女川原発2号機は、13年前の巨大地震と津波により外部電源の多くが失われ、地下の設備が浸水するなどの被害が出ましたが、その後、防潮堤を海抜29メートルの高さにかさ上げするなどの安全対策を講じて、4年前、再稼働の前提となる原子力規制委員会の審査に合格しました。
その後、安全対策の工事や国の検査などが終わったことを受けて再稼働することになり、29日夜にも、核分裂反応を抑える制御棒を引き抜いて、原子炉を起動します。
東北電力によりますと、作業が順調に進めば、29日夜遅くにかけて原子炉で核分裂反応が連続する臨界状態になり、来月上旬には発電を開始する見通しだということです。
宮城 女川原発2号機 きょう再稼働 福島第一原発と同タイプで初
宮城県にある東北電力の女川原子力発電所2号機は、29日原子炉を起動し、東日本大震災で被災して以来13年半余りを経て再稼働します。
事故を起こした東京電力福島第一原発と同じタイプの原発で、このタイプでは初めての再稼働となり、被災地の原発としても初めてとなります。
女川原発2号機は、事故を起こした東京電力福島第一原発と同じBWR=「沸騰水型」と呼ばれるタイプで、このタイプでは初めての再稼働となり、東日本大震災の被災地で原発が再稼働するのも初めてとなります。
あわせて読みたい
-
-
-
宮城 女川原発2号機 10月29日に原子炉を起動の予定
-
-
-
-
福島第一原発 中断していた核燃料デブリの取り出し作業が再開
-
-
-
-
1からわかる!原発処理水 なぜ海に放出?
東京電力福島第一原発の処理水放出開始から約1か月。そもそも処理水って?なぜ海に放出するの?1から解説します。
-
-
-
-
1からわかる!核のゴミ(1)そもそもどんなものなの?
原発から出る「核のゴミ」。何が問題になっているの?そもそも「核のゴミ」って何?気になるギモンについて1から解説します。
-
-
-
-
石破首相“厳しい審判 痛恨の極み” 自公は連立政権の維持確認
-
-
-
-
【記者解説】衆院選一夜明け 与党連立の形は 野党側の思惑は
-
-
-
-
【議席確定】衆院選 自民 公明 過半数割る 立民 国民は大幅増
-
-
-
-
自民党 収支報告書の不記載議員 有権者の判断は?
-
-
-
-
なかなか勝敗は決まらない?大激戦を制するのは?
ハリス氏とトランプ氏が大激戦を展開するアメリカ大統領選挙。これまでの選挙結果の分析から見えてきたものとは?
-
-
-
-
“日本経済は世界が注目” ブラックストーンCEO インタビュー
-