NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「10月30日(水曜日)」、
- 10月22日(火曜日)はこちら、
- 10月23日(水曜日)はこちら、
- 10月24日(木曜日)はこちら、
- 10月25日(金曜日)はこちら、
- 10月26日(土曜日)はこちら、
- 10月27日(日曜日)はこちら、
- 10月28日(月曜日)はこちら、
- 10月29日(火曜日)はこちら、
- 10月30日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月31日(木曜日)はこちら、
- 11月1日(金曜日)はこちら、
- 11月2日(土曜日)はこちら、
- 11月3日(日曜日)はこちら、
- 11月4日(月曜日)はこちら、
- 11月5日(火曜日)はこちら、
- 11月6日(水曜日)はこちら、
ここから10月30日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(4)復習しよう!
- [ステレオ]
- ドイツ・ベルリンのサステナブルな暮らしに密着。ドイツ流ライフスタイルと、その奥にある価値観に触れながら、ドイツ語を学ぶ語学番組。ラップで覚える単語コーナーも。
- 元サッカー日本代表キャプテン、長谷部誠が番組に登場!ブンデスリーガで鍛えたドイツ語力で、キーフレーズクイズに挑戦▽ドイツ街頭インタビュー・幸福の象徴は?▽ラップで覚える単語コーナーも♪
- 【ゲスト】長谷部誠,【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】ジェナ・ローズ,ニクラス・ノワク,ルーカス・バウアー,【語り】Blumio
午前5時50分から午前6時00分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス古文・漢文 漢文(1)故事成語
- [ステレオ][字幕放送]
- 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力をコンパクトに解説します。作品の朗読に加え、歴史的文書や絵画、再現映像など豊かな映像資料を通じ、作品をより深く理解できる番組です。
- 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力を10分間でコンパクトに解説します。朗読は、元NHKアナウンサーの加賀美幸子さんです。20年近く前の番組ですが、最新の映像技術により、高画質のハイビジョン映像でお届けします。今回から3回にわたり「漢文」を取り上げます。中国の歴史や説話を由来とし、日常的な言葉として根付いている故事成語。普段意識しない言葉のルーツに目を向け、漢文の世界に誘います。
- 【朗読】加賀美幸子
午前6時00分から午前6時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス現代文 舞姫(森鴎外)
- [ステレオ][字幕放送]
- 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力をコンパクトに解説します。作品の朗読に加え、歴史的文書や絵画、再現映像など豊かな映像資料を通じ、作品をより深く理解できる番組です。
- 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力を10分間でコンパクトに解説します。朗読は、元NHKアナウンサーの加賀美幸子さんです。20年近く前の番組ですが、最新の映像技術により、高画質のハイビジョン映でお届けします。今回は、森鴎外の代表作「舞姫」。主人公は母親、国、恋愛などさまざまな価値観に引き裂かれ、人生の目的を見失っていきます。時代背景を解説し、独特の文語文で書かれた物語を味わいます。
- 【朗読】加賀美幸子
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 セレクション「腰痛 攻略 ぎっくり腰 とっさの対処法」
- [ステレオ][字幕放送]
- 何気ない動作で起こる、ぎっくり腰。早く治し、再発や腰痛の慢性化を防ぐことが大事。対処のコツは、起こって間もない時期と、痛みが軽減してからの対処法を分けること。
- 急性腰痛、いわゆるぎっくり腰は、朝に起こりやすい。寝ている間は体がほとんど動かないため、筋肉が硬直しているからだ。その状態で前かがみになったり重いものを持ち上げるときに起こりやすい。自然に軽快することも多いが、慢性化することもあるので、ただしく対処したい。起こった直後はまず安静、鎮痛薬なども有効。コルセットなどを装着する場合は自分に合ったサイズを選ぶ。強い痛みがやわらいだら、徐々に動いて治す。
- 【講師】富山大学 教授…川口善治,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [ステレオ][字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,織田一明,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「トレロ カモミロ」/「ボクのおとうとくん」
- [ステレオ]
- 「トレロ カモミロ」うた:西六郷少年少女合唱団/「ボクのおとうとくん」うた:小堺一機
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「母上の覚悟」
- [ステレオ][字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- ある日、おじゃる丸の父上が歌会から帰ると、母上がこわい顔で父上をさがしているという。日ごろの行いがわるかったのではないかと思い、父上は思いつくかぎりのことをあやまるが、母上は何も気にしていないようす。どうやら、おじゃる丸に会いに千年後のせかいに行く覚悟(かくご)をきめて、緊張(きんちょう)していたらしい。月光町への行き方を教えてもらいに、ふたりは森の呪文屋(じゅもんや)さんをたずねるが…
- 【声】西村ちなみ,陶山章央,七緒はるひ,三石琴乃,小和田貢平,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ふわふわアワー「ふしぎなタネ」
- [ステレオ]
- 花も木もすべてがふわふわな“ふわふわの森”に住む妖精、ちょっぴりトラブルメーカーな魔法使いのプイプイと食いしん坊のムウムウ。今日はどんなことがおきるのかな?
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 水曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「尾道の渡し船」3ばん 歌:安部勇磨(never young beach)/「忘れもの撲滅委員会 小学生用」声:ロッチ
- 【出演】ロッチ,【声】石澤典夫,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「少女かぼちゃ仮面伝説」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
- ハロウィーンに地球へ潜入したクヨッペンたちは、たくさんの仮装した人たちを見て、「ここは地球ではないのでは?」と疑う。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】依田菜津、辻凪子、小田柿悠太、佐藤はな、皆川猿時、七緒はるひ 【音楽】原口沙輔
- 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】依田菜津,辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,皆川猿時,七緒はるひ
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ヤジの実、サイタ」「アゲルちゃんのサプライズパーティー」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,堀越真己,木内秀信,杜野まこ,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,竹村武司
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- オハ!よ~いどん 朝の会「おとうさんと筋トレ」 ゲスト:タイムマシーン3号
- [ステレオ][字幕放送]
- 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
- ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハローといっしょに子どもたちとさまざまなテーマで楽しくおしゃべりします▼きょうのテーマは「おとうさんと筋トレ」。ゲストはタイムマシーン3号の2人▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」で眠たい頭と体をスッキリさせよう。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組HPでは出演してくれる子どもたちを募集中▼この番組は2023年11月1日に放送したものです
- 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】タイムマシーン3号,【声】西山宏太朗,【語り】水瀬いのり,矢野亜沙美
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、じしゃくが大好きなじしゃく伯爵と「くっつく?くっつかない?」クイズをやるよ。じしゃく伯爵が、いろいろな物を出すから、それがじしゃくにくっつくか、くっつかないか、みんなもコッシーやスイちゃんと一緒に答えてね。「おんがくも」は、「かわいいおばけ」をテーマにした音楽。どんな曲ができるかな? 「イスダンス」、「ゴーゴードッコラショ」のコーナーもお楽しみに。 歌は、オフロスキーの「いいことあるさ」。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「すうじのうた」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ルチータのてをあらおう」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,中尾隆聖,平原綾香
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
- 今年もやるよ!スゴEフェス2024 その1
- [ステレオ]
- 年に1度のEテレの祭典!こども番組の人気者たちが大集合する5時間のスペシャルプログラム「スゴEフェス」。11月4日の放送の見どころをミドリーズのみんなが紹介!
- ワンワン・てれび戦士・ノージーにニャンちゅう、ほかにもたくさん!Eテレのなかまたちが大集合するお祭り特番「スゴEフェス」。歌あり、アニメあり、クイズあり、こどもたちのチャレンジありの見どころ盛りだくさんの5時間!シークレットゲストも登場する、Eテレのお祭り企画の魅力をミドリーズたちが1分間で伝えます!
- 【出演】島崎陽貴,大野りりあな,中村羽叶,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,山口彩人
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「だいすき!ボボボンボール!」、▼アニメ「おうちゃんのかたち~さんかく」、「クレヨンちゃん~すべりだい」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- あおきいろ 10分版 その10
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。今回はうたスペシャル。曲:「17目標おぼえうた」「ツバメ~スカパラバージョン」「Qワードおぼえうた」出演:ミドリーズほか
- 【出演】ミドリーズ,東京スカパラダイスオ-ケストラ
- 「テーマ/ひろがれ!いろとりどり(NHK Eテレ)」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
YOASOBI with ミドリーズ
「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- MIXびじゅチューン!「眉毛は語る」
- [ステレオ][字幕放送]
- 眉毛が印象的な作品が大集合。絵画もあれば立体も…。登場曲は「審判はフリーダ」「1500年のオーディション」「兵馬俑ウエディング」「ひとり縄文会議」。
- 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は、眉毛が印象的な作品が大集合。絵画もあれば立体もあり…眉毛に注目すると、作品が違う印象で見えてきます。登場曲は「審判はフリーダ」「1500年のオーディション」「兵馬俑ウエディング」「ひとり縄文会議」。
- 【出演】井上涼,土屋伸之
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 森のレシオ「レシオとジャモン」
- [ステレオ]
- 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。ふたりは出かけ先で出あった精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「えほん寄席 蜘蛛駕籠(くもかご)」
- [ステレオ]
- 物覚えが悪くトンチンカンな事ばかりしているカゴ屋さんがいた。ある日、客待ちをしていると、お侍さんがやって来て…。
- (落語…柳家権太楼 / 絵…しりあがり寿)軽快な語り口の古典落語と人気作家の絵による、愉快なアニメーション!【内容】物覚えが悪いカゴ屋さんがいた。目の前にいつも立っている茶店のダンナの顔を忘れて無理やりカゴに乗っけるなどトンチンカンな事ばかりしている。ある日、客待ちをしていると、そこへお侍さんがやって来て…。
- 【語り】柳家権太楼,【絵】しりあがり寿
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「かくれんぼ」/「MEME」
- [ステレオ]
- 「かくれんぼ」うた:生田絵梨花/「MEME」うた:&TEAM
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- キキとカンリ 火事のキケン
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 小学校低学年向け安全教育番組!子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養います。今回のテーマは火事のキケン。火事から身を守るための知識を紹介。出演:おぎやはぎ他
- 子どもが「自ら危険を回避できる力」を養う小学校低学年向けの安全教育の番組。小学生キキが体験する身近な危険について、大人といっしょに考えます。危機管理ロボットのカンリの“危機管理スコープ”で、危険なことが起きた場所と時間に戻り「危険を予測・発見し解決する」スキルを楽しく学びます。今回は「火事」がテーマ。専門家も登場し、火事から身を守るための知識や行動、気をつけるポイントを具体的に学びます。
- 【出演】矢作兼,小木博明,石塚錬,【ゲスト】渡邉航生
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- コノマチ☆リサーチ「“工場”のひみつをさぐれ!」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 小学3年社会の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが“まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、工場の仕事について、お菓子工場を訪ねて調べる。
- 小学3年社会の番組。架空のまち民奈野市(みんなのし)で暮らす売れない漫画家ハジメ(出演:岸田メル)のもとに、ある日、突然、宇宙人ズビ(声:久野美咲)がやって来る。ズビの星には“まち”が無いため、みんな不便な暮らしをしている。そこで地球に“まち”とは何かを調べに来たのだ。“まちのひみつ”を探るため、ハジメとズビの調査が始まった!今回はお菓子工場を訪ね、工場の仕事について、その工夫や努力を調べる。
- 【出演】岸田メル,【声】久野美咲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- よろしく!ファンファン「水をくりかえし使う工夫」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人が、ロボット・ファンファン(声:福圓美里)とともに日本のくらしを調べる。今回は、水をくりかえし使うための工夫を調べる。
- 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人トッキー(レイラニ)、チズル(藤沢元)、ココロ(野添芙羽)が、社会科の宿題で日本のくらしを調べにきた。3人の相棒は、ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)。時間、空間、人の取り組みという3つの視点から社会のさまざまなことを調べる。今回は東京都の下水道施設を取材。環境を汚さずに、水をくりかえし使うための下水処理施設の仕組みや、働く人たちの努力を調べる。
- 【出演】秋本レイラニ,藤沢元,野添芙羽,【声】福圓美里
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ズームジャパン ミウ、エネルギーゼロ事件!?~工業を支える資源・エネルギー~
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。今回のテーマは「工業を支える資源・エネルギー」。北海道の木質バイオマス発電に密着。資源・エネルギーのこれからを考える。
- 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。社会科が得意な小学5年生のショーゴと、疑問を見つけることが得意な姉のミウが日本の国土や産業について調べます。ズームアウトで概要やデータをズームインで現場の工夫や働く人の思いを調査します。今回のテーマは「工業を支える資源・エネルギー」。北海道の木質バイオマス発電に密着。資源・エネルギーのこれからを考えます。出演:富田望生 戸田博都 ナレーション:屋良有作
- 【出演】富田望生,戸田博都,【語り】屋良有作
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- 歴史にドキリ「足利義満・義政」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 室町時代、金閣を建てた足利義満と銀閣を建てた義政。対照的な二人の将軍の業績を中心に、今に伝わる室町文化の特色を紹介する。
- 中村獅童が歴史上の人物にふんし歌い踊る!今回は室町時代の将軍、足利義満と義政の時代に発展した文化を紹介。金閣を作り華やかな室町文化をスタートさせた義満。そして銀閣をつくった義政の時代には、日本独自の建築様式が生まれ、生け花やお茶や水墨画など、今に伝わる文化が発展した。そんな義政が歌う「今に伝わる室町文化」は、前山田健一(ヒャダイン)作曲。振付稼業air:manの楽しい振付
- 【出演】中村獅童,air:man,【語り】江崎史恵,垂木勉
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- ツクランカー「愛情たっぷり エコバッグ」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 子どもの問題解決能力を育むSTEAM教育番組。今回のテーマは「エコバッグ」。身近にあるものを再利用して、家族みんなに楽しく買い物してもらえるバッグを作り上げる!
- 『ツクランカー』は、科学・技術・工学・アート・数学など幅広い分野での問題解決能力を育むSTEAM教育番組。今回は「エコバッグ」作りに挑戦する。どんなバッグがいいのか、家族みんなに聞いてみたら、「じょうぶ」「軽い」「小さくなる」「洗える」という希望が出た。この4つを満足させるにはどんな材料がいいのだろう?新聞紙、古いTシャツ、傘の生地。この3つで試してみた。一番気に入ってもらえるバッグはどれかな?
- 【出演】かずき,【声】田中卓志,北香那
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 歴史総合 戦後世界の船出とアジアの再編
- [ステレオ][字幕放送]
- 第二次世界大戦後、アメリカは平和を目指した占領政策を行った。戦後の日本は深刻な食糧不足に陥り闇市は食べ物を求める人であふれた。大戦後の世界の動きを見ていく。
- 戦後の日本は、600万人にのぼる兵士や民間人が、中国大陸や東南アジアから帰国、食料は、さらに不足した。GHQはアメリカ産の小麦などの食料支援を始める。闇市にできたラーメンの屋台はたくさんの人であふれた。安藤百福は「もっとラーメンを手軽に」との思いでインスタントラーメンを発明した。一方で、民主化と非軍事化が進められたが、冷戦体制の中、1950年には自衛隊の前身である警察予備隊が発足した。
- 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】東京大学 教授…中村元哉,【語り】釣谷伸樹
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 開国と開港
- [ステレオ][字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回は江戸時代末、19世紀半ばです。通商を求めるロシアなどに対して、幕府は異国船打払令によって鎖国体制を強化してきました。しかし、1853年、アメリカのペリーが率いる黒船の来航で200年余り続いた鎖国から開国へと転換します。この時代に迫るポイントは「ペリーの来航」「不平等な通商条約」「貿易の開始とその影響」です。また、日米修好通商条約で開港することになった横浜の意外な歴史について話題を広げます。
- 【講師】お茶の水女子大学名誉教授…小風秀雅,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 帝国主義と世界分割
- [ステレオ][字幕放送]
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は「帝国主義と世界分割」19世紀から20世紀、アフリカ大陸はヨーロッパ諸国からどんな影響を受けるのか?山崎怜奈が生徒と探究
- 資料を読み解き、世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「帝国主義と世界分割」がテーマ。ヨーロッパの国々で産業革命が推進される中、アフリカ大陸はヨーロッパ諸国からどのような影響を受けていくのか?当時の地図や絵を読み解きながら、山崎怜奈と生徒たちが探究。帝国主義はなぜ、どのように広がっていったのか?ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】甲南大学名誉教授…井野瀬久美恵,【出演】胡桃沢はな,内藤心希,森﨑美月,【語り】小村将
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 公民「憲法はだれのもの?」
- [ステレオ][字幕放送]
- 岡崎体育が出演!中学校の社会科(公民的分野)向けの番組。体育の素朴な疑問を手がかりに、現代の社会が抱える問題を深く掘り下げていく。今回のテーマは「憲法」。
- 岡崎体育が出演!中学校の社会科(公民的分野)向けの番組。体育の素朴な疑問を手がかりに、現代の社会が抱える問題を深く掘り下げていく。10分間で「もっと知りたい!」「調べたい!」「話し合いたい!」という“アクティブ・ラーニング”のスイッチを入れます!今回のテーマは「憲法」。憲法って何?誰のためのもの?何を守っている?キミの身近にも憲法の影響が!?【声の出演:戸松遥】
- 【出演】岡崎体育,【声】戸松遥
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L83
- [ステレオ]
- 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【I thought you might】です。
- 教科書では習わないキモチが乗ったフレーズです。【相手のために何かしてあげたいときの I thought you might ...】、そして【「やっぱりね」と自分の読みが当たっていたときの I thought you might.】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
- 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 秋冬の感染症(3)「いつも」を知る
- [ステレオ][字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】小児救急看護認定看護師…野村さちい,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ ほっくり&シャッキリ 長芋
- [ステレオ][字幕放送]
- 秋野菜を楽しむシリーズ、今回は長芋。生で食べることが多いですが、加熱してもおいしいんです。こんがり焼けばシャッキリ感、スープにすればほっくり感が楽しめますよ。
- 「長芋とじゃこのバターじょうゆ炒め」は、長芋を皮付きのままこんがりと調理します。合わせるのは、柔らかなはんぺんとカリカリのじゃこ。バターとしょうゆで風味よく炒めます。「長芋の中華風スープ」は、あさりのうまみで濃厚な味わい。長芋をじっくり煮てホクっとした食感を楽しみます。わかめは最後に加えて香りを生かしましょう。
- 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「蔵出し!お宝レシピ」 心躍る♪かぼちゃのチャチャチャ♪な料理
- [ステレオ][字幕放送]
- これまでの放送の中から選りすぐりのレシピをお届けする「蔵出し!お宝レシピ」。今回は、秋も深まる季節に食べたくなる、かぼちゃの料理。心ときめく4品をお届けします!
- まずは「かぼちゃのプリン」。ほのかな甘みと素朴な風味が絶品です。この時季にピッタリな、子どもが喜ぶおやつです。二品目はじゃがいもの代わりにかぼちゃを使った「ニョッキ」。かぼちゃ好きにはたまらないおいしさ。つくるのも食べるのも楽しい一品です。三品目はかぼちゃを丸ごと使った「グラタン」。かぼちゃを切るとクリームソースがたっぷり!そして、もう一つ。「かぼちゃの茶きん揚げ」は手軽でおいしい簡単レシピです。
- 【講師】清水信子,コウケンテツ,島本薫,【語り】後藤繁榮
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 5分でみんなの手話 ありがとうございます うれしい!
- [ステレオ][字幕放送]
- 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「ありがとうございます。うれしい!」を学びましょう。
- 【出演】森田明,那須映里,知久博和,【声】黒柳徹子
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 家庭の医学どうする?気になる症状「顔のむくみ・まぶたの腫れ」
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- むくみとは体の中の細胞と細胞の間(間質)に余分な水分がたまった状態のこと。むくみが改善する運動やリンパ流しマッサージといった解消法を専門家が詳しく解説する。
- むくみとは体の中の細胞と細胞の間(間質)に余分な水分がたまった状態のこと。塩分のとり過ぎや睡眠不足などによって、顔がむくんだり、まぶたが腫れたりする人は多いが、中には心臓や腎臓の病気が隠れていることがある。むくみがあるかは自分の舌を見れば簡単に確かめることができる。むくみを解消するには全身運動で血流をよくすることが重要。さらに顔や首のリンパ流しマッサージといった解消法を専門家が詳しく解説する。
- 【講師】金沢医科大学 教授…赤澤純代,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターするピアノ(4)強い音と弱い音 長い音と短い音
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- ショパン「革命」、サティ「ジムノペディ」が3か月で弾けたら…。本田聖嗣さんと挑む「大人だからこそ短期間でマスターできる」レッスン。第4回は「音の強弱・長短」。
- ショパンの名曲「革命」、サティ「ジムノペディ」が、たった3か月で弾けたなら…。 第4回は「音の強弱・長短」に注目。 「革命」の情熱的な和音を、短く、鋭く奏でるコツとは? 一見静かなイメージの「ジムノペディ」。しかし楽譜を読み解くと、意外な強弱の指示が…!? ピアノに慣れてきた生徒役の2人が、本田聖嗣さんのユニークなレッスンで、表情豊かな演奏に挑みます。
- 【出演】本田聖嗣,寺田理恵子,石丸裕之
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「僕らはいきものだから」/「太陽のカーニバル」
- [ステレオ]
- 「僕らはいきものだから」うた:緑黄色社会/「太陽のカーニバル」うた:大江裕
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 社会保険適用拡大 20万人の判断は?
- [字幕放送]
- 10月からパートなどで働いている人の社会保険適用拡大がスタートしました。今回の措置で新たに20万人程度が加入対象になりました。どのように変わったのか解説します。
- 【出演】みんなのお金アドバイザー協会理事長…岩城みずほ
- 【出演】みんなのお金アドバイザー協会 理事長…岩城みずほ
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム 英雄ポロネーズ ショパン作曲
- [5.1ch]
- ピアノ:亀井聖矢 【ロケ地】ワルシャワ(ポーランド)
- ショパンの名曲「英雄ポロネーズ」。彼の心臓が眠る聖十字架教会など、ショパンが20歳まで過ごした故郷ワルシャワの街の映像とともにお送りする。
- 【出演】亀井聖矢
- 「英雄ポロネーズ」
ショパン:作曲
(ピアノ)亀井 聖矢
(4分55秒)
~NHKスタジオ~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- おとなのEテレタイムマシン わたしの青春ノート さいとう・たかを
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を4Kリマスターでお届けする。今回は1987年5月9日放送の「わたしの青春ノート さいとう・たかを」。
- 1980年代にEテレで放送された「わたしの青春ノート」は、各界の著名人が自らの青春時代を語るもの。高校のホームルームの時間に向けて、「自分のこれまでの生き方・これからの生き方」を話し合うきっかけになるようにと作られ人気となりました。今回は、漫画の世界に「劇画」の手法を持ち込み、その後長く一線で活躍したさいとう・たかをさんが、青春時代を語ります。
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(28)動作の起点・方向を言う/花と紅茶の薬膳茶
- [ステレオ]
- 前置詞「従」や「往」を使った「ドコドコから」「ドコドコへ」という言い方を学びます▽ふなっしー▽秋に飲みたい、キンモクセイとバラを入れた紅茶の薬膳茶
- 前置詞「従」や「往」を使った「ドコドコから」「ドコドコへ」という言い方を学びます▽クイズ「熊の穴」、道案内に使いそうな「信号」は中国語でどう言う?▽「シン・ふなクマ旅」、北京の伝統的な建築「四合院」を訪ねようと思ったふなっしー。人力車の人に道を尋ねますが…▽後半は「茶美薬香」、秋に痛めがちな「肺」に潤いもたらす、キンモクセイとバラの花を入れた紅茶。檀れいさんがお茶づくりに挑戦します
- 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー,何麗花
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(28)前期総復習スペシャル(4)
- [ステレオ]
- 「前期総復習スペシャル(4)」JO1木全翔也と一緒に学びましょう▽いろいろな表現▽K-POPゲストはRIIZE
- 前期学習を4回にわたって総復習。この半年で学んだことを改めて確認・整理できます。これから学習を始める方にもおすすめ!▽4回目は「依頼の表現」「過去形」の作り方など。JO1木全翔也と一緒におさらいしましょう▽K-POPグループRIIZEのメンバーが食べ物に関する単語を発音!▽本場の韓国料理専門店をめぐり、おいしさの秘けつをお届けする人気コーナー「逸品 ハングルメ」選も
- 【出演】木全翔也,K,申義秀,JUNE,ハ・ヨンス,【講師】立教大学准教授…金恩愛,【ゲスト】RIIZE
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
- NHK俳句 題「蓑虫」
- [ステレオ][字幕放送]
- 題「蓑虫」で句会を開催。鬼の子って何?インパクトのある俳句が好評の能町みね子だったが…。逆張りで挑んだ中西アルノの俳句の評価は!?オリジナル蓑虫Tシャツに注目
- 【司会】柴田英嗣,【出演】高野ムツオ,中西アルノ,能町みね子,堀切克洋,池田澄子
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド ボタンやタックがかわいい!3WAYワンピース
- [ステレオ][字幕放送]
- おしゃれが楽しい秋、着こなしの幅が広がる「3WAYワンピース」はいかが?どちらを前・後ろに着ても大丈夫。えりの形やボタン、タックがアクセントになっていますよ!
- 今回は、たった1着で3WAYの着こなしが楽しめる、夢のワンピースをご紹介します。「Vネックと縦一列に並んだボタンがアクセントの、Aラインワンピース」「Vネックに、ボタンを外して羽織る、薄手のコート」、さらに前と後ろを逆さにして着る「ラウンドネックとタックがかわいいワンピース」。この3WAYを可能にするポイントは「えりぐりの形」と「そでぐりの形」。この秘密を詳しく知りたい方は、ぜひ番組をご覧下さい!
- 【講師】ソーイングデザイナー…帽子千秋,【ゲスト】奥野史子,【司会】牛田茉友
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど 武井武雄の塩ようかん
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 子どもの心に触れる芸術、その名も「童画」を描き続けた画家・武井武夫。武井の故郷の郷土菓子が塩ようかん。一つまみの塩が効いた懐かしい味にヘンゼルが挑戦!
- 大正時代に花開いた児童文化をさまざまな角度から支え続けた画家・武井武雄。彼が残した数々の作品のなかで異彩を放つのが『日本郷土菓子図譜』。全国から集め、食べ、描いたお菓子は169点。一つ一つに記した歯に衣着せぬ感想もユニークで、今はもうない郷土菓子も多く、菓子文化の貴重な記録だ。武井が故郷随一の味だと描いたのが、諏訪の塩ようかん。遠くに塩を感じる懐かしの味とともに武井の残した郷土菓子の記録をひも解く
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World きゃりー人形を取りもどせ!
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
- ツグミたちが作った大事なきゃりー人形が、チャントムに奪われてしまった!「チャントムが欲しいモノ」を当てるゲームに勝ったら、人形を返すという。みんなでチャントムに「何が欲しい?」と聞いて、そのヒントをもとに答えのモノを探すよ!みんなも一緒に考えてね!▼チャンツ「What do you want?」▼歌「Sushi Sushi Yummy」(作詞・作曲:中田ヤスタカ)▼データ放送クイズも参加してね!
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,チャド・マレーン,【声】ロナルド・ウー
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- アイラブみー みーなのに みーのことがわからない
- [ステレオ][字幕放送]
- 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクター原案obak
- 主人公は5歳の“みー”▽♪じぶん探しの旅に今日も出かけよう▽登場する60以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分けるアニメシリーズ▽ゲジゲジ、新幹線、おさむらいさんが大好きなみー。みーは「かっこいいもの好き」なのだ。だがある日、赤ちゃんのほっぺも好きだと気づいた。「ほっぺは『かっこいい』というより、『かわいい』だな…」自分が一体何が好きなのかわからなくなったみーは、好きなものを調べる旅に出る。
- 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「だいすき!ボボボンボール!」、▼アニメ「おうちゃんのかたち~さんかく」、「クレヨンちゃん~すべりだい」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時35分(放送時間25分間)
- Eテレタイムマシン「わいわいドンブリ(4)」
- [ステレオ][字幕放送]
- Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は1994年放送の「わいわいドンブリ」。
- ドンブリ星でいちばん大きな街ドンドン。そこでカムリンたちは、都会の陰の部分を目撃する。【声の出演】玄田哲章、西原久美子、雨蘭咲木子 【ナレーション】後藤沙緒里
- 【声】玄田哲章,西原久美子,雨蘭咲木子,【語り】後藤沙緒里
午後4時35分から午後4時40分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター イワシ
- [ステレオ][字幕放送]
- 魚へんに弱いと書くイワシ。でも実は、弱い魚ならではの生き残り術があるのだ。日本人になじみ深い魚だが、意外と知られていないイワシの生態についてさかなクンが解説する
- 魚へんに弱いと書くイワシ。でも小さいからといって、侮ってはいけない。弱い魚ならではの生き残り術があるのだ。さらにイワシは、古くから日本人が食してきた魚だが、その生態は未だ解明されていないことも多いという。謎多きイワシについて、さかなクンがホワイトボードとCTスキャン映像を使って解説する!主題歌はザ・クロマニヨンズ
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
- キミなら何つくる?「みんなで見よう!語り合おう!」
- [ステレオ][字幕放送]
- 「キミなら何つくる?」では、図工大好き3人組が、それぞれの思いを込めた作品を製作!今回のテーマは鑑賞。シャガールの作品を見て鑑賞しあう。出演:COWCOWほか
- 「キミなら何つくる?」では、毎回1つの図工のテーマをとりあげ、よしさん、たださん、うぶちゃんの図工大好き3人組が、わきあいあいと自分の思いを込めた三者三様の作品をつくっていく。第4回のテーマは、鑑賞。シャガールの絵画「日曜日」を見て、3人は色や形に注目してお互いに自分の思ったことや感じたことを話しながら、自分の見方を深めていく。新潟県上組小学校の鑑賞の授業も紹介。出演:COWCOWほか
- 【出演】COWCOW,千野羽舞,【声】樋口太陽
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
- 大科学実験「美しき落下」
- [ステレオ][字幕放送]
- 物が落ちるとき、落ちる距離は落下時間の2乗で増える。一列に並んだ60個の鉄球を0.2秒差で端から落とし、落下の法則を可視化する。
- スケールの大きな実験を、スタイリッシュな映像で描く科学教育番組シリーズ。今回は、落下の法則を大実験。物が落ちるとき、落ちる距離は落下時間の2乗で増える。一列に並んだ60個の鉄球を0.2秒差で端から落とし、落下の法則を可視化する。
- 【語り】細野晴臣
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「母上の覚悟」
- [ステレオ][字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- ある日、おじゃる丸の父上が歌会から帰ると、母上がこわい顔で父上をさがしているという。日ごろの行いがわるかったのではないかと思い、父上は思いつくかぎりのことをあやまるが、母上は何も気にしていないようす。どうやら、おじゃる丸に会いに千年後のせかいに行く覚悟(かくご)をきめて、緊張(きんちょう)していたらしい。月光町への行き方を教えてもらいに、ふたりは森の呪文屋(じゅもんや)さんをたずねるが…
- 【声】西村ちなみ,陶山章央,七緒はるひ,三石琴乃,小和田貢平,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ヤジの実、サイタ」「アゲルちゃんのサプライズパーティー」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,堀越真己,木内秀信,杜野まこ,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,竹村武司
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「少女かぼちゃ仮面伝説」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
- ハロウィーンに地球へ潜入したクヨッペンたちは、たくさんの仮装した人たちを見て、「ここは地球ではないのでは?」と疑う。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】依田菜津、辻凪子、小田柿悠太、佐藤はな、皆川猿時、七緒はるひ 【音楽】原口沙輔
- 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】依田菜津,辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,皆川猿時,七緒はるひ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽指プル3タイムトライアル!難関クリアできるか?
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- ▽強力な磁石をつけて「天才てれびくん」をかたどった金属のコースを進むタイムトライアル「指プル3」▽今回で全てれび戦士がチャレンジ終了!上位5位に入るのは誰だ?
- ▽強力な磁石をつけて「天才てれびくん」をかたどった金属のコースを進むタイムトライアル「指プル3」極限の集中力&忍耐力が求められる!▽今回はポンちゃん、タイアン、ダイチ、ジオせいやが挑戦!これですべてれび戦士がチャレンジ終了、上位5組に入るのは誰だ?上位5組はグランドチャンピオンシップに出場決定だ!▽ジオゲークラブ「3位をねらえ」あいうえお順で3番目を狙おう、テーマはスポーツ▽王林とリモコンゲーム
- 【出演】ティモンディ,王林,霜降り明星,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「すうじのうた」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ルチータのてをあらおう」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,中尾隆聖,平原綾香
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- 今年もやるよ!スゴEフェス2024 その1
- [ステレオ]
- 年に1度のEテレの祭典!こども番組の人気者たちが大集合する5時間のスペシャルプログラム「スゴEフェス」。11月4日の放送の見どころをミドリーズのみんなが紹介!
- ワンワン・てれび戦士・ノージーにニャンちゅう、ほかにもたくさん!Eテレのなかまたちが大集合するお祭り特番「スゴEフェス」。歌あり、アニメあり、クイズあり、こどもたちのチャレンジありの見どころ盛りだくさんの5時間!シークレットゲストも登場する、Eテレのお祭り企画の魅力をミドリーズたちが1分間で伝えます!
- 【出演】島崎陽貴,大野りりあな,中村羽叶,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,山口彩人
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、じしゃくが大好きなじしゃく伯爵と「くっつく?くっつかない?」クイズをやるよ。じしゃく伯爵が、いろいろな物を出すから、それがじしゃくにくっつくか、くっつかないか、みんなもコッシーやスイちゃんと一緒に答えてね。「おんがくも」は、「かわいいおばけ」をテーマにした音楽。どんな曲ができるかな? 「イスダンス」、「ゴーゴードッコラショ」のコーナーもお楽しみに。 歌は、オフロスキーの「いいことあるさ」。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「いぬてん推しスペシャル」
- [ステレオ][字幕放送]
- 今回は「いぬてん推しスペシャル」。「ぼてじん きんぎょ はっけん!のまき」「ぼてじん おばけのうわさのまき」「いぬてんプログラム」ほか。
- 【声】岩尾望,後藤輝基,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「大好きなジメジメの段」
- [ステレオ][字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- カラカラ天気の日が続いたせいで、斜堂(しゃどう)先生が体調をくずしてしまった。いつもは暗い雰囲気をただよわせているが、陽気で明るくなってしまったのだ。心配した怪士丸(あやかしまる)は、乱太郎たちと、もとの斜堂先生にもどってもらおうと奮闘(ふんとう)する。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- アニメ ラディアン2(5)「雨音静かに心は遠く」
- [ステレオ][字幕放送]
- 世界で人気拡大中のフランス発・少年冒険ファンタジー! 大魔法使いを目指す少年・セトが、空からやってくる怪物ネメシスを倒すため、伝説の地“ラディアン”を目指す!!
- メリは宿を訪ねてきたセトを冷たく拒絶する。自身のコントロールできない力で仲間を傷つけまいと1人旅立ったセト、仲間として信頼を得たかったメリ、それぞれの思いは相反するものだった。行き場をなくし途方にくれていたセトに、オコホは鍛錬への協力を求める。それと引き換えに、オコホは城でラディアンについて調べると申し出る。セトは仲間ができることにためらうが…。
- 【声】花守ゆみり,悠木碧,大畑伸太郎,渕上舞,島田敏,小市眞琴,速水奨,【原作】トニー・ヴァレント,【監督】岸誠二,【脚本】蒼樹靖子
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- こころ忍術 ポポまるっ! 心とのつきあい方がわかる!忍者×感情マネジメント
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- ▽忍者ドラマ×アニメ解説!こころとのつきあい方が親子で楽しくわかる▽ムカムカしたとき落ちつかせるには?▽自分のこころと向きあう方法▽親から子へ声のかけ方コツ伝授
- ▽忍者×感情マネジメント▽令和を生きる小学生忍者しのびが、感情の化身〈ポポまる〉とともに心を制するための〈こころ忍術〉を学び親や友達と関係を築き成長する姿を描く!▽ムカムカしたときこころを落ち着かせる〈六つ結びの術〉▽自分はどんな気持ちかな?自分のこころを探る〈分身インタビューの術〉▽親は子どもにどうやって声をかけたらいい?発達心理学の専門家が解説▽「虎に翼」竹澤咲子と楽しいダンスで六つ結びだ!
- 【出演】竹澤咲子,いとうせいこう,清水ミチコ,香椎由宇,後藤淳平
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- 5分で紹介!スゴEウイーク HOTでホッとな番組たくさん!
- [ステレオ][字幕放送]
- 11月4日から10日は「スゴEウイーク」!Eテレを中心に、こどもたちのハートを動かす番組が盛りだくさんの1週間。ミドリーズの6人が見どころをご紹介します!
- 11月4日から10日は「スゴEウイーク」!今年のテーマは「HOT&ほっと」。心が熱くなったり、気持ちがホッとしたりするとっておきの番組がもりだくさん。おなじみの番組のスペシャル企画や新番組など、Eテレを中心に、こどもたちのハートを動かす45以上の番組をお届け。どんな番組があるのか、ミドリーズの6人がちょっとだけご紹介します!
- 【出演】中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 選 #ろうなん シュワ・ワ・旅 in 山形 ※字幕スーパー
- [解説][ステレオ][手話放送]
- 聴覚に障害のある人のための旅番組「シュワ・ワ・旅」。俳優の津田絵理奈さんが山形の名刹やご当地グルメを堪能!北欧生まれのスポーツ「モルック」では白熱の試合展開に!
- 手話で旅して、手話でつながり、手話の輪を広げる、“シュワ・ワ・旅”。今回は、俳優の津田絵理奈さんが山形を旅し、地元のろう者・難聴者に出会いながら、その土地の文化に触れる。訪ねたのは、県内屈指の観光地・立石寺(りっしゃくじ)。1015段もの石段を登りきって見た絶景とは!アウトドアスポーツ「モルック」も体験。聴者とペアを組んでのゲームに津田さん大興奮!おみやげには「手話のはんこ」・・・って一体!?
- 【出演】津田絵理奈,【語り】藤本隆行,【解説】佐田明
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 選 放置しないで!身近なぜんそく 日常に潜むぜんそくの“もと”
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 日常にはさまざまなぜんそくの原因が潜んでいる。ダニや花粉、タバコに肥満…。咳を誘発する原因を知れば、回避策も見えてくる。すぐに実践できるぜんそくの対策もご紹介!
- 日常にはさまざまなぜんそくの原因が潜んでいる。中でも、最も多い原因とされるのが「ダニ」。ダニを手軽に退治する方法は、ダニが嫌がるあるコトだった!この時期に気になる「花粉」との関係は?さらに「タバコ」や「激しい運動」「肥満」など、ぜんそくを誘発する原因を徹底解説!ぜんそくの原因が分かれば、回避する方法が見えてくる。さらに、どのタイプでも効果がある対策も!すぐに実践できる対策満載でお届けします。
- 【講師】昭和大学病院 病院長…相良博典,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】工藤咲子,木村晴美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理 京料理人の和食歳時記 ~紅葉のころ~
- [ステレオ][字幕放送]
- 四季折々の京料理の魅力を、2人の京料理人が楽しく伝えるシリーズ。まもなく紅葉の季節、さまざまな食材が旬を迎える、実りの秋ならではの味を教えていただく。
- 京料理人、中東久人さんと荒木裕一朗さんが、深まる秋を表現した料理に挑戦。前半は秋の食材を使ったメイン料理。中東さんは、みそ漬けにした豚肉と里芋、ごぼうを煮た滋味深い「里芋とみそ豚の煮物」を、一方、荒木さんは旬のさけを酒かすに漬け込んだ「秋さけの酒かす幽庵(ゆうあん)焼き」を紹介する。後半は秋の味覚・きのこを使った料理をそれぞれ披露。アイデア光る新しい味わいのレシピを、軽妙なやりとりとともにお届け!
- 【出演】中東久人,荒木裕一朗,【アナウンサー】一柳亜矢子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 形と食感をいかす れんこん
- [ステレオ][字幕放送]
- れんこんの旬は秋口から冬。今回はたたいたり、すりおろしたり、いつもとは違う形と食感で、れんこんの新たな魅力を発見しましょう。みそ煮とすりおろし汁を紹介します。
- 「たたきれんこんと豚肉のみそ煮」は、れんこんをたたき割るのがポイント。断面がギザギザになるので、甘辛いみそ味がよくなじみます。こんにゃくも入るので、食感の変化が楽しめるおかずです。「れんこんのすりおろし汁」は、すりおろしたれんこんに、鶏肉、小松菜も入って栄養たっぷり。トロっとしたやさしい口当たりで、しょうがの風味がアクセントのおかず汁です。
- 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターするピアノ(5)音を豪華に ~ペダルを踏んでみよう~
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- ショパン「革命」、サティ「ジムノペディ」が3か月で弾けたら…。本田聖嗣さんと挑む「大人だからこそ短期間でマスターできる」レッスン。第5回はペダルに挑戦!
- ショパンの名曲「革命」、サティ「ジムノペディ」が、たった3か月で弾けたなら…。 第5回はペダルに挑戦。 本田聖嗣さんのユニークな指導で、初心者の石丸裕之さんは「ジムノペディ」冒頭の美しい和音を見事に演奏! 一方、「革命」に挑戦中の寺田理恵子さんは、複雑な手の動きとペダルの両立に大苦戦!? 「手ペダル」とも呼ばれる分散和音、黒鍵を多用した華やかな演奏など、ショパンならではの多様な表現にも挑戦。
- 【出演】本田聖嗣,寺田理恵子,石丸裕之
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 東京国立近代美術館
- [ステレオ][字幕放送]
- 日本が誇る、19世紀末以降の名作が勢ぞろいする美術館の裏側へ。作品を未来へつなぐ驚きの技や、巨匠の創作の秘密を語る資料に遭遇。気になる作品が次々と登場する!
- リポーターの春香クリスティーン、まずは企画展の「ハニワと土偶の近代」と、所蔵する1万3千点から選ばれた所蔵作品展をめぐり、近代美術の魅力を発見する。裏へまわると、日本が誇る作品群を未来へつなぐ修復の現場に出会う。油絵の剥がれ落ちた箇所の修復作業を間近で見せてもらうと…その見事な技に脱帽!さらに、巨匠たちの創作の秘密を垣間見る資料を特別に拝見。美のすべてを大切にする美術館の取り組みに感動する!
- 【語り】中村倫也,【リポーター】春香クリスティーン
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 蜷川実花(後編)リミッターをかけない生き方
- [ステレオ][字幕放送]
- 写真家・映画監督の蜷川実花。「自分にはみんながむかつくことがフルコンボでそろっていた気がする」逆風の中でも前進し続けてきた蜷川が語る強く生きるための言葉の講義!
- 写真家・映画監督の蜷川実花が語り尽くす特別講義・後編!自分の「好き」にリミッターをかけず、やりたいと思ったことは全てやる、と決めているという蜷川。しかし、「自分にはみんながむかつくことがフルコンボでそろっていた気がする」と自ら語るほど、その道は逆風の強い道のりだった。自分や自分の作品を客観的に見つめ、強い信念で前進してきた蜷川の言葉は、生き方に迷う講義参加者たちの心にも深く届いていく。
- 【講師】蜷川実花
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ 名場面&総集編SP/檀れい・熊クイズの成績は?
- [ステレオ]
- 10月までの放送から、名場面を選りすぐってお届け▽「再入門スペシャル」ダイジェスト▽「熊の穴」檀れいの成績を発表しちゃいます!
- 4月から10月までの放送から、名場面を選りすぐってお送りします▽10月2日に放送した「まだ間に合う!再入門スペシャル」のダイジェスト。発音、語順など中国語の基礎の基礎をあらためて紹介。▽檀れいさんが熊悟空の中国語クイズに答える「熊の穴」。ひっかけ問題あり、檀さんの圧迫質問ありと、毎週し烈な戦いを繰り広げてきました。これまでに、何問正解できたのか、成績を発表しちゃいます。
- 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L83
- [ステレオ]
- 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【I thought you might】です。
- 教科書では習わないキモチが乗ったフレーズです。【相手のために何かしてあげたいときの I thought you might ...】、そして【「やっぱりね」と自分の読みが当たっていたときの I thought you might.】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
- 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(4)復習しよう!
- [ステレオ]
- ドイツ・ベルリンのサステナブルな暮らしに密着。ドイツ流ライフスタイルと、その奥にある価値観に触れながら、ドイツ語を学ぶ語学番組。ラップで覚える単語コーナーも。
- 元サッカー日本代表キャプテン、長谷部誠が番組に登場!ブンデスリーガで鍛えたドイツ語力で、キーフレーズクイズに挑戦▽ドイツ街頭インタビュー・幸福の象徴は?▽ラップで覚える単語コーナーも♪
- 【ゲスト】長谷部誠,【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】ジェナ・ローズ,ニクラス・ノワク,ルーカス・バウアー,【語り】Blumio
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- no art,no life「Fumie Shimaoka」
- [ステレオ][字幕放送]
- 独特の色彩感覚でコツコツとちいさな丸や線を繋(つな)げ、好きなモノや想いを描くFumie Shimaoka(39)。その模様は、まるで宇宙のように増殖していく。
- 今回の「no art, no life」は大阪市に暮らすFumie Shimaoka。独特の色彩感覚でコツコツとちいさな丸や線を繋(つな)げ、好きなモノや想いを描く。既存の美術や流行・教育などに左右されない、独創的な美術作品は世界から注目を集めている。誰のためでもなく表現し続ける人たちが放つ、圧倒的な凄(すご)み。Fumie Shimaokaの創作の現場に分け入り、その唯一無二の表現に迫る。
- 【語り】内田也哉子
午後11時55分から31日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 水曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- おやすみソング「魅惑のヨルル」歌:ヨルガヤ姉妹(阿佐ヶ谷姉妹)/「2355 今夜の1行目」
- 【声】石澤典夫
31日午前0時00分から31日午前1時00分(放送時間60分間)
- ETV特集 二風谷に生まれて ~アイヌ 家族100年の物語~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 人口のおよそ7割がアイヌ民族にルーツがある北海道平取町の二風谷。ここに100年の映像記録が残る家族がある。長男の貝澤太一の視点で家族が歩んできた歴史を振り返る。
- 北海道平取町の二風谷には、アイヌ民族にルーツを持つ人が多く暮らす。貝澤太一さんもその一人。祖父と父は「二風谷ダム裁判」を提起し、初めてアイヌを先住民族と認める判決を勝ち取った。あれから30年近くがたち、何が変わり、何が変わっていないのか。太一さんは祖父と父が歩んできた過去を振り返ろうとしている。太一さんの視点から3代にわたる家族とアイヌの歴史をひも解き、日本社会とアイヌ民族の現在と未来を見つめる。
- 【出演】貝澤太一,【朗読】宇梶剛士
31日午前1時00分から31日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.