[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1730124456763.jpg-(51697 B)
51697 B無念Nameとしあき24/10/28(月)23:07:36No.1267519479+ 10:28頃消えます
巡洋艦もがみ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき24/10/28(月)23:09:19 ID:l/WYvTc.No.1267520063そうだねx9
削除依頼によって隔離されました
はったしょ
2無念Nameとしあき24/10/28(月)23:09:37No.1267520156そうだねx1
スレ画はもがみ型護衛艦3番艦「のしろ」
3無念Nameとしあき24/10/28(月)23:10:41No.1267520475+
やはぎではないのか
4無念Nameとしあき24/10/28(月)23:11:40No.1267520796そうだねx54
    1730124700745.png-(11739 B)
11739 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき24/10/28(月)23:11:50No.1267520850そうだねx2
>巡洋艦もがみ
巡洋艦の大砲しょぼ!
6無念Nameとしあき24/10/28(月)23:12:46No.1267521152そうだねx6
昔の最上の方が砲の数多くて強そうに見える
7無念Nameとしあき24/10/28(月)23:12:54No.1267521201そうだねx1
まさか完璧にちょうどいい船ができるとは誰も思ってなかった
8無念Nameとしあき24/10/28(月)23:13:20No.1267521318そうだねx10
たった90人で運用できるのすごいなって
9無念Nameとしあき24/10/28(月)23:13:29No.1267521373そうだねx2
何番か知らんがこの間舞鶴で見たけど本当にのっぺりしてるのねぇ
角がついてて
10無念Nameとしあき24/10/28(月)23:13:30No.1267521381そうだねx3
排水量的にも巡洋艦を名乗るには微妙
11無念Nameとしあき24/10/28(月)23:14:53No.1267521813そうだねx2
>排水量的にも巡洋艦を名乗るには微妙
軽巡ならまあ…
12無念Nameとしあき24/10/28(月)23:15:26No.1267522003+
>何番か知らんがこの間舞鶴で見たけど本当にのっぺりしてるのねぇ
>角がついてて
ステルス性を考慮した結果こういう形に
13無念Nameとしあき24/10/28(月)23:15:38No.1267522057+
みくまはいないのかい?
14無念Nameとしあき24/10/28(月)23:16:18No.1267522258+
VLSの中身どうすんのよ
15無念Nameとしあき24/10/28(月)23:16:31No.1267522330+
...護衛艦....
16無念Nameとしあき24/10/28(月)23:18:35No.1267522992そうだねx25
    1730125115027.jpg-(42043 B)
42043 B
プラモデルにすると実に寂しい
17無念Nameとしあき24/10/28(月)23:19:07No.1267523179そうだねx1
スレ画はもがみじゃねーよ
18無念Nameとしあき24/10/28(月)23:20:32No.1267523636+
艦の横に数字の3が見える
19無念Nameとしあき24/10/28(月)23:20:56No.1267523743+
>プラモデルにすると実に寂しい
これはこれで乗用車のプラモみたくて悪くない
20無念Nameとしあき24/10/28(月)23:21:29No.1267523913+
新型の方はたかなみ型に迫る排水量なんでしょ
21無念Nameとしあき24/10/28(月)23:22:07No.1267524119+
>艦の横に数字の3が見える
3なのか5なのかよくわかんない
22無念Nameとしあき24/10/28(月)23:22:57No.1267524384+
ファランクス要らないの?
23無念Nameとしあき24/10/28(月)23:23:20No.1267524510+
>プラモデルにすると実に寂しい
作るの楽そう
24無念Nameとしあき24/10/28(月)23:24:19No.1267524822+
>ファランクス要らないの?
SeaRAMあるしRWSあるからまあ…
25無念Nameとしあき24/10/28(月)23:35:24No.1267528139+
VLSないんだな
26無念Nameとしあき24/10/28(月)23:36:52No.1267528574そうだねx6
>VLSないんだな
後日装備という名の永遠かも…でも今どきVLSなくてどうすんだろ感ある
27無念Nameとしあき24/10/28(月)23:39:09No.1267529271+
>>VLSないんだな
>後日装備という名の永遠かも…でも今どきVLSなくてどうすんだろ感ある
予算ついたんじゃなかったっけ?
後日装備っていわれると退役するまで装備しないのがデフォの自衛隊なのに
28無念Nameとしあき24/10/28(月)23:39:17No.1267529313+
対ドローン兵装もこれから積んでいくのかね
29無念Nameとしあき24/10/28(月)23:41:12No.1267529867そうだねx1
今年2隻にVLSが搭載される
残りも順次搭載予定
30無念Nameとしあき24/10/28(月)23:41:43No.1267530031+
>対ドローン兵装もこれから積んでいくのかね
RWSが1艦2基ありゃ十分だろで済ましそうな気がする
31無念Nameとしあき24/10/28(月)23:49:06No.1267532146+
実際作ったら色々問題あったから新型はちょっと変わるのね
32無念Nameとしあき24/10/28(月)23:51:31No.1267532788そうだねx15
    1730127091388.jpg-(97623 B)
97623 B
新型の最大の改良点
33無念Nameとしあき24/10/28(月)23:52:31No.1267533030+
もがみ くまの みくま あがのは分かるけど
それ以外の艦名どっから持ってきた
34無念Nameとしあき24/10/28(月)23:52:44No.1267533099+
スターリンク介してウィーフィも使えるようになるんだっけ
35無念Nameとしあき24/10/28(月)23:53:37No.1267533327+
>後日装備という名の永遠かも…でも今どきVLSなくてどうすんだろ感ある
そもそもコスト削減頑張ってレーダーFCSにSAM運用能力無いから
一応そっちに運用能力付加改修の試験をする
36無念Nameとしあき24/10/28(月)23:55:10No.1267533706+
>スターリンク介してウィーフィも使えるようになるんだっけ
スターリンはもう使える
37無念Nameとしあき24/10/28(月)23:55:36No.1267533803そうだねx1
それにしても艦艇のような巨大なものにステルスを施したところでどのくらい 意味あるんだろう
今の世の中こういう大きなものは隠密行動 取れないんじゃないの
まあ素人考えだからよく知らんわけだけど
38無念Nameとしあき24/10/28(月)23:56:07No.1267533943そうだねx2
>もがみ くまの みくま あがのは分かるけど
>それ以外の艦名どっから持ってきた
によどの名前を見れるとはなあ
39無念Nameとしあき24/10/28(月)23:56:33No.1267534046そうだねx6
>No.1267533803
無いよりはあったほうが良い
40無念Nameとしあき24/10/28(月)23:57:22No.1267534251+
>新型の最大の改良点
やっぱり少しでもプライバシー重視しないと人が来ないか…
41無念Nameとしあき24/10/28(月)23:57:42No.1267534338+
VLSは搭載するミサイル決まってないからとか言われてない?
ESSMは積めないし
42無念Nameとしあき24/10/28(月)23:58:41No.1267534589+
>それにしても艦艇のような巨大なものにステルスを施したところでどのくらい 意味あるんだろう
>今の世の中こういう大きなものは隠密行動 取れないんじゃないの
>まあ素人考えだからよく知らんわけだけど
レーダー反射が漁船くらいには抑制出来る
43無念Nameとしあき24/10/28(月)23:59:15No.1267534716+
>VLSは搭載するミサイル決まってないからとか言われてない?
>ESSMは積めないし
国産のやつの開発が完了するの待ってるんだっけ
44無念Nameとしあき24/10/29(火)00:00:10No.1267534951+
>>新型の最大の改良点
>やっぱり少しでもプライバシー重視しないと人が来ないか…
個人用ロッカーも無かった旧海軍に比べると隔世の感
45無念Nameとしあき24/10/29(火)00:01:07No.1267535199そうだねx12
    1730127667037.jpg-(86384 B)
86384 B
>新型の最大の改良点
既存艦でも昔に比べれば
46無念Nameとしあき24/10/29(火)00:01:15No.1267535235+
>もがみ くまの みくま あがのは分かるけど
>それ以外の艦名どっから持ってきた
DEの後継だから今後も夕張とか石狩とか河川名付けるんだろう
あぶくま型護衛艦が退役したらすぐ名前受け継ぎそう
47無念Nameとしあき24/10/29(火)00:01:43No.1267535351そうだねx4
居住性は大事だメリケンもそう言っている
48無念Nameとしあき24/10/29(火)00:02:11No.1267535465そうだねx1
>>新型の最大の改良点
>既存艦でも昔に比べれば
それ戦艦空母みたいな大きな艦で駆逐艦はもうちょいマシじゃなかった?
49無念Nameとしあき24/10/29(火)00:03:15No.1267535733そうだねx1
>それ戦艦空母みたいな大きな艦で駆逐艦はもうちょいマシじゃなかった?
駆逐艦もハンモック
50無念Nameとしあき24/10/29(火)00:03:16No.1267535740+
カプセルベッドは閉所感がキツイな
51無念Nameとしあき24/10/29(火)00:03:45No.1267535861そうだねx4
>>新型の最大の改良点
>既存艦でも昔に比べれば
隣の奴の肘が当たる…
52無念Nameとしあき24/10/29(火)00:03:53No.1267535893+
>>VLSは搭載するミサイル決まってないからとか言われてない?
>>ESSMは積めないし
>国産のやつの開発が完了するの待ってるんだっけ
A-SAMは昨年度に制式化されて調達が始まったはず
53無念Nameとしあき24/10/29(火)00:04:06No.1267535945+
スマホ禁止
54無念Nameとしあき24/10/29(火)00:04:12No.1267535969+
ハンモックは戦闘時の防弾用にも使われてたから
なかなか廃止するのも
55無念Nameとしあき24/10/29(火)00:05:56No.1267536342そうだねx7
>既存艦でも昔に比べれば
コレに関しては同時期の他国艦艇と比べてもひどいから・・・
ベッドじゃない上に仕切りになるカーテンもないからプライバシーも守れないと驚かれてた
賠償艦として引き渡された響を見たソ連の海軍軍人に・・・あのソ連の軍人に!!
56無念Nameとしあき24/10/29(火)00:07:08No.1267536603+
>コレに関しては同時期の他国艦艇と比べてもひどいから・・・
>ベッドじゃない上に仕切りになるカーテンもないからプライバシーも守れないと驚かれてた
>賠償艦として引き渡された響を見たソ連の海軍軍人に・・・あのソ連の軍人に!!
一般家庭だって高度成長期までプライバシーなんて無かったしなあ
57無念Nameとしあき24/10/29(火)00:07:12No.1267536612+
>居住性は大事だメリケンもそう言っている
メリケンも省人化がんばれと言いたい
58無念Nameとしあき24/10/29(火)00:08:21No.1267536883+
    1730128101374.jpg-(16384 B)
16384 B
>>新型の最大の改良点
>既存艦でも昔に比べれば
それでもこんなの乗ってた連中からは羨ましがられてたんだぜ
59無念Nameとしあき24/10/29(火)00:08:27No.1267536914+
>ハンモックは戦闘時の防弾用にも使われてたから
>なかなか廃止するのも
伝統墨守の海自も流石に吊り床だけは廃止した
まあ初期のフネはアメリカ供与だったから当然だが
60無念Nameとしあき24/10/29(火)00:09:00No.1267537061+
>賠償艦として引き渡された響を見たソ連の海軍軍人に・・・あのソ連の軍人に!!
ソ連当局「こんな艦使えねーよ!困ったなあ」
61無念Nameとしあき24/10/29(火)00:10:37No.1267537423+
煙突の熱がこもって居住性最悪だってとしあきに言われてた高雄級だって
同時代の士官にとっては「個人用ロッカーがある!新しい艦スゲエ!」って感想だったらしい
62無念Nameとしあき24/10/29(火)00:10:39No.1267537430+
A-SAMってESSMみたいに1セルに4発入るの?
63無念Nameとしあき24/10/29(火)00:10:40No.1267537434+
三笠とかは英国だけに居住性には優れてたとかなんとか
64無念Nameとしあき24/10/29(火)00:10:57No.1267537498そうだねx5
    1730128257415.jpg-(170632 B)
170632 B
メリケンもメリケンでエセックス級の4段ベッドとかいう収容所みてえな装備あったけどベッドなだけましか
65無念Nameとしあき24/10/29(火)00:11:50No.1267537707そうだねx7
    1730128310476.jpg-(1307308 B)
1307308 B
>コレに関しては同時期の他国艦艇と比べてもひどいから・・・
米軍がそうマシとも
66無念Nameとしあき24/10/29(火)00:11:58No.1267537727+
日本艦は武装のために居住性犠牲にしすぎ
英米みたいにそうそう長く航海はしないとは言え
67無念Nameとしあき24/10/29(火)00:13:15No.1267538034そうだねx1
絶対オナラするなよってなる
68無念Nameとしあき24/10/29(火)00:13:44No.1267538149+
ハンモックは船揺れに強いんじゃなかった?
69無念Nameとしあき24/10/29(火)00:14:25No.1267538323そうだねx3
>ハンモックは船揺れに強いんじゃなかった?
それは常に傾いてた帆船時代の話じゃ
70無念Nameとしあき24/10/29(火)00:14:34No.1267538358+
>>コレに関しては同時期の他国艦艇と比べてもひどいから・・・
>米軍がそうマシとも
これがアメリカ版吊床か…
71無念Nameとしあき24/10/29(火)00:14:55No.1267538427そうだねx1
>日本艦は武装のために居住性犠牲にしすぎ
若者なんて詰め込んどきゃいいという感覚は
体育会の合宿に受け継がれた
72無念Nameとしあき24/10/29(火)00:15:14No.1267538505そうだねx3
>ハンモックは船揺れに強いんじゃなかった?
帆船の頃は大きく傾いたまま航行することが多かったから
ベッドだと放り出される
73無念Nameとしあき24/10/29(火)00:16:55No.1267538905+
    1730128615359.jpg-(65213 B)
65213 B
>A-SAMってESSMみたいに1セルに4発入るの?
タータミサイルみたいのができあがったりして
74無念Nameとしあき24/10/29(火)00:17:13No.1267538977+
>新型の最大の改良点
もうちょっといくとカプセルホテルみたいになるな
75無念Nameとしあき24/10/29(火)00:17:19No.1267538995+
ソ連の政治委員会上がりの軍人だと
艦長以上の待遇だったから....
76無念Nameとしあき24/10/29(火)00:18:13No.1267539210+
>>新型の最大の改良点
>もうちょっといくとカプセルホテルみたいになるな
ベッドの中でアダルトビデオとか見れるの?
77無念Nameとしあき24/10/29(火)00:18:16No.1267539219+
>後日装備っていわれると退役するまで装備しないのがデフォの自衛隊なのに
今は後日装備はちゃんと付けてるよ
あぶくま?知らない艦ですね…
78無念Nameとしあき24/10/29(火)00:19:28No.1267539514+
>絶対オナラするなよってなる
せんずりは黙認か
79無念Nameとしあき24/10/29(火)00:20:28No.1267539734+
>新型の最大の改良点
横須賀の船越地区の外来宿舎がまさにこんな感じだったな
80無念Nameとしあき24/10/29(火)00:20:29No.1267539739+
VLSは付いても中にアスロックだけとかは嫌だなあ
81無念Nameとしあき24/10/29(火)00:20:46No.1267539810そうだねx6
地球の裏側まで行く必要あった欧米と違って
日本は近海で艦隊決戦やることしか考えていなかったんで
寝る場所作る位なら武器置けるようにしろよってなるわな
82無念Nameとしあき24/10/29(火)00:22:02No.1267540123+
>VLSは付いても中にアスロックだけとかは嫌だなあ
最初からVLS装備するもがみ型はそういう仕様になります
83無念Nameとしあき24/10/29(火)00:23:19No.1267540421そうだねx1
    1730128999811.jpg-(135669 B)
135669 B
>A-SAMってESSMみたいに1セルに4発入るの?
ブースタ部分は07VLAだから1セル1発かと
84無念Nameとしあき24/10/29(火)00:23:23No.1267540434そうだねx2
軍縮条約時代は排水量を押さえてどれだけ武器積み込めるかを競うゲーム
85無念Nameとしあき24/10/29(火)00:24:17No.1267540637+
ロイヤルネイビーの弟子連中は一般兵の扱いが雑になりがち
艦長とか司令官は待遇良いんだけど
86無念Nameとしあき24/10/29(火)00:26:06No.1267541050+
A-SAMの立ち位置が分からん
長射程ならスタンダードでいいじゃん
87無念Nameとしあき24/10/29(火)00:26:27No.1267541129+
>>A-SAMってESSMみたいに1セルに4発入るの?
>ブースタ部分は07VLAだから1セル1発かと
まあ03式改にブースター足した長射程SAMだから当然ではある
88無念Nameとしあき24/10/29(火)00:27:10No.1267541295+
>艦長とか司令官は待遇良いんだけど
でも艦とともに沈まなければならない指揮官道
89無念Nameとしあき24/10/29(火)00:27:57No.1267541465そうだねx1
>A-SAMの立ち位置が分からん
>長射程ならスタンダードでいいじゃん
射程よりもアクティブレーダーホーミングによる同時対処能力の向上では
90無念Nameとしあき24/10/29(火)00:28:30No.1267541570そうだねx1
>昔の最上の方が砲の数多くて強そうに見える
まぁ実際近距離で撃ち合いしたら昔の最上の方が強いだろうな
もがみはそういう戦い方するための船じゃないし
91無念Nameとしあき24/10/29(火)00:28:50No.1267541640そうだねx1
>A-SAMの立ち位置が分からん
>長射程ならスタンダードでいいじゃん
汎用護衛艦のFCSじゃスタンダード扱えないし
92無念Nameとしあき24/10/29(火)00:29:20No.1267541741そうだねx1
>ロイヤルネイビーの弟子連中は一般兵の扱いが雑になりがち
ロイヤルネイビーなんて言えば聞こえは良いが元々は人さらいだし
93無念Nameとしあき24/10/29(火)00:29:56No.1267541864+
>まぁ実際近距離で撃ち合いしたら昔の最上の方が強いだろうな
>もがみはそういう戦い方するための船じゃないし
現代の主砲は対艦ミサイルですんで127mmは副砲
94無念Nameとしあき24/10/29(火)00:31:51No.1267542274+
新型FFMは32セルか
A-SAMでセル数食っちゃうと当然か
95無念Nameとしあき24/10/29(火)00:32:13No.1267542339+
>>昔の最上の方が砲の数多くて強そうに見える
>まぁ実際近距離で撃ち合いしたら昔の最上の方が強いだろうな
>もがみはそういう戦い方するための船じゃないし
どこのどの船も防御と砲は昔の方が強いだろうね
96無念Nameとしあき24/10/29(火)00:32:34No.1267542415+
>>昔の最上の方が砲の数多くて強そうに見える
>まぁ実際近距離で撃ち合いしたら昔の最上の方が強いだろうな
至近距離遭遇戦ならそうかもね
実際はレーダーFCSで先手取って長距離で一方的レイプに
97無念Nameとしあき24/10/29(火)00:32:56No.1267542497+
イージス船は漁船とぶつかっただけでも大破!するし
98無念Nameとしあき24/10/29(火)00:34:07No.1267542767+
>汎用護衛艦のFCSじゃスタンダード扱えないし
スタンダードインテグレーションできるように開発すりゃいいだけなのに
スタンダードの後から開発するFCSなんだから
99無念Nameとしあき24/10/29(火)00:35:36No.1267543066+
>一般家庭だって高度成長期までプライバシーなんて無かったしなあ
障子やふすまって何考えてるんだレベルだよな
100無念Nameとしあき24/10/29(火)00:37:24No.1267543456そうだねx1
>スタンダードインテグレーションできるように開発すりゃいいだけなのに
>スタンダードの後から開発するFCSなんだから
レイセオンの生産体制に過度に依存するのが嫌だったんでしょ
実際ペトリのライセンス生産だって重要部品が米国頼みだし
101無念Nameとしあき24/10/29(火)00:37:34No.1267543489+
改もがみ型が楽しみ
102無念Nameとしあき24/10/29(火)00:37:37No.1267543497そうだねx5
>>一般家庭だって高度成長期までプライバシーなんて無かったしなあ
>障子やふすまって何考えてるんだレベルだよな
夏の風通しや採光
103無念Nameとしあき24/10/29(火)00:41:02No.1267544156+
てっぺんのツノがかっこ悪いんだよなあ
デアリングみたいなやつよりはマシだけど
104無念Nameとしあき24/10/29(火)00:41:56No.1267544304+
ASAMってロケット分離式らしいけどESSMやSM6とも違う領域の為のミサイルなのか?
105無念Nameとしあき24/10/29(火)00:42:07No.1267544335+
一応FCS要らない短SAMとしてシーセプターがあるけど
106無念Nameとしあき24/10/29(火)00:44:36No.1267544808+
>ソ連の政治委員会上がりの軍人だと
>艦長以上の待遇だったから....
うんにゃ別にそんあ事はないぞ
黒海艦隊とか普通に皆苦労しとる
107無念Nameとしあき24/10/29(火)00:45:47No.1267545038+
>ASAMってロケット分離式らしいけどESSMやSM6とも違う領域の為のミサイルなのか?
SM-2とESSMの二段構えにぶっちゃけ間の射程のSAMとか存在する意義ないように思う
108無念Nameとしあき24/10/29(火)00:45:57No.1267545068+
>ASAMってロケット分離式らしいけどESSMやSM6とも違う領域の為のミサイルなのか?
ほぼSM6と思って良い
以前に止まってたSM2の生産ライン再開で資金拠出とかやったしリスク分散の一環
109無念Nameとしあき24/10/29(火)00:48:10No.1267545525+
>ほぼSM6と思って良い
だいぶ小さいけど1セルに2発詰めるとかはないの?
110無念Nameとしあき24/10/29(火)00:50:32No.1267545953+
まあ政治委員というても兵士たちの士気高揚のためにレクリエーション考えたり
身の上相談にも乗っていたりしたというから
一般に思われてるほどふんぞり返っていたということでも無く
111無念Nameとしあき24/10/29(火)00:52:01No.1267546269+
水上艦の兵装はとうぶんはミサイル以上のものは現れないか
レーザーとか使い道が限られてそうだし
112無念Nameとしあき24/10/29(火)00:53:29No.1267546559+
思いの外主砲の口径がでかい
113無念Nameとしあき24/10/29(火)00:56:45No.1267547219+
>思いの外主砲の口径がでかい
今は全部Mk.45だからなあ
114無念Nameとしあき24/10/29(火)01:00:07No.1267547839そうだねx1
もがみ型(基準排水量3.900t)は小さ過ぎたのか
新型FFMは4,800tまで大きくなるんだね
115無念Nameとしあき24/10/29(火)01:03:51No.1267548507+
>もがみ型(基準排水量3.900t)は小さ過ぎたのか
>新型FFMは4,800tまで大きくなるんだね
ぶっちゃけ汎用DD扱いされそう
116無念Nameとしあき24/10/29(火)01:07:12No.1267549119+
>>新型FFMは4,800tまで大きくなるんだね
>ぶっちゃけ汎用DD扱いされそう
むらさめ型DDが4,550t
たかなみ型DDが4,650tだもんなぁ
117無念Nameとしあき24/10/29(火)01:08:54No.1267549439+
>思いの外主砲の口径がでかい
昨今かんがえたら76mmの乙女ララ積んだ方がいい気がする
118無念Nameとしあき24/10/29(火)01:10:02No.1267549641+
重巡になるまでやるからなぁ
119無念Nameとしあき24/10/29(火)01:10:48No.1267549774そうだねx2
>>思いの外主砲の口径がでかい
>昨今かんがえたら76mmの乙女ララ積んだ方がいい気がする
昨今は対地砲撃支援重視で127mmのMk45なのよ
120無念Nameとしあき24/10/29(火)01:12:11No.1267550034+
対ドローンとか小型船舶ならむしろ76mmは過剰じゃないか
121無念Nameとしあき24/10/29(火)01:12:43No.1267550135+
>>昨今かんがえたら76mmの乙女ララ積んだ方がいい気がする
>昨今は対地砲撃支援重視で127mmのMk45なのよ
対空戦闘能力低下を嘆く海自幹部は多いらしい
122無念Nameとしあき24/10/29(火)01:13:37No.1267550288+
FFMもその内レーザーやらレールガンやら搭載することになるのかな
123無念Nameとしあき24/10/29(火)01:13:48No.1267550311そうだねx1
>>ほぼSM6と思って良い
>だいぶ小さいけど1セルに2発詰めるとかはないの?
まずASAMはだいぶ小さくないので
124無念Nameとしあき24/10/29(火)01:14:14No.1267550388+
>FFMもその内レーザーやらレールガンやら搭載することになるのかな
RWSさえ満足にないのに?
125無念Nameとしあき24/10/29(火)01:14:27No.1267550421+
>スマホ禁止
switchは艦内の娯楽として正式採用された
ちなみに韓国海軍はPS5
126無念Nameとしあき24/10/29(火)01:15:16No.1267550552+
>switchは艦内の娯楽として正式採用された
潜水艦乗りはタダでもらえるらしいな
127無念Nameとしあき24/10/29(火)01:15:27No.1267550577+
76mmはCIWSのフリして積めばいいと思う
イタリア海軍が割とそんなノリで積んでるし
128無念Nameとしあき24/10/29(火)01:15:52No.1267550647+
>>スマホ禁止
>switchは艦内の娯楽として正式採用された
>ちなみに韓国海軍はPS5
日韓でゲハの代理戦争が始まるのか
129無念Nameとしあき24/10/29(火)01:15:56No.1267550656+
最近の護衛艦は外洋でもStarLinkでネットにアクセスできるらしいな
130無念Nameとしあき24/10/29(火)01:18:03No.1267551023+
    1730132283879.jpg-(99175 B)
99175 B
艦内にPS5って空きスペース大丈夫か?
あれ結構大きいぞ
131無念Nameとしあき24/10/29(火)01:18:35No.1267551123そうだねx2
>最近の護衛艦は外洋でもStarLinkでネットにアクセスできるらしいな
実際イーロンはアメリカの軍事覇権にかなり貢献してると思う
132無念Nameとしあき24/10/29(火)01:19:47No.1267551335そうだねx1
>対ドローンとか小型船舶ならむしろ76mmは過剰じゃないか
遠距離でのドローン撃墜が目的だと一発で確実破壊&破壊範囲と連射速度と有効射程の兼ね合いから
米は40mmが最適と判断して露は57mmが最適だと今の所は判断してる今は
133無念Nameとしあき24/10/29(火)01:21:12No.1267551556+
ドローンを撃ち落とすドローンを発射だよ
134無念Nameとしあき24/10/29(火)01:22:06No.1267551700+
海自はドローン迎撃は遅れてるというより様子見な感じか
135無念Nameとしあき24/10/29(火)01:23:06No.1267551860+
PS5ならハックして兵器転用も可能
136無念Nameとしあき24/10/29(火)01:23:36No.1267551944そうだねx1
多分性能は申し分ないんだろうけど
あまりにもぽこぽこつくるから
大丈夫?ってなる
人間の心理ってやつは
137無念Nameとしあき24/10/29(火)01:23:39No.1267551950+
>ドローンを撃ち落とすドローンを発射だよ
自船が停止してるならそっちのが良いだろうけど
航行中なら船速より高速求められたり発射の装置必要だったりで微妙じゃね
138無念Nameとしあき24/10/29(火)01:24:25No.1267552039+
ミサイルより比較的少量の爆薬に耐えるために戦艦が復活したりしてな
139無念Nameとしあき24/10/29(火)01:24:27No.1267552043+
もがみ型は艦尾USVハッチからの水漏れが酷いとかなんとか
140無念Nameとしあき24/10/29(火)01:24:35No.1267552056+
現代はネットから切り離されるのつらいよなあ
そんな人材をどうやってかき集めるのか
141無念Nameとしあき24/10/29(火)01:24:55No.1267552104+
>海自はドローン迎撃は遅れてるというより様子見な感じか
洋上艦狙いでってなるとドローンとしてはかなり高級品で
ミサイルとしては安かろう悪かろうって微妙な線のアイテムになるっぽいしなぁ
同じ人類の科学力で似たようなラインを狙えばそうなるのも仕方ないけど…
142無念Nameとしあき24/10/29(火)01:26:33No.1267552335+
艦内でオンラインゲームとかやったらラグ凄そう
143無念Nameとしあき24/10/29(火)01:27:07No.1267552408そうだねx3
>ミサイルより比較的少量の爆薬に耐えるために戦艦が復活したりしてな
アンテナに装甲貼れないから微妙
144無念Nameとしあき24/10/29(火)01:27:44No.1267552482+
>洋上艦狙いでってなるとドローンとしてはかなり高級品で
>ミサイルとしては安かろう悪かろうって微妙な線のアイテムになるっぽいしなぁ
フーシ派が使ってる対艦/対地攻撃ドローンも要するに廉価版巡航ミサイルな感じだしね
コスパはともかく現用装備で迎撃は可能
145無念Nameとしあき24/10/29(火)01:28:09No.1267552532+
>艦内でオンラインゲームとかやったらラグ凄そう
ミリ秒単位の遅延を気にするような奴じゃ無ければまぁ大丈夫だろ
146無念Nameとしあき24/10/29(火)01:29:52No.1267552763+
沿岸から眼の前なら超安いカミカゼボートドローンで艦船攻撃出来るだろうけど
外洋の航行中艦船を攻撃する為のドローンはかなり高級になりそうだしな
147無念Nameとしあき24/10/29(火)01:34:35No.1267553353+
省力化と相性いいのはレーザーなのかな
148無念Nameとしあき24/10/29(火)01:34:45No.1267553382+
シャヘド136みたいなのもGPS誘導で特定の座標狙うだけだから廉価にできるんだろうし
特定の移動する艦船狙うとなると難しそう
149無念Nameとしあき24/10/29(火)01:36:42No.1267553601+
>省力化と相性いいのはレーザーなのかな
その辺は砲でもレーザーでもミサイルでも大差ないっぽい
もがみ型の少人数化は機関の遠隔監視が大きい
150無念Nameとしあき24/10/29(火)01:38:02No.1267553763+
素人考えだが艦内娯楽としてカードはダメなのかな?
勿論花札みたいな賭けはダメでも遊戯王等ならOK出そうだけど
だけどカードゲーム流行ってる海軍なんて聞いたこと無いしなあ
151無念Nameとしあき24/10/29(火)01:40:01No.1267553978そうだねx2
>だけどカードゲーム流行ってる海軍なんて聞いたこと無いしなあ
18世紀の英海軍だと賭けポーカー禁止令が出てたりするので
相当やってたみたい
152無念Nameとしあき24/10/29(火)01:40:37No.1267554054そうだねx5
>だけどカードゲーム流行ってる海軍なんて聞いたこと無いしなあ
むしろトランプ持ち込んでポーカーしたりってのはお約束の描写な気が
153無念Nameとしあき24/10/29(火)01:41:47No.1267554178+
海軍艦艇はまだ本格的なドローン飽和攻撃に晒されていない
にもかかわらずロシア黒海艦隊は事実上の壊滅状態に追い込まれた
これを軽視してはナゴルノカラバフにおけるドローンの活躍を軽視した轍を踏むことになると思う
154無念Nameとしあき24/10/29(火)01:41:48No.1267554180+
あぁそうかトランプもカードだった
馴染の描写すぎてカードとして認識してなかったゴメンよ
155無念Nameとしあき24/10/29(火)01:43:19No.1267554349+
    1730133799457.jpg-(44564 B)
44564 B
>もがみ型は艦尾USVハッチからの水漏れが酷いとかなんとか
まぁあれは洞爺丸みたいに水がボコボコ入ってきて沈んでしまわなければ良いという考えなんじゃないかな
156無念Nameとしあき24/10/29(火)01:43:44No.1267554398+
旧日本海軍だと艦内で囲碁将棋は定番だったみたいね
157無念Nameとしあき24/10/29(火)01:43:57No.1267554421+
>No.1267554178
あそこは両足敵前に縛り付けて殴り合ってた感じだしなあ
ちょっと外洋が主の我々とは別問題じゃあないか?
工作員による瀬戸内海でのテロ気味なボートドローン攻撃は有事の際あるかもしれないが
158無念Nameとしあき24/10/29(火)01:44:18No.1267554455+
>もがみ型は艦尾USVハッチからの水漏れが酷いとかなんとか
龍驤の後部飛行機搬入口みたいにならなきゃいいが…
159無念Nameとしあき24/10/29(火)01:44:40No.1267554494そうだねx3
カードも遊べるって話ならともかく
カードくらいしか遊びが無いってのは
現代だとしんどいだろう
160無念Nameとしあき24/10/29(火)01:45:41No.1267554597+
相撲しようぜ!
161無念Nameとしあき24/10/29(火)01:46:32No.1267554680+
カード遊びは人間関係がどうしても付き纏うから現代人の癒しにはならない
162無念Nameとしあき24/10/29(火)01:47:08No.1267554735+
設備が何も無くても十分な快楽を外洋航行中で得られる方法…
不思議な葉っぱ!
163無念Nameとしあき24/10/29(火)01:49:12No.1267554964+
艦内娯楽といえばインドア派かアウトドア派か
164無念Nameとしあき24/10/29(火)01:49:20No.1267554975+
>アンテナに装甲貼れないから微妙
核融合で燃費気にしなくなった場合なら水線部やCIC周りあたりに今より装甲貼りそうな気はする
165無念Nameとしあき24/10/29(火)01:49:52No.1267555052+
麻雀は場所が確保できないのか艦内でやってたという話は海自でも旧海軍でも聞かないな
166無念Nameとしあき24/10/29(火)01:51:23No.1267555201+
>アウトドア派か
釣り道具持ち込みあったらね…
167無念Nameとしあき24/10/29(火)01:51:30No.1267555213そうだねx2
>>アンテナに装甲貼れないから微妙
>核融合で燃費気にしなくなった場合なら水線部やCIC周りあたりに今より装甲貼りそうな気はする
いや重量の問題ではなくアンテナを装甲で覆うとアンテナとしての意味がなくなるってお話なんだが…
168無念Nameとしあき24/10/29(火)01:51:33No.1267555222+
>艦内娯楽といえばインドア派かアウトドア派か
艦内だからインドアしかないやろ…
上甲板は走るくらいしかできんぞ
169無念Nameとしあき24/10/29(火)01:51:43No.1267555246+
    1730134303863.jpg-(116322 B)
116322 B
>>新型の最大の改良点
>もうちょっといくとカプセルホテルみたいになるな
長距離フェリーのベッドを参考に作っているからどちらかといえばそっちかな
170無念Nameとしあき24/10/29(火)01:52:01No.1267555275+
>麻雀は場所が確保できないのか艦内でやってたという話は海自でも旧海軍でも聞かないな
それと揺れるからじゃない?麻雀牌って基本ツルツッルで少し傾くとバタバタ崩れるしさ
171無念Nameとしあき24/10/29(火)01:52:02No.1267555279+
海自では甲板でデッキゴルフやバレーってやってるのかな
172無念Nameとしあき24/10/29(火)01:52:03No.1267555282+
    1730134323767.webp-(88864 B)
88864 B
不評だろうけど新型もこれだから
この艦型がスタンダードみたいになる
173無念Nameとしあき24/10/29(火)01:52:42No.1267555348+
>この艦型がスタンダードみたいになる
なんで先端丸いん?
174無念Nameとしあき24/10/29(火)01:52:58No.1267555375+
>この艦型がスタンダードみたいになる
世界的にこういうデザインが今の基本になってきてるよね
175無念Nameとしあき24/10/29(火)01:53:18No.1267555415+
ロイヤルネイビーだと甲板でホッケーやってる写真が残ってたな
176無念Nameとしあき24/10/29(火)01:53:41No.1267555448+
    1730134421657.jpg-(311606 B)
311606 B
>>アウトドア派か
>釣り道具持ち込みあったらね…
米海軍だと航海中に釣りしてるな
画像はズムウォルト級マイケル・モンスーア
177無念Nameとしあき24/10/29(火)01:53:51No.1267555466+
しれっと艦橋の高さが上がってるのが海自だなあって
178無念Nameとしあき24/10/29(火)01:54:39No.1267555544+
>米海軍だと航海中に釣りしてるな
>画像はズムウォルト級マイケル・モンスーア
釣好きならかなり楽しめそうだねコレは
179無念Nameとしあき24/10/29(火)01:55:15No.1267555604+
>ロイヤルネイビーだと甲板でホッケーやってる写真が残ってたな
パックがすぐに海没しそう…
180無念Nameとしあき24/10/29(火)01:55:53No.1267555667+
    1730134553155.jpg-(1487815 B)
1487815 B
米海軍は釣り好きなのか遠洋航海中にレクリエーションとして釣り大会とかやっている
画像は強襲揚陸艦ワスプ
181無念Nameとしあき24/10/29(火)01:56:12No.1267555691+
    1730134572934.jpg-(60573 B)
60573 B
哨戒艇や巡視船型も提案されてるので
マジで将来コレだらけになりそうなんだよな
182無念Nameとしあき24/10/29(火)01:56:55No.1267555770+
書き込みをした人によって削除されました
183無念Nameとしあき24/10/29(火)01:57:40No.1267555836+
>米海軍は釣り好きなのか遠洋航海中にレクリエーションとして釣り大会とかやっている
爆雷海中に投下して大猟大猟...は現在だとさすがにやらないか
184無念Nameとしあき24/10/29(火)01:57:52No.1267555850そうだねx2
でもプランクトン豊富な沿岸部でないと魚があまりいないから外洋だとそんな釣れないって聞いたけど
185無念Nameとしあき24/10/29(火)01:58:28No.1267555895+
    1730134708530.jpg-(976875 B)
976875 B
遠洋航海のレクとして釣り大会と艦上BBQパーティがセットで開催されるのがお約束らしい米海軍
画像は強襲揚陸艦ボクサー
186無念Nameとしあき24/10/29(火)01:58:46No.1267555916+
>巡視船型も提案されてるので
軍艦構造は経済的に無駄が多いから海保じゃ採用しないんじゃないかな
187無念Nameとしあき24/10/29(火)01:59:21No.1267555977そうだねx1
なんか船員は普段の日常ショットのが映えるというかホンワカするな
船としては勿論戦闘中や演習中のが格好良いんだけど
188無念Nameとしあき24/10/29(火)01:59:23No.1267555979+
長期航海だとどうしても身体がなまるから
軍船も民間船も甲板でスポーツは必須だったらしい
189無念Nameとしあき24/10/29(火)02:00:58No.1267556126そうだねx1
>>ロイヤルネイビーだと甲板でホッケーやってる写真が残ってたな
>パックがすぐに海没しそう…
帝国海軍だと士官がデッキゴルフを楽しんだ時
ボールが海ポチャすると兵士がカッターで取りに生かされて
すこぶる不評だったらしい
190無念Nameとしあき24/10/29(火)02:01:01No.1267556133そうだねx1
>遠洋航海のレクとして釣り大会と艦上BBQパーティがセットで開催されるのがお約束らしい米海軍
>画像は強襲揚陸艦ボクサー
この時間にその画像は飯テロだろうが
191無念Nameとしあき24/10/29(火)02:01:17No.1267556163+
>艦上BBQパーティ
グリルと炭もフネに積んでるのか…
どんだけ好きなんだよ
192無念Nameとしあき24/10/29(火)02:02:17No.1267556243そうだねx1
>帝国海軍だと士官がデッキゴルフを楽しんだ時
>ボールが海ポチャすると兵士がカッターで取りに生かされて
>すこぶる不評だったらしい
ゴルフボールって水に浮くっけ?
193無念Nameとしあき24/10/29(火)02:02:20No.1267556247+
>遠洋航海のレクとして釣り大会と艦上BBQパーティがセットで開催されるのがお約束らしい
メシが楽しくないとなぁ
194無念Nameとしあき24/10/29(火)02:03:34No.1267556347+
>メシが楽しくないとなぁ
英海軍可哀想
195無念Nameとしあき24/10/29(火)02:03:35No.1267556348そうだねx3
>>帝国海軍だと士官がデッキゴルフを楽しんだ時
>>ボールが海ポチャすると兵士がカッターで取りに生かされて
>>すこぶる不評だったらしい
>ゴルフボールって水に浮くっけ?
それでも探しに行かされた
こんな事やってるから戦争に負けるんだって
水兵の回顧録に書かれてた
196無念Nameとしあき24/10/29(火)02:06:36No.1267556578+
>帝国海軍だと士官がデッキゴルフを楽しんだ時
戦中かどうか知らんけど余裕なんだな…
そういやなんかの映画で将官が飯食ってるとき後ろで楽隊が演奏とかしてたなぁ
197無念Nameとしあき24/10/29(火)02:06:58No.1267556623+
海自の知り合いもよく航海中釣りしてたって言ってたな
艦長が釣り好きだとレクリエーションとして釣り大会が開かれるとか
198無念Nameとしあき24/10/29(火)02:07:00No.1267556626+
>>メシが楽しくないとなぁ
>英海軍可哀想
何でや!
トマトニシンがあるじゃろ!
イギリスのソウルフード
199無念Nameとしあき24/10/29(火)02:07:36No.1267556664そうだねx4
    1730135256758.jpg-(835019 B)
835019 B
これは空母ジョン・C・ステニス
米海軍艦船から釣りしてる写真は沢山あるが魚釣れた写真は見たことがない
つまりはそういう事なのだろう
200無念Nameとしあき24/10/29(火)02:08:49No.1267556764+
>>帝国海軍だと士官がデッキゴルフを楽しんだ時
>戦中かどうか知らんけど余裕なんだな…
>そういやなんかの映画で将官が飯食ってるとき後ろで楽隊が演奏とかしてたなぁ
まあ歴史的には王立海軍だと海軍将校はガチ貴族様だしねぇ
直系の帝国海軍もそれを受け継いでる
201無念Nameとしあき24/10/29(火)02:09:13No.1267556787+
>>ゴルフボールって水に浮くっけ?
>それでも探しに行かされた
>こんな事やってるから戦争に負けるんだって
>水兵の回顧録に書かれてた
なんで兵学校で高等教育受けてた士官が物理を理解できないんだ…
偽証の疑いすら抱いてしまうな…
202無念Nameとしあき24/10/29(火)02:10:37No.1267556879+
>なんで兵学校で高等教育受けてた士官が物理を理解できないんだ…
>偽証の疑いすら抱いてしまうな…
まあ偽証の可能性もあるが
一方で高等教育受けていたからといって常に合理的な行動取るとも限らんしな
203無念Nameとしあき24/10/29(火)02:11:00No.1267556912そうだねx1
>トマトニシンがあるじゃろ!
>イギリスのソウルフード
ニシン料理は映画Uボートでも出て来てたね
204無念Nameとしあき24/10/29(火)02:11:55No.1267557000+
>哨戒艇や巡視船型も提案されてるので
>マジで将来コレだらけになりそうなんだよな
海外向けのプレゼンかな?
205無念Nameとしあき24/10/29(火)02:13:12No.1267557100+
>まあ歴史的には王立海軍だと海軍将校はガチ貴族様だしねぇ
>直系の帝国海軍もそれを受け継いでる
市民軍の日本海軍が貴族軍の英海軍を真似たのは失敗だったな
206無念Nameとしあき24/10/29(火)02:13:44No.1267557151+
>米海軍艦船
レクリエーションで海で泳いでたな
サメがいるから狙撃兵が上から見張ってるのロック過ぎる
207無念Nameとしあき24/10/29(火)02:14:45No.1267557232+
>なんで兵学校で高等教育受けてた士官が物理を理解できないんだ…
>偽証の疑いすら抱いてしまうな…
娯楽としての私的制裁が蔓延してたのが旧海軍なので驚くような話でも無い
208無念Nameとしあき24/10/29(火)02:15:02No.1267557267+
>市民軍の日本海軍が貴族軍の英海軍を真似たのは失敗だったな
出発点は士族の軍隊だったからまあ致し方無いか
209無念Nameとしあき24/10/29(火)02:18:17No.1267557539+
貴族とは真逆なソ連海軍の娯楽をばっと思い出してみても寄港したら皆で遊ぶみたいな記述しか記憶無いから謎だな
北海じゃない限り数日以上の航行が無いからだろうか?そして北海艦隊の本は読んだこと無い
210無念Nameとしあき24/10/29(火)02:20:02No.1267557662+
北の海は南国と違って陰惨な話しかなさそう
211無念Nameとしあき24/10/29(火)02:22:56No.1267557872+
>北の海は南国と違って陰惨な話しかなさそう
甲板作業してて荒波に攫われてそのままとかだしな
救助のカッターとか出したら二重遭難になるし引き揚げても凍死してるから見捨てるしかない
212無念Nameとしあき24/10/29(火)02:38:12No.1267558960+
>なんで先端丸いん?
容積や剛性の面で有利だから
高速性能を重視しないならコレでも良い
213無念Nameとしあき24/10/29(火)02:41:54No.1267559180そうだねx1
>まさか完璧にちょうどいい船ができるとは誰も思ってなかった
10年ぐらい前の対テロ戦相中世界中の海軍が存在意義薄まるの嫌がって
対地攻撃支援艦なんかキテレツなの作ろうとしてたとき
日本だけ普通に対潜対空対機雷に振ってたのが幸いした
214無念Nameとしあき24/10/29(火)02:43:16No.1267559258+
>>なんで先端丸いん?
>容積や剛性の面で有利だから
>高速性能を重視しないならコレでも良い
高速性重視なら舳先は尖がってる方がええんや!からの
…いや甲板というか喫水線から上はそんなに尖がってなくてもよくない?って流れだね
215無念Nameとしあき24/10/29(火)02:44:30No.1267559339そうだねx3
    1730137470004.jpg-(183910 B)
183910 B
>対地攻撃支援艦なんかキテレツなの作ろうとしてたとき
弾薬投射量で空軍と張り合おうとしたズムウォルト級のことかー!!
216無念Nameとしあき24/10/29(火)02:44:47No.1267559363そうだねx5
>10年ぐらい前の対テロ戦相中世界中の海軍が存在意義薄まるの嫌がって
>対地攻撃支援艦なんかキテレツなの作ろうとしてたとき
>日本だけ普通に対潜対空対機雷に振ってたのが幸いした
国産批判論者はよく日本は半周遅れだって言い立てるけどその慎重さが功を奏した形だよね
薄っぺらなトレンドに流されなくて本当に良かった
217無念Nameとしあき24/10/29(火)02:48:22No.1267559576そうだねx1
    1730137702181.jpg-(42052 B)
42052 B
>国産批判論者はよく日本は半周遅れだって言い立てるけどその慎重さが功を奏した形だよね
>薄っぺらなトレンドに流されなくて本当に良かった
こいつみたいに勘違いしてるの多いけど国産批判って個別の装備批判がほとんどなんだよなあ
218無念Nameとしあき24/10/29(火)02:58:42No.1267560204+
>国産批判って個別の装備批判がほとんどなんだよなあ
装備は要求仕様に従って調達されるものです
なので運用者である自衛隊の要求に合致したものが選定されています
219無念Nameとしあき24/10/29(火)03:06:40No.1267560657+
>カプセルベッドは閉所感がキツイな
カプセルホテル基準ならまあこんなもんじゃ?
昔東京で泊まったトコはロッカーみたいな入り口に長細い室内で遺体安置所かと思ったが
220無念Nameとしあき24/10/29(火)03:08:58No.1267560785+
>>>VLSないんだな
>>後日装備という名の永遠かも…でも今どきVLSなくてどうすんだろ感ある
>予算ついたんじゃなかったっけ?
>後日装備っていわれると退役するまで装備しないのがデフォの自衛隊なのに
オーストラリアに売れる可能性があるんだけどオージー海軍がVLS未装備で運用してるの心配(装備増えても90人でいけるのかなど)されて12隻分のVLSの予算を付けたけど半導体不足の影響で納品が遅れてるみたい
221無念Nameとしあき24/10/29(火)03:09:17No.1267560801+
>国産批判論者はよく日本は半周遅れだって言い立てるけどその慎重さが功を奏した形だよね
>薄っぺらなトレンドに流されなくて本当に良かった
世界の艦船で日の丸LCSとかの記事が出てくると陰鬱な気分になった思い出
なんで米海軍は太平洋や南シナ海の事を直視しなかったんですかね…
222無念Nameとしあき24/10/29(火)03:10:43No.1267560880+
ロシアはこのクラスのコルベットにもカリブル巡行ミサイル搭載してるんだな
223無念Nameとしあき24/10/29(火)03:14:24No.1267561081+
>それにしても艦艇のような巨大なものにステルスを施したところでどのくらい 意味あるんだろう
>今の世の中こういう大きなものは隠密行動 取れないんじゃないの
>まあ素人考えだからよく知らんわけだけど
長射程対艦ミサイルだと最終的にミサイルシーカーが見つけた船に突っ込んでいくからシーカーに見つかるの遅れると助かる
224無念Nameとしあき24/10/29(火)03:21:14No.1267561419+
>なんで米海軍は太平洋や南シナ海の事を直視しなかったんですかね…
組織規模の大きさというバックボーンに中国人がビビると思ってた
でも実際には現場の中国人は目の前のフネが強そうか弱そうかでしか判断しないから舐められた
225無念Nameとしあき24/10/29(火)03:21:55No.1267561449+
>居住性は大事だメリケンもそう言っている
陸軍の車両もだけど戦場に移動するだけで疲れていては戦えないって考えだもんな(海兵隊除く)
226無念Nameとしあき24/10/29(火)03:25:43No.1267561618そうだねx2
変に冒険せずそれなりの性能で大量に作れる艦で正解だったな
227無念Nameとしあき24/10/29(火)03:29:45No.1267561822+
>メリケンもメリケンでエセックス級の4段ベッドとかいう収容所みてえな装備あったけどベッドなだけましか
重巡洋艦足柄を見た英国人が居住性の欠片も無い戦闘一辺倒の飢えた狼と言ったのは有名だけど…
実は同時期米海軍の重巡洋艦も日本海軍の重巡洋艦に対抗可能なように設計したもんだから同じく居住性の欠片も無かった
228無念Nameとしあき24/10/29(火)03:35:30No.1267562093+
>世界の艦船で日の丸LCSとかの記事が出てくると陰鬱な気分になった思い出
インディペンデンス級とかかっこよくて好きなんだけどなあ
日本版LCSもトリマランの話とかあったよね
229無念Nameとしあき24/10/29(火)03:35:56No.1267562114+
>VLSは付いても中にアスロックだけとかは嫌だなあ
米海軍が艦艇にパトリオットミサイルを搭載しようとしているね
ハープーンみたいにパトリオットのキャニスターをポン付けするかも
230無念Nameとしあき24/10/29(火)03:36:41No.1267562150+
>哨戒艇や巡視船型も提案されてるので
>マジで将来コレだらけになりそうなんだよな
日本版リバティ船か…
こんな生産能力を日本が獲得するなんて俺も鼻が高い
231無念Nameとしあき24/10/29(火)03:36:55No.1267562162+
そういや日本海軍の癒しはラムネで米海軍はアイスクリームだったけど英海軍は何だったんだろう?
そういう話聞かないよね
232無念Nameとしあき24/10/29(火)03:37:34No.1267562191+
>不評だろうけど新型もこれだから
>この艦型がスタンダードみたいになる
絶対大丈夫なんだろうけど縦に長すぎてぽっきり折れそう
233無念Nameとしあき24/10/29(火)03:39:03No.1267562259そうだねx2
>陸軍の車両もだけど戦場に移動するだけで疲れていては戦えないって考えだもんな(海兵隊除く)
海兵も大切にしてあげて!
234無念Nameとしあき24/10/29(火)03:39:30No.1267562279そうだねx3
海自FFMは米海軍LCSを良くも悪くも学んでるので
同じ轍は踏まない…と信じている
235無念Nameとしあき24/10/29(火)03:39:53No.1267562303+
>そういや日本海軍の癒しはラムネで米海軍はアイスクリームだったけど英海軍は何だったんだろう?
>そういう話聞かないよね
紅茶じゃないの
236無念Nameとしあき24/10/29(火)03:40:26No.1267562334+
>そういや日本海軍の癒しはラムネで米海軍はアイスクリームだったけど英海軍は何だったんだろう?
ラム酒じゃないの
237無念Nameとしあき24/10/29(火)03:40:32No.1267562339+
紅茶はただの水みたいなものでは?
238無念Nameとしあき24/10/29(火)03:41:49No.1267562399そうだねx1
>ラム酒じゃないの
ネルソン提督にひどいことしたよね…
239無念Nameとしあき24/10/29(火)03:42:04No.1267562411+
>紅茶はただの水みたいなものでは?
毎日決まった時間に摂取するやつ
240無念Nameとしあき24/10/29(火)03:44:04No.1267562505+
>>>新型FFMは4,800tまで大きくなるんだね
>>ぶっちゃけ汎用DD扱いされそう
>むらさめ型DDが4,550t
>たかなみ型DDが4,650tだもんなぁ
もがみ型設計時点で4500t未満がフリゲートって変な定義があったの気にしたのかな?
何処の国も無視したから短期間で死んだ定義だけど
241無念Nameとしあき24/10/29(火)03:48:47No.1267562715+
    1730141327871.jpg-(383900 B)
383900 B
>もがみ型設計時点で4500t未満がフリゲートって変な定義があったの気にしたのかな?
二万t弱のいずも型multi-functional destroyer(米海軍公式アカウント曰く)な時点で
そういうの全く気にしてないと思うの>
242無念Nameとしあき24/10/29(火)03:49:18No.1267562736+
>海自FFMは米海軍LCSを良くも悪くも学んでるので
>同じ轍は踏まない…と信じている
LCSを見ると快速で小型安価な多用途艦なんて何の役にも立たないとよく分かる
243無念Nameとしあき24/10/29(火)03:51:25No.1267562814そうだねx1
    1730141485715.png-(121858 B)
121858 B
LCSのミッションパッケージは
お前さんは前線に出てから装備が合ってなかったと換装するために母港に引き返すのかい?
ってすぎるんだよねぇ…
244無念Nameとしあき24/10/29(火)03:51:44No.1267562828そうだねx3
>ロシアはこのクラスのコルベットにもカリブル巡行ミサイル搭載してるんだな
あっちは満載1000トン以下なので満載5500トンのもがみ型と同クラスと言われると困る
245無念Nameとしあき24/10/29(火)03:52:47No.1267562873+
>二万t弱のいずも型multi-functional destroyer(米海軍公式アカウント曰く)な時点で
まあ日本にCLやCAといった区分がない以上同盟国であるアメリカもDDにするしかないという…
246無念Nameとしあき24/10/29(火)03:55:32No.1267562970+
>>海自FFMは米海軍LCSを良くも悪くも学んでるので
>>同じ轍は踏まない…と信じている
>LCSを見ると快速で小型安価な多用途艦なんて何の役にも立たないとよく分かる
LCSが550億円以上の建造費で哨戒任務だもんな
海自の1900トン型哨戒艦が90億円で同じ任務だし
そら戦闘能力は雲泥の差かもだが同じ任務で建造費が6倍以上も違うしな
247無念Nameとしあき24/10/29(火)03:55:39No.1267562978+
護衛艦はdestroyerと英訳するしかない感じなので
もがみ型FFMもフリゲートじゃなくてdestroyerとなって
諸外国海軍マニアが混乱してるのかしra
248無念Nameとしあき24/10/29(火)03:58:21No.1267563090+
DDHって艦種記号も海自しか使ってないんだっけか
249無念Nameとしあき24/10/29(火)03:58:29No.1267563093+
>護衛艦はdestroyerと英訳するしかない感じなので
>もがみ型FFMもフリゲートじゃなくてdestroyerとなって
>諸外国海軍マニアが混乱してるのかしra
まぁ「歩兵」を「普通」と呼ぶ国だし海外の人達も慣れてるんじゃないかな…
250無念Nameとしあき24/10/29(火)03:58:40No.1267563100+
>護衛艦はdestroyerと英訳するしかない感じなので
>もがみ型FFMもフリゲートじゃなくてdestroyerとなって
>諸外国海軍マニアが混乱してるのかしra
まあそもそも基準排水量3900トンでフリゲイトは無理があると思う…
それ普通に駆逐艦の排水量やろ…
251無念Nameとしあき24/10/29(火)03:59:17No.1267563130+
>もがみ型FFMもフリゲートじゃなくてdestroyerとなって
ええ… 意味わからん…
252無念Nameとしあき24/10/29(火)04:00:18No.1267563172+
>DDHって艦種記号も海自しか使ってないんだっけか
カナダ海軍のイロコイ級駆逐艦も新造時はDDHだった
253無念Nameとしあき24/10/29(火)04:02:34No.1267563259+
>No.1267562978
こっちのDDとかDEとかをそのまま受け取ってるから護衛艦だと予算上での甲型警備艦とかはスルー
254無念Nameとしあき24/10/29(火)04:02:42No.1267563261+
もがみ型はもがみ型で諸外国からは
基準排水量3900tでフリゲート?って感じで受け止められてるぞ
255無念Nameとしあき24/10/29(火)04:04:19No.1267563310+
    1730142259319.jpg-(200725 B)
200725 B
現代の艦艇の区分は言ったもん勝ちだからね
1万t超えていても駆逐艦だし
256無念Nameとしあき24/10/29(火)04:05:15No.1267563346+
>護衛艦だと予算上での甲型警備艦とかはスルー
その情報は日本語圏でしか伝ってないと思うぞ
というか日本人の俺たちも予算上の名目は普段スルーしてるし
257無念Nameとしあき24/10/29(火)04:06:28No.1267563395+
>DDHって艦種記号も海自しか使ってないんだっけか
ヘリコプター2機搭載でDDHを名乗ったカナダのイロクォイ級ミサイル駆逐艦ってのがかつて存在した
改修でDDGに生まれ変わって2017年に全艦退役
258無念Nameとしあき24/10/29(火)04:08:59No.1267563512そうだねx5
    1730142539250.jpg-(2565779 B)
2565779 B
空母じゃないです!DDHです!!で押し通そうとしたのは評価したい
259無念Nameとしあき24/10/29(火)04:09:42No.1267563548+
>>護衛艦だと予算上での甲型警備艦とかはスルー
>その情報は日本語圏でしか伝ってないと思うぞ
>というか日本人の俺たちも予算上の名目は普段スルーしてるし
別に警備艦のPC呼ばわりでも個人的には良いと思う
260無念Nameとしあき24/10/29(火)04:10:47No.1267563582そうだねx3
    1730142647934.jpg-(404235 B)
404235 B
しらね型DDHのかっこよさは異常
261無念Nameとしあき24/10/29(火)04:11:54No.1267563631+
>もがみ型はもがみ型で諸外国からは
>基準排水量3900tでフリゲート?って感じで受け止められてるぞ
満載排水量だけどドイツも凄いよ
B・ヴュルテンベルク級:7,316 t(4隻就役中)
ニーダーザクセン級:10,550 t(6隻建造予定)
262無念Nameとしあき24/10/29(火)04:12:53No.1267563669そうだねx1
    1730142773348.jpg-(173163 B)
173163 B
>インディペンデンス級とかかっこよくて好きなんだけどなあ
>日本版LCSもトリマランの話とかあったよね
インディペンデンス型のトリマラン船体
実際には言うほど安定性なくてダメダメだったと聞く
263無念Nameとしあき24/10/29(火)04:14:34No.1267563742+
>>もがみ型はもがみ型で諸外国からは
>>基準排水量3900tでフリゲート?って感じで受け止められてるぞ
>満載排水量だけどドイツも凄いよ
>B・ヴュルテンベルク級:7,316 t(4隻就役中)
>ニーダーザクセン級:10,550 t(6隻建造予定)
NATOは空母機動部隊に随伴可能か不可能化で駆逐艦とフリゲートを分類してるんじゃね?と思ってる
264無念Nameとしあき24/10/29(火)04:18:30No.1267563884+
トリマランやカタマランは甲板面積多くとれるメリットとロール安定性の低下のバーターだもん
機動性が求められるような戦闘艦艇には最初から向いてない
265無念Nameとしあき24/10/29(火)04:18:58No.1267563902そうだねx1
海自は艦種識別番号としてはFFMを採用したけど
公式呼称としては全部護衛艦(destoyer)という
外国から見るとクソっややこしい奴なので…
266無念Nameとしあき24/10/29(火)04:20:55No.1267563965+
>ロシアはこのクラスのコルベットにもカリブル巡行ミサイル搭載してるんだな
入り江に小型艇隠して近づいてきた敵にミサイルぶっぱなして隠れる戦法のロシアと
洋上で迎え撃ちたい自衛隊と兵器運用の思想が違うんで
267無念Nameとしあき24/10/29(火)04:21:58No.1267563995+
>>スタンダードインテグレーションできるように開発すりゃいいだけなのに
>>スタンダードの後から開発するFCSなんだから
>レイセオンの生産体制に過度に依存するのが嫌だったんでしょ
>実際ペトリのライセンス生産だって重要部品が米国頼みだし
レイセオンと言えばキャパいっぱいだから日本もAMRAAMを作ってと言ってきてるな
ウクライナ向けが増えて大変らしい
268無念Nameとしあき24/10/29(火)04:23:59No.1267564068+
ロシア海軍が対地攻撃能力至上主義なだけでしょ
そもそも大規模な陸戦部隊の方がロシア海軍の主力だし
269無念Nameとしあき24/10/29(火)04:25:55No.1267564133+
    1730143555441.jpg-(924452 B)
924452 B
呉に居た奴
270無念Nameとしあき24/10/29(火)04:26:17No.1267564149+
>ロシア海軍が対地攻撃能力至上主義なだけでしょ
>そもそも大規模な陸戦部隊の方がロシア海軍の主力だし
そこらはWW1からの伝統だな
特にバルト海と黒海艦隊には地上支援が求められる
271無念Nameとしあき24/10/29(火)04:28:19No.1267564211そうだねx4
>レイセオンと言えばキャパいっぱいだから日本もAMRAAMを作ってと言ってきてるな
>ウクライナ向けが増えて大変らしい
今までは有事になったら無尽蔵にアメリカの弾薬やミサイルに頼れると思っていたらアメリカに輸出するオチになって笑えない
最悪米国製兵器で日本製の弾薬やミサイル撃つ実験が必要になりそうだ
272無念Nameとしあき24/10/29(火)04:30:19No.1267564277+
>そもそも大規模な陸戦部隊の方がロシア海軍の主力だし
首刈り部隊
何度も全滅してたね
273無念Nameとしあき24/10/29(火)04:35:08No.1267564436そうだねx1
日本にAMRAAMの輸出許可が下りない可能性があるって理由で国産空対空ミサイルを開発してたのにな
簡単に輸出許可が出るわライセンス生産を頼まれるわで当時の想定外すぎる
274無念Nameとしあき24/10/29(火)04:39:57No.1267564574そうだねx4
>>レイセオンと言えばキャパいっぱいだから日本もAMRAAMを作ってと言ってきてるな
>>ウクライナ向けが増えて大変らしい
>今までは有事になったら無尽蔵にアメリカの弾薬やミサイルに頼れると思っていたらアメリカに輸出するオチになって笑えない
>最悪米国製兵器で日本製の弾薬やミサイル撃つ実験が必要になりそうだ
2~4週間耐えたら米軍の物量作戦が始まると思ってたわ…
275無念Nameとしあき24/10/29(火)04:41:12No.1267564613+
>新型の最大の改良点
空調効かなさそう
276無念Nameとしあき24/10/29(火)04:43:36No.1267564695そうだねx3
>2~4週間耐えたら米軍の物量作戦が始まると思ってたわ…
この認識は完全に改める必要があるのが困り物だよね…
弾薬生産量の増強以上に弾薬庫増設にハードル高そうなのが地味に厳しい…
277無念Nameとしあき24/10/29(火)04:44:35No.1267564728+
>>新型の最大の改良点
>空調効かなさそう
その前に足が頼りなさそう
長期間の揺れに耐えれるんだろうか
278無念Nameとしあき24/10/29(火)04:45:43No.1267564767そうだねx2
    1730144743967.jpg-(34828 B)
34828 B
だからこその南西諸島へのミサイル大量配備なのだ
279無念Nameとしあき24/10/29(火)04:46:19No.1267564791そうだねx2
日本基準の大量なんて世界には通用せんよ
280無念Nameとしあき24/10/29(火)04:48:13No.1267564859+
>>新型の最大の改良点
>空調効かなさそう
カプセルホテルみたいな冷暖房送風口が設けられると思うよ
そうでなきゃやってられない
281無念Nameとしあき24/10/29(火)04:51:04No.1267564971+
それって浸水時の水路になるから区画同士を繋ぐ必要最低限しかつけてないとおもうよ
282無念Nameとしあき24/10/29(火)04:56:54No.1267565198+
>>そういや日本海軍の癒しはラムネで米海軍はアイスクリームだったけど英海軍は何だったんだろう?
>ラム酒じゃないの
ジャーヴィスの艦長の手記読んだら
ラム酒やココアを飲んでたって書いてあったな
283無念Nameとしあき24/10/29(火)04:59:34No.1267565302+
>日本基準の大量なんて中国の物量には通用せんよ
284無念Nameとしあき24/10/29(火)05:02:35No.1267565419+
>ジャーヴィスの艦長の手記読んだら
>ラム酒やココアを飲んでたって書いてあったな
ココア!
そういや女王陛下のユリシーズ号にもスプーンが立つくらいと比喩される濃厚なココアの描写があったな
これで日米英海軍フェイバリットドリンク?が出揃ったな!
285無念Nameとしあき24/10/29(火)05:03:49No.1267565458+
中国って周り中敵性国家だらけだから日本にだけ戦力を回せないのよ・・
286無念Nameとしあき24/10/29(火)05:05:26No.1267565516+
内向きにも銃を向けてないといけないしね
287無念Nameとしあき24/10/29(火)05:07:02No.1267565561そうだねx4
>中国って周り中敵性国家だらけだから日本にだけ戦力を回せないのよ・・
いやベトナムタイフィリピンは争いつつも利益あるなら中国側に付くのも吝かではないスタンスだから必ず日本の味方になってくれると思うのは危険だと思うぞ
勿論中国側に上記の国が必ず付く訳でも無いが楽観は危険
288無念Nameとしあき24/10/29(火)05:07:43No.1267565592+
>中国って周り中敵性国家だらけだから日本にだけ戦力を回せないのよ・・
アメリカも出張って来るしね
289無念Nameとしあき24/10/29(火)05:13:04No.1267565797そうだねx4
    1730146384641.jpg-(79198 B)
79198 B
としあきの大好きな要塞よー
いずもも入港できるわ
290無念Nameとしあき24/10/29(火)05:14:36No.1267565846+
>レイセオンと言えばキャパいっぱいだから日本もAMRAAMを作ってと言ってきてるな
>ウクライナ向けが増えて大変らしい
地対空ミサイルが足りなくて空対空ミサイルのサイドワインダー・スパロー・アムラームと艦対空ミサイルのシースパローを地対空ミサイルとして無理やり使用している
例えばロシア製ブーク防空システムで米国製シースパロー迎撃ミサイルを地対空で運用とか
291無念Nameとしあき24/10/29(火)05:15:24No.1267565873+
>日本基準の大量なんて世界には通用せんよ
中国艦隊が持つSAMの数とかはVLS数から割り出せるので
あっちが無尽蔵に艦隊のSAMを積み増す裏技編み出してなければの話だが
292無念Nameとしあき24/10/29(火)05:15:41No.1267565884そうだねx4
>>中国って周り中敵性国家だらけだから日本にだけ戦力を回せないのよ・・
>いやベトナムタイフィリピンは争いつつも利益あるなら中国側に付くのも吝かではないスタンスだから必ず日本の味方になってくれると思うのは危険だと思うぞ
>勿論中国側に上記の国が必ず付く訳でも無いが楽観は危険
ウクライナに支援をしているのが日台韓くらいなことを見てもわかる通り西側先進国に与する陣営以外は中露に味方するかもしれないという危機感を抱いて対策することは必要なのよね
293無念Nameとしあき24/10/29(火)05:16:53No.1267565932そうだねx2
>としあきの大好きな要塞よー
ただの訓練施設じゃねえか
294無念Nameとしあき24/10/29(火)05:21:07No.1267566090+
>...護衛艦....
何を護衛するんだろうな
堂々と駆逐艦を名乗ればいいのに
英語ではそうしてるし
295無念Nameとしあき24/10/29(火)05:29:21No.1267566386+
>中国艦隊が持つSAMの数とかはVLS数から割り出せるので
>あっちが無尽蔵に艦隊のSAMを積み増す裏技編み出してなければの話だが
北海東海南海
みんな集まって一斉攻撃してきたら数だけわかっても耐えられるの?
296無念Nameとしあき24/10/29(火)05:32:53No.1267566514+
>北海東海南海
>みんな集まって一斉攻撃してきたら数だけわかっても耐えられるの?
その条件ならアメリカの太平洋側にいる艦隊全部集めても完敗だと思うけど
297無念Nameとしあき24/10/29(火)05:33:18No.1267566533+
>>中国艦隊が持つSAMの数とかはVLS数から割り出せるので
>>あっちが無尽蔵に艦隊のSAMを積み増す裏技編み出してなければの話だが
>北海東海南海
>みんな集まって一斉攻撃してきたら数だけわかっても耐えられるの?
机上の総力戦想定するのだったら
あちらが核持っている時点でとてもかなわん
298無念Nameとしあき24/10/29(火)05:34:06No.1267566579+
>何を護衛するんだろうな
>堂々と駆逐艦を名乗ればいいのに
>英語ではそうしてるし
チョンシナチク駆逐艦って言う訳には行かないだろ?
だから日本護衛艦なんだよ
299無念Nameとしあき24/10/29(火)05:35:24No.1267566626+
>>...護衛艦....
>何を護衛するんだろうな
>堂々と駆逐艦を名乗ればいいのに
>英語ではそうしてるし
今の定義は知らないけど昔は他艦船を護れるのが護衛艦で護れないのが自衛艦って凄く大雑把に定義している軍事雑誌があった
300無念Nameとしあき24/10/29(火)05:46:28No.1267567064+
メリケンの駆逐艦にpac3搭載するってさ
スタンダードよかペトリの方が命中率いいのかよ
301無念Nameとしあき24/10/29(火)06:03:19No.1267567805+
>メリケンの駆逐艦にpac3搭載するってさ
>スタンダードよかペトリの方が命中率いいのかよ
即応性じゃないかな
PAC2の頃は2~3発連射可能だったし
302無念Nameとしあき24/10/29(火)06:04:40No.1267567873+
PAC3って射程短くなかったっけ?
しかしウクライナ戦争でわかったのはとにかくSAMの弾数が要るってことだな
303無念Nameとしあき24/10/29(火)06:07:33No.1267568022+
攻撃側は数を揃えて初手の飽和攻撃出来たから勝ち確だからな
304無念Nameとしあき24/10/29(火)06:08:47No.1267568084+
>PAC3って射程短くなかったっけ?
>しかしウクライナ戦争でわかったのはとにかくSAMの弾数が要るってことだな
正確な射程は不明だけど15km~25kmとは言われてるね
305無念Nameとしあき24/10/29(火)06:10:28No.1267568177+
>PAC3って射程短くなかったっけ?
>しかしウクライナ戦争でわかったのはとにかくSAMの弾数が要るってことだな
迎撃高度が低いって利点がありそう
306無念Nameとしあき24/10/29(火)06:11:05No.1267568212+
みんなもがもがしとりますじゃろ?
307無念Nameとしあき24/10/29(火)06:35:13No.1267569546+
>>PAC3って射程短くなかったっけ?
>>しかしウクライナ戦争でわかったのはとにかくSAMの弾数が要るってことだな
>迎撃高度が低いって利点がありそう
高度20kmで飛来するミサイルに対してSM-3では高度が低くて迎撃が困難
PAC3は高度15kmでも迎撃可能(MSEは知らない)
SM-3より低い高度に対応してたのがSM-6だけど東側が弾道ミサイルを高度20kmで撃ってるから保険じゃないかな
308無念Nameとしあき24/10/29(火)06:36:15No.1267569631+
>弾薬投射量で空軍と張り合おうとしたズムウォルト級のことかー!!
こんな仕事なら新型艦作らずに戦艦の復帰と近代化で良かったんじゃない
309無念Nameとしあき24/10/29(火)06:39:41No.1267569887+
戦艦は運営費がバカ高過ぎるねん
人件費もとんでもないし
310無念Nameとしあき24/10/29(火)06:46:46No.1267570413+
省人化AI化が一番必要なのに
なぜか自衛隊はそういうのが嫌い
311無念Nameとしあき24/10/29(火)06:47:33No.1267570474+
>>弾薬投射量で空軍と張り合おうとしたズムウォルト級のことかー!!
>こんな仕事なら新型艦作らずに戦艦の復帰と近代化で良かったんじゃない
本来はバーク級に代わって新時代の量産駆逐艦を作る予定だったので
駄目そうなので予算削られて装備も駄目になりバーク級追加生産でお茶を濁した結果が現在の米海軍
312無念Nameとしあき24/10/29(火)06:47:51No.1267570505+
日本って加工貿易で生きてる島国だよ
輸送船や貿易船は遠洋で拿捕や破壊すればいいので
中国軍からすればJ隊と直接戦う必要ないよなぁ
313無念Nameとしあき24/10/29(火)06:48:09No.1267570535+
ロボット化して乗員10人くらいにすれば楽なのにね
314無念Nameとしあき24/10/29(火)06:48:39No.1267570581+
>省人化AI化が一番必要なのに
>なぜか自衛隊はそういうのが嫌い
むしろ省人化システム導入しまくってたった90人で運用できるようにしたのがFFMだからとっくにやってる
315無念Nameとしあき24/10/29(火)06:49:46No.1267570681+
>日本って加工貿易で生きてる島国だよ
>輸送船や貿易船は遠洋で拿捕や破壊すればいいので
簡単に言うけど公海上でどうやって日本の輸送船や貿易船と判断すんの
不可能だと思うけど
316無念Nameとしあき24/10/29(火)06:51:37No.1267570836+
>ロボット化して乗員10人くらいにすれば楽なのにね
ターミネーター量産すれば可能だな
人類にはまだ早いと思うけど中国はもう実用化したっけ?
317無念Nameとしあき24/10/29(火)06:51:45No.1267570853+
    1730152305442.png-(39622 B)
39622 B
作って運用した後改良型に乗り出したもがみは正解だったんだろうな
こっちは作りながら設計変更してたら大変な事になってる…
318無念Nameとしあき24/10/29(火)06:53:18No.1267570987そうだねx1
>こっちは作りながら設計変更してたら大変な事になってる…
アメリカ議会からもボロクソに言われた船…
と言うかまあ途中で計画変更したのが明らかに原因だけど
319無念Nameとしあき24/10/29(火)06:55:16No.1267571156そうだねx1
民間船は船籍がパナマ、船員がタイやベトナムやフィリピンやインドネシア、運営会社がイギリスやオランダ、所有会社が日本とか超多国籍運用になってるから「日本の船だけ狙う」は事実上不可能だね
320無念Nameとしあき24/10/29(火)06:55:46No.1267571198+
>>こっちは作りながら設計変更してたら大変な事になってる…
>アメリカ議会からもボロクソに言われた船…
>と言うかまあ途中で計画変更したのが明らかに原因だけど
新型レーダー追加
57mmを75mm砲に
バウソナー追加
レーダー追加に伴う電源強化
電源強化に伴う機関の…
321無念Nameとしあき24/10/29(火)06:57:54No.1267571403+
バーククラスの船体に詰め込むのはもう限界なんだからあきらめてちょい大型化するんじゃだめなんか
322無念Nameとしあき24/10/29(火)06:58:42No.1267571469+
    1730152722406.jpg-(209766 B)
209766 B
>簡単に言うけど公海上でどうやって日本の輸送船や貿易船と判断すんの
>不可能だと思うけど
軍民問わず衛星でリアルタイムに動的監視してるから日本から出てきた船は片っ端から捕まえればよくない?
将来インド洋と南太平洋に艦隊や海警を駐留させるから航跡が怪しい船は臨検すればいい
323無念Nameとしあき24/10/29(火)07:00:22No.1267571638+
    1730152822061.jpg-(351266 B)
351266 B
この前テレビにもがみ型のCIC出てたけど想像以上に自動化してた
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=nttbThojRyk [link]
324無念Nameとしあき24/10/29(火)07:03:50No.1267571943+
>バーククラスの船体に詰め込むのはもう限界なんだからあきらめてちょい大型化するんじゃだめなんか
新規船体の設計出来る技術者もいないし建造可能な造船所も無いのがアメリカの現状
325無念Nameとしあき24/10/29(火)07:06:10No.1267572146+
さっぱり情報出て来ない哨戒艦はどうなってるのか
将来的には無人運用するって前提が結構な無茶だが
326無念Nameとしあき24/10/29(火)07:07:43No.1267572288そうだねx2
>>>こっちは作りながら設計変更してたら大変な事になってる…
>>アメリカ議会からもボロクソに言われた船…
>>と言うかまあ途中で計画変更したのが明らかに原因だけど
>新型レーダー追加
>57mmを75mm砲に
>バウソナー追加
>レーダー追加に伴う電源強化
>電源強化に伴う機関の…
これで納品遅い!って怒られるの向こうの造船所の人ブチギレてそう
327無念Nameとしあき24/10/29(火)07:08:45No.1267572394+
>>簡単に言うけど公海上でどうやって日本の輸送船や貿易船と判断すんの
>>不可能だと思うけど
>軍民問わず衛星でリアルタイムに動的監視してるから日本から出てきた船は片っ端から捕まえればよくない?
日本に拠点を置く他国船も多いんですが…
あと何万隻あると思ってんのよ
不可能だよ
328無念Nameとしあき24/10/29(火)07:09:14No.1267572440+
オートパイロットの技術だけみれば海自よりも民間船のほうが進んでる?
329無念Nameとしあき24/10/29(火)07:09:42No.1267572483+
>さっぱり情報出て来ない哨戒艦はどうなってるのか
>将来的には無人運用するって前提が結構な無茶だが
無人哨戒艇は今まさに実験やってるところなんで
ただ小型船は日本海の荒れに耐え難いんだよな
330無念Nameとしあき24/10/29(火)07:10:33No.1267572563+
スレ画小さいね
寝心地と揺れが気になる
331無念Nameとしあき24/10/29(火)07:10:47No.1267572581+
>これで納品遅い!って怒られるの向こうの造船所の人ブチギレてそう
造船所側も竣工予定が見通せない状態だから完成せずにキャンセルかもよ
332無念Nameとしあき24/10/29(火)07:11:49No.1267572673+
巡洋艦も
護衛艦
333無念Nameとしあき24/10/29(火)07:12:59No.1267572777+
>バーククラスの船体に詰め込むのはもう限界なんだからあきらめてちょい大型化するんじゃだめなんか
いつまで続くのか知らんけど造船所に対してアーレイバーク級を最低2隻作らないと1隻分の建造費を造船所に支払う契約をしていてバイデン政権初期に揉めた事がある
334無念Nameとしあき24/10/29(火)07:14:23No.1267572895+
>>バーククラスの船体に詰め込むのはもう限界なんだからあきらめてちょい大型化するんじゃだめなんか
>いつまで続くのか知らんけど造船所に対してアーレイバーク級を最低2隻作らないと1隻分の建造費を造船所に支払う契約をしていてバイデン政権初期に揉めた事がある
えげつねえ契約の仕方だなぁ…
ってか前金すら無いの厳しく無い?
335無念Nameとしあき24/10/29(火)07:14:28No.1267572901+
>こんな仕事なら新型艦作らずに戦艦の復帰と近代化で良かったんじゃない
ズムでも155㍉なんだし戦艦どころか巡洋艦でよかった気がする
336無念Nameとしあき24/10/29(火)07:15:42No.1267573020+
>バーククラスの船体に詰め込むのはもう限界なんだからあきらめてちょい大型化するんじゃだめなんか
海自DDGの設計図巻き上げれば解決
337無念Nameとしあき24/10/29(火)07:17:46No.1267573242+
>>バーククラスの船体に詰め込むのはもう限界なんだからあきらめてちょい大型化するんじゃだめなんか
>海自DDGの設計図巻き上げれば解決
VLS足りねえ2倍にしろとか言い出しそう
338無念Nameとしあき24/10/29(火)07:17:52No.1267573253+
>海自DDGの設計図巻き上げれば解決
ヤードポンド法に翻訳して書き直しとアメリカ企業に生産させる為の設計変更がまともにやれませんでしたってのが現在の状況なので
339無念Nameとしあき24/10/29(火)07:20:13No.1267573499そうだねx1
>日本って加工貿易で生きてる島国だよ
>輸送船や貿易船は遠洋で拿捕や破壊すればいいので
>中国軍からすればJ隊と直接戦う必要ないよなぁ
日本はアメリカという大海軍国が味方でいざとなれば太平洋航路アメリカ経由でも貿易できるけど
中国は今や食料も資源も輸入国で航路も限られ仲間に海軍国もない
シーレーンの叩き合いになれば干上がるのは中国だよ
…アメリカが味方って頼もしいな
340無念Nameとしあき24/10/29(火)07:22:16No.1267573699+
>シーレーンの叩き合いになれば干上がるのは中国だよ
今や中国海軍単体でも米海軍を殲滅出来そうなので認識を改めようぜ
341無念Nameとしあき24/10/29(火)07:22:57No.1267573771そうだねx1
>日本はアメリカという大海軍国が味方でいざとなれば太平洋航路アメリカ経由でも貿易できるけど
>中国は今や食料も資源も輸入国で航路も限られ仲間に海軍国もない
>シーレーンの叩き合いになれば干上がるのは中国だよ
>…アメリカが味方って頼もしいな
日本の頭越しにアメリカと中国が手うちして
またまた裏切られるとしあき
342無念Nameとしあき24/10/29(火)07:23:56No.1267573871+
むしろアメリカの方がとりあえずいっぱい作る
ダメだったら改良してまたいっぱい作るってイメージだったのに
どうしてこうなった
343無念Nameとしあき24/10/29(火)07:23:58No.1267573874+
>No.1267572777
日本語が変だったので訂正
米海軍が造船所に対してアーレイバーク級を毎年最低2隻発注しないと1隻分の建造費を造船所に支払う契約をしていた
バイデン政権初期に2隻キャンセルしているのに予算で1隻分確保しているのが問題になって海軍が変な契約していたのが判明した
最終的に1隻しか発注しないけどペナルティは許してくれって造船所に頭下げる流れになった
344無念Nameとしあき24/10/29(火)07:26:05No.1267574076+
>日本の頭越しにアメリカと中国が手うちして
>またまた裏切られるとしあき
それならそもそも商船襲う必要すらないじゃん
345無念Nameとしあき24/10/29(火)07:28:12No.1267574299+
>むしろアメリカの方がとりあえずいっぱい作る
>ダメだったら改良してまたいっぱい作るってイメージだったのに
>どうしてこうなった
バイアメリカン法では製造業を守れませんでしたってお話
346無念Nameとしあき24/10/29(火)07:31:15No.1267574607+
>>日本の頭越しにアメリカと中国が手うちして
>>またまた裏切られるとしあき
>それならそもそも商船襲う必要すらないじゃん
というか日本人の国士さんってわりと中国とアングロサクソンの関係
すっぽり視野から抜けているのが多いんだよね
347無念Nameとしあき24/10/29(火)07:33:19No.1267574831+
>今や中国海軍単体でも米海軍を殲滅出来そうなので認識を改めようぜ
それは中国の庭先という狭い範囲での話でシーレーン全域ではないからなあ
まあ帝国海軍が太平洋艦隊だけ何とかすれば勝つると大西洋艦隊を忘れてたのと同類というか
当の中国はあくまでも対艦弾道弾込みで射程圏内に引き込んでの優位性と正しく認識してるようだが
348無念Nameとしあき24/10/29(火)07:36:39No.1267575167+
まあ海軍の艦艇ってのは戦わなくてナンボだから
帝国海軍だってアメリカと戦争する前は
新興の海上勢力として英語圏の人間ビビらせていたんだし
349無念Nameとしあき24/10/29(火)07:38:08No.1267575331+
>というか日本人の国士さんってわりと中国とアングロサクソンの関係
>すっぽり視野から抜けているのが多いんだよね
むしろ憤青が大前提としてアメリカは不参加とすると設定しがちでは
アメリカが参戦されると勝ち目ないから仕方ないのかも知れないけど
自分が守る気無いからか同盟とか条約を軽視しすぎだよね
350無念Nameとしあき24/10/29(火)07:38:44No.1267575401+
>>>日本の頭越しにアメリカと中国が手うちして
>>>またまた裏切られるとしあき
>>それならそもそも商船襲う必要すらないじゃん
>というか日本人の国士さんってわりと中国とアングロサクソンの関係
>すっぽり視野から抜けているのが多いんだよね
それ言うなら日本とアングロサクソンの関係も視野から抜けてない?
351無念Nameとしあき24/10/29(火)07:40:39No.1267575613+
アメリカ海軍が海軍メンテナンスを日本の造船所に依頼してる時点で割と他国とは違った外交レベルにいるかと
安倍さんの時も核戦略センターに訪問してたし(日本以外だとイギリスとオーストラリアぐらいしか許可されてない)
352無念Nameとしあき24/10/29(火)07:42:18No.1267575787+
日本はアメリカが第7艦隊母港としてきたことからわかるように長年策源地としてきた重要拠点
ここを見捨てるという事は東アジア・東南アジアにおけるプレゼンスを放棄するのと同義
353無念Nameとしあき24/10/29(火)07:42:33No.1267575820+
>No.1267574831
米海軍は運用体制が崩壊しつつあるけど中国は何だかんだで世界各地で使える港湾確保してるから時間経過すればするほど中国海軍の世界展開が進むよ
354無念Nameとしあき24/10/29(火)07:48:58No.1267576554+
米軍が裏切ることにしないと「中国に勝てないから軍拡は無駄」に持っていけないだろ
355無念Nameとしあき24/10/29(火)07:54:41No.1267577236+
>米海軍は運用体制が崩壊しつつあるけど中国は何だかんだで世界各地で使える港湾確保してるから時間経過すればするほど中国海軍の世界展開が進むよ
遠い未来の話ならそもそもバブルが弾けた中国は海軍力維持できなくなってるよ
356無念Nameとしあき24/10/29(火)07:55:51No.1267577384+
>遠い未来の話ならそもそもバブルが弾けた中国は海軍力維持できなくなってるよ
楽観的に過ぎる見解だなと思う
357無念Nameとしあき24/10/29(火)07:57:25No.1267577550+
コンステレーション級は実績ある設計を流用することでコストとリスクを減らし運用を早めるというのが目的だったのに船体引き伸ばした時点で当初の計画は投げ捨ててるんだよなぁ
358無念Nameとしあき24/10/29(火)07:57:44No.1267577598+
>アメリカ海軍が海軍メンテナンスを日本の造船所に依頼してる時点で割と他国とは違った外交レベルにいるかと
補助艦艇は以前からメンテしてたけど戦闘艦艇は緊急時のみメンテしてたもんな
359無念Nameとしあき24/10/29(火)07:57:55No.1267577622+
だいたい気軽に商船の拿捕や破壊って言ってるけど平時には国際法で厳しい制限あって軍艦だからって簡単にできないよ
宣戦布告すれば可能にはなるけどそうなったら日米安保発動だし
360無念Nameとしあき24/10/29(火)07:58:42No.1267577718+
>楽観的に過ぎる見解だなと思う
世界に広がる中国海軍もね
361無念Nameとしあき24/10/29(火)08:01:10No.1267578048+
人口動態的にあと10年以内に台湾を占領しないと中国の負けだぞ
一人っ子政策の反動が既に出てる
362無念Nameとしあき24/10/29(火)08:03:49No.1267578377+
もうちょっと遅かったらコンステレーション級に改もがみ型とか提案できたのかなと思ったけど
その後のクライアントの要求二転三転クソ案件を見るに関わらなくてよかったのかな
363無念Nameとしあき24/10/29(火)08:06:36No.1267578711+
>もうちょっと遅かったらコンステレーション級に改もがみ型とか提案できたのかなと思ったけど
ないない
もがみ型も改もがみ型は絶対に選ばれない
そもそも参加資格が無い
364無念Nameとしあき24/10/29(火)08:11:54No.1267579403+
省人化が進んでるとはいうけど実戦になって被弾した場合人手の少なさが致命傷になりそうに感じるがどうなんだろうか
365無念Nameとしあき24/10/29(火)08:12:03No.1267579421+
運用実績提出しなきゃならんかったからなぁFFG(X)は
366無念Nameとしあき24/10/29(火)08:14:42No.1267579745+
もう米海軍は韓国に原潜や空母含めて艦艇建造丸投げで良いと思う
367無念Nameとしあき24/10/29(火)08:16:45No.1267580007+
原子力艦のオーバーホールはニューポートニューズ造船所にしか出来ないことだよ
368無念Nameとしあき24/10/29(火)08:17:36No.1267580098+
>省人化が進んでるとはいうけど実戦になって被弾した場合人手の少なさが致命傷になりそうに感じるがどうなんだろうか
ダメコンはぶっちゃけ捨ててる
そこはもうどうしようもない
369無念Nameとしあき24/10/29(火)08:19:31No.1267580303+
>省人化が進んでるとはいうけど実戦になって被弾した場合人手の少なさが致命傷になりそうに感じるがどうなんだろうか
確かに有事ヤバイだろうけど今は平時の人数すら足りなくて運用が破綻しかけて海保みたいに複数の艦を掛け持ちしている隊員もいるぐらいだし
とりあえず先の危機より今の危機に対応って感じかと
370無念Nameとしあき24/10/29(火)08:23:27No.1267580782+
バージニア級なんて年2隻発注してるのに実際の建造速度は年1.2隻の亀のようなスピードだし
コンステレーション級はファーストスチールカットからキールレイイングセレモニーまで2年も掛かる驚異的なスピードで作ってるし
371無念Nameとしあき24/10/29(火)08:23:43No.1267580825+
砕氷艦しらせの運用を辞めて乗員を他艦に振り分けたいと言うぐらいだしな
372無念Nameとしあき24/10/29(火)08:24:01No.1267580862+
>省人化が進んでるとはいうけど実戦になって被弾した場合人手の少なさが致命傷になりそうに感じるがどうなんだろうか
海自「じゃあ入隊してくれよ!(切実)」
373無念Nameとしあき24/10/29(火)08:24:28No.1267580911+
毎年2隻のもがみ型の方がいいな
374無念Nameとしあき24/10/29(火)08:24:34No.1267580920+
>バージニア級なんて年2隻発注してるのに実際の建造速度は年1.2隻の亀のようなスピードだし
>コンステレーション級はファーストスチールカットからキールレイイングセレモニーまで2年も掛かる驚異的なスピードで作ってるし
順調に速度低下中だからまだまだ遅延する
375無念Nameとしあき24/10/29(火)08:27:26No.1267581264+
>海自「じゃあ入隊してくれよ!(切実)」
色々あるけどまずせめて停泊中も艦内寝泊まりやめて陸に兵舎作れば?
でももがみ型でチーム制になったから乗ってないチームは陸の兵舎暮らしになったのかな
376無念Nameとしあき24/10/29(火)08:36:35No.1267582362+
発射装置以前に弾薬備蓄今からしておかないと何も出来ないよ
377無念Nameとしあき24/10/29(火)08:40:47No.1267582922+
兵舎もマンション風に
378無念Nameとしあき24/10/29(火)08:56:37No.1267584890+
なんかとんがってるやつ
379無念Nameとしあき24/10/29(火)09:12:36No.1267586824+
>米海軍が造船所に対してアーレイバーク級を毎年最低2隻発注しないと1隻分の建造費を造船所に支払う契約をしていた
>バイデン政権初期に2隻キャンセルしているのに予算で1隻分確保しているのが問題になって海軍が変な契約していたのが判明した
>最終的に1隻しか発注しないけどペナルティは許してくれって造船所に頭下げる流れになった
そんなコトしてるからまたレイオフして技術継承できず造船がボロボロになるのでは…
380無念Nameとしあき24/10/29(火)09:13:54No.1267586985+
>でももがみ型でチーム制になったから乗ってないチームは陸の兵舎暮らしになったのかな
2隻分の乗員で3隻回すためにクルー制にしたのにそんな暇あるわけない
381無念Nameとしあき24/10/29(火)09:17:17No.1267587425+
> >ハンモックは船揺れに強いんじゃなかった?
>帆船の頃は大きく傾いたまま航行することが多かったから
帆船の練習船に乗ってた人が向きによっては寝てる間に頭側が低くなって翌朝すごい顔になってることがあったって言ってた
382無念Nameとしあき24/10/29(火)09:18:27No.1267587592+
省力化ってことは乗員のエンジニア化が進んでいるわけで欠員が出て簡単な訓練ですぐ補充ってのが難しそうだ
383無念Nameとしあき24/10/29(火)09:45:55No.1267591606+
マイナスの話が多いな
384無念Nameとしあき24/10/29(火)09:47:24No.1267591798+
>巡洋艦の大砲しょぼ!
無茶苦茶遅レスなのは承知の上なんだけど
今時大砲とか草生えそう
385無念Nameとしあき24/10/29(火)09:48:21No.1267591934+
>省人化が進んでるとはいうけど実戦になって被弾した場合人手の少なさが致命傷になりそうに感じるがどうなんだろうか
まあそうは言っても現代の対艦ミサイルはどこも超巨大化やキール破壊に特化していて1発でも被弾すると信じられんほど大ダメージなのでダメコン要員が居たらなんとかなるとかのレベルでも無さそう
ぶっちゃけ大破したら捨てるしか無い
386無念Nameとしあき24/10/29(火)09:48:59No.1267592039+
>マイナスの話が多いな
年2隻の超高速生産だぜ!
387無念Nameとしあき24/10/29(火)09:50:31No.1267592233+
>いずもも入港できるわ
滑走路が今年の9月完成予定だったけど今年の7月でこんな感じ
順調に工期が伸びているな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=oxGbiwLXJUc [link]
388無念Nameとしあき24/10/29(火)09:50:41No.1267592267+
>年2隻の超高速生産だぜ!
月刊誌だったのに季刊になってしまった落ち目の雑誌みたい
389無念Nameとしあき24/10/29(火)09:53:58No.1267592754+
>>マイナスの話が多いな
>年2隻の超高速生産だぜ!
もがみの建造で不具合見つかったけど同型艦で仕様統一しなきゃいけないから後続艦も不具合を放置して建造されたらしいな
致命的ではないからいいらしい
390無念Nameとしあき24/10/29(火)09:56:14No.1267593123+
今の時代でも動かしてみて設計の問題点見つかるというのがあるんだ
391無念Nameとしあき24/10/29(火)10:02:08No.1267594038+
技術革新が高速化しシミュレーションが優先されがちな今だからでは
392無念Nameとしあき24/10/29(火)10:05:09No.1267594556+
結局護衛艦隊としも使うならVLS不安だったんだな
393無念Nameとしあき24/10/29(火)10:06:49No.1267594837+
>今の時代でも動かしてみて設計の問題点見つかるというのがあるんだ
あらゆる気象条件に対してネジ一本の精密な形状から艦全体までの挙動を演算とかは
今時のコンピューターでもそんな事してたらいつまで計算する羽目になるか分からんから
ある程度は大雑把に丸めてシミュレーションするしかないもの
394無念Nameとしあき24/10/29(火)10:12:14No.1267595699+
欠陥って言っても甲板の水捌け悪いとか窓のワイパーの位置とかやっぱり人が登れる箇所もっと増やしてとかその辺なんでまあ致命的ではない
395無念Nameとしあき24/10/29(火)10:12:19No.1267595712+
VLSが無いのは弱点だけど任務的には絶対必要ってわけでも無い
輸出するなら必要だろうな
396無念Nameとしあき24/10/29(火)10:15:10No.1267596169+
スレ画がESSM撃てるようにする為の予算上がってるんで輸出用かな?ってちょっと話題になってた
397無念Nameとしあき24/10/29(火)10:20:26No.1267597082+
>結局護衛艦隊としも使うならVLS不安だったんだな
海外派遣はFFMで日本周辺はDDって考えがあった
今はイエメンから対艦ミサイルが飛来するから個艦防空的に未改装のFFMは出せない
398無念Nameとしあき24/10/29(火)10:20:41No.1267597134+
潜水艦はメーカー側の海外に売りたくない本音が垣間見えた気がしたけどこっちはどうなんだろうね
アピールはしてるけど及び腰な印象

- GazouBBS + futaba-