あわせて読みたい

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月