暴力団員銃撃事件 「山健組」の組長に無罪判決 神戸地裁

5年前(2019年)、神戸市内で六代目山口組系の暴力団員を銃撃したとして殺人未遂などの罪に問われた暴力団組長について、神戸地方裁判所は「被告を犯人とするには合理的な疑いが残る」として無罪を言い渡しました。

六代目山口組の中核組織、「山健組」の組長の中田浩司 被告(65)は神戸山口組の傘下だった当時の2019年8月、対立していた六代目山口組系の暴力団員を神戸市内の事務所の前で拳銃で撃って大けがをさせたとして殺人未遂と銃刀法違反の罪に問われました。
裁判で、弁護側は「現場の防犯カメラに写った人物が被告人であるとは言えず、そのほかの客観的な証拠もない」として無罪を主張し、検察は懲役20年を求刑していました。
10月31日の判決で、神戸地方裁判所の丸田顕 裁判長は「証拠として提出された防犯カメラの映像の多くは不鮮明で、何が写っているのか判然としないものもあり、被告を犯人とするには合理的な疑いが残る」などと指摘しました。
その上で、「当時、被害者が所属する暴力団と対立抗争状態にあったが、被告みずからが検挙のリスクが高い実行行為に手を染めることはいささか不可解な面もあり、別人が犯人である可能性は決して現実性のないものではない」などとして、無罪を言い渡しました。

無罪判決について神戸地方検察庁の松居徹郎 次席検事は、「判決内容をよく検討し、上級庁とも協議の上適切に対応したい」とコメントしています。

兵庫のニュース