知らんかったやけど、
高知のルイヴィトンってセブンイレブンになってたのか😨
乾久美子設計で建築雑誌によく載ってたのにな…
oh...
見ぐるみ剥がされてセブン制服着させられてるの
悲しすぎるやろ…
この記事への反応
・セブンイレヴィトン
・随分と落ちぶれたな
・セブンイレブンやな気分
・ 壁の網だけでも残してあげればよかったのに
・盛者必衰ということなんやろなぁ
・高知県民からしても心苦しいんすよ...
・薄い本作って
これが資本主義か…
建築家もまさか
オシャレなセブンイレブン建物になるとは
思わなかったろうに…
建築家もまさか
オシャレなセブンイレブン建物になるとは
思わなかったろうに…
買うやつがいっぱいいるから余裕もでるし
世の中に余裕が無ければどんな文化財でも打ち捨てられる
「マイセン一つ」とか略称で呼ぶから
うちはブランド陶磁器は売ってませんよーとか思いながら売ってたけど
こっちはルイヴィトンか
って事かな?
高知に高級ブランド必要?
大阪まで出れば買えるやん
似たようなの
建物まで上げ底物件
金の使い道が無い田舎の金持ちを舐めてはいけない
うどんは香川や
>使い道が無い
そこには気づきませんでした
お許しください
駄目だ。
い、入れないで(食品棚運び入れ)
世界中の笑いものになったヴィトンさん
俺が小学生の子供の頃は
女子高生がヴィトンを持つのが流行ってた記憶
建築費用を浮かせられるのは大きい
高知のトー横や
昭和からやっとるわ