• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

uyioee


記事によると



 木村拓哉(51)がラジオ番組で、17日に亡くなった西田敏行さん(享年76)に対して発した言葉が物議を醸している。

木村は、27日放送の「木村拓哉 Flow」(TOKYO FM)で共演経験もある西田さんについて、「本当にたくさんの笑顔をありがとうございました。虹の橋を渡った向こう側ではきっと好きな音楽を聴きながら、大好きなお酒だったりとかを楽しんでいただきたいなと思いますね」と追悼した。

 しかしこの「虹の橋を渡る」という表現が問題視されることに。通常、主にペットの死を表す際に婉曲表現として使われる用語で、X上では〈人間が亡くなった時に使う言葉ではありません。ましてや大先輩の恩人に向けて話すなどあり得ない〉などとあきれ声が上がっている。

ペット有識者は語る

「元ネタは、スコットランドに住むエドナ・クライン=リーキーという女性が、60年以上前に亡くなった愛犬メイジャーのために書いた『虹の橋(Rainbow Bridge)』という散文詩といわれています。本来は“飼い主を残して死んだペットは、最期の時の痛みや苦しみは消え去り、気持ちよくて快適な虹の橋のふもとで飼い主を待っていて、飼い主の死後、一緒に虹の橋を渡って天国に行く”という内容ですが、それが転じて、ペットが死ぬことを“虹の橋を渡る”と表現するようになったようです。現在は、犬でも猫でもペット一般に使いますが、人間に使うことは聞いたことがありませんね」

 キムタクといえば、昨年、旧ジャニーズ事務所の創業者である故・ジャニー喜多川前社長の性加害が問題視された際、自身のインスタグラムに、敬礼ポーズとともに、「show must go on!」と投稿し、大炎上したことは周知の通り。

 たしかに西田敏行さんには「虹をつかむ男」という出演作があるが発言の文脈的には関係ないはず。今回も気の利いた表現を使おうとカッコ付けたあまりにすってんころりん、自らの無教養を露呈してしまった。


以下、全文を読む

この記事への反応

   
昔、キムタクが同い年の一般人と対話する番組があって
たまたま観ていた。
その時、相手は生涯学習の仕事をしていて、
聞かれたからその話をしていたのだが、
キムタクは最後まで障害の話だと思い込んでいて全く会話が噛み合っていなかった。
スターと呼ばれるような人に知識を求めないが、
ある程度の常識は持っていてほしいかな。


今、ペットロスの際に多く用いられている言葉だとしても、
自分としては西田さん告別の際に使われても違和感を感じない。
虹の向こうの、希望の叶う国で、
西田さんが生き生きと夢をかなえているかと思うと素晴らしいと感じる。


「虹の橋を渡った」はペットロスに使われる表現というけど
イメージできますけどね、人が渡る姿も。いいじゃないですか。


番組では西田敏行さんの愛犬である八兵衛についても
触れられていました。
もう何年も前に旅立ってしまった八兵衛と再会し、
共に虹の橋を渡ったという、心温まるお話しなんです。


普通の社会人です
いわゆる中堅サラリーマンかな
私も虹の橋の意味は知りませんでした
普通は亡くなれば天国にってことで虹の橋を渡るとは表現したこともありません
でも、虹の橋を渡ったと言われたら、なんとなくイメージはできます
メルヘンチックな表現だとも思います



「虹の橋をわたる」表現自体
はじめて聞いたわ…
うーん





B0DD6XYQY3
はまじあき(著)(2024-10-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません









Amazonランキング

コメント(160件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:01▼返信
🐷💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:02▼返信
>>1
山本太郎を内閣総理大臣に
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:03▼返信
そんな決まりしらねーよw
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:03▼返信
虹の橋とか初めて聞いたわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:03▼返信
いまになってこういうの出てくるのって
いかにジャニーズの報道規制が強力だったかってことだよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:04▼返信
ペルソナの10分の1も売れなかったクソゲー
いかにゲームファンが芸能人なんざ興味が無いのが分かる
名越見ているか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:04▼返信
勝手に物議にしてろよ
「言い方がダメ」なんてルールは無いぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:04▼返信
死にてぇ奴だけかかってこい!

ジャッジメントですの
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:05▼返信
いや、俺も初めてしったわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:05▼返信
三途の川を渡る方が良かったか?笑
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:05▼返信
>通常、主にペットの死を表す際に婉曲表現として使われる用語

初耳なんだがwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:05▼返信
『虹の橋を渡る』なんてよく使う言葉じゃないか
ペットが死んだときに
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:06▼返信
>>12
ペットだけなんていうルールはない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:06▼返信
どうでもいい。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:06▼返信
虹の橋のたもとで死んだペットが待ってんだとよ

へー
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:07▼返信
なんでもかんでも叩きすぎ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:07▼返信
飼い主がよく使う表現なだけで
人間に使っちゃいけないルールなんてない
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:07▼返信
>通常、主にペットの死を表す際に婉曲表現として使われる用語
使われてねーよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:07▼返信
ペットだけとは言うそんな縛りは特に無いわな。
どうせどっかのマナー講師が騒いでるんやろ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:07▼返信
ジャニーズの象徴はジャニーズ消滅とともに引退するべきだったと思うよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:07▼返信
まーたマナー講師発狂してんのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:07▼返信
いちいち言葉の端をかいつまんで杭を打とうとする奴は生きづらそうやな
相手の雰囲気や声のトーンから真意を読み取ろうとする力が弱いんちゃうの
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:07▼返信
>>18
普通に使われてるよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:08▼返信
ドラクエ1で
魔王の城へ行く時かよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:08▼返信
ずっと思ってたけど
この人、常識が無いね
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:08▼返信
えげれすの宗教観なんぞ知るか!
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:08▼返信
キムに憧れてた昭和おじさん発狂してるのおもろwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:09▼返信
カッコつけたことをなんとなく言いたいだけの人やぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:09▼返信
常識レベルの話なん?これ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:09▼返信
ガンダムUCでも使われてたような・・?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:09▼返信
>>17
表現のルールブックが存在すると思ってるんだ底辺はwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:10▼返信
ペット亡くなった時に飼い主がいうけど
人間の場合で使う表現かっていうとなじみはないな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:10▼返信
常識レベルの話だと理解できてないとしたら
それは常識がないんだと自覚したほうが良いよw
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:10▼返信
>>2
揚げ足取りに必死なキモオタうざい
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:10▼返信
やっぱ学校行ってないと駄目だな
はちまは低学歴だらけだからキムタクに共感してるやつ多いが
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:10▼返信
もと記事でもツッコまれてたが、愛犬家が死んだら一緒に~で望む話
西田は愛犬家だったらしいし、その犬の話もしてたならむしろ適切な表現
叩いてるヤツのほうが無知
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:10▼返信
大先輩の恩人に向けてペット用語を使うとか、人としてありえないですね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:10▼返信
"飼い主の死後、一緒に虹の橋を渡って天国に行く"

じゃあ人間も渡るんだからいいじゃねーかよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:10▼返信
これ逆にしょうもなさすぎてキムタムが同情されるだけなんじゃ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:11▼返信
古いアニメとかでなくなった人が虹の橋を渡っていく描写あったじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:11▼返信
これはさすがに誰も知らなんて
天国へ行ったという表現だろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:12▼返信
流石にいちいち叩きすぎでは
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:12▼返信
ペットに使うのも違和感あるから
なんか綺麗に言いたいみたいなね
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:12▼返信
別にどうでもいいわ
これで物議醸す方が嫌だわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:12▼返信
>>31
表現にルールは有るよ
大人に、どうぞおかけくださいとは言っても
お座りしてくださいとは言わないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:12▼返信
別に悪意のある発言でもなし、別にいいじゃねえか
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:12▼返信
え??
人間と家畜って死んだら同じとこに逝くの???
家畜に神も宗教もないのに???
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:12▼返信
キムタクも50過ぎだから
色々言われるよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:13▼返信
キムさんは色々ズレてるけど、
これは流石に叩いてるほうがズレてる
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:13▼返信
教養ないんだから
「ご冥福をお祈りします」 の一言だけでいいんだよキムタクは
かっこつけたつもりなんだろうけど、余計だったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:13▼返信
猪八戒のイメージが強かったんかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:13▼返信
ビフレストのことかと思ったけどそうじゃないのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:13▼返信
祝儀に新一万円札禁止と同じくらいどうでもいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:13▼返信
マナー講師って、マウント講師よね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:13▼返信
>>45
そんなルールブックは存在しませんwww
これだから底辺わwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:13▼返信
素人・・・虹の橋って初めて聞いた
アホ・・・虹の橋はペットが死んだ時に使う言葉
専門・・・ペット愛好家が好んで使ってるだけやで
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:14▼返信
チョマテヨ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:14▼返信
悪気は無いことは確実だし、別に取り立てて攻めるような言葉じゃないだろ
西田さんがニコニコしながら虹の橋を渡って天国へ行ってる所も、なんか想像できるし
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:14▼返信
ちょっと物知らんだけで別に悪気があるわけでもないやん
そんなに怒ることか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:14▼返信
人が虹の橋渡ったっていいだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:14▼返信
>>38
人間には信仰や檀家の繋がりが有ったりするから
そう簡単じゃないよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:14▼返信
しょーもねーいちゃもんで草
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:14▼返信
西田さん亡くなりました。ちょ、待てよ!

とでも言ったのかと思った
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:15▼返信
というか「元ネタはスコットランドの~」とか言う方がかなり異常な気がするがな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:15▼返信
不祝儀袋に御霊前とか御香料とか書かないといけないルールはどこにもないが
葬式代とか書いて渡すのは非常識なんて誰にでも分かる話で
こういうお悔やみは定型表現があってオリジナリティを発揮するような場面じゃない
俺が葬式代の足しにしてほしいと思ったから葬式代でいいんだとかいうのは常識も教養もない底辺の屁理屈
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:16▼返信
>>59
51のオッサンだからな
10代ならまぁ知らんことも有るだろで済むけど
初老過ぎのオッサンの場合は常識がないって思われるよ
それが普通
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:16▼返信
>>50
犬好きだった西田さんの話しておきながら「愛犬とは別のところに行っちゃた」のほうが失礼じゃないか?それは不適切だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:16▼返信
SMAP 5人でいる時
木村が喋ると場が凍るんだよね
話しが回りくどくて、長いし、オチなし
そりゃ中居も目合わさないわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:16▼返信
※45
それは表現じゃなく文法のルール
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:16▼返信
>>56
ペット愛好家が好んで使ってるからって「ペット向けの用語」とは誰も言っていない
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:17▼返信
マナーを指摘すること自体マナー違反
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:17▼返信
日本人めんどくさw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:17▼返信
問題無い
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:17▼返信
多様性だなんだ言ってるのに虹の橋はペット専用かい
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:17▼返信
>>69
同じさ、お前が違うものだと思ってるに過ぎない
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:17▼返信
低脳さが一発で分かるよなあ
こんなの常識レベルだろうに
キムタクって中卒レベルやろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:17▼返信
※47
え??
人間が作った神(笑)のところに行けると思ってるの??
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:18▼返信
調べたら
元ネタは先に亡くなった愛犬が虹のたもとで待ってて
後から来た飼い主と一緒に虹の橋を渡るって話なんだな

これはキムタクのほうが物知りなんじゃないか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:18▼返信
自称常識人によるマナー指摘がそもそも教養無しなんじゃねぇの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:18▼返信
>>52
それ北欧神話の、神が地上にかけた橋やん
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:18▼返信
日本語ってのは世界でも屈指の難しい言語なんだぞ
知らなかったのか?
常識がないね
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:18▼返信
別にキムタク擁護じゃないけど
これが炎上するほどのことなのか謎だわ
過剰すぎるんじゃねえかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:19▼返信
キムタクアンチが叩きたくて無駄に燃やしてるだけやないかいw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:19▼返信
事務所がスタッフ、タレントぐるみで
児童レイ.プを隠ぺいしていたのがバレてから
すっかり見なくなったな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:19▼返信
震災のときにキメ顔で心配ですねみたいな自撮りインスタあげてボコられてたのと同じだろ
ジャニ生きてた頃はなにやってもかっこいいといってもらえる裸の王様やってきたおかげで
なにをやったり言ったりしたらいけないのか学ぶ機会がなかった
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:19▼返信
いや、別にいいだろw
悪意のある表現とかなのかと思ったら
良い意味だしただの難癖w
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:19▼返信
事務所がスタッフ、タレントぐるみで
児童レイ.プを隠ぺいしていたのがバレてから
すっかり見なくなったな

88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:20▼返信
誰叩いたら俺の勝ちなんだ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:20▼返信
正しい言葉を使おうとしてる職業の人
ニュースキャスター達、とくにNHKとかだな
あそこは厳しい
訃報の報道の仕方を見ればわかるだろ
人が亡くなったときに虹の橋を渡るなんて表現は誰1人としてしないよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:20▼返信
はぁ?って感じ
意図を読み取ろうとするんじゃなくて言葉尻ばっかり追求する人って生きてて楽しいのかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:21▼返信
どうでもいいwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:21▼返信
猫飼ってたけど初めて聞いたわ

ちなみに20年生きて亡くなりました
虹の橋とやらで待っててねん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:21▼返信
悪いとは誰も言ってないんだよ
51にもなって常識がない表現をするんだなと思ってるだけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:21▼返信
「飼い主の死後、一緒に虹の橋を渡って天国に行く」

キムタクあってるじゃんw
愛犬と一緒に渡ったんだなってことだろ?w
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:21▼返信
でも元々の詩では ペットが虹の橋を渡るのは飼い主と再開した後で一緒に渡るんじゃん
だから人間は虹の橋を渡らないわけじゃない
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:21▼返信
>>88
勘違いしてキムタクを叩こうとしたアホを叩けばいい
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:21▼返信
ペットyoutuberが自分のペットが亡くなったのをネタに動画あげる時にしか聞かない言葉

別に人に対してもって思うけど、こういう時は明確にペットと人を区別するんだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:21▼返信
>>82
確かに普通ならおかしい話だけど、それだけキムタクを嫌いになってる人が多いって事だよ
嫌われてる奴は何かするとすぐ叩かれるだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:21▼返信
>>89
そりゃ報道で使うアホなんかおらんやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:21▼返信
猪八戒だからセーフ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:22▼返信
虹の橋(Rainbow Bridge)』という散文詩が語源とされてるが、
虹の橋を渡るのは主人が死んでペットと一緒に渡るのものであって、
死んだペットは虹を橋を渡らずに、橋の手前て待っているものとされている。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:22▼返信
キムタクも西田敏行も動物飼ってんだから失礼でもなんでもねえぞ
虹の橋は天寿を全うしたペットが先に渡るだけで、飼い主も後から渡るもんだからな
これで文句言ってるのは、動物嫌いであると同時に頭も悪いアホだってこったw
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:23▼返信
非常識な底辺は悪意がないといえばなんでも許されると思ってるよね
西田さんの葬式にギター持ち込んで西田さんの持ち歌勝手に熱唱して
これが俺の西田さんトリビュートだからーとかやってもキムタクかっけーとかいいそうw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:23▼返信
そんな虹の橋の話、豆知識レベルで大半が知らねぇだろ
博識者がつついたから知らなかった奴らも乗っかってギャーギャーはクソダサい
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:23▼返信
>>99
だからアホな表現してるキムに常識がないって言ってんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:23▼返信
なんだただのキムタク下げの記事じゃんか
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:23▼返信
元ネタとしてる散文詩でも最期飼い主の人間も橋渡っとるやないか。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:23▼返信
しゃーない
つべのペット動画見てると、よく使われる表現だしな
芸能人に教養求めるのはムリあるわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:23▼返信
>>98
それって醜い嫉妬やルサンチマンを正当化してるだけじゃね?w
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:24▼返信
>>90
「こういう意図がありました」「真意はこうです」で許されるんなら、世の中の不適切発言は何でもかんでも許さなきゃいけなくなるぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:24▼返信
動物を飼っている人になら失礼に成らないとかいう
独自解釈辞めろってw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:24▼返信
>>101
主人を置いて勝手に先に渡っていく愛犬 草w
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:24▼返信
聞いたことねーわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:24▼返信
>>104
つついてるの博識ですらないマナー講師気取りじゃない?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:25▼返信
まあ元の詩には虹の話を渡るシーンは最後まで無いんですけどね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:25▼返信
人間に使う言葉じゃないじゃん
常識ないね
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:25▼返信
キムタクは小泉新次郎とか長嶋茂雄枠なんだから別にこれでいいんだよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:25▼返信
出演作に絡めたかったなら「虹の向こうへ」とするべきだった
「虹の橋を渡る」と何が違うの?と思う人もいるかも知れないが、前者は虹の下を目指して駆けるイメージだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:26▼返信
>>102
犬飼ってたら犬と同列に扱っても失礼じゃないとかwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:26▼返信
虹の橋を渡るタイプの御冥福をお祈りします。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:26▼返信
とにかく噛みつきたいゴキの末路って感じ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:27▼返信
つまりレインボーブリッジ渡ってるやつは犬畜生だってことぉ!?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:27▼返信
>>104
お前は博識者のハードルが恐ろしく低いんだなw
それ、同時にお前はもっと程度が低い事を示すんで、安易に博識とか言わんほうがいいぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:27▼返信
聞いたことがないって人は人生経験が足りてないだけだよ
飼っていた動物が亡くなったときという
限定的なときにしか使われないからな。
知らない、聞いたことがないってのは

人 生 経 験 が 足 り て な い よ w
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:27▼返信
虹の橋初めて聞いたとかここのバイトやっぱ外国の人?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:27▼返信
キムタクを叩きたいやつが俺ルールで西田さんの死を利用してるだけだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:27▼返信
>>95
西田敏行ってペット飼ってて先立たれてたのか…
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:27▼返信
そんなルールはないって連呼してる底辺は鼻毛ぼーぼーのまま会社行って
人に注意されたら鼻毛出したらいけないルールあるのかって逆ギレしそうで怖い
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:28▼返信
アイドルなんて教養あるわけないのにイメージ戦略で何でもできるみたいなイメージになってるからな
黙らせとかないとボロしか出ないよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:29▼返信
別にいいんでね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:29▼返信
よくわからんけど50の大人が言うセリフではないと思う
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:29▼返信
>>109
正当化はしてないよ
ただ炎上しやすい原因を推測してるだけ
過剰に叩く事が正しいとは俺も思ってない
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:30▼返信
ちなみに虹には「その根本に宝がある」なんていう伝説もあるから、絡めるならそっちが良かったね
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:30▼返信
べつに虹の橋はペット同伴でないと渡ってはいけないと書いてあるわけではないのだから俺は渡るね
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:30▼返信
どうして自分の無知を認めるのが嫌な連中が多いのかね
知らなかったわ、そんな表現も有るんだな
人には使わないんだね、勉強になったと思えばいいのに

いや、キムタクは正しいだの言い張って。
何と戦ってんだよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:30▼返信
>>130
まあオッサンが上手いこと言おうとしてスベり散らかすなんて日常茶飯事だしな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:31▼返信
>>128
バカってアホな例え好きだよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:31▼返信
>>124
聞いた事がないってだけなら許してやれ
ここに書き込んでるやつが全員いい大人とは限らんしな

だが、自分が知らん事を理由に駄目出ししてるやつは最低のアホだとは思うw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:32▼返信
>>128
朝から勝手に妄想繰り広げて自分の妄想で怖がるお前こそ怖いがな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:33▼返信
どーでもいいわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:33▼返信
>昔、キムタクが同い年の一般人と対話する番組があって

番組自体は凄く良かったよね
でも好きで何度か見たけどそんなシーン有ったかなぁ…
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:33▼返信
言葉の意味を変える力をもっているからね
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:34▼返信
うわ
こんなの義務教育を受けた者なら常識の教養だと思ってた
引くわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:34▼返信
ペットは家族って言うし人間に格上げされてるから
この言い方にも差異がないってことやろ
100%皮肉で言ってるけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:35▼返信
レインボーブリッジを封鎖せよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:35▼返信
※126
そやで。他人からすればどうーでもいい事だからな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:35▼返信
教養って無駄知識なので義務教育とは相性悪そう
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:35▼返信
またどこぞマナー警察か?w
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:36▼返信
キムはカッコ付けようとしただけ
別にそれはそれで50にもなって未だにそれかよポジショントークで痛いけど
スコットランドヤードが逮捕に来るぞーってのもかなり痛い
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:36▼返信
>>119
犬と同列に扱う言葉だと思ってる時点でお前がアホ以外の結論は出ないんだがw
飼い主は後から渡るって書いてるだろアスペ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:36▼返信
多様性を叫ぶ人ほどケチをつける
こんなもんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:36▼返信
また女性自身かと思ったら日刊ゲンダイか
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:37▼返信
51にもなって常識がないのはさすがにダメだね
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:37▼返信
しょーもな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:37▼返信
西田敏行は虹をつかむ男の主演だろ
妥当な表現だと思うが
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:38▼返信
>>153
これが動物扱いする言葉だと思ってるとかちょっと足りないんじゃない?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:38▼返信
虹の橋を渡るはgato動画で初めて知ったわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:39▼返信
クソどうでもいいw
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:39▼返信
お悔やみの言葉は慎重になさい
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 08:40▼返信
人気が無きゃ叩かれる世界だからな

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング