ふるさと納税「廃止含め抜本的な見直しを」都税調が調査報告

返礼品などが人気を集めるふるさと納税をめぐり、東京都の税制調査会は、「廃止を含め制度の抜本的な見直しを行うべきだ」などと指摘する調査報告をまとめました。

税制のあり方について専門家らが審議する都の税制調査会は、30日、今年度の調査報告をまとめ、都に提出しました。
この中では、地方自治体への寄付のうち、2000円を超える部分が所得税と住民税から控除されるふるさと納税について、「廃止を含め制度の抜本的な見直しを行うべきだ」と指摘しています。
今年度の都と都内区市町村の住民税の控除額はおよそ1900億円で、住んでいる地方自治体に納めるべき個人住民税を別の地域に移転させる仕組みで「受益と負担の関係」をゆがめる制度であることや、返礼品が「インターネット通販化」され、本来は見返りを求めないことが前提の寄付とはかけ離れた利用が常態化していることなど問題点も指摘しています。
その上で、
▽返礼割合の段階的引き下げや
▽特例分の控除は地方税である個人住民税ではなく国税である所得税から行うべきだとする見直しの方策を示しています。
都はこれまでも国に対し税制の見直しを求めてきた経緯も踏まえ、今後の対応を検討することにしています。

【東京の23区と市の今年度の住民税流出額】
総務省がまとめた、東京の23区と市の今年度の住民税の流出額です。
千代田区19億7953万円中央区38億874万円
港区81億8582万円新宿区41億2713万円
文京区39億2195万円台東区19億3144万円
墨田区21億7800万円江東区54億159万円
品川区50億9479万円目黒区42億6577万円
大田区56億3057万円世田谷区110億2832万円
渋谷区49億2130万円中野区26億9874万円
杉並区53億2945万円豊島区26億7244万円
北区23億4333万円荒川区14億1661万円
板橋区31億8981万円練馬区49億8705万円
足立区28億2415万円葛飾区20億6124万円
江戸川区33億1694万円八王子市20億7684万円
立川市8億6327万円武蔵野市15億9933万円
三鷹市14億4254万円青梅市2億9487万円
府中市13億0639万円昭島市3億9076万円
調布市15億8459万円町田市20億1814万円
小金井市8億8362万円小平市9億6389万円
日野市8億4623万円東村山市5億3302万円
国分寺市9億4548万円国立市5億5263万円
福生市1億4167万円狛江市4億6478万円
東大和市2億7229万円清瀬市2億6230万円
東久留米市4億2118万円武蔵村山市1億4796万円
多摩市6億4753万円稲城市5億3378万円
羽村市1億5128万円あきる野市1億8253万円
西東京市11億0368万円

首都圏のニュース