あかまつ ゆうき

450 posts
Opens profile photo
あかまつ ゆうき
@YUKI_AKAMATU
正しい使い方なのかは知りませんが、メモを書き残すイメージで使っています。
Yokohama, JapanJoined November 2018

あかまつ ゆうき’s posts

恵まれた境遇側出身のため、今でも長時間アルバイトで消耗している大学生が理解出来ていないという現実。 学費をアルバイトで稼ぐという時間を浪費することを避けるために奨学金制度があると理解しているが現実は違うんですかね?
Quote
M. Morise (忍者系研究者)
@m_morise
「恵まれない境遇から成功した人の方が他人に厳しい」は正しいと思うけど「恵まれた境遇から成功した人の方が無邪気な発言で貧乏側のメンタルを削る」という別の厳しさがあるのも正しいと感じる.例えば,バイトで学費を稼ぐ苦学生に「バイトなんて辞めて勉強に専念しなよ」と平気で言っちゃう人.
一人暮らしは文句言う人がいないので実家暮らしより圧倒的に楽という現実。 少しでも家事の手間を減らすため乾燥機能付きドラム洗濯機・食洗機・お掃除ロボットを最初に購入し、快適ぼっちライフを満喫しています。 あと料理もカット済みの冷凍野菜を使い、簡易的な料理だけで済ませるようにしている。 x.com/easelalone/sta
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
少し調べてみたけど、都心の有楽町は1時間半近く待つが郊外の立川なら待ち時間4分です。 日本人が金持っていないフリをしているのではなく、どうやら東京の一等地にいる人がパスポートセンターに殺到しているだけのようです。 seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/passport/
有楽町パスポートセンター待ち時間
立川パスポートセンター待ち時間
Quote
窓際三等兵
@nekogal21
「円安だから海外なんて行けない!」という声を信じて昼休みに有楽町のパスポートセンターに更新に行ったら激混みで3時間かかるとか言われたんだけど。日本人、本当に金持ってないフリするの上手だな。
記事で伝えたいことは分かるが、落合陽一が「モノづくり好き」と判断する基準は相当高そうな気がしますね。 落合陽一基準だとしょうもないワナビーでも世間一般ではモノづくり好きの優秀な学生認定されている人は結構多そう。
旭イヒ成さん勤務地(倉敷と延岡)がド田舎すぎて内定辞退されてしまう。 まあ化学メーカーは製造業の中でも結構田舎になるだろうし仕方ない。 有名大出身だと理系でもそこそこ都会に住んでいるだろうし、せめて地方都市レベルの所に留まりたいと考えるのはそこまで不自然ではないと思っている。 x.com/rjdnajcnrfd/st
This post is unavailable.
理系修士卒(非情報系)だけどこれを見る限り大学進学時点で情報系選ばないと、新卒時点で競プロやCSの知識がかなり必要になるLINEレベルの企業には到底入れそうにないな。 もしかしたら新卒の要求レベルが高くなって来ているから大学で情報系の人気が上がったのかもしれないと思う今日この頃。 x.com/sakamoto_582/s
This post is unavailable.
Replying to
x.com/F_kokutiyou/st アルバイトで学費を稼ぐ苦学生、アルバイトに潰される大学生に対して思うことは、少し古いですがこちらの投稿で書かれている内容と一緒ですね。 大学生当時から今に至るまで学生アルバイトに対する考えは変わっていないです。
Quote
エフ(Fラン大学就職チャンネル)
@F_kokutiyou
アルバイトに潰される、というか勝手に潰れる大学生を見るんですねぇ。 シフト入れまくって、大学の講義出席や成績にまで支障を及ぼすような学生。 それくらいで済むならまだ可愛くて、就活中までバイトに時間を取られ、まとまった対策時間を確保できないという。 しかも、苦学生でもないんですよ。
Show more
情報系の3年次編入だと筑波大情報学群や名古屋大情報学部があった記憶がある。 東工大生がわざわざ千葉工業大学の情報系を選ぶということは特段凄い実績とかがあるのだろうか?
Quote
logica
@logica0419
現在所属している東工大を今年度で中退し、来春から千葉工業大学(情報ネットワーク学科)に3年次編入することが決まりました。 東工大で情報系の学部に入れなかったので、情報を専攻したいという願いをやっと叶えられました… 早く馴染めるといいな。よろしくお願いします。 #春から千葉工大
Show more
Image
旧帝大に入って、大企業に就職しても、苦労しない人生なんて待ってなんかいないという現実
Quote
あろさわきしん
@Arswkissing
あなたは北大に入るのよ、はさすがにワロタ 北大に入って安泰かと思いきや唐突にD進して発狂させたい
Image
> 学生時代に平気でカンニングしてたような奴 明らかにモラルの無いカンニング行為を要領よく大学の単位を取っている扱いする反応が意外と多くて驚いている。 このタイプの人は仮にお金稼ぎが得意でも一人の人間としては軽蔑される対象だと思ってたけど違うのだろうか?
Quote
なまいきくん
@1namaiki
これ意味分かる人は天才だけど、学生時代に平気でカンニングしてたような奴がビジネスで無双する。あとは大学時代に授業には全く参加してないが、人脈をフル活用して難なく単位取ってたような人。逆に苦労するのが、バカ真面目に1から100まで勉強して、テストや課題も実力で乗り切ってたようなタイプ。
> 「第3工場が必要とするのは、大学の研究者レベルの人材だ。だから立地は、理系の名門大学が近くにあることが重視される」 TSMC側は研究人材が欲しいらしいので記事にある通り、研究学園都市である筑波(関東)か学研都市けいはんな(関西)のどちらかだろうな。やっぱり熊本より大都市圏になるよね。
Quote
TCN
@TCN_Kyoto_TPU
だから大学や大学院が地方に富を産むんだってずっと言ってきたのに…!! shikiho.toyokeizai.net/news/0/822033 senmanben.com/20231128/5739/
英語圏やインター校だと高校の課題図書だったりするので、英語学習者がGeorge Orwellの1984を「単に古典として興味があった」から読もうとするのはそこまで頓珍漢な話ではないと思っている。
Quote
林毅/一歩踏み込む中国🇨🇳の話。
@LinYi_China
最近知り合った純中国人がオーウェルの1984を読むというから、へえこの人政治に意見あるんだ、と思ったら単に古典として興味があったらしく、全く会話が通じなくてわろた。「今の中国社会への風刺として読まれてるんだけど」と言ったら「意味がわからない」と返ってきて、なんといえばいいのか…
これ工学部の問題というより、職場での問題なので女子枠や女子大工学部では彼女の問題は解決しないのではと思ってるけど違うのだろうか。 あと今時あからさまにセクハラが横行している職場そんなにありますかね。どちらにしろ大学側ではなく企業側に改善が必要だと思いますよ。
Quote
夏目葉太🦈🍁
@infragirl644
工学部で女子枠の話が出る度に「私は仕事をしに来たのであってあなたに抱きつかれたり何かを勘違いして告白されるために職場に来ている訳では無い」みたいなのを説明しなきゃ行けなかった場面が1度でなかったことを思い出してしまう 女子大に工学部作ればええんちゃうか
大学の合格通知書を額縁に入れてるのマジで草
Quote
えぐざま
@ut_examer
自分の部屋にこんなものを飾ってるの今年の新入生6400人あまりの中で多分私だけ。 #春から慶應
Image
Replying to
駆け出しエンジニアみたいな人は今風なイメージがあるweb系エンジニア的なのに憧れてるからweb系言語からやりたがるんだと思いますよ インフルエンサーと名乗る人がC言語を推してるとかあまり聞かないですし
問題見て分からないでの速攻で解答を調べる奴www 整数の掛け算なため、10(=2×5)が何回出てくるかを調べる必要性に気づけるかがポイントらしい。 小学生でも解けるという書き込みが結構あったが対策なしで即わかる人ほとんどいないのではと思った。 mathlandscape.com/legendre-formu keisan-mondai.com/197.htm
Quote
よわむし
@0315_osami
昔、中学校数学の教員採用試験を受けた帰りのバスで、受験した何人かが 「1~100までの整数をかけたときの、0が何個続くかって問題解けなかった」って言ってて、 (嘘でしょ。僕が教えてる高校生でも余裕で解けるぞ) と思って絶望した記憶がある。
Show more
青森県って首都圏郊外(神奈川埼玉千葉)より出生率が低いのか 東京一極集中で首都圏の出生率低下とか叫ばれているけど東北地方も厳しい状況という現実 mhlw.go.jp/toukei/saikin/
Quote
若葉めるる@ニュートンに敗れた男
@wkbme
青森ヤバい。出生率が低いままで推移していることもつらいが、18歳でみーんな東京さ行ってしまうから子供が絶望的にいなくなっており、まだ減り続けている・・・(それにしても、横軸のスケールが途中で変わるグラフは分かりにくいな!) pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/
Image
ギリギリ令和の時代に大学生をやっていたけど、タバコを勧められたのはバイクの免許合宿にいってた時の一回だけだった記憶がある。 大学在学中に学内喫煙所が一箇所減ってたし、今なら喫煙する大学生はより少ないと思う。正直いって、今時の女子大学生がタバコを吸うきっかけがガチで想像つかない。
Quote
えぐざま
@ut_examer
Replying to @livedoornews
令和の時代に大学生をやっていて、女子がタバコを手に取るきっかけってあるのか? 男子学生ですらほぼ吸っていないというのに。
東大出身でも何でもないので東大事情は全く詳しくないが、クラス制度で「駒場祭で強制模擬店」をやらせるのは当の東大生はどう思っているのだろうか? 流石にこれは大学運営側が学生をちょっと馬鹿にしているんじゃないかと勘繰ってしまう。
Quote
えぐざま
@ut_examer
実は東大は研究力とブランド以外はそこまで高く評価していない。 入試:私大以上に運不運に左右されやすい(席の位置で点が変わるリスニング他) 進振り:学びたい分野で学べない可能性がある、楽勝科目を選ばざるを得ない 施設:驚くほど古くて汚い クラス制度:駒場祭で強制模擬店なんて中学生か!
Show more
やっぱりブラック企業大賞で特別賞を受賞したことのある東北大学は一味違う。 blackcorpaward.blogspot.com/2013/?m=1
Quote
榎木英介 独立系病理医(学士編入)
@enodon
中国人研究者長時間労働自殺訴訟 東北大側が請求棄却求める 仙台地裁で初弁論 | 河北新報オンライン kahoku.news/articles/20230
公立大学薬学部は現在5校しかないらしいので、もし千葉科学大学が公立化したら薬学部志望者にはかなりの影響がありそう。 それにこの大学にはパイロット養成コースがあるらしく公立化する時はこのコースがどうなるのかが気になる。 gakkou.net/daigaku/src/?s
Quote
えぐざま
@ut_examer
もう少し早ければ私は「国公立大学薬学部合格」を名乗れたのに(笑) 存続求め「公立化」要望 千葉科学大、銚子市検討へ /千葉 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20231
まだコロナ新規感染者いるだろといった書き込みを見るが、ここで言うコロナが終わったというのはコロナ騒動が終わったという理解でいる。 もう3年経ち、新規感染者がいるのが当たり前という価値観であるWithコロナ時代になってしまった。 インフルエンザのような他の感染症で騒ぐ人がいないのと一緒。
Quote
トーマス@ガジェマガ
@gadgetKaeru
あんなに終わらないと言われていたコロナがマジで終わった。もう外でマスクしてる人を見つける方が難しい。空白の3年が嘘のよう。数百年に1度の感染症だったから多分俺が生きてる間にはもう来ない。ただ、パニックは長くて3年で終わる。これを覚えとけば次のパニックでは上手く立ち回れる。忘れない。
4浪4留からの果てしない公認会計士浪人を推奨する父親…
Quote
藤井四段
@MTNRFG
【速報】 4浪4留医学部断念物理学科29歳大学2年生僕、出張で東京に来た父親に「公認会計士にならないか?」と言われる。
飲み会でも酒を飲まないガチ陰キャのワイ低みの見物 なお電動キックボードを使う機会はない模様
Quote
Sabo_s
@Sabo_s
luup、会社の若い子も臆面もなく普通に「あ、あれ飲み会で終電なくした時、超便利ですよ~安いし」みたいに言うので、ほんと飲酒運転の一斉取り締まりしてほしい。
そもそも大学進学者の多数派は「新卒切符」を使った大卒就職を求めている。 この権利を得るためには現役~二浪で進学する必要があると一般的に言われている。高卒で一度働き必要性を感じてから受験すると「新卒切符」を使うにはもう手遅れという場合が多いため多少無理してでも大学進学する人が多い。
Quote
濱井正吾(9浪はまい)【教育ジャーナリスト】
@hamaishogo1111
「中途半端な大学行くくらいなら高卒で働いて後で大学行けばいいんだ」とおっしゃっている方は「高卒の仕事」の解像度が低すぎる。精神疲労と肉体疲労で勉強なんて到底できない。頑張ってお金を稼いでから退職して死ぬほど勉強しても、ブランクがありすぎるからそれなりの大学に行くのに2〜3年はかかる
講座資料公開してくれないかな(願望)
Quote
東京大学 松尾・岩澤研究室
@Matsuo_Lab
【東大松尾研 大規模言語モデル講座開講!】 LLMを実装・活用するために必要な知識を扱う無償講座を9/4〜新規開講。GPTの基本的実装からInstruction Tuning/RLFH/高速化等最新のLLMを支える技術まで座学・演習を通じて体系的に学ぶ。募集対象は全国の学生。締切は7月末迄。 bit.ly/3pyu4Zs
大学生の読書感想文を読んだ。 私はもう大学を卒業し賃金労働者になってしまったが、この人の紹介本では労働による支配から脱却するためには共産主義しかないとあるらしくもう絶望しかない。彼にはなんとか踏ん張ってほしい。 ちなみにここの研究室HPは結構充実してそうです。 sites.google.com/view/hashimoto
Quote
あるふ
@alfredplpl
北大の若者が現実を突きつけられて、絶望に陥る様を描いた名文です。ご査収ください。 econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/Semi
就職活動を有利に進めるために社会問題に関係した卒論テーマを選ぼうとしている説。 程度の差はあれど勝ち上がるために有名大学や好成績を獲得してきた人達は就活という名のゲームに勝つための武器を手に入れるために卒論をやっていると思われる。
Quote
desean takahashi
@desean97
何度か書いているが、今の学生は「社会問題を扱わねばならない」という意識が強いようで、卒論のテーマに文学や映画を薦めても「それ、なんの意味があるんでしょう…」みたいな反応をする。今は、小学校からSDGsやらPBLやら、「社会問題をいかに解決するか」というテーマで勉強し続けているようだし。
アカデミックのキャリア観は知らないが、どこの界隈も同じ分野を長年やり続けているのが尊いという価値観が強すぎるのだろうか? 一つの分野をやり続ける人が居るのはいいが分野の変えることに対してもう少し寛容な雰囲気作りが必要ですね
Quote
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
@Yh_Taguchi
なんで日本でずっと同じ分野やっている人が多いかというと途中で変えるとキャリア形成で圧倒的に不利だからですね。先生の先生からずっと同じ分野、みたいな集団に新参者が入って行っても厳しい。僕も何回も分野変えたからよくわかる。本人たちだけの問題じゃない。 x.com/1T0T/status/17…