ピアノ男子ママです。




先日「どこのピアノを使っていますか?」

というご質問を頂きまして

◆わが家のピアノについての小話記事を

書いている時、電子ピアノについても

考えることがあったので

今日は電子ピアノについて書いてみます。



正直、ピアノと電子ピアノでは

「違う種類の楽器」くらい違うと思うので

本当のピアノか電子ピアノか・・・と聞かれたら

もちろんピアノは本当のピアノで弾くのが1番だと思います。



でも、住宅事情的なことで仕方のないこともありますし

子どものピアノレッスン、

個人的には、絶対本当のピアノでないとダメとは

思っていません。



実際、知り合いで某有名音大付属のピアノ教室に

通っているお子さんが、家では電子ピアノで練習していたり

スズキ・メソードで習っているお子さんでも

高等科(教本7巻や8巻)まで電子ピアノで練習していた

という方を知っています。

みなさんとってもお上手ですよ!本当に!




みんながプロを目指すわけではないし

習い事は親が作れる限りの環境でよいと思います。




ただ本当のピアノが用意できる環境なのに

子どもが続くかどうかわからないから

なんとなく本当のピアノはもったいない

電子ピアノも性能が良い

というような感覚で、子どものピアノレッスンに

電子ピアノを選ぶことはおススメできません。


どうしてかと言うと

子ども時代の感覚は一生ものだから。



実はわが家には電子ピアノもあるんです。

この電子ピアノ

15年以上もピアノを触っていなかった自分が

結婚後、急に突然ピアノが弾きたくなった時期があって

でも、その時住んでいた家がすごくボロ屋古い家で

生ピアノは実家にありましたが、

とうていそれを持ってくることができず

購入したものです。



弾きたくて弾きたくて

夫に頼み込んで購入した電子ピアノでしたが

それが家に来て、初めて弾いた時の気持ち

正直に書きますと

なんか違う・・・「超興ざめ」でした。




そこそこ高い買い物でしたので

夫からは

ピアノ楽しんでね~

いっぱい弾いてね~

だったのですが


あんなにピアノ弾きた~い!

と思っていた気持ちが

シューンと沈んでしまって

なんだろう

すごーくがっかりしてしまったんです。


↑夫にはどうしてもその感覚がわかってもらえず

せっかく買ったのに全然弾かないので

超飽きっぽい性格と思われている私です。





本当にたいしてピアノを弾けるわけでもなく

長くピアノから離れていた自分ですが

そして特別なピアノってわけでもなかったんですが

小さい頃から本当のピアノを触っていた

本当のピアノの音を聞いていた、という体験。


これはすごく大事なことだったんだなぁと

その時しみじみと感じました。



多分「感覚」とか「センス」は自然に身につくもので

大人になってから自分でどうこうできない部分がありますよね。


本物を見抜く力は、本物だけを体験していれば

自然と身につくもの。

偽物と本物を両方見せて比較して覚えることではない。




全部は無理でも

美術作品や音楽、場の雰囲気など

子どもだからわからないだろう・・ではなくて

子どもだからこそ最初から

「本物」を見せて、体験させてあげたいです。


(↑自分ができるだけしかできませんけど)

だからピアノも・・・



わが家にある電子ピアノは

息子が夜おそく弾きたくなった時に弾いたりもしますが

何種類か別の楽器の音も出るので

遊びに使うことがほとんどで

息子の練習用にわざわざ用意したものではなく

普段の練習に使うこともほとんどないのです。





子どものピアノレッスン

電子ピアノはだめですか?

住宅事情が許さない状況だったら

電子ピアノも全然有りだと思います。

やりたい気持ちを、

本当のピアノが用意できないからといって

「0」にしなくていいと思います。



その上で、住宅事情が許すなら

安くても中古でもよいから

本当のピアノを用意するのが絶対おススメです。








(余談ですが・・・)

ずーっと前

ピアノが家にないのだけどピアノって習えるかな?

と質問されたことがあります。

多分その方は先生のところでやるだけ

という発想だったのかと思いますが

ピアノは家での練習が肝心なのでそれは無茶だと思いました。

そういう場合はリトミック教室か

または、わざわざ習いに行かなくても

お家でCDなどで一流の演奏家の曲を聴くので十分と

私だったらそうすると思ったのでした。













お読み頂きありがとうございました。
ランキングに参加しています。
更新の励みになりますのでクリックして頂けたら嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(親)へ



AD