能登半島地震の遺族からの申請を受けて災害関連死かどうかを判断している専門家の審査会は、10月31日に11回目の会合を開き、新たに19人を認定するよう答申を出しました。
自治体別では、珠洲市が11人、七尾市が6人、内灘町と穴水町がそれぞれ1人です。
一方、七尾市の1人は「不認定」と答申されました。
石川県によりますと、「持病があり地震との因果関係が認められない」などと判断されたということです。
このあと前回の審査会で答申が出た14人が市や町から正式に認定され、今回の19人も認定されると、災害関連死の人数は新潟県と富山県の4人を含めて218人となります。
直接死も合わせた能登半島地震の死者の数は445人となる見通しです。
石川県内の自治体にはさらに200人ほどについて遺族から申請が出されていて、審査が進むと能登半島地震の死者が今後も増える可能性があります。
能登半島地震の災害関連死 200人を超える見通し
能登半島地震のあと亡くなった石川県内の19人について、専門家による審査会は災害関連死と認定するよう答申を出しました。このあと自治体から正式に認定されれば、能登半島地震の災害関連死は200人を超えることになります。
あわせて読みたい
-
-
-
佳子さま 石川県を訪問 地震で被災の人間国宝らと懇談
-
-
-
-
おせち予約開始 能登地方の食材詰め合わせた商品も 三重 津
-
-
-
-
石破内閣1か月 林官房長官 党派超え政権運営にあたる考え示す
-
-
-
-
兵庫県知事選挙 告示 過去最多の7人立候補 投票日は11月17日
-
-
-
-
能登半島地震と豪雨 県の対応検証する委員会 年度内に報告書
-
-
-
-
JR東日本 運賃全面値上げ “今秋にも国に申請”方針改めて示す
-
-
-
-
福島第一原発「核燃料デブリ」装置がつかんだ際の映像公開
-
-
-
-
大谷翔平 “一番長いシーズンを過ごせて光栄”【一問一答】
-
-
-
-
自民 国民 経済対策など政策の案件ごとに両党間協議で一致
-
-
-
-
卵の卸売価格 3か月連続で上昇 いつまで続く?
-
-
-
-
17歳の息子がたった2錠で命を落とした
アメリカでいま、ある薬物が若者を中心に広がり、たった1~2錠で命を落とす人も。いったい何が起きているのか。当事者を取材した
-
-
-
-
憎しみに飲み込まれず共存を訴え続ける ガザ出身医師の誓い
-