りっきーベテランち騒動についての説明と謝罪について
※本noteはりっきー氏の許諾及びnote自体のチェックを経て投稿しています。
flat-です。まず初めにお騒がせしてしまい申し訳ございませんでした。本noteは今回起きた騒動の経緯と僕自身の当時の心境や考え及び謝罪を纏めたものです。稚拙な文章になりますがどうかご容赦下さい。
まず初めに、本件についての説明及び謝罪は既にりっきー氏に行っており、受け入れて貰っています。尚、謝罪を受け入れて貰うまでは、本件に関してツイートすること自体が悪手になると思い一切触れていませんでした。
不安にさせてしまった視聴者の方、申し訳ございませんでした。熱心にリプ送ってくれたさわやん君もレスバ出来んくてごめん。
経緯:
GP2024-2ndにおいて2回戦で友人であるベテランち氏がりっきー氏に勝利、そこで行ったツイートが此方です。
これに関してどう思うかは人に寄ると思いますが、僕自身の当時の心境は「有名人がプロレスしてんなぁ」ぐらいの認識でした。
その後りっきー氏がベテランち氏をブロック。その後ベテランち氏がそれを煽るようなツイートをしますが、これは客観的に見ても明らかに悪意がある内容のためここには載せません。
これについて、まず騒動元となったツイートに関しては僕自身そこまで問題だと思っていません。
少なくとも一般人相手ならともかく、有名人相手にブロックするほどのものでは無いだろうなという認識でした。
しかし、これについてはりっきー氏から此方の謝罪文に対する返信で
という内容のものを頂きました。
これを見て、冷静に考えて登録者20万人そこそこのYouTuberが界隈外にまで知れ渡ってる訳ないことに気づきました。本当に反省しています。
また、ブロック晒しツイートを面白がってRTした件に関してはRT後暫くして普通に人として終わり過ぎていたと反省し削除。その後りっきー氏に書面で謝罪しています。謝罪受け入れて下さりありがとうございました。正直結構人生終わったと思ってました。
しかしその上で尚、有名人(知名度のある人)に対する安直な「ブロック」が今後DTLの業界発展を狙う上で危険だという考えは変わらず持っています(ベテランち側の晒しツイートが全面的に悪いのを前提とした上での話です。選手は絡んでくる人を選べないので不要な炎上リスクを背負う意味がないという意味)。
これに関しては此方から説明し、理解を示して頂けました。本当に感謝します。
最後に改めて、この度はご迷惑、ご心配をおかけし本当に申し訳ございませんでした。今回の一件で自分が背負ってるものが如何に重く大事なことかを再認識しました。以後発言には十分に気をつけます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?
コメント
5flatさんを批判する声がちらちらあった理由はそういうことだったんですね。
長い付き合いのノリなら面白いで住むのですけど初見の人に対してのノリではないですよね。
何はともあれGPで忙しい中お疲れ様でした。
私はflat-さんと面識も無い木っ葉なジジイDMPです。あなた様もYouTuberのヒカル氏のように『動画外ではきちんとした振る舞いをしている良識人』であると思ってます。
ただ動画やXのPostでの発言『だけ』を見ると『ご意見番』『ヒール』と捉えられる恐れがあります。
あなた様がデュエマの発展に寄与したものは多大ですが、それに胡座をかいては『害悪』になるのではと危惧しておりました。
今回の件、きちんと己を顧みて謝罪をし事を納めたこと、流石の対応だとお見それしました。
今後もデュエマ、いやTCGの発展にご尽力いただけたら嬉しい限りです。
ご活躍を願っております。
じゃきーさんの経緯説明とシオンさんの謝罪って100点満点なんだなと思いました。
【安直な「ブロック」が今後DTLの業界発展を狙う上で危険だという考えは変わらず持っています】
Twitter上の機能で不快に思った場合に自衛する為のもので、ブロックをしないほうがいいという意見を相手に押し付けるのはどうかと思います。
DTLを盛り上げるために選手の方には不快なコメントでサンドバッグになればいいという事ですか?
りっきー選手がブロックした気持も考えたほうがいいかと思われます。
相手が有名人だろうが一般人だろうが同じ人間です、不快な言葉を投げかけられたらブロックしてもいいと思います。