now onair

NEXT

北海道で大地震が発生した想定 けが人をフェリーで青森県へ搬送する訓練を実施

北海道釧路沖で大規模な地震が発生したという想定で、けが人などをフェリーで青森県に運ぶ訓練が行われました。


訓練には災害派遣医療チーム「DMAT」のほか室蘭と青森を結ぶ「津軽海峡フェリー」も参加しました。

釧路沖を震源とするマグニチュード9.1の千島海溝地震が発生したという想定で、実際に患者をフェリーで青森県の病院まで運び、手順を確認しました。


■平成立石病院・大桃丈知院長:「(コロナの時に)ホテルを臨時の医療施設として使った経験がある。医療船というのは有効だと思う」


6月には災害が起きた時に船を使った医療を整備する法律が施行され、今回の訓練はその一環だということです。

合わせて読みたい

HTB天気予報士
テレメンタリー2024 知床沖観光船事故 2年後の影響 全国アンケート調査
HTB天気予報士
奇跡の子
イチオシ!動画ポスト
NEWS onチャンネル
HTB NEWS LINE公式アカウント
みんなで防災!HTBポータルサイト

その他のニュース

一覧の続きを表示
htb